東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

3401: 匿名さん 
[2019-03-18 09:10:13]
4500万円台でしたら少しだけ平米数が落ちますが、プラネスーペリア石神井公園は3LDKからありましたよ。設備はそちらの方がよかったです。
3402: マンション検討中さん 
[2019-03-18 12:35:19]
高野台も第2期販売が終わったから、値下げを始めるかも。
大泉学園にも売れてないマンションがあるなら狙い目かも知れませんね?
3403: マンション掲示板さん 
[2019-03-18 13:24:56]
>>3402 マンション検討中さん

竣工前の値引は期待できませんね。石神井台が新価格になったのも、竣工後1年経ってからです。
3404: 匿名さん 
[2019-03-18 16:05:58]
セコム、住友商事の3社合同ですから、こちらの方が値引きが遅かったのかもしれません。
3405: マンション掲示板さん 
[2019-03-19 08:47:48]
>>3404 匿名さん

値引も棟指定だしね。
3406: 匿名さん 
[2019-03-19 09:22:32]
正直言ってA棟はともかくB棟もC棟も条件余り変わらないですよね。
B棟は内装が違ったけど。
早くB棟も値引きして欲しい。
3407: マンション掲示板さん 
[2019-03-19 14:03:53]
>>3406 匿名さん

C棟以外の値引交渉はハードルが高そう。
3408: マンション検討中さん 
[2019-03-19 15:20:44]
皆さん、タンクトイレってタンクの中まで掃除します?
わざわざ手洗い部分を外して、中をゴシゴシしないですよね!潔癖症の知人にタンクの中はカビが生えると脅されましたよ。
3409: マンション掲示板さん 
[2019-03-19 16:23:04]
>>3408 マンション検討中さん

カビなんなはえないよ
3410: 匿名さん 
[2019-03-19 16:39:09]
最近の新築は皆タンクトイレ
パークハウスはローシルエットっぽいけど、線路の横だからな...。
3411: マンション検討中さん 
[2019-03-19 18:14:33]
>>3410 匿名さん
タンクトイレが安いからね。あと水圧の関係でタンクレスは難しいんでしょ。
3412: 匿名さん 
[2019-03-19 19:46:47]
>>3411
タンクトイレの方が壊れた時に修理しやすいらしいね。
なんちゃってタンクレスとかでもいいんだけど新品を変えるのももったいないね。
3413: 匿名さん 
[2019-03-19 21:40:15]
>>3406 匿名さん

B棟は完売が近いので、大きな値引は無理やろ。A棟よりは少しは引いてくれるかもしれんけど。

最初、A棟で交渉してみたけど、価格改定した新価格からは、全然値引してくれそうになかったわー
3414: 匿名さん 
[2019-03-19 21:44:19]
B棟完売近いの?前に見たときはC棟と同じくらいだった
3415: 匿名さん 
[2019-03-19 22:32:04]
>>3414 匿名さん

年度末に一気に売れたらしい、、、
3416: マンコミュファンさん 
[2019-03-19 23:55:36]
あと12戸で完売?
3417: マンション検討中さん 
[2019-03-20 01:45:30]
ようやく。
3418: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-20 19:48:12]
もう少しなんですね。ゴールデンウィーク前に完売してくれたら嬉しいです。自分の住んでるマンションで値引きの書き込みで話題が多いのもね。東京建物さん宜しくお願いします。
3419: マンション検討中さん 
[2019-03-20 21:14:29]
ホームページには残り20戸と書いていました
3420: マンション検討中さん 
[2019-03-21 06:54:25]
今日は祝日だけどMRやるんですかね?水木休みだった気が。
3421: さん 
[2019-03-21 08:58:54]
>>3420 マンション検討中さん

MRの営業はしますが、HPによると、満席の可能性があるので、電話してから行った方がいいと思います。
3422: 匿名さん 
[2019-03-21 09:01:15]
>>3419 マンション検討中さん

HPには残り数など記載しませんよ。
3423: マンション比較中さん 
[2019-03-21 09:02:39]
>>3421
有難うございます。買い物帰りにふらっと寄ろうかと思いましたが、電話した方がよさそうですね。
3424: マンコミュファンさん 
[2019-03-21 09:20:15]
>>3423 マンション比較中さん

ちゃんとアポを取って訪問した方が待遇がいいですよ。
3425: 匿名さん 
[2019-03-21 15:39:07]
>>3422 匿名さん

スーモに載ってます
3426: 匿名さん 
[2019-03-21 20:14:05]
>>3419 マンション検討中さん

1戸減って、あと19戸に減りました。
もう少しですね。
3427: 評判気になるさん 
[2019-03-21 21:06:09]
残り19戸なら一ヶ月で6件のペースで契約すれば6月には完売しそうですね。検討してる方は早めにですね。
3428: マンション検討中さん 
[2019-03-21 21:10:33]
>>3425 匿名さん

スーモで見られる間取りが19個
=残り19戸というわけじゃないですよ笑

3429: 評判気になるさん 
[2019-03-22 09:06:28]
B棟もいよいよ値引がスタートしてますね… 4500程度で契約できそう。
ただしA棟だけはほぼHP掲載の新価格のよう。
B棟の値引がスタートしたことにより、4000万代での選択肢がぐっと広がりましたね。
3430: 匿名さん 
[2019-03-22 11:45:26]
ほぼ新築が中古価格になるのはホント助かる
世の中不景気なのよー
3431: 匿名さん 
[2019-03-22 12:20:14]
もうすぐ竣工2年ですね
おめでとう
3432: 評判気になるさん 
[2019-03-22 13:23:29]
2年も人が住んでいない部屋って、色々と心配です。
設備のメーカー保証とか切れたりしないんでしょうか?

まだ下がる!まだ下がるかも?と気にしてたら、いつまでたっても買えなくないですか?
3433: マンション検討中さん 
[2019-03-22 13:33:47]
>>3432 評判気になるさん

引き渡しを受けてから2年の保証があるのでご安心を。
3434: 匿名さん 
[2019-03-22 17:43:27]
B棟あれだけ値下げしないと言っていたのに。
もうちょっと待てばよかった
3435: 匿名さん 
[2019-03-22 22:40:23]
>>3434 匿名さん

既に契約したの?
3436: マンション検討中さん 
[2019-03-23 09:31:20]
>>3434 匿名さん

B棟は4790?
3437: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 12:53:34]
ここから徒歩3分のところに、新しくスーパーが4月にオープンしますね!

https://townwork.net/detail/clc_1210778004/joid_56661569/
3438: 匿名さん 
[2019-03-23 12:57:49]
>>3437 検討板ユーザーさん

業務スーパーだ!
3439: マンション検討中さん 
[2019-03-23 13:30:06]
スーパーが出来ると利便性が向上しますね!
3440: 名無しさん 
[2019-03-23 16:56:06]
年明けから外環延長工事スタート、駅前道路拡張事業化、西武新宿線 立体交差化発表、新スーパーオープン発表と、随分追い風が続いてますね。

この物件、開発が進むにつれて資産価値が上がり、大化けするかも!

購入を検討に弾みがつきました…
明日のMRでの商談では、いい交渉が出来ると嬉しいです。
3441: マンコミュファンさん 
[2019-03-23 20:09:08]
>>3440
営業トークみたいですよ。
完成一年経過したら失くなる保証もあるから皆が皆飛び付く程じゃないですよ。
3442: マンション検討中さん 
[2019-03-23 20:23:57]
>>3428
ホントのところは残り何部屋か知ってるなら教えてください。予算を重視しているので最後の10部屋切ったら申し込みを考えてます。
3443: 匿名さん 
[2019-03-23 21:28:25]
>>3442 マンション検討中さん

残り10戸切ったら、希望の部屋・間取りなんて残ってないよ。
それにこれ以上の値引幅拡大はないので、今買っても、10戸以下になっても価格は一緒です。

残り戸数は24戸?

3444: 匿名さん 
[2019-03-23 21:33:19]
予算いくらですか?
商談中で部屋を押さえてるのだと思う。
皆安さにつられて検討外だったエリアに来てるので悩んでるのだと思います。.
4200から4500って割と予算ギリギリの人も多いと思いますし。
3445: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-23 22:04:01]
>>3440 名無しさん
駅徒歩10分、利便性が高くない西武新宿線沿い、設備微妙のこのマンションの資産価値が上がるとはとても思えないですけどね。
3446: とおりがかりさん 
[2019-03-23 22:06:18]
>>3430 匿名さん
本当に!というか中古が高くないですか?池袋線もですが、上石神井でも線路沿いのパークハウスなど大手築浅で探すと割高感があります。
それでブリリアに行きつく人も多いのでは…
高架や駅前開発、新道路は時間かかるとはいえ確定している話ではあるので。
桜の名所も周りにたくさんありますしね!
3447: 匿名さん 
[2019-03-23 22:36:47]
>>3445 口コミ知りたいさん

再開発はメリットはあっても、デメリットはないですよ。
3448: 匿名さん 
[2019-03-23 22:39:17]
>>3444 匿名さん

値引交渉で3998万という情報も前スレにありましたね…
3449: 匿名さん 
[2019-03-23 23:38:33]
>>3447 匿名さん

開発情報
(東京都発表更新)

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/toshikeikakuzu/toshikeika...
3450: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 09:12:21]
>>3449 匿名さん

西武鉄道新宿線の連続立体交差化にあわせて、新しく側道が設置されるんですね! 上石神井駅周辺は激変しますね!!
3451: 匿名さん 
[2019-03-24 09:39:40]
>>3445 口コミ知りたいさん

外環の2(新道)が完成すると、マンションまでの道のりがショートカットになり、駅からの所要時間が8分に短縮されます。
そうなれば資産価値は確実に上がりますよ。
3452: マンコミュファンさん 
[2019-03-24 10:34:53]
東建関係者さん、今すぐ本物件のホームページをOGP 対応した方がいいですよ。
3453: マンコミュファンさん 
[2019-03-24 10:39:52]
3454: マンション検討中さん 
[2019-03-24 11:56:57]
開発は大変嬉しいことですが
工事による騒音ってどのくらいのものなんでしょうかね?
3455: 匿名さん 
[2019-03-24 12:33:56]
>>3454 マンション検討中さん

このマンションには影響ないのでご安心ください。
完成後の姿は、石神井公園駅前をイメージして頂くと、分かりやすいたと思います。
3456: 評判気になるさん 
[2019-03-24 15:06:40]
現地見学をしてきました。時間は11時半くらいです。
A棟南西側はすごく日当たりが良かったですね。部屋の中まで陽が差し込んでおり、とても明るかった。

B棟は明るく視界は開けていますが、陽が差し込んではいなかった。

C棟は全く陽が入っておらず、リビングが暗かった。反面、価格は近隣の中古より安く4000前半。

うちは日当たり重視なので、価格的にはC棟と1000万の開きがあるが、A棟南西側で検討したいと思いました。
日当たりは一生変わりませんので、ここでケチたら後悔すると思うので。
3457: 匿名さん 
[2019-03-24 15:06:41]
>>3445
最近の新築は設備がしょぼいですね。
ここは、キッチンが人造じゃなく人工大理石で結構いいとは思うけど、ガスレンジがグレード低くないですか?
3458: 匿名さん 
[2019-03-24 15:10:52]
5000万円以上出せるのなら、他のエリアでもっといい物件ないですか?
築浅で同じブリリアでもときわ台とか...。
地縁や沿線で決めてらっしゃるのかもしれませんが。
3459: 評判気になるさん 
[2019-03-24 20:46:56]
>>3458 匿名さん

練馬区の西武新宿線沿線で探してます。
この沿線の新築となると、ここが一番ベストかなぁと思い、購入に向けて商談をしてます。
3460: eマンションさん 
[2019-03-24 21:02:50]
花小金井ガーデンとここを検討してます。同じ検討をされている方いらっしゃいますか?
価格的には花小金井の方が安いので、現時点では花小金井が第一候補です。
3461: 匿名さん 
[2019-03-24 21:20:05]
>>3490
同じ検討をしていました。
花小金井は、ランニングコストが安い(管理費1万)、駅距離7分、エントランスや共用設備がゆったりしているなど建物自体は花小金井の方が好みでした。
ただ、シティテラスなど900戸以上のマンションや、更に500戸新築マンション建つらしいので供給過多で売りたい時に売れない気もして。
花小金井の方が少しでも軍配が上がるのなら、もう少し様子見してもいいかと思ってます。
3462: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 22:07:00]
>>3461 匿名さん

逆に石神井台の方が花小金井に勝る点はありますか?
3463: 匿名さん 
[2019-03-24 22:28:34]
>>3462
23区と言うことですかね...。
駅周辺は、今のところ花小金井の方が好きですが、将来的に上石神井も整備されそうです。(でも石神井公園みたいにはならないでしょう...。)
ペット飼ってらっしゃったら、花小金井の緑道?を散歩したらよさそうです。
石神井台には大型犬買える部屋があります。
収納はどちらも豊富に感じました。掃除機などしまえるコンセント付き納戸などがこちらにはありますね。
検討していた時期、花小金井は中古で恐らく5000万以上の部屋が4000万円位で売りに出ていたんですよね。
そんなに安くなるの?と思い様子見することにしました。
ただ、石神井台の中古の過去取り引にしても、いずれもA棟なので、C棟狙いの私には参考にならないと思いました。周辺の中古も全く動いていないので、リセールが読めないです。
3464: eマンションさん 
[2019-03-24 23:37:06]
>>3463 匿名さん

なぜC棟を?
石神井台はA棟の方が日当たり良好ですよ。

逆にC棟は日当たりは期待できません。価格は4000前半と破壊だけど。
3465: 匿名さん 
[2019-03-25 10:31:50]
>>3464
予算重視だからですかね。
5000万円出せるのであれば、他のエリアを検討します。東武練馬や石神井公園の新築も視野に入れられるので。
現地見学時にA棟を見学しなかったのも大きいと思います。私はB棟もC棟も日当たりはそこまで気にならなかったですが、A棟を見てからだと感想が違ったでしょうね。
3466: 匿名さん 
[2019-03-29 19:06:19]
>>3465 匿名さん

A棟はほぼ値引なしの様子。
値引なしで時間をかけて売っていく戦略ですね。

一方、C棟は叩き売り。
大幅値引を実施。

同じマンションでここまで極端なところも珍しい。
3467: 匿名さん 
[2019-03-29 20:37:59]
「コ」の字型配棟でも不人気で売れ残ると最終的な価格差は凄いです。
「ロ」や「日」だともう大変な事になります。無理して戸数を詰め込んだ配棟は厄介です。
3468: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-29 23:06:09]
C棟を買われた方は、まさかこんに値引されるとは思ってなかったでしょうね…
反面、A棟購入者はリセールも大丈夫そうなのでラッキーです。明暗がくっきりと分かれてますね。
3469: 匿名さん 
[2019-03-29 23:33:38]
>>3468 検討板ユーザーさん

A棟一択ですかね?
3470: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-29 23:37:21]
C棟の値引額って、
具体的にいくら?
3471: 匿名さん 
[2019-03-30 00:55:01]
C棟、値葺き幅大きいんですか?これだけ紫外線が強くなった気象だと東向きの方が快適だと思ってるんですが・・。
3472: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-30 09:27:23]
>>3471 匿名さん

マンションマニアの記事によれば、15%引き。ただし、東向きのC棟限定。
3473: マンション検討中さん 
[2019-03-30 19:33:58]
このマンションだとC棟が一番条件悪くても値引きあるからね。一階だと地下扱いですけど悪影響ってあるんでしょうか。
3474: マンション検討中さん 
[2019-03-30 19:37:08]
>>3471
紫外線より日当たりと湿気を気にします。
3475: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-30 22:32:00]
>>3474 マンション検討中さん

機械式の24時間換気が装備させれいるので、湿気・結露の心配は全くありません。
日当たりは東向きの棟なので、午前中のみ。
メリットは青梅街道に面していないので、すごく静かなこと。
そして何より3棟の中で突出して安い。

日当たりも良く、静かさも求めるならA棟の南西側の部屋となります。
但しこちらは値引が全く期待出来ません。ー


3479: 名無しさん 
[2019-03-31 00:05:24]
[No.3476~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
3480: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-31 10:47:20]
>>3472 検討板ユーザーさん

C棟は値引幅が大きいので、成約キャンペーンの対象外です。それだけ既に値引幅があるということでしょう。

https://secure.tatemono.com/Template/reserve/3109/dform_attendance_boo...
3481: 匿名さん 
[2019-03-31 11:09:40]
>>3480 検討板ユーザーさん

住民からしたらC棟だけマンション名変えて欲しいくらいらでは… 笑
3482: 通りがかりさん 
[2019-03-31 23:02:10]
C棟は破格の値引をして完売?
3483: 匿名さん 
[2019-04-01 00:38:48]
C棟って他に比べて何が条件悪いのですか?現地見てもB棟との違いがわからないのですが。
3484: 通りがかりさん 
[2019-04-01 01:16:07]
>>3483 匿名さん

日当たりが悪い。
これに尽きる。
3485: 匿名さん 
[2019-04-01 08:25:05]
>>3484 通りがかりさん

共働きで日中は不在などの場合、逆に超お得な物件になりますね。
3486: 名無しさん 
[2019-04-01 08:45:56]
>>3480 検討板ユーザーさん

商談に行って来ました。
棟はこちらの情報どおりA棟南西が一番立地が良かった。その分、値引は期待は厳しそう。
C棟は4000前半なので、目には優しかった。その分、日当たりは厳しそう。
3487: eマンションさん 
[2019-04-01 21:26:56]
A棟南西は部屋の条件はいいけど、高いですね… 5階でも6000万超えとは。C棟の4000前半とスゴイ差がありますね。



A棟南西は部屋の条件はいいけど、高いです...
3488: マンション掲示板さん 
[2019-04-01 23:12:42]
残り20戸。令和元年内には完売したいところ。
3489: マンション検討中さん 
[2019-04-02 21:14:41]
C棟の4000万前半の部屋まだあるー?
3490: 名無しさん 
[2019-04-02 22:27:22]
>>3489 マンション検討中さん

あります
3491: マンション検討中さん 
[2019-04-02 22:40:38]
>>3490 名無しさん
わあ、ありがとうございます!
ではさっそく今週MRいってみます!
3492: マンション検討中さん 
[2019-04-02 23:05:51]
残り20戸ならGWには完売しそうですね。A棟も売れなければ完成2年経つ前には値引きもするでしょうから。
3493: 匿名さん 
[2019-04-02 23:33:26]
>>3491 マンション検討中さん

C棟なら3998で交渉してみては…

A棟は南側の青梅街道沿いであれば、多少の値引は期待できるかも。
ただし、静かで日当たりも良い南西側のA棟は、値引は難しいですね。
3494: eマンションさん 
[2019-04-03 08:23:18]
人気のA棟の3LDK 縦型リビングは、残り些少です。主に残っているのは横型リビング。

C棟なら縦横も選べます。

日当たり重視ならA棟、価格重視ならC棟となりますね。A棟とC棟では1000万以上の価格差がありますから。
3495: 匿名さん 
[2019-04-03 22:00:22]
>>3494 eマンションさん

C棟が3998で購入可能なら、日当たりは妥協してもいいと思えます。
3496: マンション掲示板さん 
[2019-04-04 15:38:56]
南西のA棟でもダストステーションの隣部屋なら
値引きがありました
2月見学時の話なので、今残ってるかわかりませんが。
3497: 匿名さん 
[2019-04-04 17:02:45]
ここのB棟C棟の価格設定、A棟に近い方が高いのですね。A棟の圧迫感あり、A棟通路からの視線も有りと思うので、離れてる部屋の方が価格が上がるのかと思いましたが。。??です。
3498: 匿名さん 
[2019-04-04 17:10:54]
アンボンドスラブは音が響きやすいと言われているのでご用心を。最近は淘汰された工法だと思ってたんだけど、まだ作るんだ。
3499: 匿名さん 
[2019-04-04 21:12:56]
>>3496 マンション掲示板さん

提示額 4790では?
3500: マンション掲示板さん 
[2019-04-04 21:31:16]
3780。

C棟の一番不人気の二階の部屋。
早いもの勝ち状態でした…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる