旭化成不動産レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-20 12:45:31
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー本郷駅前スレPart3です。
引き続き意見交換していきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443273/

公式URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「本郷」駅 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:79.05平米~85.19平米
事業主・売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-22 21:34:15

現在の物件
アトラスタワー本郷駅前
アトラスタワー本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 158戸

アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part3

301: 匿名さん 
[2015-11-23 18:44:59]
>>299
納屋橋のURに似てるっちゃ似てるかも。
まぁ、悪くはないと思うが、もうちょっと本郷が発展してくれればと。
302: [女性 50代] 
[2015-11-24 01:17:42]
素晴らしいマンションですね!
買って良かった!
皆様、宜しくお願いします。
303: 匿名さん 
[2015-11-24 07:58:20]
黄色い外壁と旭化成なのも残念だけど、一番は本郷駅がパッとしない事。
隣のマンションが建て替えられて、洒落たテナント店が入れば駅前の雰囲気も良くなるかな。
304: 入居予定さん 
[2015-11-24 08:14:42]
所詮、本郷です。

藤が丘や一社には一生勝てません。
305: 匿名さん 
[2015-11-24 09:56:51]
藤が丘や一社に一生勝つ必要なんか無い。

そういう小さな比較する発想が哀れです。



306: 匿名さん 
[2015-11-24 10:02:30]
>>305
全くその通り。所詮、目くそ、鼻くその世界です。
307: 匿名さん 
[2015-11-24 10:03:32]
>>302
マンションは良いんだけど、やっぱ本郷という場所がねえ。
308: 匿名さん 
[2015-11-24 10:07:02]
>>303
既存住民から、重たくなる色はやめて欲しいということで、この色になったそうですけどね。それに、見慣れると、そんなに悪い色じゃないですよ。南仏調で。
309: 匿名さん 
[2015-11-24 10:10:29]
名東区に限ればこれほどの良いマンションはしばらく出ないでしょう。住む環境はむしろ星ヶ丘藤が丘より落ち着いています。星ヶ丘、藤が丘だって地下鉄だから特急急行の停車駅でもないんだし利便性は同じです。
310: 周辺住民さん 
[2015-11-24 10:12:55]
本郷いいですよ、地下鉄北側は落ち着いた街並みです。
311: 周辺住民さん 
[2015-11-24 10:14:50]
このマンションと比較できるのは東区、千種区のマンションですね。確かに名東区では現時点でピカイチです。
312: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-24 12:06:10]
生協は近いし、藤ヶ丘で成城石井
星ヶ丘で三越と地下鉄さえ使えば
買い物生活用品楽々です、
マーガリン使わないパン屋さんが近くにあれば
最高ですが。
入居者の皆様よろしくお願いします。
ちなみに御園座のタワマンは最高です。
間取りもかっこいいですが、値段はこちら本郷の物件
の2~3倍です、無理だな俺には。
313: OLさん [女性] 
[2015-11-24 13:59:36]
この立地は全然ぴか一じゃないでしょ
販売業者が書き込んでいるのが分かりますね
他にも名東区に良い新築マンションあるし
外観も微妙
中古のほうが良いマンションを安く買えると思います
314: 匿名さん 
[2015-11-24 16:19:50]
中古が安いの当たり前だろ~
315: 購入経験者さん [男性] 
[2015-11-24 21:17:31]
中古が必ずしも安いとは限りませんよ。実際、池下のグランドメゾンは新築価格より中古のほうが高いです。
316: 匿名さん 
[2015-11-24 21:27:23]
名東区の話でしょう?
是非他にもっといい物件の具体例を教えてほしいのですが・・・・
本当にあるの?
317: 匿名さん 
[2015-11-24 23:14:22]
名東区に限ればこれに勝る物件は当面ありません。買い物、通勤通学、散歩、静かな環境など、価格も含めて大変良いマンションだと思います。私は最後の最後まで迷いましたが結局は優柔不断で機会を逃しました。残念。
318: 匿名さん 
[2015-11-24 23:30:19]
そうだよね、最近平米単価上がってるからなんか割安に思えてきたのも事実。買えばよかったな。
319: 匿名さん 
[2015-11-25 13:40:40]
>>312
同感です。マンションそのものも、ロケーションも御園座のグランドメゾンに住めたら言うことないですが、何事も身の丈のいうのがありますからね。庶民にとっては、このマンションが購入限界かと。中の上としては、お値打ち物件だと思います。
320: 匿名さん 
[2015-11-25 20:11:28]
御園座よりは空気がおいしいですよ。
321: 匿名さん 
[2015-11-25 20:49:07]
>>320
御園座は伏見通りの交通量が多いけど、ここも高速道路が近いから微妙でしょ。
322: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-26 12:30:51]
そーいえば こちらの住民のかたなら
知ってると思いますが、アトラス本郷最上階
中古物件として8000万台で売りに出てますね。
見に行きたいですわ/購入に興味有るふりして
325: 匿名さん 
[2015-11-26 20:56:27]
それは調べました。しかし本郷駅近好条件とはいえ、間取りと日当たりが希望どうりではありませんでした。高い買い物ですからいい部屋がほしいです。誰かが書いていたのを参考に東区で探すことにしました。
326: 物件比較中さん [男性] 
[2015-11-26 22:08:29]
このマンションは安っぽい
エレベータの画像も安っぽい
内廊下も安っぽいというか何もかもが安っぽい
電車の往来や高速もうるさい
売れ残る意味が分かるよ現地見ると
327: 匿名さん 
[2015-11-27 08:00:30]
本郷自体が安っぽい街の雰囲気だから仕方ない。
ここの利点は高層階の眺望でしょう。
高速道路の高架や周りのマンションが邪魔にならない16階以上なら価値がある。
しばらくは駅前にタワマンが出来る事も無さそうだしね。
328: 匿名さん 
[2015-11-27 21:32:35]
せっかくのタワマンだから高い所に住みたいのは解るけ高層階っていちいちエレベーターに乗って行き来するのは結構面倒だと思う。ちょっとした買い物とか、忘れ物取りに帰るときとか・・・
329: 購入経験者さん 
[2015-11-28 20:13:50]
モデルルームをみましたが、相応。立地が良いのでこれから検討します。
330: 匿名さん 
[2015-11-28 22:21:02]
>>328
ホームや高速道路が目の前にあるタワマンで低層階を買いたがる意味が分からん(笑)
331: 匿名さん 
[2015-11-29 01:43:06]
名東区の高度地区(建物の高さを制限)
良質な住環境を維持するために高層建築が著しく制限されてる
<白い部分>がタワマン建築可能な場所
既存の建物や駐車場をまとめて潰さない限り次のタワマンは当面ない
名東区の高度地区(建物の高さを制限)良質...
332: 匿名さん 
[2015-11-29 07:02:18]
売れ残っているのは何階ですか?
333: 匿名さん 
[2015-11-29 10:07:31]
こんな書き込みサイトで聞かずに、直接不動産屋に聞いたら??住民がどの階のどの部屋が空いてるって把握なんてしてないよ。
334: 購入済み 
[2015-12-01 00:46:36]
公開空地の植栽が育つとさらにいい感じになるよね。
335: 物件比較中さん 
[2015-12-07 00:34:18]
先着順とはいえまだ17戸もあったんでしょ、1年前には。
それが今や5戸まで減ったとはね。
336: 匿名さん 
[2015-12-08 10:27:04]
低層、中層マンションならともかく、タワマンの低階層に住むのはどういったメリットがあるのでしょう?
外出時エレベーターで移動する必要がある事は重々承知していますし特に移動に煩わしさを感じません。
低階層のメリットは価格の安さと防災面(避難しやすさ)でしょうか。
337: 匿名 
[2015-12-08 12:51:33]
低階層にメリットがあるかではなく、高層階に上乗せ価格分のメリットを感じるか?ではないでしょうか。
低階層でも立地や設備は同じですし、眺望に興味がなければ価格が安い分だけお得ですから。
338: 匿名さん 
[2015-12-08 15:05:31]
3階くらいまでなら階段使って気軽に出入りできるけど四階以上だと低層階でも高層階でもエレベーターに乗る面倒くささは変わらない。あとは眺望と価格の関係ですね。
339: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-08 15:26:00]
本郷も藤が丘も上社も一社も大差ない。むしろ微妙なら八事とか富裕層の多い場所を選べばいい。身の丈にあった場所で十分です。
340: ご近所さん 
[2015-12-08 15:58:05]
明らかに藤が丘と本郷じゃ不動産の価格が違うんですけど。
アトラスタワーが藤ヶ丘駅直結なら、今の平均坪単価のの1.5倍はしますよ。
あと、本郷と八事を比較検討する人はいない。
341: 匿名さん 
[2015-12-08 20:22:20]
一社から奥地の人は本郷上社と比較されるとヒステリー起こすから気を付けろ(笑)
落ち着いて読めば八事とかと比較してるわけじゃないのにね(笑)
いくら藤が丘の駅前にできても1.5倍じゃここみたいなお得感がなくて意味ないわ
その前に買えないけどな(笑)
342: 匿名さん 
[2015-12-08 21:27:53]
>>340
それだと御園座並なのだが…
343: 匿名さん 
[2015-12-08 23:46:05]
藤が丘が1.5倍は大袈裟だけど、駅近のプラウドで1.2倍ぐらいの感覚だったかなあ。
やはり人気の藤が丘は高いよね。

アトラスタワーの低層階に住むメリットは、購入価格の安さでしょ。
安い金額で本郷駅前に住めて、スカイラウンジやゲストルームを利用すれば眺望も楽しめる。

ただし低層階に住んでもタワマンの高い修繕費を払うことになるのはデメリット。
344: 名古屋大好き 
[2015-12-08 23:55:13]
旭化成さんは大変な時期だから、
否定的な事を書きたくは無いが、、、

ここが、安いとか、お得とか、本当に思っているのか?
もし、ここが池下タワー並みの質感があれば分かるよ。

以前に、そこを指摘したら「具体性が無い」と言う人がいたが、
今では実物があるのだから、双方の写真をとって並べてみろと言いたい。
345: 不動産購入勉強中さん 
[2015-12-08 23:57:14]
タワマンは固定資産税高いですか?
346: 匿名さん 
[2015-12-09 06:43:45]
>>344
地理的、規模的、そして価格面でみても、池下タワーと比較すること自体ナンセンス。御園座もしかり。価格の割には良いマンションだと思いますよ。
347: 匿名さん 
[2015-12-09 06:48:36]
>>338
有事の時に、階段で上り下りできるかどうかは大事かも。その上で価格、眺望もそこそこを期待するなら、5〜10階位が丁度いいのかもしれませんね。
348: 匿名さん 
[2015-12-09 08:35:21]
>>345
タワーは高いで。昨年は26万円やった。そもそも戸建てよりマンションは高いけどな。
349: 匿名さん 
[2015-12-09 21:49:56]
>>346
そうですかね?
既出23Fの8880万新古物件。
あれを見て、考え方変わりました。
幾らプレミア付けたか知りませんが、
御園座の南東角〜19Fともろバッティングします。
1500万も追い金すれば19Fがいけそうです。

350: 匿名さん 
[2015-12-09 22:30:48]
ん~1億してないなら最上階プレミアで全くデタラメとは思わないけど
何回もでてきてるけど比較してどうこうじゃないと思うよ?池下の時もそうだけどあんまり売る気ないのかもしれないね
頑張ってみそのざ買ってください
351: 匿名さん 
[2015-12-10 00:10:39]
>>349
あそこは売出し時は、最上階とは言えそんなにしてなかったはずです。売却益を見込んだ転売でしょうか。ただ、転売益を見込めるほどのロケーションでもないし、物件もそれほどではない。最上階はやたら高額の設定ですが、あとはリーゾナブルな価格設定だと思います。
352: 匿名さん 
[2015-12-10 00:17:19]
>>349
そのレベルの金額が出せる人なら、迷わず御園座を買うべきでしょう。このマンションは4〜5千万が限度の中流階級対象の物件です。池下タワーや御園座と比較しては可哀想。ここの最上階を8800万で買う金があるなら、絶対御園座買った方がいい。転売益見込んで売りに出した人、完全に目算誤りましたね。
354: 匿名さん 
[2015-12-10 09:17:49]
>>353
タワマンには、いろいろなタイプの部屋があるし、本郷という場所から言っても、その全部かな。通勤が便利だから、サラリーマン世帯が中心でしょう。金持ちは、ここは買わない。
355: 匿名さん 
[2015-12-10 10:27:05]
>>350
タワマンの最上階っていうのは、やはり他の階に比べて価値あるんでしょうか?間取りも確かに広くなっていますが、他のフロアがせいぜい5千万台なのに、最上階ってだけで、8千万台っていうのは、高すぎませんか?
356: 匿名さん 
[2015-12-10 11:25:02]
最上階。というだけでは魅力を感じないなぁ。

フロア1邸とか。
最上階のみの広い間取とか。
サッシ面積が他の階より大きいとか。
天井高が他の階より高いとか。

設備はオプションで大抵何とかなるから、
設備以外で差別化が図られていて欲しい。
357: 匿名さん 
[2015-12-10 12:04:11]
>>350
東山線駅近タワー。
主なキーワードが一緒ですよね?
比較しない方が不自然に思うのですが…。
358: 匿名さん 
[2015-12-10 12:07:26]
書き込みにぎやかですねー。最後の追い込みだから?営業さんかしらw
359: 匿名さん 
[2015-12-10 14:44:45]
ここまで一般人の富裕層物語でした(笑)
ま、不動産なんて本当に不思議なくらいポンと売れてしまうこともあるしね
自分が営業だったらこんな掲示板で騒がれるのは嫌だけど
違うのかな
360: 匿名さん 
[2015-12-10 23:19:20]
>>357
たかだか23階のマンションですよ。定義上はタワマンに分類されるかもしれないですけど、池下や御園座が名実共にタワマンなのに対し、ここは、普通の高層マンションといったところじゃないですか?比較になりませんよ。
361: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-12-11 10:57:28]
ちなみに御園座の最上階の部屋は、
既に抽選ですでに完売。値段は5憶です。
まあ下部の階なら、多少の安価で買えるでしょうが
早めの行動をお勧めします。
まあ私には本郷で十分ですが。夜景もまあまあ
昼は鈴鹿山脈、御嶽山、紅葉の近隣の公園が綺麗です。
しょせん飽きるんでしょうが、
まだまだ空いてる部屋が有るみたいだし、
欲しい人は、これから新古的な感じで新しい物件が
出てくるのではないでしょうか。

362: 匿名さん 
[2015-12-11 11:26:49]
>>361
嘘はいけません。
御園座の最高額はPH03で、
事業協力者の方が購入されました。
価格は5億ではありません。
364: 匿名さん 
[2015-12-11 12:42:56]
謎謎?色んな世代から需要があるのは利点ですよ??
365: 匿名さん 
[2015-12-11 12:52:18]
>>357
そもそも伏見駅と本郷駅では比較の対象にならない(笑)
366: 匿名さん 
[2015-12-11 16:53:37]
ここに書く人達はなぜ、比較するのですか?
いつも比較の発想。比較して上下して比べるのですか?


藤が丘と一社と本郷とか・・ 伏見駅と本郷駅とか・・・
池下のタワー、御園座タワーと本郷のタワーとか・・八事とか・・

自分に納得して購入して棲家にするところが(マンション投資は別)、最高なんです。

それに気づかない人達は、
永久に本当に良い住まいに巡り合いませんよ。
367: 匿名さん 
[2015-12-11 19:50:58]
>>366
なんでも買い物するときに比較しませんか?
食料品でも服でも車でも。

例えばUNIQLOの服しか知らなくて、デザインや品質が最高だと納得して購入するのも幸せだとは思いますが(笑)

皆さんは、比較・検討するため、このサイトを見てるのだと思いますよ。
そうでなければ目ぼしい物件のモデルルームへ行って、営業マンのセールストークを鵜呑みにして買えば良いという事になりますよね。
368: 匿名さん 
[2015-12-11 22:42:57]
>>367
荒らさないでくれ。
もういいだろ、モデルルーム実際にみて買いたい人が買えばいい。

いまさら、比較してもな。
369: 匿名さん 
[2015-12-12 13:07:10]
子育て世代は伏見には買わない(みな同意だと思う)
ここ買った人は子育て世代が多かった
371: 匿名さん 
[2015-12-12 21:24:36]
嘘つきは政治家の始まり
ただで住めるなら住むだろ
しかも本郷なら子育て環境いいほうだろ
372: 匿名さん 
[2015-12-12 21:42:52]
>>369
御園座の重説で
それなりにいらっしゃいましたよ。
子育て世代。
373: 入居済み住民さん 
[2015-12-13 09:32:34]
落ち着いた環境、スーパー、病院、学校、郵便局、役所などいろいろあって、住みやすいと思います。
374: 匿名さん 
[2015-12-13 10:56:58]
>>371
子育て環境なら星ヶ丘・一社や藤が丘を選んだ方が無難でしょ。

それに東山線と高速道路の高架や周辺の道路も交通量が多くて、とても落ち着いた環境とは言えないと思うが?
375: 匿名さん 
[2015-12-13 12:40:19]
私は本郷の駅周辺の雑多感が嫌で一社に引っ越ししました
一社に引っ越してから充実した毎日を過ごしています
一社の方が学区もいいです
親戚や友人にもいい所に引っ越ししたねと言われます
今なら一社周辺のマンションが沢山ありますから本郷に
余程のこだわりがなければ一社も検討してみては
376: 匿名さん 
[2015-12-13 16:52:41]
はいはい
377: 匿名さん 
[2015-12-15 15:12:23]
>>375
本郷にこだわりのある人なんているんでしょうか?このマンションが、たまたま本郷駅前だから、というだけの話ではないのでしょうか?
378: 匿名さん 
[2015-12-16 00:11:10]
本郷は一般的に言っていい街ですよ、星ヶ丘や藤が丘のようにうるさくないし結構便利だし、栄名駅にはやや遠い感がありますが名古屋の郊外よりは近いと思います。
379: 匿名さん 
[2015-12-16 07:50:19]
>>377
たしかに東山線の駅前に安めのタワマンが出来たから注目した。
たまたま本郷駅だったけど、星ヶ丘や藤が丘駅前では無理な価格だろうし、もし同価格だったら飛び付く。
380: 契約済みさん 
[2015-12-16 10:39:45]
>>本郷は一般的に言っていい街ですよ、星ヶ丘や藤が丘のようにうるさくないし結構便利だし

ぷぷぷっ

住めば都ですか?

別に本郷を否定する気はないが、アトラスタワーは駅前だよ。

駅から少し離れた星ヶ丘や藤が丘のほうがよっぽど住みやすい。


381: 匿名さん 
[2015-12-16 14:29:03]
>>380
じゃあ、あなたは何故、ここを買ったのですか?
382: 匿名さん 
[2015-12-16 18:02:50]
>>380
そうだよ、アトラスじゃないだろ。
もうでてくるな
384: 申込予定さん 
[2015-12-16 20:19:08]
モデルルームなど、値段相応だと感じました。
387: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-12-17 12:00:29]
まあサラリーマン 私もですが 地下鉄利用の通勤の方は、最高に便利です。
車通勤の方で家族にも地下鉄の利便性を感じない方は、やはり騒音はありますから
アトラスなら北側の部屋か、すこし駅から離れた物件が良いのではないでしょうか。
名東区もこのグリーン道路の南側は空き巣等が多いと聞きますし、
治安上からも駅前一分は女性は特に安心みたいです。
藤ヶ丘、星ヶ丘もマンションはいろいろありますが、いざ
歩くとなるとこの利便性はいいですね。
たしかに地下鉄の騒音は気になりますが、慣れでしょう、星ヶ丘の上空は
飛行機の航路ですから、自衛隊の機も含めてけっこううるさいです。
いまのと本郷で気に入ってます。

388: 土地勘無しさん 
[2015-12-17 12:50:20]
387さんは独身でしょうか?
地下鉄通勤のサラリーマンみたいですがなぜこのマンションにしたのですか?
駅近?タワマン?決め手は何ですか?
高層階?低層階?
参考に教えてください。
391: 銀行関係者さん 
[2015-12-17 15:25:52]
借金させられて
賃貸マンション建てさせられて
結局得するのは不動産業者と銀行だけ
392: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-12-17 16:32:33]
決めては、いろんなバランスでしょう。
先ずは購入出来る価格帯、通勤、住む家族の意見、そしてある程度の眺望。
投資目的じゃないから、環境は気にしますが、
この名東区はどっこいどっこいですよ。
二キロ~三キロ北方面に行きますと、
スモークセルシオの隊列が駐車されてますので
御注意を。我らが名東警察署が5~600メートル
にありますからご安心を.

私は夢のマイホーム的な感じでは
ないので10年~30年で引っ越すかもしれません。
投資目的ならやっぱり御園タワーに投資して下さい。

住むのであれば、まあまあおススメです。
とくに電車通勤サラリーマンには。
購入者には40~50年前購入された自宅を売却して
こちらに来た初老のご夫婦もおられました。
やはり駅近のメリットは大きいのではないでしょうか

いい部屋見つかるといいですね、御武運を!!


394: 匿名さん 
[2015-12-17 18:59:28]
>>380
なのに契約したの?笑
395: 契約済みさん 
[2015-12-17 20:24:05]
だから投資って言ってるじゃん

【一部テキストを削除しました。管理担当】
398: 匿名さん 
[2015-12-18 20:19:10]
>>392
御園座は絶対額や広めの間取りが多いことから、
投資にはあまり向いていない気がします。
狭めの部屋も投資というより、セカンドハウス。
ないし引退後の準備として購入されている方が
多いように感じました。

何より、今からの検討では、
事実上購入のチャンスは無いと思われます。
あくまで僕の予測ですが。
399: 匿名さん 
[2015-12-18 21:13:22]
名古屋大好きはここを買えばよかったのにね
400: 入居済み住民さん 
[2015-12-19 18:46:34]
住み始めて、最初、電車の音は気になりましたが、今は気になりません。日常生活において何も不便はなく、満足です。長くすんでいただく方にオススメです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる