横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【82】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-05-07 00:40:30
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/

[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【82】

801: 匿名さん 
[2015-05-04 11:10:44]
今朝は鉄ちゃんがお休みで集合してるね。
802: 匿名さん 
[2015-05-04 11:26:37]
>>801
ハァ〜?鉄道の鉄ちゃんか?
803: 匿名さん 
[2015-05-04 12:07:43]
皆さん、
スマホばっかりやってないで今日はグランツリーの屋上庭園でも行ってみませんか。ぐらんぐりんガーデンです。
ビー玉を転がす巨大コリントというビー玉遊びは大人の男女も楽しめます。昔遊びもあるそうです。竹馬かな、メンコかな。スカートめくりはセクハラなるからだめですよ、お父さん(苦笑)
804: 匿名さん 
[2015-05-04 14:12:53]
そうですか、子供達も大喜びで成人の男女も楽しく愉快に遊べていいですね。お父さん!
夕方かグランツリーに行く予定です。夏物の洋服を見たいと思っています。後は、居酒屋で仲間と飲み会ですよ。今日のビールは暑いから美味しいだろうな。明日も休み、はしご酒で行きますよ。
805: 匿名さん 
[2015-05-04 14:28:27]
何でこんな都心から遠い郊外エリアが良いの?高層建築ばかりで郊外の良さもないし。
806: 匿名さん 
[2015-05-04 14:41:43]
>>805
冷静に考えるとそういう捉え方もあると感じる。
昔の多摩ニュータウンみたいな感じなのかな?
807: 匿名さん 
[2015-05-04 15:41:54]
昔の多摩ニュータウンは
今のムサオタワマン団地と一緒だよ
808: 匿名さん 
[2015-05-04 15:55:35]
>>800
あれこれ言わずとっとと実行しときゃ良かったな
免許出してあげた国交省の面目丸つぶれにしたから今後に影響する
809: 匿名さん 
[2015-05-04 16:15:14]
>>805
冗談を言うでない!都心から近いんだよ。交通利便性は首都圏でもトップですよ。今、首都圏を見渡して、武蔵小杉ほど人気が高い場所はない。
なぜ、それほど人気があるか!
一つ目はー広範囲の再開発が行なわれている新しい街であること。
二つ目はー再開発の途中であるため、まだまだ発展する余地があること。
つまり、将来性が高い。タワマンが多い、商業施設が次々にオープンするのもこれから。まだ伸びしろが残されているため、住宅の価格もまだあがる余裕がある。そう考える人が多いために、購入者が絶えないだろう。
三つ目はー都心へのアクセスがよいこと。まるで交通の要所のように鉄道路線が武蔵小杉に集中していることー住宅評論家が言っている。
810: 匿名さん 
[2015-05-04 16:56:46]
>>809
釣りですか?
811: 匿名さん 
[2015-05-04 17:12:25]
>>810
残念ながら釣りじゃないです。そんな無駄なことはしません!あしからず。
812: 匿名さん 
[2015-05-04 17:16:40]
電車使えばそこそこ都心近いと思うけど、そこそこですよね。車だと不便だし、震災で公共交通機関止まったら帰宅難民ですよね。やっぱり郊外なんだなあって思います。
813: 匿名さん 
[2015-05-04 17:22:42]
多摩川超えて神奈川県川崎市ですからねー
814: 匿名さん 
[2015-05-04 17:54:03]
>>813
それでも大人気なんですはー!
815: 匿名さん 
[2015-05-04 17:58:08]
商業施設が次々オープン?ラーメン屋のことか?
816: 匿名さん 
[2015-05-04 18:05:26]
結局は鉄道とタワマン。
商業施設はご存知の通り。
教育レベルもご存知の通り。
ご自慢のタワマンが増えるほど、
鉄道駅はパンク状態が加速する。
817: 匿名さん 
[2015-05-04 18:06:43]
>>815
ラーメン屋だけじゃなくて、タワマンの人口増してきてるので、飲食店もたりないし、家電量販店、ホームセンターも必要でしょう!
818: 匿名さん 
[2015-05-04 18:08:44]
>>816
それでも、大人気なんですよ。武蔵小杉は。
819: 匿名さん 
[2015-05-04 18:10:58]
家電店とかいらないと中丸子はいってたな。昭和の勘違いオヤジが押し付けてはダメですと。
820: 匿名さん 
[2015-05-04 18:14:40]
武蔵小杉駅周辺で大人がゆっくりと美味しい食事が出来る所ってありますか?

フードコートとかチェーン店ばかりのイメージしか無いんですが・・・?
821: 匿名さん 
[2015-05-04 18:18:01]
820
大人の社交場、居酒屋がいっぱいありますよ。地元の人に混じって地元の雰囲気を感じて下さい。
822: 匿名さん 
[2015-05-04 18:46:53]
もう高値掴みでもいい人しか買えないくらい上がったなあ。
823: 匿名さん 
[2015-05-04 18:51:50]
六本木、銀座。、横浜にある昭和団塊世代のdiscoが小杉に出来たら行くかも知れないな。Soulミュージック好きだからさ。
824: 匿名さん 
[2015-05-04 18:52:29]
郊外物件を今の価格で買うのはリスキー。
825: 匿名さん 
[2015-05-04 18:53:35]
>>822
まだまだ上がるよ。
826: 匿名さん 
[2015-05-04 18:55:28]
小杉陣屋町、中丸子はこれから低層マンションが増えていくと思うよ。
827: 匿名さん 
[2015-05-04 19:02:11]
>>824
risKyかつaggressiveな提案ですね。
828: 匿名さん 
[2015-05-04 19:06:01]
823さんー匿名が赤文字なんで?
829: 匿名さん 
[2015-05-04 20:00:15]
>>809さん、

> 武蔵小杉ほど人気が高い場所はない。 一つ目は新しい街であること。 二つ目はまだまだ発展する余地があること。 三つ目はー都心へのアクセスがよいこと。

そんな街は日本中どこでもありますよ。
小杉の人気の理由は「住民」です。コスギフェスタが代表するようにコミュニティ愛がある街です。住んでいる人の思いが強くなり、「つながり」や「愛着」が育まれる街です。小杉やんのコミュニティの一員になりたい、それが小杉の人気の秘密です。
830: 匿名さん 
[2015-05-04 20:31:46]
小杉に住んでいると何故か愛着が湧くよ。スクエアの入り口で、ベビーカーの赤ちゃんを見知らぬ人「おばあちゃん」が一生懸命にあやしていたよ。微笑ましく思ったな。
831: 匿名さん 
[2015-05-04 20:36:57]
自分で自分にレスする。芝居そのもの。
832: 匿名さん 
[2015-05-04 20:57:36]
>>831さん

自分で自分にレスするのは寂しいかもしれませんね。是非コスギフェスタにいらしてください。仲間がいます。話し合える仲間がいます。一歩踏み出してみたらそこには小杉に包まれている新しい貴方がいるかもしれません。
833: 匿名さん 
[2015-05-04 21:09:40]
>>832
ありがとうございます。でも違う方ですが?
友人は大勢いはす。貴方はとても良い運気を持っているお顔ですねと良く声を掛けられますね。新宿、横浜でも勿論小杉で3~4人に声を掛けられましたよ。
834: 匿名さん 
[2015-05-04 21:22:09]
829、830、832、833
なに芝居している?赤文字表示すれば同一人物だとバレるぞ。
835: 匿名さん 
[2015-05-04 21:31:33]
>>829
釣りですか?
837: 匿名さん 
[2015-05-04 21:36:01]
>>825
中国人が増えれば更に上がるな。
そして、中国バブルと共に弾ける。
838: 匿名さん 
[2015-05-04 21:43:55]
北口で買うなら東で中古買った方がいい。
これ武蔵小杉民の常識。
841: 匿名さん 
[2015-05-04 22:09:23]
>>838
ん?売りに出して一儲け企んでるパーク3兄弟住民の常識だろ。

私は東口タワー住民だけどニ択の発想はないよ。
もし、あなたがこれからも小杉に住むのならいろんな特色のタワーができてきてるんだから主観で決めつけず個性を楽しもう。

それとも仲介業者の営業か?ならば買えない奴は消えてくれ。
842: 匿名さん 
[2015-05-04 22:16:27]
>>841
まだ買うの?
二択って何?

希少性の高い三駅至近立地。
電車使い目的で住むのなら、東を買うのが当たり前。
築年なんて、100年住宅が言われている中では僅かな差。
立地がすべて。
843: 匿名さん 
[2015-05-04 22:18:56]
>>842
はいはい、お疲れさん。
844: 匿名さん 
[2015-05-04 22:39:28]
立地がすべてなら、そもそも郊外の小杉なんて買わないと思う。北か東かなんて微々たる違い。東の住人なんでしょう。
845: 匿名さん 
[2015-05-04 23:05:44]
>>836
イヤまた違うですよ。本当に運気が良いのですよ。色々な人達に守られて育って来たんでよ。小杉に生まれてから人生思いのままに苦労せずに来ているんですよね。親父を子供の頃から尊敬しているんですよ。小杉にはたくさんの親戚がいますが、皆んな立派な人達なんですよ。旧武蔵小杉住民さんは、江戸っ子気質なとこが有るので何かと頼りになりますよ。
846: 匿名さん 
[2015-05-04 23:14:47]
>>837
中国人は武蔵小杉に興味がないよ。タワマン買うなら豊州、新宿だよ。
心配無用!
847: 匿名さん 
[2015-05-04 23:19:08]
なんか*****いる人いるね。仲間も作りましょうなんて。
848: 匿名さん 
[2015-05-04 23:20:33]
>>845
なぜ836が消されなきゃならないのかわからないが、明らかにほめごろししてません?

小杉の人は江戸っ子気質とか江戸じゃないので勘弁してください。
849: 匿名さん 
[2015-05-04 23:21:13]
駄目言葉に気をつけねばね。
850: 匿名さん 
[2015-05-04 23:35:20]
>>848
江戸っ子は「ひ」が「し」というね。
「じゃん」は浜言葉だよね。
851: 匿名さん 
[2015-05-05 00:14:35]
>>846
だね。だからここはそれほど上がらない。
852: 匿名さん 
[2015-05-05 00:31:29]
>>816
これが真実。永久保存版だな。

結局は鉄道とタワマン。
商業施設はご存知の通り。
教育レベルもご存知の通り。
ご自慢のタワマンが増えるほど、
鉄道駅はパンク状態が加速する。
853: 匿名さん 
[2015-05-05 03:05:29]
横須賀線は品川-東京間が地下だから乗ってて楽しくないんだよね。
JRでは、他線はすべて都心部の景色を眺めることができるのに
唯一この線だけなんだよね。都心部で地下を走るのは。
毎朝東京タワーだの芝離宮だのを車窓から眺めながら通勤できる東海道線とは気分が大分違う。
通勤通学に使うのは毎日のことだからね。
この毎日の気分の差は大きい。
854: 匿名さん 
[2015-05-05 05:41:21]
>>853
景色はどうでもいいけど、携帯が繋がらないのが今時最悪。
855: 匿名さん 
[2015-05-05 07:37:45]
>>853
別に地下でいいよ。東京駅始発も多くて座って帰れるから。

東京タワーはリビングから見えてるから。
856: 匿名さん 
[2015-05-05 07:47:36]
>>854
屋買いを走行中の電車は、さまざまな方向から電波を受けながら走っているので、車内の状況も刻一刻と変化するため、安定した電波が届かなくなり、つながりにくくなる事もあるらしいですよ。
857: 匿名さん 
[2015-05-05 07:54:53]
東海道線は北方領土と直通になったから輸送力が格段にアップするのかと思ったが大差ないね。
横須賀線がもっと空いてくれないと海老名、湘南台直通を受け入れられない。
858: 匿名さん 
[2015-05-05 07:55:52]
地下鉄は、寝てるか、スマホを見てるか、人の顔を見ているだけで
嫌いじゃー!
859: 匿名さん 
[2015-05-05 07:58:11]
>>857
説明しとくと海老名方面から来た人たちが武蔵小杉で品川方面の横須賀線に乗り換えるとホームが大混乱になるという話です。
860: 匿名さん 
[2015-05-05 08:00:08]
>>858
都会には向いてない人だね。
861: 匿名さん 
[2015-05-05 08:12:21]
>>856
そんなことありませんよ 無知ですね(笑)
862: 匿名さん 
[2015-05-05 09:26:34]
>>848さん、

確かに武蔵小杉には江戸ありますね。
実は実は中原街道は江戸時代になってから整備されたものだそうです。家康が江戸へ入るときに中原街道を使ったんです。小杉御殿もあります。タワマンやファッションだけでなく、小杉はもっと「現代の江戸EDO」で売り出すべきだと思います。現代着物、御殿饅頭、御殿マンションです。
863: 匿名さん 
[2015-05-05 10:02:04]
>>862
夏は甚平を来て、御殿ロールケーキ、御殿居酒屋通り。
子供の名前は、男の子なら杉御、女の子なら丸子。
864: 匿名さん 
[2015-05-05 10:58:11]
宵越しの金はもたねー!
865: 匿名さん 
[2015-05-05 11:54:50]
>>863さん、

いいですね。
甚平着こなして武蔵小杉でスイーツ、御殿ロール、粋です。「コスギ粋」が新たなトレンドになりそうな予感。
だから小杉って目が離せない街なんですね。
866: 匿名さん 
[2015-05-05 12:08:55]
>>862
家康とかそのまんまスーモのフリーペーパーネタじゃんよ。

なんだかネガが軽いというか薄っぺらい。
867: 匿名さん 
[2015-05-05 12:11:13]
どこにでもその程度の歴史はあるよね。観光客が訪れるほどのものでもないので強調してもイマイチ。結局、鉄道とタワマンだけ。
868: 匿名さん 
[2015-05-05 12:11:54]
江戸時代に旗本向けの渡し場があったってだけ。武蔵の国だけど江戸ではない。
江戸時代だからといってすべて江戸じゃなかったぐらいの理解力ないのかな。
869: 匿名さん 
[2015-05-05 12:28:46]
所詮、川崎ですから。みな、分かってますよ。分かってるから、必死なんです。
870: 匿名さん 
[2015-05-05 12:40:22]
>>869
視野が狭いね。
871: 匿名さん 
[2015-05-05 14:43:27]
>>868さん、

歴史お好きみたいですね。
江戸の栄華の秘密は入口の武蔵の国にありではないですか。本陣、本陣、中原街道上に設置された本陣なくして江戸は無し! 歴史トリビアに出てくると思います。もう「現代の江戸EDO COSUGI」で武蔵小杉を魅力あふれる街にしたいと思います。
872: 匿名さん 
[2015-05-05 15:25:19]
川崎は川崎。カモメはカモメ。
873: 匿名さん 
[2015-05-05 16:16:17]
小杉は小杉。クジャクはクジャク。
874: 匿名さん 
[2015-05-05 16:48:46]
小杉は川崎。あーあ。
875: 匿名さん 
[2015-05-05 16:59:29]
「現代の江戸EDO COSUGI」はエド キュースギと発音するそうです。
876: 匿名さん 
[2015-05-05 17:04:20]
>>855
横須賀線が東京駅始発が多い?
それはウソだな。

横須賀線の東京駅始発は
平日5本(うち4本は早朝なので実質1本)
休日13本
http://shihatsu.enogineer.com/blog/allday-yokosuka-tokyo.html
877: 匿名さん 
[2015-05-05 17:41:40]
吉野家の先、カード下の小杉ラーメン横丁ってオープンいつかな
878: 匿名さん 
[2015-05-05 17:56:34]
>>877
ラーメン横丁になるかは、まだ未定ですよ。本当かー嘘か分からない?
879: 匿名さん 
[2015-05-05 18:10:43]
>>876
あらま、そうなんですね。ふだんは始発ので座って帰ってたからもっと本数あるのかと思ってました。
今まで運が良かったんですね。
880: 匿名さん 
[2015-05-05 18:15:06]
地方の人にも東京、横浜と川崎の違いは分かる。
タワマン群も今どきの団地ねって。
アヒルの子はアヒル。
881: 匿名さん 
[2015-05-05 18:29:14]
>>880
面白い、地方の人にはよくわかるのかもしれないけど日吉や綱島あたりに育つと似たり寄ったりに思えてしまう。

中原区>鶴見区という印象。
882: 匿名さん 
[2015-05-05 18:34:51]
地方出身から見たら、横浜、川崎、横須賀は珍走団の街ですよ。
どれも大差ありません。
横浜はハイカラさんと珍走団のギャップがある街、横須賀は米軍基地と珍走団でなんとなくイメージがマッチした街、川崎は工業地帯でブルーカラーの荒くれに荒くれ二代目の珍走団で一番ギャップが少ない街。
いずれにしても目くそ鼻くそです。
883: 匿名さん 
[2015-05-05 18:57:10]
>>882さん、

集団就職で関東に来られたのでしょうか。
昭和の川崎、横浜は工業地帯はモクモクでしたでしょう。暴走族もハンパなく進駐軍ともからみ荒れくれ軍団闊歩でしたか。
昭和への思い出は、出身地のがら空きの映画館で裕次郎映画を熱く見てください。今の小杉も一度見に来られてください。
884: 匿名さん 
[2015-05-05 19:09:04]
>>878
知らないのはあなただけでしょう。
既に近隣向けの説明が出ていますよ。あそこはラーメンストリートですよ。
885: 匿名さん 
[2015-05-05 19:12:51]
>>877
今のところ、小杉ラーメン横丁は来年1月頃オープンだね。新丸子の某有名店も移転してくる。
886: 匿名さん 
[2015-05-05 19:23:59]
東京や横浜や川崎といった大都会より小さい武蔵小杉は一味違います。
地元感がある「小さな都会」です。ファンタステック!ゴージャス!ビューティフル!ナイス!
887: 匿名さん 
[2015-05-05 19:30:51]
>>882
てやんでぇ!べらぼうめぇ!
888: 匿名さん 
[2015-05-05 20:24:48]
>>885
新横浜ラーメン博物館の入場料は、大人ー300円、子供ー100円(小学校未満は無料)ラーメン料金は1.000円位みたいですね。
どうか小杉にラーメン横丁が出来たら1.000円以下で食べられるように頼みます。
889: 匿名さん 
[2015-05-05 20:32:00]
チャーシュウ麺なんか食べろたら1.300~1.400円になるだろう、それプラス入場料300円えらい高いラーメンになるよ。
890: 匿名さん 
[2015-05-05 22:25:11]
武蔵小杉って、本当に残念な感じになってしまったな。
891: 匿名さん 
[2015-05-05 22:39:03]
蔦屋家電に行ってきました。もの凄い人でしたが、想像以上に素敵でした。あんな素敵な空間が自分の街にあったら、本当に生活が豊かになると思います。これこそ街の魅力だなと実感しました。何故武蔵小杉にはあのような魅力的な施設が出店してくれないんですかね。

このスレで、エド キュースギとか言ってはしゃいでいる人が、不憫に思えてきました。
892: 匿名さん 
[2015-05-05 22:45:49]
109シネマズ二子玉川も素晴らしかった。やはり最新鋭の映画館で見る映像は、ホームシアターとは次元が違う。というか、ソフトとしての映画ではなく、ハードも含めた体験がシネコンの魅力。これは、二子玉川は当分大賑わいになるな。
893: 匿名さん 
[2015-05-05 22:47:05]
>>892
映画はダウンロードして自宅で見るよ。その方が落ち着くし、自分の世界に入れる。
894: 匿名さん 
[2015-05-05 22:50:07]
>>893
リア充と非リア充の違いだね。リア充は、彼女とシネコンで映画を見て、その後カフェやショッピングを楽しむライフスタイル。非リア充は、自宅の大画面でネットゲームやダウンロードしたビデオで一人で彼女を見て楽しむライフスタイル。

武蔵小杉は残念ながら非リア充が多そうな街だな。
895: 匿名さん 
[2015-05-05 23:04:56]
>>892
私はグランドエグゼクティブシートを体験してきましたが、あれはヤバイですね。入口も一般とは別ですし、専用のサファイアラウンジが素敵でした。視聴用シートも一般席とは隔離されていて、ふかふかでリクライニングも付いていてと至れり尽くせり。料金はもちろん高いですが、とっておきの一日にはかなりお勧めです。
896: 匿名さん 
[2015-05-05 23:13:28]
二子玉川の話題はもういいよ。武蔵小杉の街で何か良いネタ無いの?
897: 匿名さん 
[2015-05-05 23:14:17]
>>894
確かに、自宅で一人でビデオというのは非リア充だな。
898: 匿名さん 
[2015-05-05 23:15:26]
武蔵小杉の街に良いネタが無いから、二子玉川の話題が気になるんじゃない?
899: 匿名さん 
[2015-05-05 23:31:37]
>>891
武蔵小杉にも、ヤングの集まる素敵な空間がありますよ。グランツリーは今やファッション最先端のスポットで、色落ちしたジーンズとスニーカーをさりげなく着こなしたヤングギャルが大勢歩いています。
900: 匿名さん 
[2015-05-05 23:33:08]
≫890
本田さん…
901: 匿名さん 
[2015-05-05 23:48:28]
いくら施設が新しくてもソフトながきゃタダの箱だねw
902: 匿名さん 
[2015-05-05 23:48:41]
>>899
小杉の人は置いといて、お前のセンスが誰よりも無いことがわかったよ。お疲れ。
903: 匿名さん 
[2015-05-05 23:58:38]
>>894
昭和なリア充ですね…
映画、カフェ、ショッピングって。

平成なリア充は
家、公園、家でしょ。
飲みものセブンカフェだし。

古くさい概念の押しつけは、歳を喰った証拠だよ。
904: 匿名さん 
[2015-05-06 00:04:35]
>>899
オッサンの目的は何?
905: 匿名さん 
[2015-05-06 00:08:42]
>>903
小杉オタクやオッサンのリア充という事だな。
世間一般とは違うなあ。
906: 匿名さん 
[2015-05-06 00:11:00]
>>897
自宅で一人でビデオの非リア充は、寂しい。。
907: 匿名さん 
[2015-05-06 00:17:55]
>905
世間一般って言葉自体が死語と化してるのにね。
仕事上で世間一般って思ってた常識は何年続いてる?
概念は変化させなきゃ。グランツリーみたいにね。炎上するかな?(笑)
908: 匿名さん 
[2015-05-06 00:21:06]
>>901
確かにあの素晴らしい施設を活かせるようなソフトに期待したいですね。でも、あの最新鋭の施設とその周辺の魅力的な二子玉川の商業施設を考えると、箱だけでも十分集客できそうです。
909: 匿名さん 
[2015-05-06 00:21:44]
>>907
オッサンのオカマ芝居はいつまで続く?大爆笑
910: 匿名さん 
[2015-05-06 00:23:18]
>>907
グランツリーも変化しないと、今のままでは確実に死語と化してしまいそう。。
911: 匿名さん 
[2015-05-06 00:24:44]
紛らわしいので、これからはオカマさんと名前に入れてくれ。
912: 匿名さん 
[2015-05-06 00:30:39]
それにしても、蔦屋家電が秀逸なコンセプトであったのは事実。正直想像以上だった。武蔵小杉にも是非欲しい。
913: 匿名さん 
[2015-05-06 00:32:11]
集客できないグランツリーは、思い切ってもう閉鎖して、蔦屋家電を誘致して欲しい。
914: 匿名さん 
[2015-05-06 00:33:46]
>>911
攻められると弱いタイプね。
915: 匿名さん 
[2015-05-06 00:37:27]
>>914
オカマさん
916: 匿名さん 
[2015-05-06 00:39:07]
>>913
グランツリーは、集客できなくてもヤングファッションの聖地なので、閉鎖なんかとんでもありません。
917: 匿名さん 
[2015-05-06 00:43:44]
私も二子玉川へ行ってきました。
正直、蔦屋家電を含め二子玉川の第二期開発は素晴らしかったです。
ようやく二子玉川の坪単価価値が実現されたんだなと思いました。
たまに行くには良い遊び場が増えて嬉しい限りです。

918: 匿名さん 
[2015-05-06 00:51:36]
>>912
コンセプトは秀逸ですが、想定以上に売上げは苦戦するだろうと感じました。
とりあえず、イメージ戦略は成功でしょう。
919: 匿名さん 
[2015-05-06 00:55:07]
蔦屋家電にはApple Watchの展示もありました。それにしても、Apple Watchの取り扱い店舗の所在地には、街のカーストを感じてしまいます。武蔵小杉には取り扱い店舗が無いのはしょうがないのでしょうか。
920: 匿名さん 
[2015-05-06 00:59:40]
川崎市には初めからまともな都市計画があったわけではないので、狭い道路が斜めに走り、土地の形はいびつに区切られ、所構わず狭小住宅が出来、高級感も何もあったものではない。再開発もデベロッパー頼みでは、売り抜けてお仕舞いになるだけ。工場街が潰れて土地が空くのを期待するのが小杉の今後。でもそこに勤めている住民が多数いるのも事実。今の商業施設だけでは今後の発展は望めない。
921: 匿名さん 
[2015-05-06 01:08:01]
世間一般では川崎市の評価は低いと思います。お洒落な街として取り上げられる事もないので、住みたい街ランキングに踊らされてタワマン買ってしまう人が不憫です。初期の頃ならまだしも、高値掴みでも構わない人しか今は買ってはいけないと思います。
922: 匿名さん 
[2015-05-06 01:11:15]
>>920
武蔵小杉は今のままでは本当に心配ですね。デべはタワマンを開発して宣伝して売り切ることのみが目的で、住民の利害とは一致しないとなると、行政が本気になることを期待するしかないですね。このような状況の中で、タワマンの需給バランスが逆転してしまうようなことになったら、武蔵小杉のタワマン相場の大暴落ということも現実味を帯びてきます。
923: 匿名さん 
[2015-05-06 01:16:36]
>>907
一日中張り付いてるのに仕事してるの?無職でしょう。
924: 匿名さん 
[2015-05-06 01:21:35]
暴落すれば安く買えて購入者にとってはいい事じゃない?暴落楽しみ。
925: 匿名さん 
[2015-05-06 01:21:53]
川崎市には初めからまともな都市計画があったわけではないので、狭い道路が斜めに走り、土地の形はいびつに区切られ、所構わず狭小住宅が出来、高級感も何もあったものではない。再開発もデベロッパー頼みでは、売り抜けてお仕舞いになるだけ。工場街が潰れて土地が空くのを期待するのが小杉の今後。でもそこに勤めている住民が多数いるのも事実。今の商業施設だけでは今後の発展は望めない。
世間一般では川崎市の評価は低いと思います。お洒落な街として取り上げられる事もないので、住みたい街ランキングに踊らされてタワマン買ってしまう人が不憫です。初期の頃ならまだしも、高値掴みでも構わない人しか今は買ってはいけないと思います。
武蔵小杉は今のままでは本当に心配ですね。デべはタワマンを開発して宣伝して売り切ることのみが目的で、住民の利害とは一致しないとなると、行政が本気になることを期待するしかないですね。このような状況の中で、タワマンの需給バランスが逆転してしまうようなことになったら、武蔵小杉のタワマン相場の大暴落ということも現実味を帯びてきます。
926: 匿名さん 
[2015-05-06 01:36:35]
別人さん入ってるぞ。勝手にコピペすな。コラっ!
無職暇人の仕業か?
927: 匿名さん 
[2015-05-06 01:40:06]
>>912
残念ながら武蔵小杉には当分無理でしょうね。CCCが二子玉川を選んだ理由は、「日本一お金持ちが多い街」、「日本一住みたい街」、だからだそうです。武蔵小杉は恐らく候補にも挙がらなかったでしょう。
928: 匿名さん 
[2015-05-06 01:42:22]
最近思う。
値上がりしたうちに引っ越したい。
買った時よりかなり高値で売れるうちに、都内のより坪単価が高い街に越してしまおうか。

タワマンより戸建てに魅力を感じる今日この頃。
電車の便利さも使ってみれば、他の街とはほんの10分〜20分差と乗り換えが一回差くらい。
だったら、自分がもっと住みたい街に住んだ方が得かもと思い始めた。

武蔵小杉は、時間ギリ行動派には向いてるかもしれない。
929: 匿名さん 
[2015-05-06 01:51:28]
定年後も小杉に永住しますか?都内を諦め移り住んで来た人の中でイエスと答える人はいないと思います。
930: 匿名さん 
[2015-05-06 02:00:57]
>>929
武蔵小杉に永住(笑)?
街にまったく魅力がないのにするわけないじゃん。
俺は将来は二子玉川か鎌倉に住むよ。
931: 匿名さん 
[2015-05-06 02:04:58]
皆さんご存知でしたか?
ついにグランツリーで、ショップ閉店第1号がでましたね!!
某カフェが5月10日で閉店との案内でています。たった半年で撤退って、どんだけ客が来なかったのか、よく分かりますね。
932: 匿名さん 
[2015-05-06 02:05:32]
>>930
同意。
933: 匿名さん 
[2015-05-06 02:12:12]
>>931
そこって、聞いたら後釜の店は入らないそうですよ。
区画を単に潰すか、あるいは臨時販売エリアにするのでしょうかね?
934: 匿名さん 
[2015-05-06 02:14:44]
結局は鉄道とタワマン。
商業施設はご存知の通り。
教育レベルもご存知の通り。
ご自慢のタワマンが増えるほど、
鉄道駅はパンク状態が加速する。

これが ヤングタウン ムサコ ! m9(・∀・)
935: 入居済み住民さん 
[2015-05-06 02:21:45]
二子玉川の蔦屋家電に行ってきましたが、想像以上に素晴らしかったです。こんな空間が自分の街にあったら、本当に生活が豊かになると思います。武蔵小杉のポテンシャルでは絶対に無理ですね・・・。こんな空間が自分の街に無くても仕方ないし、我慢して暮らそうと思いました。
それぐらい二子玉川の蔦谷家電は素晴らしかったです。
936: 匿名さん 
[2015-05-06 02:21:45]
>>931
具体的にどの店ですか?
937: 匿名さん 
[2015-05-06 02:32:18]
東口タワーマンション住民ですが、さっきから、暴走族がうるさくて迷惑でしたね。おかげで眠れませんでした。ようやくいなくなりましたが。
938: 匿名さん 
[2015-05-06 03:05:54]
ある住宅コンサルタントのコメント

***
さて、資産価値レポートの更新情報です。

武蔵小杉はシティタワーが「値上げ」したことによって、
すっかりバブル化していると思います。
そこへパークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
なんてのが出てきました。
この街の開発はこれでワンピリオド。
20年後がどうなっているのかみたいですね。
「あんな時代もあったわね」とならなきゃいいですが。
***
939: 匿名さん 
[2015-05-06 05:14:30]
西武そごう内のカフェアマビーレが閉店みたいね。
というか、あの客の入りじゃ西武そごう自体が閉店してもおかしくない気がするけど。

https://www.sogo-seibu.jp/musashikosugi/kakutensublist/?article_seq=11...
940: 匿名さん 
[2015-05-06 05:25:44]
>>938
これは売り時を逃さないようにしないとまずいな。デべに売り逃げされてからでは遅い。
941: 匿名さん 
[2015-05-06 05:26:28]
武蔵小杉のタワマン街は中国の鬼城のようになるかも知れないですね。
942: 入居済み住民さん 
[2015-05-06 05:35:42]

結局よ、東京に人が集まるってことよ。
やっぱ、東京には勝てない。ま、当然だけどよ。

二子玉川は環境いいし、オシャレだし、独特だよな。むかしから。
鎌倉もそう。葉山~辻堂のラインはいいよな。すげぇ心豊かな生活だよな。

でもよ、いろいろあんだよ。
沖縄に住むわけにも、ハワイに住むわけにもいかないからよ。

だから武蔵小杉でいいんだよ、オレはよ。



943: 匿名さん 
[2015-05-06 06:29:28]
>>895さん、

> 私はグランドエグゼクティブシートを体験してきましたが、ふかふかでリクライニングも付いていてと至れり尽くせり。

まだ映画館ですか。勘弁してください。今どきわざわざ映画館行ってゴジラか007見ますか。楽しいでしょうね、団塊世代でネット使えない初老おやじさんには。
ふかふかシートに高い金払うべきですよ、腰にいいですから。年間シートとか予約されたらいいと思います。リア充ならね老充ですね。
944: 匿名さん 
[2015-05-06 06:56:51]
>>943
自宅には65インチの4K液晶テレビとバングアンドオルフセンのホームシアターシステムがあります。それでも、映画館の最新鋭設備の映像と音響は全く次元が違いますね。まあ、非リア充のヲタクには良さは分からないでしょうから、いつまでも一人でネットの中の彼女と仲良くやってください。
945: 匿名さん 
[2015-05-06 07:20:42]
二子玉の話題で盛り上がり、武蔵小杉と比べてブーイング!
二子玉の流行に飛びつくのも勝手だかー飛びつかないのも勝手。流行のモノなんか今だけの旬、命短い。すぐ飽きるのが目に浮かぶよ。あー凄いなー!こんなとこに住みたいと思っても仕方がない。でも現実をみよ。人生生きていくうえで1番大切な事は、公共施設、交通ー医療機関、身の丈にあった商業施設。若さゆえー舞い上がる。
946: 匿名さん 
[2015-05-06 07:23:29]
>>940
売り煽りうざ!
947: 匿名さん 
[2015-05-06 07:34:53]
三井ショックで小杉バブルも先が見えて来た。首都圏の高騰がおさまれば下り坂が始まる。下り始めてから売りに出しても手遅れ。売り時の見極めを誤ると思い通り行かなくなる。ローンの残額が大きい人ほど早めの決断が必要。買い時はそのあとだからゆっくりと待ってればいい。
948: 匿名さん 
[2015-05-06 07:44:00]
>>945
医療機関は人口増に追いついてない。待ち時間1時間、診療3分。タワマン増えればさらに悪化。介護施設に至っては全然足りない。商業施設もみんな知っての通り。自慢の鉄道も人口増で駅はパンク。ウソを言ってはいけない。
949: 匿名さん 
[2015-05-06 07:47:27]
人の事だからと簡単に言うな、武蔵小杉が気に入っているんだから
ほっておいてくれよ。
950: 匿名さん 
[2015-05-06 07:48:52]
医療機関や鉄道はデベのテリトリーじゃないからね。売り抜けられればいいのさ。撤退後のことは知らない。
951: 匿名さん 
[2015-05-06 07:50:14]
>>944さん、

すごいです。
羨ましいです。
ご自宅まで豪華な"ホームシアター"設備、羨ましい限りです。ハイパーサウンド、重低音バイブレータ付きとかですか。
それでも、ご自宅で満足できずにゴジラや裕次郎見に映画館まで行かれるのですか。やはり元気な昭和団塊おやじの鑑ですね。平成世代に疎まれてもめげずに頑張りましよう。
952: 匿名さん 
[2015-05-06 07:52:43]
グランツリーは今やヤングファッションの中心的スポットだから、これから益々人が集まる人気の街になっていきます。武蔵小杉の暴落なんてあり得ません。まだまだ上がっていきます。大丈夫です。
953: 匿名さん 
[2015-05-06 07:53:22]
>>949
そう。何を言われても住み心地のいい小杉。
スーモの中古物件数を見れば明らか。
投資では無く実需。
954: 匿名さん 
[2015-05-06 07:53:40]
オカマさん正体バレてるんだから、中丸子バージョン辞めたら?
955: 匿名さん 
[2015-05-06 07:56:41]
>>952
オレオレ詐欺みたい。
956: 匿名さん 
[2015-05-06 07:58:20]
>>951
その通りです。ゴジラとか裕次郎とかは見ませんが、やはりこれはと思える映画はホームシアターでは無く、最新設備の映画館で楽しみたいですね。すっかり論点がずれてしまいましたが、要は今のシネコンとその周辺商業施設には昔の映画館では考えられなかったような、さまざまな新しい価値があるということです。
957: 匿名さん 
[2015-05-06 08:00:34]
>>953
必死に自分を納得させて安心しようとしているみたいで、なんだか痛いですね。
958: 匿名さん 
[2015-05-06 08:00:37]
暴落はないとしても三井の中古タワーはなんであんなに高いの?
坪240~250で買ったものに7年住んで330~340の値を付けるオーナーってどんな人たちなんでしょうね?
959: 匿名さん 
[2015-05-06 08:03:06]
>>947
賃貸料払ってジジイになるまで待てと言うの?
960: 匿名さん 
[2015-05-06 08:06:39]
永住するんなら暴落しようが関係ない。さらに人口増は環境悪くなるので既存住民はそれも歓迎しないはず。売り側じゃなければ不思議だ。
961: 匿名さん 
[2015-05-06 08:07:26]
>>931
あそこは初めから存在感が無く必要とは思って無かったけどね。
アンテプリマのワイヤーバック売り場にしたらいいと思うよ。
962: 匿名さん 
[2015-05-06 08:11:14]
>>958
全体的に高騰しているので売って次を買うためには買値より高く売らないと移れない。もしくは投資目的で購入したものなら当然高く売れないと投資にならない。
963: 匿名さん 
[2015-05-06 08:12:21]
>>959
時間の問題。すでにジジイなら無駄。
964: 匿名さん 
[2015-05-06 08:20:04]
>>963
あんたも、その内ジジイになるんだよ。人生後悔しないように生きていきな!
965: 匿名さん 
[2015-05-06 08:27:08]
>>958
売りに出てるのは2LDKが多い。子供が出来て手狭になった。やっぱり都内が良いムサコは飽きた、で、買い替える気になったが、都内買うためには高く売らないと買えないからといったところ。
966: 匿名さん 
[2015-05-06 08:29:41]
>>964
ご心配には及ばない。無職のあんたとは違う。
967: 匿名さん 
[2015-05-06 08:31:41]
人こそ人の鏡。
968: 匿名さん 
[2015-05-06 08:33:30]
いい反面教師だよ。
969: 匿名さん 
[2015-05-06 08:38:23]
>>966
君は、マンションオーナーになれるのかね?
970: 匿名さん 
[2015-05-06 08:41:21]
>>969
そんなツマンナイ***な仕事御免被る。
971: 匿名さん 
[2015-05-06 08:44:51]
>>965
しかし坪100万の30坪で3000万丸々差益って7年分の住宅費も浮くんだから、
もしすんなり売れるならわらしべ長者だね。
972: 匿名さん 
[2015-05-06 08:52:41]
人をバカにする者は我が身に降りかかるよ。
973: 匿名さん 
[2015-05-06 08:53:06]
坪100万じゃないだろう。正確に言わないと詐欺師だ。
974: 匿名さん 
[2015-05-06 08:59:07]
都内買ったらお釣りも出ない。
975: 匿名さん 
[2015-05-06 08:59:09]
あー相手するのも馬鹿らしい。まージジイになっても食うに困らなよう頑張って仕事してくださいな。
976: 匿名さん 
[2015-05-06 09:02:34]
その程度のジジイなら偉そうにするな。
977: 匿名さん 
[2015-05-06 09:12:11]
>>971
でも次に同じ条件では、買えないから、今の時期は賃貸でしのぎ、マンション相場が下がってきたら、次マンション買うのが賢い。
978: 匿名さん 
[2015-05-06 09:14:18]
ぷっ!哀れな青二才の若者よ。世の中甘く見たらヤケドするぞ。
小杉に住める様に、まー頑張りな。
979: 匿名さん 
[2015-05-06 09:15:14]
ローンは一旦完済して、再度ローン組むの?
980: 匿名さん 
[2015-05-06 09:15:52]
>>958
買えないからって八つ当たりですか?
オーナーが値を決めてる訳じゃないんだけど…
もうちょっと勉強してこようね。
981: 匿名さん 
[2015-05-06 09:17:36]
>>977
下がれば、ね。
982: 匿名さん 
[2015-05-06 09:24:04]
>>980
中古マンションの値付けはオーナー責任ですよ。不動産屋さんはあくまで仲介ですね。レインズデータなどでアドバイスはしますが値付けはあくまでオーナーですよ。売ったことないのかな?
983: 匿名さん 
[2015-05-06 09:24:09]
>>981
下がるよ。当然。ここ10年の首都圏マンション相場見れば。
984: 匿名さん 
[2015-05-06 09:28:13]
>>982
屁理屈か。安く売る理由がない。
985: 匿名さん 
[2015-05-06 09:30:06]
>>981
不動産は自分が住んでる限りはたいして儲からないですから欲に目がくらむと賃貸に住んで値下がりを待つとかいう話になってしまいます。
ふつう自家用はフルローン組んで買い直し、浮いたキャッシュを使いもう一軒買い増します。
986: 匿名さん 
[2015-05-06 09:30:45]
>>978
憐れなオッサン。偉そうにしないと自己が保てないんだな。
987: 匿名さん 
[2015-05-06 09:34:29]
>>985
同意。私もフルローンです。
賃貸で値下がりを待つなんて馬鹿らしい。
988: 匿名さん 
[2015-05-06 09:35:30]
>>984不動産屋さんが買い取ってくれる訳ではないため
買い手がつかなければ塩漬けになり長くネットで自宅が晒されます。
北口パーク新築が坪332だといくらなら売れるのかとても興味があります。
989: 匿名さん 
[2015-05-06 09:43:58]
小杉バブルは北口の三井ショックで先が見えたね。これから立つのは駅遠いお見合いなど条件悪くなるので、北口三井を越えた値付けは厳しいと思うよ。
990: 匿名さん 
[2015-05-06 09:48:39]
>>989
北口の三井ショックって何?
高いってこと?安いってこと?
991: 匿名さん 
[2015-05-06 10:15:53]
>>985
自家用をフルローン組んで買い直して、と簡単に言うけど、良い条件の物件は、高くて買えないよね。
992: 匿名さん 
[2015-05-06 10:25:02]
>>989
北口第一期価格は、地味にすみふの一期目より高い設定なんだけどね。
いい目くらましになってるよ。
993: 匿名さん 
[2015-05-06 10:50:06]
この一年どこも上がってるんだから。でもスミフと同じ値付けにできなかったのは北口は条件で劣るから。これから立つのは条件落ちる。
994: 匿名さん 
[2015-05-06 11:49:36]
目が肥えた金持ちはと たくさんいるだろう。武蔵小杉の
タワマンが高くても買うよ。都心の一等地のタラマンも所有していても
最後の人生は小杉で住もうと思っている人もいるだろう。
995: 匿名さん 
[2015-05-06 11:56:13]
根拠なし。
996: 匿名さん 
[2015-05-06 11:57:16]
二子玉川のオープンしたての
映画館の入ったライズに行ってきましたが、
武蔵小杉を自慢するのが、恥ずかしくなるほど立派でしたよ。

グランツリーなんて絶対、話さない方がいいと思うくらい。

つまり小杉民は、井の中の蛙になってると思います。
997: 匿名さん 
[2015-05-06 12:04:02]
>>991
高い安いは個人の価値観ですがフルローンで買う場合はすぐに現金化できる証券や国債を多少は確保したほうがいいです。

投資用物件はその上で現在お住まいの物件を売ってできた現金で無理なく買える範囲のマンションを買うのが無難ですよ。だからふつうのサラリーマンだと中古の利回りの良い物件ひとつってところです。

リーマン直後販売の東口パークや震災直後で弱気だったエクラスをお持ちなら売り時は0金利の今でしょう。

998: 匿名さん 
[2015-05-06 12:24:53]
>>997
不動産業者さんみたいな書き方ですね。
いまのような高い相場の時期に、フルローンでマンション買うなんてリスクありです。9000万円ローンして、シティタワー買いますか?
999: 匿名さん 
[2015-05-06 12:25:03]
>>996
いちいち書かんでもよろし。
1000: 匿名さん 
[2015-05-06 12:29:20]
>>998
武蔵小杉売って他を買えってことでしょう。
手数料が欲しい業者かもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる