住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス平井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. 4丁目
  7. 《契約者専用》シティテラス平井
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-28 21:23:35
 削除依頼 投稿する

シティテラス平井の契約者専用スレです。
有意義な情報交換のできる場にしていきましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446659/

所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.48平米~83.74平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai2/

[スレ作成日時]2015-04-29 21:52:58

現在の物件
シティテラス平井
シティテラス平井
 
所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩8分
総戸数: 357戸

《契約者専用》シティテラス平井

543: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-27 18:37:54]
最近気づいたのですが、夕方キッズルーム前の廊下(自販機や椅子があるところ)で小学生たちがランドセルを置いたり、ゲームしたり寝転んで遊んでいるのが気になります。。自分も赤ちゃんですが子供がいるので、小学生くらいになると、椅子もあるし広いからマンションのお友達との集まりにこのスペースを使いたくなるのかな?とも思うんですが、正直騒がしいし、マナー悪いなぁと思います。子供が真似したらやだなと、管理人さんに相談しようか迷っています。
544: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-01 19:02:33]
>>543 住民板ユーザーさん1さん

物に破損等ない限り、普段あまり使われていない共用スペースを子供達が利用することについて、私は何も悪いところを感じません。逆に、小学生年齢の子供達が外で集まるよりは、その方が子供達も親も安心だろうし、そもそも共用部分なので皆でうまく活用するべきではないでしょうか。
545: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-02 11:23:47]
>>544 住民板ユーザーさん8さん
ご返答ありがとうございます。
日頃色々思う事があっても、何でもかんでも意見を出しすぎると逆にルールばかりで生活しづらくなるかなと悩んでいたので、そのように意見いただけてすごくスッキリしました!
546: マンション住民さん 
[2018-04-03 14:03:22]
最近ドンドンと銃声のような音が昼間していますが
何の音なのでしょうか?・・・
547: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-07 01:35:27]
自分も、発砲音が気になってます。
数日聞こえました。

***の抗争か、荒川で射的の練習でもしているのでしょうか?
前者であれば、物騒な場所ですね。
548: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-07 21:10:28]
全然違う話題を失礼します(><)

出産を控え、最近ベビーカー選びに勤しんでいるのですが、ベビーカーをお持ちの皆さま、どこに置かれていますか?

玄関の1番手前の収納1列の棚を外せばそこに入れられるかなと考えてましたが、奥行きが足りないことに気づきました。
収納のドアを外せば、10cm程のはみ出しで置けるとは思うのですが、ドアは外せるものなのでしょうか(^^;;

皆さまの置き場、参考に教えてください!
549: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-08 08:49:52]
>>548 住民板ユーザーさん8さん

畳んでそのまま玄関の壁に寄せて置いてます。慣れれば気にもなりません
550: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-11 08:11:22]
>>549 住民板ユーザーさん8さん

ご返信ありがとうございます!

寄せて置いておくのでも、慣れてしまえば気にならないのですね。
だとしたら扉を外すのも大掛かりなので、折り畳んだときになるべくコンパクトになるベビーカーを探してそのまま置こうかなぁと思いました。
参考になります、ありがとうございました!

*それにしても、ベビーカー選びって本当に悩みますね・・・。
軽さを重視して選ぼうかと考え中です。
551: マンション住民さん 
[2018-04-18 08:04:23]
東京ガス温水システム
TESメンテナンスサービス契約の書類が届きましたが皆さん契約しましたか?
皆さまのご意見を聞きたいです。
私的にはそこまで故障したりしないと思いましたので。
552: あいうえお 
[2018-05-01 15:48:07]
先月頃、フィルター本舗というお店のチラシと吸気口フィルターのサンプルがポスティングされていました。
せっかくなので初めての交換をしてみたら、フィルターは真っ黒でした。

皆さん、吸気口の替えフィルターってどちらで買われてますか?
フィルター本舗で検索したらホームページがなく、別会社とは思うのですが福岡で同名会社が業務停止処分受けていて注文するか悩んでいます。

もし、購入された方いらっしゃいましたら経験談お聞かせいただけると幸いです!
553: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-01 23:17:34]
>>552 あいうえおさん
一昨日吸気口フィルター交換しました。
ホームセンターで売っている汎用品使いました。
切れ目が入っていて吸気口のサイズに合わせて切り取ってうまく合いました。
大抵はレンジフィルターが置いてある所の近くにあります。
554: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-03 11:19:17]
みなさんがお住まいのフロアに、民泊に使われている部屋はあります?
私が住んでいるフロアに、入れ代わり立ち代わり違う外国人が出入りしている部屋があって、ちょっと怖いですね。
555: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-03 12:48:34]
>>554 住民板ユーザーさん1さん

管理人さんに話し、様子を見てもらったらいいと思います。
このマンションは民泊禁止なので、事実であれば、管理組合から話してもらいましょう。
556: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 19:26:27]
言われてみると、最近スーツケースを転がしてる人が多くなった気がしてます。
たしかに民泊かもしれませんね。

持ち主が中国の方なら、民泊しててもおかしくないです!管理人さんにモニタリングしてもらい、管理組合で追及していただきたいです。
557: あいうえお 
[2018-05-08 22:35:40]
>>553 住民板ユーザーさん4さん

体験談をありがとうございます!
参考にさせていただきます(*^◯^*)
558: マンション住民さん 
[2018-05-11 08:05:23]
民泊を阻止するためにはまず何号室かを突き止める事。
注意しても続けた場合には保健所に連絡して調査してもらう。
法律で行政からの行政指導・摘発で民泊使用をやめさせることができる。
また、旅館業法上の「簡易宿所営業」の許可が必要になるのですがマンションではほぼ無理です。
民泊をされると簡単に敷地内に人が出入りすることや粗大ごみを捨てられるなど
治安が悪化するばかりです。
何とか住民で治安を守れると良いですね。
559: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 14:44:03]
民泊有名サイトいくつか当たってみましたがヒットしませんでした。
最近は物件名が巧妙に隠されているらしいので
民泊ポリスに通報してみました。
本格調査は管理組合経由の受付で有料らしいです。
560: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-12 15:05:21]
すぐに管理組合理事会に相談してみましょう!
何人かから声が上がったら、動いてくれるはずです。
561: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-18 15:53:25]
最近ポストに中国語で中国人サークルを作りましょうというチラシが入っています。
知人に聞いてみるとどうやら宗教の勧誘のようです。
マンション内で宗教活動は勘弁していただきたいです。
563: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-19 16:58:54]
今日昼頃パトカーと救急車がエントランスに止まってましたが何があったんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる