横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【82】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-05-07 00:40:30
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/

[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【82】

401: 匿名さん 
[2015-04-28 00:04:00]
>>399
違うよ。
旧kまたの誉め殺し作戦がいまだに続いているだけ。
踊らされているのはネガ、アンチの諸君。
相手にしてはダメ。
402: 匿名さん 
[2015-04-28 00:11:04]
だんだん定番のアンチ、ネガとしか言えなくなってきてますね。
403: 匿名さん 
[2015-04-28 00:12:04]
>>401
そう、その通りですよ。
404: 匿名さん 
[2015-04-28 00:14:09]
武蔵小杉は最近めっきり良いニュースがないね。ネガやアンチを黙らさせられるような、期待の星は出て来ないかな。
405: 匿名さん 
[2015-04-28 00:19:34]
>>404
まあ出て来ないだろうな。デべも煽るだけ煽って、そろそろタワマン売り切った後の手じまいを考えている頃だよ。
406: 匿名さん 
[2015-04-28 02:21:53]
>>405
どうかな?
WCTを10年かけて売り抜いた住友不動産が2020年問題をもろともせずシティタワーとリエトイーストをKY価格で売り続けてるからね。
スミフは先行きの不透明な売物件は意外と安値でさっさと売り切るからさ。武蔵小杉は根強く相場を維持し続けるんじゃないかな?
407: 匿名さん 
[2015-04-28 02:24:38]
>>404
逆だろう?至って順調だよ。

まともなネガが反応するようなマイナスネタがないからバカっぽい虫しか沸いてこないんだよ。
408: 匿名さん 
[2015-04-28 03:09:13]
>>406
デべにとっては、タワマンを売り切るまでは、色々な宣伝や住みたい街ランキング対策をすることで相場を維持することに余念がない。但し、売り切ってしまった後は、魅力的な街づくりなり環境を維持するモチベーションは無い。この点住民の利害とは全く一致しない構造にあり、ここが問題。
409: 匿名さん 
[2015-04-28 03:14:56]
>>407
至って順調って言われても、全く具体論が出て来ない。何か良いニュースなり材料があれば良いのだけど。このスレの中でも、強いて前向きな話題としては、コスギフェスタとかモニュメントとかツツジの開花とか。。二子玉川の活況と比べると、なんだか残念な限り。
410: 匿名さん 
[2015-04-28 05:42:45]
元々川崎市の汚い町なんだから、駅前にタワマンと商業施設作ったからといってそのアカは落とし切れるものではないよ。駅前をちょっと外れればいくらでも下町の田舎だった小杉が目に付く。デベもタワマンと商業施設まではテリトリーだが、街づくりは本来川崎市の仕事。教育施設、老後の施設、駅や道路網の充実、スポーツや文化施設は市が行うべきもの。人口増えて税収増なんだから、頑張って還元してもらわないと。それから中丸子のようなのは出禁にしてさっさと追い払わないと糞にはハエが群がるだけ。
411: 匿名さん 
[2015-04-28 07:10:14]
>>410
まあ考えて見れば、ギャンブル路線の労働者の飲み屋街・風俗街の街だからな。客層も街の雰囲気も一向に垢抜けないというのはうなづけるところ。それにしても、行政も本気で力を入れて対策しないと、このままだとどこかの鬼城のような状況にもなりかねない。
412: 匿名さん 
[2015-04-28 07:14:42]
410さん、
街作りの中心は実は文化です。小杉には二子玉やライバル街にはないシンボルがあります。コンペで決まった東口モニュメントです。ご紹介します。私は
B案「街に住む人々・よりそう家族」
が推しでしたが、住民投票の結果、
「街に住む人々・家族の絆」をイメージしたA案が勝ちました。
負けて悔しい私達でしたが住民が真剣に悩み考え投票した結果です。晴れやかな気持ちでモニュメントをご覧になっている今日この頃の老若男女全住民です。小杉って捨てたもんじゃないと思います。
414: 匿名さん 
[2015-04-28 08:06:14]
朝から不毛な会話だね。
もっと時間を大切に。あっという間だよ人生は。
418: 匿名さん 
[2015-04-28 09:03:08]
住民税を川崎市なんかに納税するかいな。
住民税はふるさと納税だよ。
ふるさと納税でPCも貰える(飯山市)自転車も貰える(久留米市)
お米も貰える(多数の自治体)高級牛肉も貰える(多数の自治体)
ふるさと納税制度で川崎市に限らず都市部の住民税は大幅減になっている可能性があるよ。

419: 匿名さん 
[2015-04-28 09:08:14]
>>418
特に川崎市は愛着を持っている人が少なそうだからな。税収大幅減となるかも。
420: 匿名さん 
[2015-04-28 09:08:38]
川崎に住みたくない理由がまた一つ増えたな。
421: 匿名さん 
[2015-04-28 09:45:25]
ここの掲示板は毎日が小杉フェスタ的な賑わいを見せているね!
422: 匿名さん 
[2015-04-28 09:45:43]
>>419
自己負担する人は少ないだろうから、
たかだか1割程度減るからって大袈裟な。
バカが透けて見える。
423: 匿名さん 
[2015-04-28 10:08:31]
小杉タワマンの区分

くれぐれもお間違いのない様
東急武蔵小杉駅の駅出口にそって今後これで統一されましたので


東口扱い5本 SFT、MST、リエト、クラッシー、コスギタワー
[フーディアム、東口駅前モニュメント]
西口扱い3本 エクラス、プラウド、3丁目東地区(3角タワー)
[東急スクエア、ヨーカドー、郵便局、警察署、市役所]
南口扱い2本 GWT、シティタワー
[グランツリー、ララテラス、東急ストア、高架下モール]
北口扱い5本 PGウエスト、イースト、三菱地所ツイン、エルシィ跡地(予定)
[タワープレイス、小杉ビル]
424: 匿名さん 
[2015-04-28 10:20:37]
>>423
やだ。
お前だけな。
425: 匿名さん 
[2015-04-28 10:20:43]
医療機関、金融機関?
426: 匿名さん 
[2015-04-28 10:27:54]
>>424
好き、嫌い、無関心?
427: 小杉にしなかった理由 
[2015-04-28 10:30:15]
>>423
あの脆弱な駅に15本のタワマン。
いったい何世帯入れるの?
1世帯の平均的な入居者は何人?
足し算と掛け算のできる子供でも飽和するのが分かる。
その他、管理費や修繕費…
大変だー
428: 匿名さん 
[2015-04-28 10:38:11]
世帯2.5として一棟700戸で1500人
タワマン15棟で22500人です

確かに公共インフラの増強が望まれます
429: 匿名さん 
[2015-04-28 10:45:07]
>>428
住民増えりゃ税金増えて、街栄える。
430: 匿名さん 
[2015-04-28 10:49:28]
鳶が鷹を産んだー平凡の親からすぐれた子を生むこと。
例えてー平凡の武蔵小杉からすぐれた小杉を生むこと。
それ程変わって立派になったこと。
431: 匿名さん 
[2015-04-28 10:51:26]
>>429
税金増えて具体的に武蔵小杉の何が栄えると思われますか?
432: 匿名さん 
[2015-04-28 10:59:24]
>>423
ひどい!
私の住んでいるレジデンス武蔵小杉もタワーマンションですよ!!東口に入れてください。
433: 匿名さん 
[2015-04-28 12:14:09]
>>360
それだけ悪口言ったからには、中丸子は二度と二子玉に来るな!いいな分かったな!テラスモールやシネコン、蔦屋家電、ZARA HOME、小杉には無い魅力が一杯だ。出禁だ!
434: 匿名さん 
[2015-04-28 12:19:24]
>>433
二子玉川も大変だな。
たった一人のバカにこれだけ振り回される者が現れるとは。
掲示板って怖いねー。
435: 匿名さん 
[2015-04-28 12:23:09]
>>431
学校給食、保育施設、福祉・介護施設、道路整備あたりかな。個人的には植樹にも力を入れて欲しい。
436: 匿名さん 
[2015-04-28 12:25:40]
>>433
訳が分かりませんが?間違っていますよ。
437: 匿名さん 
[2015-04-28 12:26:14]
>>434
お前もヒマだね。
438: 匿名さん 
[2015-04-28 12:34:35]
>>435
市の行政に何とかして頂ききたいです。
439: 匿名さん 
[2015-04-28 12:35:54]
>>433

シネコン古いんですわ。
小杉にいりません、シネコン。
いまどき映画館行って封切り映画見るって昭和の鬼ですか。地方でも映画館はつぶれてます。いまどきの小杉のヤングはマックで映画ダウンロウドしてぶいぶいですよ。
440: 匿名さん 
[2015-04-28 12:45:09]
>>436
芝居するな。阿呆。
441: 匿名さん 
[2015-04-28 12:54:09]
>>439
ダウンロードでは封切見れないな。半年後にネタバレしたのを小さな画面で寂しく観るわけね。映画観ることだけではないからね。誰かと待ち合わせして、終わって食事して、一緒に街をぶらぶらしたり、ちょっと飲んだりするのもセットだからね。
442: 匿名さん 
[2015-04-28 13:03:54]
>>441
でもホントは行く相手いないでしょ?
最近の映画も封切りで金払うような超大作映画も少ないし。

家でビール飲みながら65インチで見る方が、邪魔もされずにじっくり観れる。

シネコン満席になってるの最近見た?
443: 匿名さん 
[2015-04-28 13:17:48]
65インチのタワマン民がこいつだ。
444: 匿名さん 
[2015-04-28 13:26:28]
見たい映画ないもん
タランティノもパルプフィクションが最高でその後は劣化
結局は同じのを何度もローテで回すだけ。新作は期待できない
445: 匿名さん  
[2015-04-28 13:38:49]
二子玉川青空ひろば。
446: 匿名さん 
[2015-04-28 14:18:16]
有楽町ではガラガラってことは無いな。終わったら銀ブラ。なんで銀ブラって言うかこの間クイズ番組でやってた。銀座でブラジルコーヒー飲もうの略だそう。
何の話だっけ。
447: 匿名さん 
[2015-04-28 15:00:42]
442.444 ただの負け惜しみ。可哀想。
448: 匿名さん 
[2015-04-28 15:45:13]
>>442
二子玉川でシンデレラを見ましたが、360名席、満員御礼でしたよ。
ちなみにライズ駐車場ですが、1/3は川崎と横浜ナンバーの車でした。
449: 匿名さん 
[2015-04-28 15:58:34]
とにかく小杉にシネコンがないのが悔しい、憐れなオヤジがいるってことだな。
450: 匿名さん 
[2015-04-28 16:03:26]
でも見る側としては、満員は嫌という矛盾。
隣でケンタ食われたり、子供がグズったらイライラして映画どころじゃなくなる。
451: 匿名さん 
[2015-04-28 16:04:24]
>>449
私は人妻ですぅ〜
452: 匿名さん 
[2015-04-28 17:13:11]
>>450
米国の映画館で観た時は皆んな拍手したり大笑いしながら観てた。お国柄の違いに驚いたよ。
453: 匿名さん 
[2015-04-28 17:36:36]
日本人はシャイなのかなー?
454: 匿名さん 
[2015-04-28 20:47:34]
武蔵小杉の壮絶な歴史

高島屋ガセショック
   ↓
アリオショック
 ↓
シネコンお断りショック
   ↓
高級スーパーガセショック
   ↓
ロンハーマンガセショック
   ↓
NYバーニーズ「NO杉!!!」ショック
   ↓
アリオ☆デラックス日経ガラガラショック

以後つづく
455: 匿名さん 
[2015-04-28 20:56:15]
GW5月2.3.4.5日は、武蔵小杉の飲食店で食べ歩きでもしようか?鎌倉まで行こうか?でものんびりと小杉で過ごしたいですね。
456: 匿名さん 
[2015-04-28 20:59:48]
>>454
ショクではありませーん!プッ。
457: 匿名さん 
[2015-04-28 21:14:01]
>>454
うちのばあちゃんが少しぼけて来てショックです。
458: 匿名さん 
[2015-04-28 21:22:54]
今時映画館をよろこぶのはインド人くらいだからねぇ。
隣村のカラーテレビに力道山登場で、待ってました的な。
459: 匿名さん 
[2015-04-28 21:46:22]
>>458
日本プロレスの父といわれる伝説的なプロレスラー力道山。
460: 匿名さん 
[2015-04-28 22:19:54]
あんだけシネコン熱望してたはずが…
一転 否定的な内容に…
なんか気の毒…
加油 武蔵! 再見 小杉!
461: 匿名さん 
[2015-04-28 22:46:41]
3D大画面見た事無いだろ
死ぬまでに一度は映画館行っとくとよいよ
462: 匿名さん 
[2015-04-28 23:06:42]
武蔵小杉は[円満具足]の街です。
463: 匿名さん 
[2015-04-28 23:10:05]
>>454
詳しくですね。いつから武蔵小杉注目してるの?なぜ武蔵小杉注目してるの?
464: 匿名さん 
[2015-04-28 23:25:31]
シネコンの負け惜しみばっかで、今更ながら、そんなにシネコン誘致失敗がショックだったのと憐れになってくるよ。でも二子玉には絶対来ないでね。川崎市駅前からもお断りされるだろうから、中丸子演者はレンタル屋かダウンロードでもして65インチ程度で我慢してね。ヤセ我慢できなかったら品川か横浜にご自慢の電車で行けばいいよ。
465: 匿名さん 
[2015-04-28 23:29:54]
>>461,460

シネコン古いんですわ。 ほんまに。
小杉にいりません、シネコン。
いまどき映画館行って3Dって、時代遅れの3D肉厚メガネかけて映画を恋人と見るって、後で銀ぶらするって、大正ロマンですか?
早くネット見ること覚えて、映画ダウンロウドしてくださいよ。ったく。
466: 匿名さん 
[2015-04-28 23:37:59]
おー可哀想。よしよし泣くな中丸子。IMAXも冥土の土産に観ておいた方がいいよ。二子玉には来ないでね。
467: 匿名さん 
[2015-04-28 23:54:59]
ストランドビーストも面白かった。でも中丸子演者だけは絶対来なくていいから。
468: 匿名さん 
[2015-04-29 00:00:12]
>>467
え?ボブサップ?
469: 匿名さん 
[2015-04-29 00:58:42]
中丸子と愉快な仲間たち。
470: 匿名さん 
[2015-04-29 02:25:49]
見たい映画あるの?って話すると答えられないシネコン厨
471: 匿名さん 
[2015-04-29 02:32:37]
>>470
大画面で、白黒のゴジラとか見てみたい。
472: 匿名さん 
[2015-04-29 03:22:47]
終電過ぎまで映画を観たい。どういうわけか、ダビングやダウンロードやテレビ録画の映画はたまるばかり。
473: 匿名さん 
[2015-04-29 03:41:15]
シネコンは要らないっていうか小杉では普通に成立しないと思う
街の集客力の無さがグランツリーでよくわかった
474: 匿名さん 
[2015-04-29 06:21:32]
小杉に誘致しようとした際、既に二子玉に計画があり、また川崎駅前にも幾つもあることから、複数のシネコン会社側が小杉でやることに難色を示し誘致できなかったとの記事があった。仮に小杉にも作っていたらファッション階と同様ガラガラ状態になり、早々に撤退していただろう。小杉ではレンタル屋かダウンロードがお似合いだったということだろう。ドンキやマツキヨ、ヨーカドーがお似合いというのと同じ事か。
475: 匿名さん 
[2015-04-29 07:03:52]
>>470
Inter StellarはIMAXで見たかった。年末公開のスターウォーズもやっぱり劇場じゃないとツマラナイ。一転して、シネスイッチでやるような白黒もやっぱり劇場じゃないと。レンタルで構わないのは邦画やTV系。でも最近は借りて見ること自体減った。
476: 匿名さん 
[2015-04-29 07:15:12]
シネコンのドル箱は実は子供向け映画。冬休み、夏休み、GWなどに公開されるコナン、ドラえもんなど。
477: 匿名さん 
[2015-04-29 07:26:12]
昔は新丸子に2件の映画館が有ったらしいよ!
478: 匿名さん 
[2015-04-29 07:50:18]
>>474さん、

勘弁してください。
シネコンなんて小杉にいりません。
古すぎ。 ほんまに。
白黒ゴジラ、3D肉厚メガネ、アベックのデイトスポットってイケイケの昭和の日本ですか。
小杉にシネコン誘致?やめてください。田舎の国道沿いの廃墟スポットじゃないんですから。小杉のヤングが泣きますよ。映画はダウンロウドだよ。
479: 匿名さん 
[2015-04-29 08:01:55]
いらない、本当にいらない!田舎の街にしないでくれ。
480: 匿名さん 
[2015-04-29 09:36:25]
とりあえず、グダグダ言ってないで誘致しちゃえば良いんだよ。
空いてる映画館は魅力的だし、昼間は子供向けで繁盛だし。
リーマンショック大不況の真っ只中に誘致しに行ったのはタイミングが悪すぎた。

481: 匿名さん 
[2015-04-29 10:25:22]
小杉にはレンタルとダウンロードで十分だよね。ばあちゃん、ヤングというワードは止めた方がいいよ。昭和っぽいから。
482: 匿名さん 
[2015-04-29 10:50:08]
昭和の臭いがプンプンする南口の飲み屋街。最高ー!
483: 匿名さん 
[2015-04-29 11:00:14]
グランツリーの状況からみて、今誘致してもやっぱり失敗するから来ないだろうね。CDショップも同じ理由で危ないな。小杉では財布の紐が固いので、レンタル以上の金はなかなか出せないだろうね。
484: 匿名さん 
[2015-04-29 11:09:30]
>>483
確かに小杉の住民は
財布の紐が固いのでそう簡単にはいかないよ。
485: 匿名さん 
[2015-04-29 11:16:48]
まあ、あっても無くてもどっちでも良いけど、
近くにあれば行くかな。
486: 匿名さん 
[2015-04-29 12:03:50]
シネコンいらないとか、お前達雑魚に選ぶ権利なんて無いんだよ!
お前達はグランツリーみたいな場所でたむろってるのがお似合い。
487: 匿名さん 
[2015-04-29 12:24:13]
>>477
新丸子にはピンク映画館が大盛況だったみたいですね・・・
武蔵小杉からも徒歩ですぐですし。。
488: 匿名さん 
[2015-04-29 12:35:33]
>>486
グラン釣り?
アリオ☆デラックスですよ
489: 匿名さん 
[2015-04-29 12:46:33]
[草原の輝き]ーナタリー・ウッド
[卒業]ーダスティン・ホフマン
[欲望という名の電車]ヴィヴィアン・リー
まービング映画も大盛況だったんじゃないの?
490: 匿名さん 
[2015-04-29 13:06:50]
小杉にTSUTAYAが有るから、オッケー!
491: 匿名さん 
[2015-04-29 13:43:21]
小杉のタワマン昭和生まれでないと買えないでしょう?30~40代で大手企業勤務か実業家、自営業Dr.が多いでしょ。平成生まれ君達はどうして小杉に興味が有るのか?
492: 匿名さん 
[2015-04-29 14:15:04]
>>491
20代でタワマン買うひといるかな?30代前半が最年少タワマン購入者?
493: 匿名さん 
[2015-04-29 14:20:16]
491様。
ギリギリ平成生まれの者ですが、父、義理父と祖父から贈与税特例措置があるうちに使っておけと、まとまった金を用立ててもらえまして。最近結婚しタイミングもよく、通勤に便利な武蔵小杉に引越しを考えています。築浅中古も高いですね。でもローン10年あればなんとか。北口も情報集めてます。
494: 匿名さん 
[2015-04-29 14:22:39]
491様
平成生まれが小杉に興味をもつ理由をお分かりいただけましたでしょうか。


わかったのか
どうなんだ

495: 匿名さん 
[2015-04-29 14:26:45]
>>490
ツタヤは、もうすぐ無くなりますよ。再開発で取り壊しです。引き継ぎ先は元住吉店だそうです。頑張って通ってくださいね。
496: 匿名さん 
[2015-04-29 15:07:10]
>>495
おーそれは初耳だな!元住吉まで行かないよ。無きゃ無きゃで別に不十しないよ。
497: 匿名さん 
[2015-04-29 15:23:03]
>>493
それは、とても幸わせですね。
家族に感謝しないとね。小杉に住んで良い人生を送って下さい。
498: 匿名さん 
[2015-04-29 15:31:34]
>>495
TSUTAYA[Tポイント/Tカード]はマルエツでポイント貯めるしかないか?
499: 匿名さん 
[2015-04-29 15:34:52]
みなとみらいにあるTSUTAYAスタバが出来るといいなー
今後できるタワマンの低層に入らないかな。
500: 匿名さん 
[2015-04-29 15:36:14]
>>498
TSUTAYAディスカスじゃないの?
いつも郵送、郵便ポストに返却で楽チン。
借りたい新作レンタル中のストレス0。
月極だから延滞金の心配もないのに。

みんな店舗なんだ。意外。
501: 匿名さん 
[2015-04-29 16:26:44]
結局二子玉川にも川崎にも勝てない哀れな街、武蔵小杉。
「南の北千住」っていう感じだよね。
北千住の人達は自然体だけど、
武蔵小杉の人達は劣等感が見苦しいね。
502: 匿名さん 
[2015-04-29 16:41:56]
>>501
あんたは何と戦ってるんだ?
平和な街を巻き込まないでくれ。
503: 匿名さん 
[2015-04-29 16:57:21]
>>501
勝ち負けで住む場所を選ぶ?馬鹿らしく話にもならない。
武蔵小杉に住めない哀れな者よ。小杉の街に来た事もないくせにいい加減な事をいうな。
504: 匿名さん 
[2015-04-29 17:00:48]
>>501
あばよ!
505: 匿名さん 
[2015-04-29 17:21:01]
>>501
北千住?懐かしいなあ日比谷線直通の終着駅だったけか。

そんなとこピントがずれすぎてピンとこないぞ?
506: 匿名さん 
[2015-04-29 17:22:44]
>>501
てか何県?埼玉県?
507: 匿名さん 
[2015-04-29 17:28:55]
>>500
代官山みたいなTSUTAYAがきっとそのうちできるんだよ。
今まで俺が書いたものはできたからね!

パチンコ屋はなくならないが。
508: 匿名さん 
[2015-04-29 17:31:07]
区役所脇の画材屋が、小規模でもホームセンターになるとよかったが、
コンビニだった
509: 匿名さん 
[2015-04-29 17:37:42]
>>506
東京都足立区か!一回も行った事がないなー!
510: 匿名さん 
[2015-04-29 17:39:05]
>>508
小規模ホームセンターってのはできないと思うよ。
駐車場ないから。
511: 匿名さん 
[2015-04-29 17:41:20]
>507
無理だと思うな…
512: 匿名さん 
[2015-04-29 17:41:21]
>>507
小杉の人口が増えて行けば当然
大きいTSUTAYAが出来るだろう。
513: 匿名さん 
[2015-04-29 17:44:50]
武蔵小杉ラーメン博物館の工事進捗の続報はありますか
514: 匿名さん 
[2015-04-29 17:49:01]
>>512
大きいとかじゃなく代官山みたいなのが欲しい。
平日が奥様方のたまり場になってる街だからできるはず。
とっても欲しい。


作って!
515: 匿名さん 
[2015-04-29 17:51:48]
想像ー現イトーヨーカ堂が新しく建て替えて、ホームセンター、家電量販店を作る。どうかな?
516: 匿名さん 
[2015-04-29 17:59:19]
無くなると西側住人が困る。

517: 匿名さん 
[2015-04-29 18:03:24]
>>515
たしかに、西口というかなにげに隠れ西口の三井ガーデンなんたらタワーの住民も飢えるな。
518: 匿名さん 
[2015-04-29 18:34:11]
ピンク映画館か。パチンコの聖地にぴったりのエンタメだね!タワマンも随分できたからそろそろ復活してもいいんじゃない?
519: 匿名さん 
[2015-04-29 18:38:44]
>>518
パソコン持ってる?みんなネットで見てるからさ、知らないかな?残念だね。
520: ご近所さん 
[2015-04-29 19:01:07]
妖怪なんたら、ドラえもん見るのにシネコンいらんのです
521: 匿名さん 
[2015-04-29 19:14:07]
ウチのタワーならシアタールームあるからシネコンなんてインフルエンザ移されるだけでメリットなし。
522: 匿名さん 
[2015-04-29 19:59:59]
シアタールームHAHAHA!

笑いが止まらんHAHAHA!!!!
523: 匿名さん 
[2015-04-29 20:21:24]
大手企業勤務の人達は
今日から連休ですか?
524: 匿名さん 
[2015-04-29 20:25:34]
>>522
だから川崎行って観てきなよ、止めないからさ。
525: 匿名さん 
[2015-04-29 22:00:25]
>>524
それを言っちゃー!お終いよ。
526: 匿名さん 
[2015-04-29 22:06:32]
あれだけ貶めること言ったんだから、小杉と東横沿線で暮らしなさい。川崎駅も二子玉も二度と足を踏み入れなくていい。
527: 匿名さん 
[2015-04-29 22:09:32]
小杉は安くて、美味しい飲食店が多いから
今もワイワイと大勢の人でお酒を飲んで盛り上がりって
いるんじゃないの。
528: 匿名さん 
[2015-04-29 22:13:41]
>>526
チョットお兄さん、何をそんなに腹を立てているの?南武線が泣いちゃうよ。
529: 匿名さん 
[2015-04-29 22:41:42]
南武線はいつも地味に混んでるから、あなた1人くらい何ともございません。川崎駅にも行かなくていいよ。
530: 匿名さん 
[2015-04-29 23:21:29]
480さん、

> とりあえず、グダグダ言ってないで誘致しちゃえば良いんだよ。 空いてる映画館は魅力的だし、

勘弁してください。
小杉に復古調の大正日本村でも作るんですか。いまどき映画館行ってゴジラか007見るのは団塊世代でネット使えない初老おやじだけでしょう。
531: 匿名さん 
[2015-04-29 23:22:38]
>>529
チョツトお兄さんの独断は決められ無いんだよ。少しは大人になりな!
人が何処に行こうが、お兄さんには関係ない事。Get the picture?
532: 匿名さん 
[2015-04-29 23:26:49]
豊洲の新市場も右往左往してるね。
住民の心境としては実際どうなんだろうね。
533: 匿名さん 
[2015-04-29 23:26:52]
>>531
なんだシネコン行きたくてしょうがないのか。じゃあグダグダ貶めること言うな。
534: 匿名さん 
[2015-04-29 23:34:55]
二子玉には川渡って来なくていいよ。ロンハーマンも蔦屋家電も羨ましくて仕方ないだろうけど、あれだけ貶めること言ったんだからそれくらいの覚悟はあるだろう。川崎市内で南武線沿線同士仲良くやりな。
535: 匿名さん 
[2015-04-29 23:35:42]
誘致するって、

誰が誘致するの? 貴方が責任もつの?
536: 匿名さん 
[2015-04-29 23:44:32]
529ではないぞ。勘違いするな。仮に誘致できても小杉ではすぐに失敗するのは目に見えてるといってるだろう。小杉は寝に帰るだけのベッドタウンなのでレンタルとダウンロードがお似合い。
537: 匿名さん 
[2015-04-29 23:46:42]
>>532
豊州のスレッドでも見たらいいんじゃ無いの。小杉の住民は街がどのように変わって行くか[興味津津]興味が次から次へと湧いてくること。
538: 匿名さん 
[2015-04-29 23:57:58]
>>534
悪いけど二子玉に関しては興味が無い、羨ましいなどと思った事など一度も無いんだよね!小杉は夜遅くまで駅周辺で食べたり、飲んだり出来るから、静まり返った街に心が動かない。残念ですがあしからず。
539: 匿名さん 
[2015-04-30 00:54:02]
武蔵小杉は、東急線を使う人には便利かもしれないけど、横須賀線メインだといまいちだね。
540: 匿名さん 
[2015-04-30 01:18:29]
>>534
ごめんなさい、代官山と自由が丘は意識してるけど二子玉はコンセプトアウトだな。名ばかりの都内にしがみつく感じがキツいかな。
541: 匿名さん 
[2015-04-30 01:20:49]
>>539
私が横須賀線で通勤し、家族には東横線ライフを与えてます。

542: 匿名さん 
[2015-04-30 01:23:17]
>>539
横須賀線も便利で良いよ、ちなみにうちは東口の再開発エリアだから当たり前だけど。
543: 匿名さん 
[2015-04-30 01:27:37]
横幅数十メートルサイズのスクリーンで観ることを想定して作られた映画を
ツタヤでレンタルしてテレビ画面で見ればいい?
あるいはパソコン画面で見ればいい?
分かってないな。
石原の裕ちゃんはいいことを言った。
「こういった作品(黒部の太陽)は映画館の大迫力の画面・音声で見て欲しい」
544: 匿名さん 
[2015-04-30 01:32:28]
>>543
いまやシネコンにはフィルム映写機すら必要ないという事実をご存知ないのか?

大スクリーンを前提とした大作なんて久しくアカデミー賞にノミネートすらされていない。

阿部寛の湯船に浮かぶお尻を大画面で満喫したいのなら話は別だが。
545: 匿名さん 
[2015-04-30 06:32:48]
邦画はTVサイズで十分。VFX映画やミニシアター系はやっぱりtheater。
546: 匿名さん 
[2015-04-30 06:35:50]
まーその内に小杉に出来る。。。。。。かもしれなからさー首を長がーーーくして待ってみようじゃん。
547: 匿名さん 
[2015-04-30 06:54:26]
春は短かし梅雨は長しか、梅雨ばの通勤電車は
濡れた傘が邪魔で嫌だよ。
548: 匿名さん 
[2015-04-30 06:58:47]
>>544
知ってるよ。デジタルの情報量には限界がある事は分かっているのかな?小画面では分からなくても、デジタル画像は拡大するほど粗が目立つんだよ。4Kだとシアターサイズでは粗が現れる。タワコンのミニミニシアターでもブルーレイの2Kの映像ではボケて見える。レンタルやダウンロードは2Kだから小画面用。小杉にお似合いです。
549: 匿名さん 
[2015-04-30 07:02:58]
音も雰囲気がHIーRESだと伝わるのと同じ。デジタル化する為に本来の情報量を削っている。
550: 匿名さん 
[2015-04-30 07:14:15]
モスキート音を聴き分けられない年寄りはCDで十分。
551: 匿名さん 
[2015-04-30 07:23:35]
70リアプロ、100インチ投影プロジェクター、80液晶と
アンプはインテグラリサーチ、スピーカーは多数、サラウンドにBOSE901
さらにピュアオーディオ用にマッキンのパワーアンプなど
ちなトヨタ新車にマークレビンソン(中身富士通製のゴミ)付けたら50万したけど
マッキンのパワーアンプだけで数百万する。本物レビンソンなんかクルマより高い

ぶっちゃけ自分のホームシアターのがその辺のシネコンよりレベル高いわ
高いシステム組むと音が全て分離して聞こえてくるからオーケストラなんか楽しい
552: 匿名さん 
[2015-04-30 07:35:26]
幾ら高級なオーディオセットでシネコンよりいいかもしれないけど、ソース自体がデジタルだと元の情報が消えてるんだって。音にウルサイ方なら目の前でスピーカー介さない生演奏聴くのとでは違うのご存知のはず。
553: 匿名さん 
[2015-04-30 07:36:57]
もういいから、シネコンスレでも作ってやれば。
554: 匿名さん 
[2015-04-30 08:13:26]
>>552
そりゃ生演奏は別物だよw
スピーカーで鳴らすシンセサイザーだって生演奏とCDじゃ全く音が違う
自分も原音重視からモノラル音源やLPに拘るのもあなたの言う理由
555: 匿名さん 
[2015-04-30 08:17:00]
>>543さん、

> 石原の裕ちゃんはいいことを言った。「こういった作品(黒部の太陽)は映画館の大迫力の画面・音声で見て欲しい」

いいんじゃないですか。裕ちゅんですか。団塊世代の熱狂。
ポップコーン喰ってアベックで盛り上ってください。
但し、武蔵小杉でシネコン誘致して、昭和思い出やるのは勘弁してください。田舎の国道沿いに映画館あるからそこ行って楽しんでください。
556: 匿名さん 
[2015-04-30 09:07:36]
>>555
田舎の国道沿いの映画館ってどこにある?いわゆる1スクリーンの映画館はどこも閉館してるでしょ。残ってるのは本当に都心だけじゃないの?マルチスクリーンじゃないとビジネスとして成立しないでしょ。
557: 匿名さん 
[2015-04-30 09:13:44]
>>548
ついに世界の映画産業のやり方をネガりだしたか、小杉ネガのお決まりパターンだねえ。
木を見て森を見ず。ピンポイントでネガネタ探すから墓穴を掘るんだよ。

仮に黒部の太陽をフィルムでロードショー公開するシネコンがあるのなら、それは商業的に不必要な存在なの。爺さんは子供連れのドンキーファミリーと違い無駄な金使わないから。
558: 匿名さん 
[2015-04-30 09:27:14]
結論、音質も画質も簡素化したシネコンは文化芸術的な施設ではなく、
経済観念が緩く流行り物に弱い連中を集めてお金をばらまかせるための集客アトラクションだから客足が伸びない二子玉には必要でも今の小杉には不要

ということで皆さん同意いただけますね。
559: 匿名さん 
[2015-04-30 10:43:26]
>558
何も魅力の無い武蔵小杉の住民の嫉妬と劣等感が見事に反映しているため、同意いたします。
お見事w

武蔵小杉にシネコンが来るという噂が流れた頃の盛り上がった雰囲気が懐かしいね!
お前ら、本当に面白いよね!!
560: 匿名さん 
[2015-04-30 10:58:12]
>>559
別にいいじゃないですか?
シネコンなしで成立してるんだから。
ヨーカ堂二軒の安売りバトルフィールドにもならずに済んだから大渋滞も送迎車を運転するバカ旦那向けの巨大遊戯施設なんかも新しくは出来てないですし現状で満足してますよ。
あと不満なのは夏になると激しく異臭をぶちまけてくる某駅前パチンコ屋が早くどっかに移転してくれないかなと祈っているだけです。
あれのせいで異臭をぶちまけない良質な店まで進出中止しちゃいますから。
561: 匿名さん 
[2015-04-30 10:59:52]
> ぶっちゃけ自分のホームシアターのがその辺のシネコンよりレベル高いわ

高いレベル、了解っす。

気が済んだか

もう出てくんな
562: 匿名さん 
[2015-04-30 11:11:49]
>>561
あ、君んちだとそんなに高いレベルのオーディオ入れても近所からクレームが来るからヘッドホンでしか聞けないのかな?

嫉妬って人間の生活レベルや容姿、出自など生々しいところに起因するから怖い。
563: 匿名さん 
[2015-04-30 11:42:57]
ちなみに>>551レベルの爆音封じ込めるのに防音すると1000万じゃ足りないよ
ドアなんか金庫室みたいな趣で開口部に金が掛かるから行灯部屋があると嬉しい
564: 匿名さん 
[2015-04-30 12:27:51]
どうでもいいから嘆願書集めてシネコン誘致しよう。
無いよりはあった方がいい。
なんならグランツリーの採算取れない店ぶっ潰してシネコン入れた方がいいかも。
今からでも遅くはない。
565: 匿名さん 
[2015-04-30 12:34:29]
>>558さん、559さん、
違うんですよ。同意とかずれてるんですよ。
映画館を誘致したいって、昭和団塊世代の価値観を押しつけることはやめませんか。
新しい街を造るには一丁あがりの世代は一歩さがりましょう。あなたが映画館が大好きなのはわかります。裕次郎、アベックデート、ポップコーン、昭和の良き日、懐かしいでしょう。でもそれを小杉に押し付けはダメ出しです。平成世代は映画は見たい時に見たい場所で見ます。ダウンロードですよ。
566: 匿名さん 
[2015-04-30 12:37:39]
>>564
ないほうがいい。無駄スペース。
567: 匿名さん 
[2015-04-30 13:05:36]
>>557
単に技術的な話だよ。分からなくて変な話にしてるでしょ。
568: 匿名さん 
[2015-04-30 13:16:16]
>>565
ホント面白いね。あんた昭和団塊世代の代表格なのに。グランツリーからBEAMSが撤退したら、昭和団塊世代のファッションの価値観を押し付けるのはダメです。平成世代はアカチャンホンポで育ち、ユニクロ、シマムラがトレンドですよと言うんだろうね。笑える。
569: 匿名さん 
[2015-04-30 13:18:17]
>>563
だから、うちのマンションにはシアタールームも音楽室もあるからさ。
台車借りて運び込めば済むんだよ。

さすがにフィルム映写機はないがね。
570: 匿名さん 
[2015-04-30 13:20:28]
>>565
シネコンは不要と主張しているが、視聴覚のみならず読解力も低下してるのか?
か可哀想。
571: 匿名さん 
[2015-04-30 13:26:23]
>>565
たしかにふつうにダウンロードするけど、それだけじゃ物足りないとは感じないの?

聴覚、視覚がかなり鈍ってない?
嗅覚や味覚は大丈夫?
プラザが臭くなかったり、丸仙ラーメンが美味しかったりしてない?
572: 匿名さん 
[2015-04-30 13:29:25]
>>557
黒部の太陽云々言った人と548(自分)は別人だよ。勘違いしてるよ。単純な技術的なお話だから。
573: 匿名さん 
[2015-04-30 13:55:06]
565
田舎の国道沿いの映画館はどこ?
574: 匿名さん 
[2015-04-30 14:03:43]
自分もパチ屋には否定的だけど
あまりにも街から毒素のような物をすべてなくすのも
子育てにはあまりよくないと思うよはっきり言って

どうせ私立に通わせるだろうけど
それまでにそういうことも教育しておいて方がいいと思うけどな

あとシネコンだってないよりはあった方がいいだろ
自分が映画に興味ないからって否定するなよw
人が集まれば金を落とすし街が潤うだろ
575: 匿名さん 
[2015-04-30 14:14:43]
>>574
しつこいな。シネコンいらないし、現実的にそんなシネコン入るようなスペースないし、出来るんだったら、すでに出来ているでしょ。採算合わないと事業者側が判断したから、シネコンが現状ないんだよ。未練がましいな。
576: サラリーマンさん 
[2015-04-30 14:36:56]
「ないよりあった方がいい」というのは何でも持てる環境にあるという条件だから言えること。
577: 匿名さん 
[2015-04-30 15:52:45]
シネコンは将来お荷物と化すよ
映画自体がますます廃れてるのは明白
理由はCGに安易に頼った過剰な演出もあるな
まだゲーセンの方が潰しがきく
578: 匿名さん 
[2015-04-30 16:00:06]
あと百貨店も旅行外国人の購買力頼り
昔ながらの年寄りが一巡したら本当にどうなるんだろう
お荷物になったシネコンを抱えた二子玉の惨状が目に浮かぶ
さほど遠い将来ではない予感がする
579: 匿名さん 
[2015-04-30 16:38:26]
>>574さん、

> あとシネコンだってないよりはあった方がいいだろ

若い世代にはない方がいいんです。
黒部ダム、裕次郎、ディスコ、イケてるアベック、映画館。貴方みたいな団塊世代が絶対欲しいもんは若い世代にはダサイ、一言です。
お辛い気持ちわかります。
寂しいけど引き下がりませんか。
580: 匿名さん 
[2015-04-30 17:11:46]
>>579
キャバレー、トルコ、くみ取り便所、自電車バイク、(傘)ーコウモリ、ビクターの蓄音機、石油コンロ、(消毒液]ー赤チン忘れないでちょ!



















581: 匿名さん 
[2015-04-30 17:13:00]
>>580
何だ?無駄な空間。
582: 匿名さん 
[2015-04-30 17:15:54]
アリオと聞いてそれならシネコンは確実とはしゃいでいた人たち。
SEIBU百貨店が入ると聞いてステータスが上がるとはしゃいでいた人たち。
BEST ISHIDAが進出と聞いて高級時計店が来るとはしゃいでいた人たち。
皆さん二子玉川のようになると期待してたんでしょうね。
全てが叶わぬ夢だとわかった今、そんなものいらないと言うしかないですね。
583: 匿名さん  
[2015-04-30 17:20:41]
二子玉川の青空ひろばよりたまプラーザの東急の屋上ひろばのほうがいい。
二子玉川の青空ひろばよりたまプラーザの東...
584: 匿名さん 
[2015-04-30 17:22:38]
>>582
奴さん、578さんが言っている事が大当たりですよ。
585: 匿名さん 
[2015-04-30 17:25:39]
>>583
なんだ?ブロッコリー?何も感じない。
586: 匿名さん 
[2015-04-30 17:26:09]
>>579
クラウンも追加しておいて。
587: 匿名さん 
[2015-04-30 17:28:10]
それから、ヤングとかナウいとかも。団塊世代代表さんお願いします。
588: 匿名さん 
[2015-04-30 17:39:08]
>584
そう思うしかないよね、夢破れちゃったんだから。
あのころの夢、シネコンが来る、SEIBU百貨店が来る、高級時計店もやってくるだったね。
589: 匿名さん 
[2015-04-30 18:00:46]
>578
数十年後の社会で大きく変わっているのは地方の過疎化→都会への一極集中や所得の二極化の進行。
玉川高島屋みたいな限られたエリアの上客狙いの所は最終的には生き残る。
潰れるのは中途半端な所得層狙いや競争過多のエリアの百貨店とかSC。
玉川高島屋が潰れたら世田谷の富裕層はどこで買い物するの?
あなたが言う事は日本から富裕層がいなくなると言っているのと一緒。
どの時代、どの国にも一定の富裕層はいるものだよ。。
(数十年後に売上高の最高記録を更新するとは思わないけど。)

シネコンの維持コストだって調整すればお荷物にもならないでしょう。

二子玉川が衰退してほしい一心でそういうこと書くの止めようよ。
そういういい加減な予測を書き込むから板のレベルが落ちていくんだよ。
590: ご近所さん 
[2015-04-30 18:23:53]
高島屋は年寄りと心中
覚悟は出来てるみたいだな
591: 匿名さん 
[2015-04-30 19:23:21]
グラツリのそごう西武、店員が通路に立ち、必死の呼び込み。安いよ安いよを連発じゃ、高級感がまるでだい無しだわ(笑) もうだめだね、武蔵小杉には百貨店は合わない。あそこは100均のダイソーに入れ替えるべきだ。
592: 匿名さん 
[2015-04-30 19:46:10]
>>591
そこまで言っちゃー!お終いよ。極端過ぎやしねえか?
593: 匿名さん 
[2015-04-30 19:47:10]
>>588さん、
わかっていただいたようです。

シネコンが古すぎというのは皆さん理解されたと思います。誘致は昔の話しですね。
ただ、貴方みたいな団塊世代を一握りでセンス悪るとは言ってないと思います。懐メロや裕次郎映画はいいですよ。ただ、シネコンをいま武蔵小杉に誘致とか言われるから、それって日本村ですか、民家園ですか、とか言われてしまいます。
594: 匿名さん 
[2015-04-30 20:27:51]
クラウン、高度成長期の団塊世代の目標ですか?現役終わっても忘れられないんですかね。シネコンとか入ったことないでしょう。ネット予約して自動発券機でチケット受け取るんだよ。分かった?
595: 匿名さん 
[2015-04-30 20:39:13]
>>594
違うよ、(ケンとメリー)のスカイラインースカジーと、ブルバートSSS、マークツーだちょ。シネンコンは映画館のでしょ。
596: 匿名さん 
[2015-04-30 20:53:22]
玉川高島屋本館は築何年になる?下手すると50年。
建て替えが近いと見る。

床を一枚引っぺがすとボーリング場レーンが出て来ると言うんだから凄い!古い!
597: 匿名さん 
[2015-04-30 20:55:03]
正確には築46年でした。あと10年は行けるかな。
598: 匿名さん 
[2015-04-30 21:09:31]
本館壊して中身も百貨店から脱却した方がいい。百貨店に愛着あるのは団塊世代だけど世代はあと10年もたない。数寄屋橋に東急が作ってるようなランドマークにして欲しい。
599: 匿名さん 
[2015-04-30 21:21:57]
久しぶりに見たら、ただの郊外対決になっとるね(笑)
600: 匿名さん 
[2015-04-30 21:25:39]
単に居着いている連中のレベルが下がってるんだよ。

なんか、





バカっぽい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる