三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [ 30代] [更新日時] 2015-06-03 10:00:16
 

ザ・パークハウス北赤羽についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/

[スレ作成日時]2015-04-22 14:18:43

現在の物件
ザ・パークハウス 北赤羽
ザ・パークハウス 北赤羽  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩5分 (浮間口)
総戸数: 169戸

ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3

No.1  
by 匿名さん 2015-04-22 20:23:54
PART3とは注目度ありますね
No.2  
by 匿名さん 2015-04-22 21:50:59
>>1
ほんとペース早いですね。それだけ注目されているということでしょうね。
No.3  
by 匿名さん 2015-04-22 22:08:14
冷やかし大歓迎
No.4  
by 匿名さん 2015-04-23 00:15:14
セレモニーが気にならない方は西がお得ですが、リセールは望めない
No.5  
by 匿名さん 2015-04-23 15:14:15
>>4
東は毛虫で窓は開けれない
No.6  
by 匿名さん 2015-04-23 15:34:40
>>5
まぁそれはある程度認識しているので仕方ないです
おもに4階以下の低層ですよね
セミも凄そうですね
No.7  
by 匿名さん 2015-04-23 16:44:58
自然豊かでええじゃないですか。
No.8  
by 匿名さん 2015-04-23 18:39:28
桜の木って必ずケムシでるんですか?
No.9  
by 匿名さん 2015-04-23 19:21:13
あと河川敷にも近いので蚊も沢山いそうですね。
No.10  
by 匿名さん 2015-04-23 19:41:02
まだ桜並木側の低層って残ってるんでしょうか?
No.11  
by 匿名さん 2015-04-23 19:47:24
>>10
ありましたよー!全体的には半分くらい売れたみたいです。
No.12  
by 匿名さん 2015-04-23 20:26:33
週間ダイヤモンドに一応載ってますね
http://www.diamond.co.jp/magazine/20249052315.html
No.13  
by 匿名さん 2015-04-23 20:27:27
今どのくらいまだ選べるんでしょうかね
No.14  
by 匿名さん 2015-04-23 20:39:37
桜の見えるとこが空いてるなら安いし欲しいけど。
No.15  
by 匿名さん 2015-04-23 21:21:02
>>11
半分以上は売れてるでしょう。東9割と南8割、ABがこれからでしょうか。
No.16  
by 匿名さん 2015-04-23 23:28:53
ここと浮間舟渡だったら北赤羽のほうがいいですね
No.17  
by 匿名さん 2015-04-23 23:51:40
この物件、どこの棟が人気なんでしょう
No.18  
by 匿名さん 2015-04-24 00:05:55
>>17
正規の売れ筋は南のフロント。価格で東側も売れてます。他の2棟は苦戦ですかね
No.19  
by 匿名さん 2015-04-25 05:57:37
まあ普通そうなるよね
No.20  
by 匿名さん 2015-04-25 08:51:34
東は便所と毛虫がネックだからなあ…
No.21  
by 匿名さん 2015-04-25 10:39:40
よくもまあ、トイレとか毛虫とか、重箱の隅をつつくようなデメリットあげてきますねえ(笑)姑が窓枠のホコリを指ですくうような感じですね。ま、そりゃ事実でしょうけど、そのような考えだと周りの環境ほとんどが気に食わなくなりますね。どこの物件見ても気にいることがなく、ディスってばかりってね。いろんな考えの人がいて面白いですねえ。
No.22  
by 匿名さん 2015-04-25 15:25:02
ヴェレーナ北赤羽のスレでパークハウスと比較が盛り上がってますね。
No.23  
by 匿名さん 2015-04-25 16:05:18
>>22
まぁ互いにメリット、デメリットありますからね
パークハウスの方が良いのは分かってますけど。
No.24  
by 匿名さん 2015-04-25 19:31:06
向こうのスレではヴェレーナのほうが住みやすいとなってますね
No.25  
by 匿名さん 2015-04-25 20:34:41
>>24
9月だかにできるオーケーが隣だからね
駅からは遠いので全く魅力ないですけどね、、、。
毎日家事とオーケーの繰り返しなのもワクワク感ないですね
No.26  
by 匿名さん 2015-04-25 20:45:30
OKストアに買い物なら週に数回行けば良い事ですから隣でなくても良いかな、、
No.27  
by 匿名さん 2015-04-25 21:08:40
>>21
ここらの街路樹は北区の害虫駆除が回ってきますので、流石に虫がゼロと迄はなりませんがだいぶマシですよ。
桜が借景の物件は多くないですし、大抵何処の物件でもこういったロケーションは歓迎されていますからネガキャンを気にする必要はないかと。
No.28  
by 匿名さん 2015-04-25 22:16:00
私もそう思います。
現に今の桜の木は物件に近すぎるとの配慮から、ちゃんと枝が剪定されていました。
しっかりと区が管理している証左だと思います。
桜に限らず樹木があるというのは良いこともあります。
夏は日差しを遮ってくれるので涼しいですし、冬は葉が落ちるのでちゃんと日が入ります。
夏は薄着ですので、逆に樹木が日差しとともに視界も遮ってくれますから、あまり人の目を気にせずバルコニーで涼むことができますよ。
No.29  
by 購入検討中さん 2015-04-25 22:40:14
駅前にライフがありますし、共働きの私としてはこちらを選びます。

駅近×スーパー近接がいいならイニシア浮間舟渡もいいのでは?
近くの国分跡地にスーパーができるとのうわさがありますよ。
No.30  
by 匿名さん 2015-04-25 22:53:29
スーパーならコモディイイダが正面玄関から100メートルですよ。
No.31  
by 匿名さん 2015-04-26 01:24:27
まあ行かないけどね
No.32  
by 匿名さん 2015-04-26 13:42:11
>>31
ちょっとした買い物には便利ですよ。コンビニとは比べ物にならないですよ。スーパーとしては、物足りないかもしれませんが。
No.33  
by 匿名さん 2015-04-26 16:40:15
もう二期ははじまってるんですか?
No.34  
by 匿名さん 2015-04-26 18:26:48
スーパーならカズンだと思いますよ。圧倒的な安さと新鮮さでこのあたりの住民には支持されています。特にポイントがすぐ溜まりますからさらにお得。ちなみにカズンの前の焼き鳥屋も人気です。
No.35  
by 匿名さん 2015-04-26 18:35:04
買って5年後10年後に売りに出したり、賃貸出すときにどうなのかがポイントですよね
No.36  
by 匿名さん 2015-04-26 18:38:22
都内、徒歩5分駅近、ブランドマンション、他地域より割安であることを考えるとリスクは少ないかと
No.37  
by 匿名さん 2015-04-26 18:53:20
No.38  
by 匿名さん 2015-04-26 19:35:38
この価格高騰をうけてもまだこの価格レンジなんだから十分安いよ。
リセールはこの土地柄高騰したりは絶対にないが逆に暴落もないから
安定だよ。
No.39  
by 匿名さん 2015-04-26 20:50:07
ここは高騰影響受けてる感じあまりさせない価格ですよね。数年前ならもっと安かったのだろうか。
No.40  
by 匿名さん 2015-04-26 21:04:56
>37
元々、埼京線と羽田アクセス線との接続は東京オリンピックには間に合わないという話だった。
それに、赤羽駅近くのカトリック赤羽教会前から羽田空港往復リムジンバスが一日6本出てるよ。
No.41  
by 匿名さん 2015-04-26 21:16:31
羽田新線なんてできても大して利便性あがらないし別にどうでもいいかな。
上の東京ラインですから。
No.42  
by 匿名さん 2015-04-26 21:23:50
>41
上野東京ラインと埼京線&りんかい線&京葉線に接続するという案の両方があるんだけどね。
で、東京オリンピックまでに暫定的に開業する計画だったのはりんかい線利用して舞浜方面に行く京葉線ルートだったはず。
オリンピック需要とディズニーランドをつなぐ目的で。
No.43  
by 匿名さん 2015-04-26 21:25:43
羽田アクセス線はそもそも埼京線直通になるんですか?だとしたら埼京線のダイヤも偏光されそうで活性化されるといいですが
No.44  
by 匿名さん 2015-04-26 21:28:03
今はほとんどは新宿止まりだから、実質は渋谷お台場などは乗り換えになるが、直通増えれば、便利にはなりそう。
No.45  
by 匿名さん 2015-04-26 21:28:58
>>44
渋谷駅埼京線ホーム移転と同時に直通増えるのでは?
No.46  
by 匿名さん 2015-04-26 21:42:21
>>45
それは関係ないよ。
埼京線の本数が増えないのは池袋ー新宿がもうパンパンだから。
原因は湘南新宿ライン、宇都宮線、りんかい線の乗り入れで埼京線がもはや増やせない。
No.47  
by 匿名さん 2015-04-26 21:50:27
>46
現在はほとんどが新宿止まりになってる電車をそのままりんかい線に乗り入れて羽田に運ぶという話だから、埼京線の本数そのものは増えないかもだけど渋谷方面への本数は増えるって事でしょ。
No.48  
by 匿名さん 2015-04-26 21:54:46
>>47
だから、それができないから言ってるのだけど。
知ってると思うけど、新宿、恵比寿、渋谷の経路は山手線と埼京線しかないよ。
しかも待避所がないためにいまでもこの経路の一部でどちらかで問題が起きると両方道ずれになる。
渋谷の改築はJRにとってはほとんど意味がないから別に路線が増えるわけでもない。
さらに、拠点になる大崎駅周辺が駐機場があるものの、迂回できる路線がリニアでリザーブされて
もう使えない。
No.49  
by 匿名さん 2015-04-26 21:57:54
直接は関係ないけど、東京家政大学のテニスコート跡地を一旦は戸建て販売業者に売ったが、十条駅付近の立体交差化事業が急に具体的になった事で臨時の線路を造るのにどうしても必要になり、また買い取るのに税金使われるという話になってるっぽいね。
No.50  
by 匿名さん 2015-04-26 22:22:22
北赤羽はラーメン屋さんないですよね
No.51  
by 匿名さん 2015-04-26 22:33:43
それが人気店が一つだけある。ただし担々麺です。
担々麺をラーメンとは認めない、って人にはだめかも。
No.52  
by 匿名さん 2015-04-26 22:50:39
>>51
どこにありますか?
店名も教えて下さい
No.53  
by 匿名さん 2015-04-26 23:22:08
担々麺ってほうきぼしのこと?だとしたら北赤羽ではなくて志茂だね。
あと、ラーメン屋に限らず北赤羽には飲食店がほとんどない。
No.54  
by 匿名さん 2015-04-27 09:59:19
>>53
それは残念ですね
No.55  
by 匿名さん 2015-04-27 11:17:17
>>54
少し見てみました。インドカレー系の店と養老乃瀧と昔ながらの飲み屋さんみたいなところは有りました。
ラーメンなら赤羽にはかなりありますね。
No.56  
by 匿名さん 2015-04-27 12:03:39
早稲田が北赤羽にキャンパス計画
これから賑わいそうですね

http://www.sankei.com/smp/west/news/150427/wst150427000-s.html
No.57  
by 匿名さん 2015-04-27 12:22:33
>>56
そののうな話があるのでしょうか?
リンクが見えないです。
No.58  
by 匿名さん 2015-04-27 13:26:34
そんなの作る場所があるのかな?
No.59  
by 匿名さん 2015-04-27 13:46:04
北赤羽ではなく赤羽台に東洋大を誘致したのは事実らしいが早稲田はどうなんだろう?
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO17860720Y0A101C1L52000/

北区は高齢者の割合が高くなっているので、こういった取り組みはどんどんやって欲しいもんです。
No.60  
by 匿名さん 2015-04-27 19:56:23
赤羽の俺んち来いよ!
No.61  
by 匿名さん 2015-04-27 20:01:12
>59
赤羽台の東洋大学は誘致どころか工事が既に始まってるよ。
3月に附属の中学高校が出て行ったから。
No.62  
by 匿名さん 2015-04-27 21:10:15
北赤羽には大学できないでしょう
No.63  
by 匿名さん 2015-04-27 21:23:36
北赤羽には土地もないし、そもそも北赤羽の地区ってセリア狭いから。
No.64  
by 匿名さん 2015-04-27 22:13:32
北赤羽って言うか、浮間舟渡駅前の西浮間小学校跡地が「東洋女子高校」の仮校舎になってたが、先月3月に出て行ったばかりだよね。
もし体育会系の施設にするんなら、所沢市や西東京市の辺鄙な場所よりはよっぽどいいと思う。
福原愛ちゃんなんて早稲田のスポーツ科学部(所沢市)に入ったのに遠征以外のほとんどは西が丘トレセンのアスリートヴィレッジに住んでたし、いつの間にか大学辞めちゃったよね。
No.65  
by 匿名さん 2015-04-27 22:18:53
今は23区内でも公立校の廃校が増えてて、保育所か老人施設か大学キャンパスに転用する所が多くなってるってNHKでやってたわ。
No.66  
by 匿名さん 2015-04-28 13:39:39
2期が始まるようですね
詳しくないのでよく分からないのですが、2期以降も1期のように要望が出た所が販売となって、被った住戸は抽選というような形式なのですか?
No.67  
by 匿名さん 2015-04-28 14:43:36
>>66
おそらく二期としてはそうなるかと。ただ被らずほしいとなれば、今も一期が10次までいってるように融通はしてくれるかもしれません。一期では噂では4戸か4世帯抽選したようです。
No.68  
by 匿名さん 2015-04-28 14:55:14
HPに載せてる2期の販売数は申し込みが入っているってことなのでしょうね。たぶん、1期のようにその後は小出しにしていく方針なのでしょう。北区だけでなく隣の板橋区まで見れば競合物件がたくさんあるので、お客さんを待たせてしまうと他に目移りしてしまう可能性ありますからね。
No.69  
by 匿名さん 2015-04-28 18:09:04
2期販売戸数17戸になったのですね
残り1/3程度でしょうか
No.70  
by 匿名さん 2015-04-29 00:01:24
この辺りの人は車持ってる人多いのでしょうか?
No.71  
by 匿名さん 2015-04-29 12:29:46
>>70
一戸建てや、川沿いのマンションは駐車場代がかなり安いのでほとんどの人が車持っているようです。
No.72  
by 匿名さん 2015-04-29 20:31:33
やっと公式ホームページのモデルルーム更新されてますね
No.73  
by 匿名さん 2015-04-29 23:54:41
この付近って変な方多いのでしょうか?駅によっては足立葛飾は変な方多いイメージありますが、、、
No.74  
by 匿名さん 2015-04-30 00:02:01
モデルルームの画像みました!南向きにモデルルームのお部屋作られてるんですかね?本物の太陽の光ですか?とても明るくて素敵な写真です。実際のお部屋もこれくらい採光が採れるといいですが。CGでも使ってるんですかね?
あとモデルルームだとどこもオプションが沢山ですが、順番に工期の関係で低層階からオプション期日が締め切られていくんですよねー。まだ間に合うかな?
低層しか予算では買えないと思うのでヴェレーナに決めかけてましたが(笑)、まぁちょっと行ってみようかな。(雑にあしらわれそうで怖い)
No.75  
by 匿名さん 2015-04-30 02:09:39
>>74
低層のビルドインオプションは終了してますね。ただ基本が充実してるのと棚とかつけるなら、ドレスアップオプションで事足りると思うので気に入った部屋あればおすすめですよ。
No.76  
by 匿名さん 2015-04-30 11:31:41
確かに駐車場安いですね!
No.77  
by 匿名さん 2015-04-30 12:08:13
ダイヤモンドで北赤羽マンションが取り上げられていますね。
No.78  
by 匿名さん 2015-04-30 16:21:02
>>77
どんな記事ですか?
No.79  
by 匿名さん 2015-04-30 22:54:02
>>78
別冊週間ダイヤモンドですよね?
No.80  
by 匿名さん 2015-05-02 12:55:21
駐車場安くはないと思います相場通りかと。
No.81  
by 匿名さん 2015-05-02 19:24:49
>>80
私もそう思います
駅近だから仕方ないですね
No.82  
by 匿名さん 2015-05-03 01:01:01
最近モデル行かれた方いらっしゃいましたらまだ残りあったか教えていただけませんでしょうか。
No.83  
by 匿名さん 2015-05-03 22:28:59
>>82
売れ行きは順調みたいで、残り半分程度。検討できない間取りもありました。ですが5000万以上の価格の売れ行きは...。東十条のように最後は高い価格のが残りそう。
No.84  
by 匿名さん 2015-05-04 00:58:23
まだ3千万台も残ってますか?
No.85  
by 83 2015-05-04 01:45:42
>>84
ありましたよ。まだ南も西も選べますね。このGWで売れてるかもわかりませんが。気になるなら一度マンションギャラリーに行かれたほうが。
No.86  
by 匿名さん 2015-05-05 01:04:15
>>85
真南はもともとないでしょ。
西か、南東
No.87  
by 匿名さん [男性] 2015-05-05 03:39:05
>>85
現在、HPに掲載されている間取り以外で、残っているお部屋はありましたでしょうか。2月にギャラリーに行ったきりなので、その後どうなっているのか気になりました。
No.88  
by 匿名さん 2015-05-05 06:42:38
>>87
東側と2つWICの部屋はかなり埋まってます。ほかはまだ選べましたよ。
No.89  
by 匿名さん 2015-05-05 18:10:29
完成前に完売できるかな?
No.90  
by 匿名さん 2015-05-05 23:52:48
>>89
5000万円以上の部屋の販売が鍵ですね
人気物件みたいですから売れると思いますよ
うちは出遅れて希望の部屋は買えませんでしたが…
No.91  
by 匿名さん 2015-05-06 03:03:49
>>90
浮間という立地で5000万円、6000万円は厳しいですね
ただファミリー層向けマンションなので4LDKのニーズもあると思います
三菱地所さん頑張ってください!
ヴェレーナも好調の売れ行きみたいです
No.92  
by 匿名さん 2015-05-06 10:04:30
ヴェレーナとパークハウスを比較して購入できるのいいですね。ヴェレーナもパークハウスも両方行きましたが、双方の担当から相手方を意識した発言があり、名実ともにライバルなんだなーと。同時期に新築マンション販売ということで、この地域を盛り上げていけたらいいですね
No.93  
by 匿名さん 2015-05-06 10:21:05
両物件ともにウリが違いますから、比較検討には良いですね。駅近で設備仕様が良くて周りに緑も多いパークハウスはオールマイティだと思うけど、このエリアの相場からしたら少し高い。もちろん、物件の質と昨今の値上がりを考えると安い部類ですが。
ヴェレーナは買い物利便と日当たりと眺望がウリですが、駅から遠くて土壌汚染があり周りに工場もある。その分安いってとこですね。
No.94  
by 匿名さん 2015-05-06 15:39:59
やはりここを買うなら4000万台の商品がお買い得でしょう。浮間、舟渡エリアは新築4000万前半、中古3400万が
相場です。
No.95  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-05-06 17:57:33
1、街が古い、ボロボロ 2、地盤が悪い 3、隣に葬式セレモニーホールがある 4、真南でもない。5、物件の前に車、電車走っているからうるさい 6、管理、駐車費が高い、、、、、、、、なんでそんなに高い値で設定したのでしょう? 駅近いのは確かに便利だどさ
No.96  
by 匿名さん 2015-05-06 18:00:56
駅近が全てでしょうね
あとは地所ブランド
No.97  
by 匿名さん 2015-05-06 18:16:47
管理費高いか?関東のマンションならこんなもんだと思うけど。
No.98  
by 匿名さん 2015-05-06 18:31:54
>>95
高いですか?今の高騰したマンションの中ではリーズナブルに思えます。都内駅近で他にこれ以下の価格帯マンションはないと思います
No.99  
by 匿名さん 2015-05-06 19:18:26
僕も管理費は普通だと思うな。ディスポーザーがあって、駐車場も機械式だから高くはない。強いて言えば、修繕積立基金は高い。でも、ちゃんと修繕費にまわるんだから、そのための貯金と考えれば問題ない。修繕関係の費用や駐車場料金が安いとこは、売るためのインパクトだけでそうするので、後年一気に上げてくる可能性が高い。それはトラブルの元になりますからね。最初からちゃんと徴収する方が憂いがない。
セレモニーホールや地盤はもうこのスレでも散々言われてることなので反論はないけどね。
全体のバランスを考えたら物件価格も高くないと思う。
いろいろな判断がありますね。
No.100  
by 匿名さん 2015-05-06 20:05:58
みんなー ゴクレも比較してあげてーー!!
No.101  
by 匿名さん 2015-05-06 20:17:29
ゴクレはもはや未入居中古だから。。
No.102  
by 匿名さん 2015-05-06 20:29:56
ってか管理費ってまだ決まってないだろ?あれって最初は仮置きだけど最終的には住民の総意でもって決めるべき話だからね。今のマンションなんて新築時は1万4800円とかいってたけどちゃんと見直して業者も複数に見積もりとって月8000円だよ。
No.103  
by 匿名さん 2015-05-06 20:30:45
ゴクレってなに?
No.104  
by 匿名さん 2015-05-06 20:47:25
>>103
クレストガーデンレジデンス
No.105  
by 匿名さん 2015-05-06 20:48:09
>>102
良いマンションですね。差し支えなければマンション名教えてください
No.106  
by 匿名さん 2015-05-06 20:54:33
>>104
ありがとう。でも、ゴクレのゴはどこからきたの?
No.107  
by 匿名さん 2015-05-06 21:47:57
>>106
クレストガーデンレジデンスはゴールドクレストって会社のマンションだから
No.108  
by 匿名さん 2015-05-06 22:00:03
>>107
めんどくさい
ほっとけ!
No.109  
by 匿名さん 2015-05-06 22:13:04
>>107
サンクス!参考にします。
No.110  
by 匿名さん 2015-05-07 01:15:39
>>95
1・駅が古くてボロボロなのなんとかしてほしいですよね。浮間舟渡も北赤羽もボロボロ。街もなにもなくて古い。
マンション横の公園トイレの改修工事が終わり綺麗になりましたので、街全体もこれから綺麗になってくれたら嬉しいですが。賑やかな赤羽が隣にあるから難しいか。まぁ薄い期待を込めたいです。

2・3.11のとき、ここらへんの電柱やコンクリートひび割れ被害はどんな感じだったか知らないですが、地盤の弱さをカバーする大手マンションの施工技術に賭けるしかないですね。不安が拭えないのでしたら、近くの武蔵野台地にあるマンションを購入されてはどうでしょう。

3.セレモニーホールは、私は北赤羽駅からマンションに向かうときに見えないから気にしませんが、霊柩車や喪服の方が頻繁に行き来するのが気持ちが滅入るのでしたら、検討から外すしかないかと。

4.真南にこだわりがありますか。この物件の南は、真南ではなく南東向きですよね。ですが南東向きの南西角部屋を購入すると一日中日差しが入っていいのかもしれません。(実際どんな具合で日差しが入るかをモデルルームで日照シミュレーション見せてもらえます)

5.騒音はモデルルームからタクシーで移動し、現地音を確認しました。外にいて体が振動するほどではありませんでしたが、しっかり聞こえました。家にいて静かな時など気になる方は気になるでしょうね。夜中に走るトラックの騒音や電車の音が毎日のストレスになるなら購入されないほうがと思います。

6.モモレジさんのブログで「管理費は172円/㎡。ライブラリー、ラウンジ、パーティスペースにキッズスペースとスケールなりの共用施設がありますが、そこまでコストのかかるようなものではないので、管理費は良心的な設定とすることが出来ています。」と管理費に対してのコメントがありましたので参考になさってください。こんなものかなという感じでいましたが高いと思うならマンション管理組合を立ち上げた後に、住民で見直すのがよいかと。

購入したい気持ちがあるのでしたら不安な点を妥協して購入されればいいですが、>95さんの譲れないポリシーもあるでしょうしピッタリはまる他の物件をゆっくり探せばと思います。
No.111  
by 不動産詳しいさん 2015-05-07 11:33:13
>101さん

大丈夫ですよ。ゴクレは築6年のマンションを新築と同じ価格で(それ以上か?)販売している実績があるから!
武蔵新城とか売れたしね

2年、3年は当たり前だよ!
No.112  
by 匿名さん 2015-05-07 13:00:38
>>111
それはその時の場所の相場によって違うでしょ。武蔵小杉のマンションだって築6年です2000万近く上がってるし。
中古と比較するなら、ゴクレである必要がないのでは?
No.113  
by 匿名さん 2015-05-07 13:12:55
ゴクレは平成24年8月下旬竣工だからまだまだイケる!(笑)
No.114  
by 匿名さん 2015-05-07 15:13:38
仮にごクレが新築で販売しててもここの勝ちでしょう。
No.115  
by 匿名さん 2015-05-07 16:07:52
ゴクレはスミフと売り方が似てる気がする
No.116  
by 買替検討中さん 2015-05-07 17:10:05
逆だね
スミフがゴクレを真似した

ゴクレは特殊な売り方で業績伸ばしてきた会社だから
ここんところ調子悪そうだけど

>112さん
いえいえ 中古ではなく、未入居のままずっと売っているんですよ
無駄に会社に体力あるから、まわりのマンションがなくなるまで じーーーーっくり売っていくんですw

>114
どうかな?
販売当時の価格しったら 勝てないって思うよw 建物自体はゴクレの方が良いからね
No.117  
by 匿名さん 2015-05-07 18:30:28
わたしもかつてはゴクミのファンでしたね。
No.118  
by 匿名さん 2015-05-07 19:40:43
駅までの距離は重要ですよね
No.119  
by 匿名さん 2015-05-07 19:42:29
ここの一階は安いんですね、専用庭あると逆に二階より高いマンションもありますが
No.120  
by 匿名さん 2015-05-07 19:43:38
"マンションマニア""クレストガーデンレジデンス"で検索したら探訪記出てきました。・南向き 17階 70.07㎡ 3938万円 坪単価 187万円
たしかにお安いですね。しかし無駄施設が多く
管理費は1㎡ 235円 修繕費は1㎡ 100円
ザパークハウス北赤羽の共用施設くらいが丁度いいです。

マンションマニアさん昔はブログに部屋番号記載していなかったんですね。いまはご丁寧に部屋番号まで価格と共に記載しているので該当部屋の方御愁傷様です。もう少し配慮あったほうがと思います。



No.121  
by 匿名さん 2015-05-07 21:11:27
専用庭って人工芝ですか?芝刈機で自分で手入れするのですか?夏の暑さで枯らしてしまわないか心配です
No.122  
by 匿名さん 2015-05-07 21:44:28
>>120
へぇ~
ずいぶん安いですね
17階南向きで4000万円切るなんて…
No.123  
by 匿名さん 2015-05-07 22:05:42
>>122
別に安くないです。このあたりのエリアは新築でもそんなもんですよ。
5000万超えると買い手が極端に減りますから。
No.124  
by 匿名さん 2015-05-07 22:10:45
>>120
設備とかどうなんですか?
No.125  
by 匿名さん 2015-05-07 22:15:27
>>123
ゴクレ、アクセス悪くないし周辺便利になるし、価格安いからヴェレーナよりいいかもしれませんね。
あれ?なんかゴクレの検討スレになってるけど(笑)
No.126  
by 匿名さん 2015-05-07 22:21:01
ベレーナは土壌汚染と遠い学区問題があるけど、ゴクレは無駄な施設があって売れ残りなだけで、学区も大丈夫だし駅徒歩10分表記だからね。まぁパークハウスが色々考えたら無難かな
No.127  
by 匿名さん 2015-05-07 22:24:13
パークハウス北赤羽>ベレーナ>>ゴクレ
って感じだろうね。
No.128  
by 匿名さん 2015-05-07 23:28:03
>>126さんと同意見。パークハウス>ゴクレ>ヴェレーナだと思います。
No.129  
by 匿名さん 2015-05-07 23:58:25
ゴクレ17階は今4600万弱ですね。築年数考えても安いかどうか、、、でもディスポーザーあるのは良いです!ヴェレーナはそこが残念でした。
No.130  
by 入居予定さん 2015-05-08 00:42:01
ゴクレはマンション価格高騰前の物件ですからそりゃ価格勝負では負けますよ〜。全体のバランスでは圧倒的にこのパークハウスだと思いますけどね。うちの場合は、ゴクレもヴェレーナも駅からの徒歩分数と準工業地域、工業地域ってところであっさり却下しました。
OKや島忠隣接ってことで注目されてますけど、そもそもOKってそんなに良いですかね?このパークハウスも買い物利便は良いので、OKのファンでもないうちとしてはそこはイーブン。島忠に関してはホームセンターなんて利用頻度高くないから、このパークハウスくらいの距離で問題ないな〜というとこですね。冷静になって考えると、ゴクレやヴェレーナを選ぶ理由は眺望くらいしかない。で、別に富士山やスカイツリーやネオンが美しい夜景が見られるわけでもないので、駅近を捨ててまでそこにお金払うのもどうかと考えたら、やはりパークハウスしかなかったと。昨年の秋くらいからいろいろ資料請求もして、自分たちが買える価格帯ではこのパークハウスが最適だなと考えてましたが、実際に比較検討してもやはりここに戻ってきました。そういうことでした。
あくまでうちの場合。
No.131  
by 匿名さん 2015-05-08 01:17:50
>>130
同感です。ただOKは友達とか呼んで料理したりする食材は豊富ですし、安いのは安いので行ってみてください。このマンションからだと車あれば便利ですね!
No.132  
by 匿名さん 2015-05-08 02:30:11
>130
>別に富士山やスカイツリーやネオンが美しい夜景が見られるわけでもないので、

ヴェレーナからなら富士山やスカイツリー見えるでしょ。
この辺りのある程度の高さがあるマンションならば普通です。
というか、埼京線に乗ってれば特に真冬では毎日のように富士山が見えてるので誰も喜ばないかもですが。

OKストアはどういうカラクリがあるのか、他のスーパーにも置いてあるナショナルブランド商品が安いんですよね。
一度買って安い事がわかると、他店で高い価格で買うのがもったいないと感じてしまうので恐ろしいです。
No.133  
by 匿名さん 2015-05-08 07:00:09
これまで浮間にはロクな商業施設がなかったから少々はなれていても島忠OKストアは嬉しいですね。
No.134  
by 匿名さん 2015-05-08 09:32:26
クレストガーデンレジデンス、スーモの価格を見たら、18階 4768万円 3LDK+Bw 70.07 m2
盛りすぎじゃないですかね?(苦笑)

No.135  
by 匿名さん 2015-05-08 10:47:18
島忠OKに便乗して近くに商業施設できたらいいですが、もうこの辺りは土地がないでしょうかね
No.136  
by 匿名さん 2015-05-08 12:22:18
足立区小台の方にも島忠OKセットあるけど、週末はその影響で前の道路渋滞してる。だから近くにあって便利だけどヴェレーナみたいに真裏にあるとキツイかも。パークハウスからの距離くらいがベスト。
No.137  
by 匿名さん 2015-05-08 12:46:14
近所に大きな商業施設はしばらくは無理かもしれないですね。
浮間舟渡の方には何かできるらしいですが。
No.138  
by 匿名さん 2015-05-08 12:50:19
商業施設は近くにセブンタウンがあるじゃん。自転車でも車でもすぐだよ。
車がある人はキャラ川口、アリオ、ララガーデンにも10分で行けるわけだし。
あまりに近くにありすぎると車がうざいだけでここみたいにそれなりの交通量がある
道路沿いだと排ガスも嫌だからこれぐらいがちょうどいいんじゃないかな
No.139  
by 匿名さん 2015-05-08 16:47:33
ザパークハウス北赤羽とプラウド加賀だと、プラウド加賀のほうがいいですか?ここ検討されてる方でプラウドと比較された方のご意見伺いたいです。
No.140  
by 匿名さん 2015-05-08 17:31:39
>>139
少し興味があったので比べてみましたよ。全体的に上質ですし、プラウドならではのラクモアはやはり良いなと感じました。
しかし、やはり高い(T ^ T)昨今の市況と土地柄を考慮すると妥当な坪単価かもしれませんが、広い住戸が多いので相対的に価格が上がっちゃうんですよねぇ、、。6000万円とか出せるなら検討範囲でしょうけど、うちはダメでした。
あとは、周りに何もない。駅からの道も狭くて暗い。共用施設にお金がかかる。
そして、目の前にそびえる加賀レジデンス。これが素晴らしすぎて、、、。プラウドといえども勝てないですね。暮らしてて卑屈になりそうなのでやめました(笑)
No.141  
by 匿名さん 2015-05-08 17:44:20
>>140

>6000万円とか出せるなら検討範囲でしょうけど、うちはダメでした。

って書いてるんだからそもそも買えない物件なわけで、

>暮らしてて卑屈になりそうなのでやめました(笑)

これは関係ないでしょ。
No.142  
by 匿名さん 2015-05-08 17:56:47
>>139
プラウド加賀とこことではだいぶ属性が異なる気がします。
価格帯もそうですけど。
No.143  
by 匿名さん 2015-05-08 18:52:30
>>136
同感です。必要なら行けばいいけど、出掛けるにもマンションのそばが渋滞じゃやってられないですね。
No.144  
by 匿名さん 2015-05-08 19:01:37
>>141
見学に行くまではわからないんですから、検討はするでしょう。
結局何を優先して重視するかなので、まあいいじゃないですか。私の中の感覚は以下でした。
価格、北赤羽。設備、北赤羽。マンション内設備、加賀。駅近、北赤羽。景観、加賀ただし、廻りにマンション多い。騒音、加賀。駅までの道の安全性、北赤羽。営業の対応、同等。でもプラウド買うなら加賀よりは断然市川。
No.145  
by 匿名さん 2015-05-08 19:36:52
>>144
立地の属性がここと全然違うので検討してる人っているんですかね〜
No.146  
by 匿名さん 2015-05-09 04:00:45
1000万から2000万金額違う物件比較するって馬鹿でしょ。

そんなもん価格以外は高い物件のが優れているに決まってるじゃん

ここで聞くから赤羽のが良いって話でるけど、プラウド加賀で同じ質問したら、くだらないこと聞くなって一蹴されますよ。
No.147  
by 匿名さん 2015-05-09 07:39:11
>>146
そうとも言えない。価格は立地で決まってるんだから良い悪いと話は別。
No.148  
by 匿名さん 2015-05-09 08:55:19
うちは家族3人、5500を目安に物件を探しています。義理の両親が志村坂上にいるのでスカイティアラになりそうですが、すぐに決めず色々な地域のマンションの資料請求しています。
スカイティアラ、悪くないんですが、一斉に入居できたほうが友達も作りやすいのかなと思ったり。色々考えながら暗中模索中ですので、他の物件との比較参考になります。
No.150  
by 匿名さん 2015-05-09 09:02:00
>>148
義理の両親の近くは嫌ですね。
No.151  
by 匿名 2015-05-09 13:45:44
>130
工業地域嫌って、線路、道路、葬儀場近く選ぶなんて・・・・

先入観というかネットの見すぎ?w 工業地域、準工業地域のマンションで値上がりしているマンション都心でいくらでもあるのにね

駅距離は抜群ですけどね

130さんのおっしゃる通りで 価格で選ぶなら ヴェレーナ マンションの立派さで選ぶなら ゴクレ

バランスとるならパークハウスってところですかね

私は、ヴェレーナ♪
No.152  
by 匿名さん 2015-05-09 14:04:47
>>151
値上がりしてるからなに?w焦ってかうおバカちゃんがたくさんいるだけの話だからね。
No.153  
by 匿名さん 2015-05-09 14:09:24
>>151
私はこのマンションは検討していませんが3物件の評価ではダントツでパークハウスだと思いますよ
ヴェレーナは最下位ですね
一般的な意見ではないでしょうか
No.154  
by 匿名さん 2015-05-09 14:25:19
>>153
わかります、線路.道路.葬儀場近くの不安と土壌汚染.駅遠.学区遠の不安を天秤に掛けるのは間違いかもしれませんが、パークハウスのほうが"マシ"じゃないですか?
No.155  
by 匿名さん 2015-05-09 14:47:05
>>154
駅近が最大のメリットですね
用地も重要です
ヴェレーナも価格的優位はありますが如何せん駅から遠いです。実際15分は歩くでしょう。その距離分を何百万かで買うかどうかですかね。資産性はパークハウスの方がありまそね。
No.156  
by 匿名 2015-05-09 15:02:49
154さん・・・それはさすがにかかりすぎでは?w

まーそれは良いとして、このマンションの購入世帯年齢や、子供って多いですかね?
No.157  
by 匿名さん 2015-05-09 15:45:53
>>156
30代、40代が多いのが普通ですね
子供もそれなりにいると思いますよ
ファミリータイプのマンションですからね
No.158  
by 匿名 2015-05-09 16:09:08
浮間小、浮間中ってどんな雰囲気なんですかね?
No.159  
by 匿名 2015-05-09 16:10:00
>>148
スカイティアラ良いですよね!
No.160  
by 匿名さん 2015-05-09 16:38:09
>>158
ここの学区は浮間小ですか?
No.161  
by 匿名 2015-05-09 17:20:51
浮間小学校は評判良いです!

北区1 校庭が広い!

林間学校みたいな行事がたくさんある!

体力テストは北区でも上位!

学力とかはわかりませんが、普通に小学生らしく過ごせる学校です!
No.162  
by 匿名さん 2015-05-09 17:31:55
浮間中学は建て替えが決まっていて校舎新しくなりますね。
No.163  
by 物件比較中さん 2015-05-09 18:04:34
>>162
教えてください!

建て替えは今の場所ですか?移転ですか?

工事中はどうするのでしょうか?
No.164  
by 匿名 2015-05-09 18:12:33
>163
行政に問い合わせして自分で調べたらどうですか?
ここは物件の意見を交換するところなので
No.165  
by 匿名さん 2015-05-09 18:22:24
>>161
このマンションからは西浮間小が近いですよね
No.166  
by 匿名さん 2015-05-09 19:57:30
西浮間小のほうが近いのに浮間小に行くパークハウス
浮間小のほうが近いのに西浮間小に行くヴェレーナ

戸数も近いですし、小学校交換したいですね。
No.167  
by 匿名さん 2015-05-09 20:17:39
>>166
そうなんですか‼ それは知りませんでした。
何か効率悪いですね
No.168  
by 匿名さん 2015-05-09 20:35:32
しかしこれを前例で許したら他もとなるから頭でっかちの行政は柔軟な対応が難しいかもしれませんが、是非とも学区交換してもらいたいですね。
No.169  
by 匿名 2015-05-09 22:43:35
>>164
まあ、そう言わずに。
現在地への建替で、工事中は旧西浮間小を使うらしいですよ。
No.170  
by 匿名さん 2015-05-10 01:13:17
第2期の申込締切日はいつでしょうか。
No.171  
by 申込予定さん 2015-05-10 09:14:09
登録期間は5/19までみたいですよ!その日に抽選があるので。
No.172  
by 匿名さん 2015-05-10 10:28:27
結局もう4000万前半台の物件はもう完売なんですかね。
5000万を超える物件はさすがに割高感がありますよね、ここだと。
No.173  
by 匿名 2015-05-10 11:06:21
まだありますよー
No.174  
by 匿名さん 2015-05-10 11:37:14
>>173
ホント?
No.175  
by 匿名さん 2015-05-10 12:56:58
>>174
ABが残ってるのでまだありますよ。
No.176  
by 匿名さん 2015-05-10 12:59:06
>>175
Aが厳しいんですかね?
No.177  
by 匿名さん 2015-05-10 13:26:48
ABってなに?
No.178  
by 匿名 2015-05-10 13:43:06
Aは葬儀場と、戸建てにより日当たり厳しいですからね。まー価格なりってところでしょうか。
とゆーかAとBは4月上旬引き渡しだから学校関係の入学には要注意ですね。
No.179  
by 匿名さん 2015-05-10 14:20:42
葬儀場が近いなら、
喪服の人がマンション付近を頻繁に行き来するんだろうな
ここはパスだな
今日も葬儀か…なんて日々はやだわ
No.180  
by 匿名さん 2015-05-10 14:40:33
逆に言えば便利なんだけどねぇ。葬儀すぐいけるわけだし。
No.181  
by 匿名さん 2015-05-10 15:05:02
駅近なのに葬儀場があるからこそのこの価格
No.182  
by 匿名さん 2015-05-10 15:30:26
葬儀屋のおかげでこの価格はありがたい。別に火葬場じゃないし気にならない人にとってはなんの害もないからね。気にしちゃう人は精神衛生上よくないから潔く諦めたほうがいいと思う。
No.183  
by 申込予定さん 2015-05-10 16:53:28
確かに!葬儀場はわたしも実際に現地を見ましたがあまり気になりませんでした。むしろあったことが気づかないくらいです。看板?も控えめでしたし
No.184  
by 匿名 2015-05-10 16:57:28
まーそれぞれですよねー
気にならない人は気にならないし 嫌だなって思う部分は人それぞれですしね

どちらかっていうと、葬儀に来る人が嫌かもねw 悲しんでいるのに、こんな立派なマンションが!!!みたいな 笑

内覧会とかすごくへんな空気になりそうw こちらは幸せいっぱい あちらは悲しみいっぱい
No.185  
by 匿名さん 2015-05-10 16:57:54
気にしないならいちいち書き込まない。
気にする人がいることを気にしてるんでしょ?
No.186  
by 匿名さん 2015-05-10 17:07:19
>>185
何それ。
気にする人は検討しなきゃ良いじゃないかという話。

気にならない人が買う物件なのだから、ここを真剣に検討している人は気にならないと書くだろ。
No.187  
by 匿名 2015-05-10 17:49:50
>>181
都道のトラック、埼京線の騒音もありますし。周りの都住は古くてみすぼらしいし。
No.188  
by 匿名さん 2015-05-10 18:08:30
>>187
買えない方のネガティブキャンペーンですか?
No.189  
by 契約済み 2015-05-10 19:22:23
>>188
そうでしょうね。
同じ事をあきもせずに何回もぐだぐたと。
No.190  
by 匿名さん 2015-05-10 19:23:14
>>188
別にいいんじゃね。ここの欠点はもう出尽くしてるしそれだからこその価格。
No.191  
by 匿名 2015-05-10 19:24:38
>190
そうそう
もう閉鎖してもいーでしょww
No.192  
by 匿名さん 2015-05-10 19:29:38
しかし設備のグレードが良いのは評価できるなぁ。
No.193  
by 匿名さん 2015-05-10 19:42:49
皆さんはここのマンションのデザインは豪華、かっこいいと思いますか?
No.194  
by 匿名さん 2015-05-10 19:46:37
普通でしょ。この価格にしては十分でしょ。どのみちすごい豪華につくったところでこのエリアでは浮くだけでその効果も発揮できないだけなんで。
No.195  
by 匿名 2015-05-10 20:01:37
>>193
豪華ではないですよ。ただ、他と比べると設備は一通り揃っていて利便性は良さそうですよ。
No.196  
by 匿名さん 2015-05-10 20:03:17
>>193
カッコいいと思います。
あの通りでは目立ちますよね
No.197  
by 匿名 2015-05-10 20:11:34
>>196
確かにあの通りの中ではカッコいいですね。
No.198  
by 匿名 2015-05-10 20:16:31
おさらいしておくと
メリット
駅近
公園豊富
図書館、児童館、保育園隣接
複数スーパー
デメリット
都道、鉄道隣接
北赤羽駅の電車本数
周辺の老朽都営住宅街
教育
No.199  
by 匿名さん 2015-05-10 20:23:07
>>198
教育に関しては>161さんのコメントをみて、あまり心配はしてません。
No.200  
by 匿名さん 2015-05-10 21:05:14
あげてもらったデメリットがどれも気にならない僕は鈍感で良かったなぁと改めて思いますww
環七沿いに住んでいたことがあるのであの程度の交通量と音は余裕。
田舎に住んでいたことがあるので電車の本数は多いくらい。
老朽化した都営なんて他人が住んでいるとこだから気にもしないし古い社宅に住んでいたことがあるのでむしろ懐かしい。
教育に関しても地方に住んでいた身としてはこんだけ学校があって選べるってのは恵まれていると思ってしまう。

親が転勤族だったせいもあり、様々なところに住んでかなり鍛えられた。
東京の人ってみんな高望みし過ぎなんだろうな〜と。

そんな訳でここは圧倒的に買いです。
かなり個人的な見解でした。
すいません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる