三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [ 30代] [更新日時] 2015-06-03 10:00:16
 

ザ・パークハウス北赤羽についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/

[スレ作成日時]2015-04-22 14:18:43

現在の物件
ザ・パークハウス 北赤羽
ザ・パークハウス 北赤羽  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩5分 (浮間口)
総戸数: 169戸

ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3

601: 匿名さん 
[2015-05-20 11:17:45]
もう荒れるの嫌だから価格表どんどん出しちゃえよ!
そしたらもう終わる。
602: 匿名さん 
[2015-05-20 11:26:46]
結局のところ一期よりも寝上がってるんだね。先に買った人はよかったねぇ
603: 匿名さん 
[2015-05-20 11:49:55]
このスレはすぐにスカイティアラのスレを超えると確信。

値上がりしてますか……まぁ企業ですもんね。
3期4期とまた上がりそうなら購入したい気持ちがある方は早めに動くしかないですね。
604: 匿名 
[2015-05-20 12:37:47]
高く売れそうなら上げる
売れなそうならあからさまに下げる…と契約者が怒るから、時間をかけるか、オプション景品つけるか、こっそり下げるか。

営利企業ですからね。

605: 購入検討辞めた [男性 30代] 
[2015-05-20 12:48:02]
一期の価格表持ってますが、比較してみても一円も値上がりしてませんよー。よかったですね。
三菱地所の値上げって聞いたことないですが、どこか値上げした事例ありましたか?
606: 匿名さん 
[2015-05-20 13:10:49]
2期2次10戸入ってるし今はもうこの表から動きがでてるでしょう
607: 匿名さん 
[2015-05-20 13:13:40]
>>602
三菱は計画的に小出ししてるから、スミフみたいな値上げしないでしょ。実際上がってないみたいだし。
608: 匿名さん 
[2015-05-20 13:25:51]
上がってないね
609: 匿名さん 
[2015-05-20 13:26:20]
>>606

ほんとだハイスペースですね。今までのものと合わせると120弱ですか。
段々売りにくい部屋が残っていきますね。
610: 匿名さん 
[2015-05-20 14:59:57]
>>609
恐らく126ですね。
611: 匿名さん 
[2015-05-20 16:24:50]
>>605
一期の価格表ください
612: 匿名さん 
[2015-05-20 16:34:45]
>>609
売りにくい部屋って何か特徴がありますか?
セレモニー側とかそういう単純な理由のやつはわかりやすくていいのですが
落とし穴的なものは困ります。
613: 匿名さん 
[2015-05-20 16:57:56]
パークハウス東十条も高値のルーバルの部屋が最終2邸なかなか決まらないんですよ。
ここも全体の価格表を見た時に、ルーバルの高値の部屋と中住戸より少し割高な角部屋がまだ多く残ってますので、今時点でこれだけ残ってるのは厳しいなと感じますね。
眺望が悪いとかセレモニーとかは値付けがうまいので、何だかんだでお客様が付くと思いますが。
614: 匿名さん 
[2015-05-20 16:58:35]
>>610
もう終盤戦ですね
615: 匿名さん 
[2015-05-20 17:05:34]
>>613
東十条と一緒にされてもね(笑)あっちは貧困層でしょ
616: 匿名さん 
[2015-05-20 17:08:12]
そんなことは…
617: 匿名さん 
[2015-05-20 17:10:26]
>>615
東十条買った人には逆に北赤羽が貧困層って思われてるよ
618: 匿名さん 
[2015-05-20 17:12:29]
>>617
まぁそうでしょうね。向こうは必死だから
619: 匿名さん 
[2015-05-20 17:18:29]
>>615 待ってください!東十条よりどうして北赤羽が上なんですか?同じ三菱地所のマンションなのにちょっと仕様が良いからっておかしくないですか?街としては北赤羽よりは東十条のほうが2駅使えるし格上かと思いますが?
620: 匿名さん 
[2015-05-20 17:20:51]
またこの自演みたいな流れ?
621: 匿名さん 
[2015-05-20 17:21:18]
>>619
はっきり言わせてもらいますが東十条の物件よりもこちらのほうが数段格上です。
622: 匿名さん 
[2015-05-20 17:34:43]
東十条とかどうでもいいよ。この物件の話しようよ
623: 匿名さん 
[2015-05-20 17:36:44]
>>619
東十条のモデルルームと現地行かれました?ここより駅遠、近くにスーパーなし、設備は段違いに悪い。たとえ2駅使えても、池袋や新宿に行く人にとっては乗り換え必要だし。生活スタイルが当てはまらない人にとってはこちらの方が魅力的です。
貧困層だと言い放つのはさすがにないですがね。東十条の方が裕福層です。
624: 匿名さん 
[2015-05-20 17:49:44]
まだ販売開始から2ヶ月だし買い替え組もいるから価格表の通り売れ残ってのかどうかはわからんなあ
625: 匿名さん 
[2015-05-20 17:58:34]
十条と東十条って全然違うからね。赤羽と北赤羽が全然違うように。東十条はおわってるよ。いけばわかる。
626: 匿名さん 
[2015-05-20 18:19:50]
http://www.decn.co.jp/?p=17754

大規模マンションを控えてるので、東十条もこれからの街なのかなと思いましたが違うんですか?
627: 匿名さん 
[2015-05-20 18:22:27]
>>625
まぁここのスレで違う場所をけなすだけなのはやめましょう。設備は見に行けば格段に違うのわかるわけですから。
628: 匿名さん 
[2015-05-20 18:23:37]
>>627
けなしてない。事実をいったまで。それにすれ違いだからこだわる人は実際いけばいい。ここで東十条物件の話をすること自体おかしいだろう。
629: 匿名さん 
[2015-05-20 18:25:36]
つまらん話になってますね、、。
630: 匿名さん 
[2015-05-20 18:25:42]
>>611
貰うよりMR行った方がいいかと。
631: 匿名さん 
[2015-05-20 18:26:58]
>>626
ご自分にとって良い街がいい街です。
632: 匿名さん 
[2015-05-20 18:32:53]
今日は腫れ時々くもりな感じですかね。
633: 匿名さん 
[2015-05-20 18:42:36]
ここも散々いわれるしね。東十条の方も気の毒だ。
634: 匿名さん 
[2015-05-20 18:45:18]
東十条の話もうよくね?うるさい
635: 匿名さん 
[2015-05-20 18:47:47]
>>628
627です。私も同意ですので、ここの物件の話をしたかっただけです。
ここは設備はかなり上位なんで、比べたら圧勝です。唯一削減したと思うのは、キッチンで水回りの下だけ引き出し式でないこと、駐車場がただの機械式で屋外であることかな。
636: 匿名さん 
[2015-05-20 18:56:19]
機械式は使った事ないのですが、乗り込む時にドアはいっぱいに開けられるのですか?
637: 匿名さん 
[2015-05-20 19:36:41]
立地的には土地代高いのは東十条
価格帯見れば分かります。

設備的に仕様が高いのは北赤羽

638: 匿名さん 
[2015-05-20 19:37:20]
>>636
無理です。平置きでもほとんどできないでしょう。
639: 匿名さん 
[2015-05-20 19:40:08]
それぞれの棟がどれくらい余っているかわかりますか?
640: 匿名さん 
[2015-05-20 19:42:56]
安さに惹かれてセレモニー側を選ぶか、無難に値段の釣り合いがよい桜側を選ぶか悩む。

セレモニー側はリセールが心配。

新築でもやはりセレモニー側は嫌がる人多いのに中古だとなおさら難ありになりそうで
641: 東向購入者 
[2015-05-20 20:41:00]
>>640
東を購入しました。セレモニー側もセレモニーとパークハウスの間に小さな建物がいくつか建っていて真隣ではないので気になりませんでしたが、それより朝日が当たるのが好みでしたのでセレモニー側にしなかったです。西向きも冬は昼から部屋が暖かくなるのでそれもいいかもしれないですね。
売れてるみたいですから、まだ検討できるうちに。
リセール時にこそ私みたいに方角で選ぶ方が多いと思います。あと中古検索するとき、部屋からの眺望も画像でチェックされるかと思うので、MRで眺望も確認されたらと思います。
640さんの自分に合う住まいが見つかるといいですね。
642: 匿名さん 
[2015-05-20 20:53:32]
>>641
ありがとうございます。
マンション選びって難しいもので最初ここのモデル訪れたときはなんとも思わなかったものの他を何件か見たところで、やはりここの価格と駅近と仕様の良さの釣り合いが魅力に感じてきました。
643: 匿名さん 
[2015-05-20 20:54:38]
都内パークハウス至上ではパークハウス青砥に次いで二番目くらいにここは安いんじゃないですか?
644: 匿名さん 
[2015-05-20 21:37:36]
>>635
そうですか。
うちは今水回りの下は扉なので別に気になりません。駐車場は自走式か平置きが良かったですね
645: 匿名さん 
[2015-05-20 22:21:53]
駐車場も自転車も自走式でしょ?ここ。サイクルポートついてるぐらいなんだし。
646: 匿名さん 
[2015-05-20 22:59:03]
駐車場は機械式
647: 匿名さん 
[2015-05-20 22:59:47]
ここの駐車場はボタン押しっぱなしでないといけないタイプ?
648: 匿名さん 
[2015-05-20 23:11:11]
駐車場は地下にでも自走式をつくってくれたらよかったのにね!
まぁ車乗らない自分には全く関係がないのですけど
649: 匿名さん 
[2015-05-20 23:40:38]
>>648
ここハザード地域だから地下にはちょっと・・・
650: 匿名さん 
[2015-05-20 23:49:10]
>>649
そっかーでも車乗らないから水没しようがいいかなって。
それにめったにそんなこと起こらないでしょう。
ハザードハザードって言うけど年数回は大雨とかで冠水するエリアは不味いけどさ、荒川氾濫とか最悪のシナリオ想定のハザードとは意味合いも全然違うでしょ。
651: 匿名さん 
[2015-05-20 23:58:54]
>>650
機械式駐車場のコスト知ってます?それが修繕積み立て金から賄われるので車を所持されてない方も他人事ではないんですよ。
652: 匿名さん 
[2015-05-21 00:40:59]
>>651
管理・修繕費に関してはマンションに住む以上は自分が使おうが使うまいが払うんだからそんなことを気にしてもしょうがないでしょ。他人ごとじゃないっていうけど、気にしようが気にしまいが払わないとお金ってことでそういう意味では他人事ですよ。
みなさん普段からいろんな税金払ってるけど自分が払った税金が具体的にどういかされているのかなんて具体的にトレースしたりもしないでしょ。せいぜいテレビで取り上げられた時ぐらいで。
653: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-05-21 00:56:27]
駐車場の修繕費は、基本的に駐車代から捻出する仕組みだと営業が言ってましたよ。なので、使ってない人が負担はしません。ただし、可能性は高くないですが、駐車場利用者が大幅に定員割れした場合は、住民の修繕積立金で補填することもあるかもしれないです。まぁ、基本的に、心配無用と思います。
654: 匿名さん 
[2015-05-21 07:08:23]
駐車場代金だけ別に積み立てするわけではないのに、駐車場収入で機械式駐車場のメンテナンスを賄いますといわれてもねぇ
655: 匿名さん 
[2015-05-21 07:15:09]
>>654




かきこみしすぎでしょ
656: 匿名さん 
[2015-05-21 08:25:07]
上野東京ラインを利用して通勤予定ですが、北赤羽から赤羽間はラッシュは乗り切れないほど混雑してるのでしょうか?混雑するのは赤羽から先にのことでしょうか?
657: 匿名さん 
[2015-05-21 09:09:13]
>>656
北赤羽と赤羽間は普通電車になるんで空いてるよ。
激込みは北赤羽から池袋まで。
658: 匿名さん 
[2015-05-21 10:20:15]
マンションはみんなの物です。
自分が使用するもの以外は関係ないような考えの人は、マンションにしないで一戸建てにしましょうね。
659: 匿名さん 
[2015-05-21 11:00:07]
>>658
殆どの人が専有部以外興味薄いから。
660: 検討中… 
[2015-05-21 11:33:07]
駐車場が仮に壊れた場合、共用部の損失だから、居住者(利用者ではない)全員の修繕費から出すのでは…?

もちろん管理組合でバトルして出さない場合は別ですが…。

661: 匿名さん 
[2015-05-21 11:40:47]
盛大な割れ窓で、リセールバリューがイッキに下がりそう
662: 匿名さん 
[2015-05-21 11:47:58]
エアーなの?契約時に同意してるでしょ
663: 匿名さん 
[2015-05-21 11:54:12]
>>660
だからそれはみんなわかってるって。
664: 匿名さん 
[2015-05-21 13:01:05]
ここは賑わってますね。2ヶ月後には残り戸数1桁になってそうです。
665: 匿名さん 
[2015-05-21 13:15:35]
マンションの管理費修繕費はみんな義務的に払ってるだけで常識外れな扱いでもない限りは無関心でしょうに。
666: 匿名 
[2015-05-21 13:35:44]
駐車場のメンテに関しては、修繕積立からでるはず。

駐車場の料金に関しては、基本的には管理会社の収入となります。(つまり、駐車場の仮想稼働率×月々の料金を計算して、管理費などが算出されます。駐車場がない小規模マンションの管理費が高くなるのはそのためです。)

前述の通り、思いのほか、駐車場の利用が少ない場合は、管理費の値上げや追加徴収などはあるでしょう。

マンションなら当たり前の話です。
667: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-21 14:27:38]
修繕費が5年ごと0.5倍あがって、30年後は3倍になるのは、意外と高い気がする!
668: 匿名さん 
[2015-05-21 14:42:44]
0.5倍?
安くなっちゃうのかな
669: 匿名さん 
[2015-05-21 15:06:16]
>>667
殆どの人は30年も住み続けないから(笑)
住宅ローンも35年組んでも実際は20年もかからず終わる。
670: 匿名さん 
[2015-05-21 16:10:22]
永く住むなら頭に入れとかないとね
671: 匿名さん 
[2015-05-21 16:23:33]
20年後に売る時に関係するだろw
672: 匿名さん 
[2015-05-21 16:23:34]
>>670
実質永く住めないのがマンションだけど。マンション寿命とや自分の意思とは関係なくね。
673: 匿名 
[2015-05-21 16:47:01]
友達とお話をするかのような偉そうなレスが散見されますね。掲示板にたくさん書き込みすぎて、先輩面ですか?
文を見るとどうも同じ方が何度も何度も書き込みされているんでしょうが、不快です。
674: 匿名さん 
[2015-05-21 16:51:54]
>>667
三菱地所って最初の修繕積立基金が他のマンションの倍ぐらいしますよね
当然プールするものだから急激な修繕費のアップにはならないのだと思います
675: 匿名さん 
[2015-05-21 16:53:02]
>>672
必死に反論しないでよ
676: 匿名さん 
[2015-05-21 17:01:07]
>>673
あなたも少し攻撃的ですね。気持ちはわかりますが今のところ防ぎようがないです。
規約にもありますが、スルーもしくは問題があるなら削除依頼するしかないでしょうね。
677: 匿名 
[2015-05-21 17:19:07]
えっ

修繕の上がり方すごいですね・・・・情報ありがとうございます!
678: 匿名 
[2015-05-21 18:17:59]
>>676
すみません…読み返すと自分も攻撃的になっていますね…気を付けます。人のこと言えませんね。
よく荒れるしあまりにも目に余るので、言わずにいれませんでした。
679: 匿名さん 
[2015-05-21 20:01:54]
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

お困りのかたもいらっしゃいます。配慮いただけたらと思います。
680: 匿名さん 
[2015-05-21 21:59:50]
物件の話しようよ。
681: 匿名さん 
[2015-05-21 23:13:21]
早速タメ語ですか。すごいですね。

ところでこちらのマンション、ペット可となっていますが、足洗い場やエレベーターにペットボタンがあったりしますか?ペット飼っているのでヴェレーナを検討していましたが、ヴェレーナは土壌汚染があり子供とペットがいる家庭はあまりよくないような書き込みをみて、こちらも資料を取り寄せてみました。
あまりペットを飼うご家庭いらっしゃらないのでしょうか。
683: 匿名さん 
[2015-05-21 23:47:43]
>>682
ペット飼育についての施設仕様がホームページに書かれていなく、ペットがいる状態で検討できるか知るために質問をしました。ペットの書き込みないですよね?なので調べた上で検討できそうならモデルに行きたいと思いました。なのでまだ予約はしていません。
684: 匿名さん 
[2015-05-22 00:01:39]
>>683
ここは競合他社が有ること無いこと書き込むところ、こんな掲示板で正確な情報を得るなんて不可能! モデルルームで自分で判断するべし
685: 匿名さん 
[2015-05-22 00:04:56]
ここの3000万台買えた方は部屋の条件はよくないとしてもブランドマンション都内駅近を破格で手に入れられていいですね。中小デベロッパーでもこの駅近都内であればそこそこしますから。
686: 匿名さん 
[2015-05-22 00:12:39]
ここの営業さんはどうですか?やっぱり大手だと若い夫婦は相手にしてくれませんか?
687: 匿名さん 
[2015-05-22 00:14:08]
>>682
規約違反です。削除依頼しました。
これからタメ語を含めた規約違反の人は削除依頼します。
みなさま御協力お願いします。
688: 匿名さん 
[2015-05-22 00:20:59]
頑張って取り締まって下さい。
きにいらなければ関わらない。利用しない。スルー推奨。

ペットの件は公式サイト共用スペースのとこに記載ありますよ。
http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/design/index02.html
690: 匿名さん 
[2015-05-22 00:37:56]
上から目線とか言い出してる人が一人で騒いでいるんでしょうね。
馴れ合いたいのなら自分で掲示板でも作ってやればいいしあたり触らずの評価が聞きたいのであれば
それを生業にしてる業界紙やらブログでも見てればいんじゃないでしょうか。
攻撃的だろうがなんだろうが物件について議論してるほうが有益ですよ。
693: 匿名さん 
[2015-05-22 00:45:17]
なんで急にこういう流れになったんだろうね。
694: 匿名さん(681.683です) 
[2015-05-22 00:52:26]
>>688
ありがとうございました。確認しました。
681と683以外に書き込みしていなく(このスレにはという意味です)、私の代わりに通報してくださった方にもご迷惑お掛けしました。私の一言が余計だったので皆様すみませんでした。

695: 匿名さん 
[2015-05-22 00:57:01]
自分もペットを買う予定だけどこの物件のいいところはペットの散歩が荒川土手っていういい場所があることですね!
あそこは風もよくとおって歩いているだけでも気持ちがいい。
ただ、隣の都営とかの公園は猫多いね。夜に(たぶん都営のおばあさんとかだろうけど)餌付けしてるし。
696: いつか買いたいさん 
[2015-05-22 01:11:00]
猫は土手の草むらとかにいますよ。
犬は草むらに糞をしてよくない。土手に座るときなどよくよく周辺を確認したい。雨が降ればとけて流れるわけだが。
冬場など糞が乾燥して埃になって遠くまで舞い上がるわけだから勘弁して欲しい。
697: 匿名さん 
[2015-05-22 01:17:29]
豆情報だがゴルフ好きにはここは天国。荒川土手は安い!
698: 匿名さん 
[2015-05-22 04:35:40]
しかも赤羽ゴルフ倶楽部のクラブハウスは英国風でステキな建物です。
http://www.akabanegolf.co.jp/
699: 匿名さん 
[2015-05-22 04:50:26]
エヘ それを言われると照れますネ
700: 匿名さん 
[2015-05-22 08:28:08]
土手に上がったことがないのですが付近の土手の雰囲気はどうなんでしょうか?
川自体は汚いのでしょうか?
701: 匿名さん 
[2015-05-22 08:53:04]
>>700
土手から川までにゴルフ場を挟んでいるのでわりと距離があります。裏から都営を超えていけるので近いです。
702: 匿名さん 
[2015-05-22 10:11:03]
勿論ゴルフ場は横断出来ないですよね? つまり本当に川に近づくなら広大に広がるゴルフ場を避けないと行けないのかな。
703: 匿名さん 
[2015-05-22 10:57:30]
>>700
川は綺麗ではないし泳げるとか入れる類ではないです
704: 匿名さん 
[2015-05-22 12:13:02]
>>702
そうです。ただ川に近づくっていっても川べりは草鬱蒼としてるしホームレスの家もあったりして近づかないですけどね。
705: 匿名さん 
[2015-05-22 12:53:52]
>>704
晴れた日に綺麗な芝生の上でゴロゴロしたり、ビール飲んだり出来る場所は無いですかね?
706: 匿名さん 
[2015-05-22 12:55:49]
>>705
あります。
707: 匿名さん 
[2015-05-22 13:33:34]
特にサイト等には記載がなく名称がわかりませんが、ここのモデルルームの廊下の天井についてた玄関ドア開ける時に空気を逃がして開閉の重さを軽減する設備は地味に良さそうですね。
今住んでいるマンションは換気扇回してると本当に重たくて子供が開けられないくらいなので。
708: 匿名さん 
[2015-05-22 15:30:47]
所々削除されていますね。管理人さんありがとうございます。
709: 匿名さん 
[2015-05-22 21:47:46]
>>707
風圧差でバタンって閉まる機能も付いてるんでしょうか?
今のマンションではそれが無いので子供に開けさせてないのです。
710: 匿名さん 
[2015-05-22 23:10:30]
ホームページの物件概要の販売戸数が更新してますね。
19戸+10戸に増えてます。
残り何戸でしょう。夏までに売り切っちゃいますかね?ルーバルや4LDKで最後は苦戦ですかね?
どう転ぶか楽しみです。
711: 匿名さん 
[2015-05-22 23:34:17]
二期までの総戸数104
二期一次29
合計133

こうですか?違いましたら修正お願いします。
712: 匿名さん 
[2015-05-23 00:20:40]
>>711
私も今計算していました(笑)
全く同じ133と書こうとしたので、良いと思います。
713: 匿名さん 
[2015-05-23 00:25:10]
>>710
ルーバルはわかりませんが、4LDKはほとんどが売れてるようです。
苦戦は眺望、日当たり悪いところだと思います。
714: 匿名さん 
[2015-05-23 00:30:50]
よく見たら間取り一覧も少し入れ換えてありますね。
色々変化があるので公式ホームページは毎日チェックしています。
1期は11次までありましたが、2期○次を何回かこなして、3期に行かず最終期になりそうですね。
715: 匿名さん 
[2015-05-23 00:33:06]
4LDKの方が売れるんですね。ちょっと意外でした。3LDKが多いのかと。
716: 匿名さん 
[2015-05-23 00:36:21]
>>715
総数が4Lの方が圧倒的に少ないので。
717: 匿名さん 
[2015-05-23 00:43:39]
C棟の4LDK5100~ですね。南東角で朝日と日中の日当たり両方が手に入りますし。
エントランス上の二階だとお子さんが走り回っても気にしなくて大丈夫ですし、予算があれば買いたかった。
718: 匿名さん 
[2015-05-23 00:50:26]
>>717
うちも欲しかったです
719: 匿名さん 
[2015-05-23 01:32:17]
あと、30ー40戸ですね
720: 匿名さん 
[2015-05-23 01:40:42]
売れ残りの値引きを期待。
721: 匿名さん 
[2015-05-23 01:55:04]
Cの西角でも東角でも、角買える方がうらやましい。

値引きしなきゃ売れないような条件悪の部屋が値引きされるのを待つくらいなら、今できるだけ自分が納得できる部屋を購入したほうがいいと思いますが。
条件悪の部屋は元々がお安いので、もし竣工後売れ残りした場合の値引き額はせいぜい諸費用くらいかと予想します。
722: 匿名さん 
[2015-05-23 02:09:42]
> 値引きしなきゃ売れないような条件悪の部屋が値引きされるのを待つくらいなら、
> 今できるだけ自分が納得できる部屋を購入したほうがいいと思いますが。

それは正論なんだけど、昨今は事情がちょっと違う。
昔は好条件の部屋(高い)が先に売れて悪条件の部屋(安い)が売れ残るってパターンがほとんどだった。
今は事情が違って富裕層が買うような物件ではこの通りだけどここみたいな大衆向けの場合は
たとえ悪条件でも安い部屋は埋まりやすく逆に好条件でも高い部屋は売れ行きが悪い傾向です。(もちろん物件ごとによっても異なるけど)
理由は単純でいいなって思っても高くて敬遠するし悪条件でもなんでやすくなってるのかの理由が明白であれば
安いってことと天秤にかけて安い方をとる人が多い。
戸建でも以前は土地条件が悪い旗竿やコの字型敷地の一番奥、ゴミ捨て場前とかの物件は最後まで残ってたが
最近では逆に真っ先に埋まる反面、最も好条件の角立地とかが売れ残る場合が多々ある。理由は単純に高いから。

ここも5500-6000万近い部屋はもしかしたらなかなか売れないかもしれないので待てば値下げも期待できる。
自分が今住んでる部屋もそのマンションの中では好条件で高かったので逆に敬遠され売れ残り大幅な値下げ交渉で契約できたよ。
723: 匿名さん 
[2015-05-23 02:42:25]
三菱地所も値下げするんですか?
724: 匿名さん 
[2015-05-23 02:57:59]
>>723
すべては需要と供給の話なので地所だろうがスミフだろうが三井だろうが値下げはありますよ。
無論時期や下げ幅は状況によりますけど。
725: 匿名さん 
[2015-05-23 05:11:36]
荒川河川敷とか土手の雰囲気も知らずにここを検討している人がいるとか信じられないけど。
埼京線に乗って川を越えるだけでも雰囲気は掴めそうだし一回くらいは降りて歩いてみればいいのに。
オススメは浮間舟渡駅で降りて、浮間公園の中を通って北赤羽方面の土手上を歩くルート。
吹奏楽器や太鼓の練習してたりして、緑一色で空が広くて気持ち良いよ。
726: 匿名さん 
[2015-05-23 07:51:55]
>>722
ここの場合5500-6000万は4LDKで角部屋や最上階と好条件ばかりなので、売れてますよ。
売れ残り、大幅値下げは期待しない方が賢明かと思います。

727: 匿名 
[2015-05-23 09:05:41]
そんなハイエナみたいな買い方したくない
728: 匿名さん 
[2015-05-23 09:20:06]
>>726
売れ残ると思いますけど
729: 匿名 
[2015-05-23 09:38:29]
根拠は?
730: 匿名さん 
[2015-05-23 09:56:20]
>>728
少し前の情報で4LDKはフロント角部屋は完売、価格出ちゃった画像によるとサクラは残り1戸でしょ。
カームの売れ行きはわからないけど4LDKでももっと安いし。
売れ残らないでしょう。
731: 匿名さん 
[2015-05-23 13:11:01]
埼京線各停駅ってどうなんでしょうか?不便なものですか?見たところ通勤時にはそもそも快速はないので、影響ないように思えますが
732: 匿名さん 
[2015-05-23 14:36:47]
>>731
通勤快速走ってるけど北赤羽には止まらないからね。
快速も通勤快速も赤羽から新宿方面はもう各停になるから時間的には変わらないんだけど、
本数が少ないです。
733: 匿名さん 
[2015-05-23 15:13:05]
>>732
なるほど快速はないものの、通勤快速があるのですね。すうすると朝は本数的には戸田公園とは変わらないですね。快速でも通勤快速でも時間的には次の赤羽からは各停になるから変わらないですが、本数が少ないという事がよくわかりました。ありがとうございました。
734: 匿名さん 
[2015-05-23 17:29:30]
>>732
けっこう少ないですか?
不便感じますか?
735: 匿名 
[2015-05-23 17:35:16]
昼間の各停も増えたし、電車の便は普通レベルじゃないですかね。
736: 匿名さん 
[2015-05-23 17:40:27]
朝は5分に一本レベルですね
山手線、丸ノ内線、有楽町線、銀座線あたりを利用してる人は少なく感じるかもしれませんが、いたって普通レベルかと思います
737: 匿名さん 
[2015-05-23 18:20:35]
>>727
そんなハエみたいな買い方したくない
738: 匿名 
[2015-05-23 19:35:35]
埼京線は通勤時間帯を除いて、新宿止まりなので、渋谷以遠だと乗換が必要ですね。快速は新木場まで直通するので、そこは注意点ですね。
739: 匿名さん 
[2015-05-23 20:15:13]
羽田線が出来たらダイヤも変わるんだろうね。楽しみ
740: 匿名さん 
[2015-05-23 20:16:57]
>>736
5分に1本なら問題ないですね
実際新宿までは朝16分で着きますか?
終点まで行くと前が詰まってたりして時間かかりますよね
20分以上かかりますか?
741: 匿名さん 
[2015-05-23 20:39:21]
>>740
朝の通勤時間帯は5分に一本で平時は10分に1本。まぁいたって普通ですな。
通勤時間帯だと20分はかかりますよ。乗り降りと池袋駅までに電車詰まってるから。
742: 匿名 
[2015-05-23 20:54:16]
>>739
早く羽田までつながらないかな!
743: 匿名さん 
[2015-05-23 21:00:52]
>>742
ね!すごい期待してるんですけど。
前倒しがなくなったのが残念でなりません。
744: 匿名さん 
[2015-05-23 21:24:38]
契約者版の方に書いてありましたが、管理会社を変える計画もあるそうですね!
745: 匿名さん 
[2015-05-23 21:37:48]
>>744
なんで?
746: 匿名さん 
[2015-05-23 22:00:32]
>>744
管理会社変更したという内容のブログ見つけたので、同じ三菱地所のマンションなので一読してみてください
みたいなのですね。
入居もまだ理事長選出もまだの段階で、計画なんてないでしょう。
747: 匿名さん 
[2015-05-23 22:04:06]
管理会社変えるのって簡単だし競争させないと支払い相応の働きはしなくなってしまうしね。
そういう意味では2年か1年契約でその都度見直し+競争させるのがいいですね。
748: 匿名さん 
[2015-05-23 22:06:39]
>>744
あなた業者でしょ? ステマ丸出し
749: 匿名さん 
[2015-05-23 22:15:43]
北赤羽駅から出てるバスってどこ方面サポートしてるんでしょうか?
750: 匿名さん 
[2015-05-23 22:20:15]
>>743
いつ頃つながりますか?
751: 匿名さん 
[2015-05-23 22:23:26]
748さん

こういうのステマなんですか??
752: 匿名さん 
[2015-05-23 22:25:27]
おそらくステマブログですね。
そんなものに入居前から賛同してるしてる辺り少々ヤバイんじゃないでしょうか?
753: 匿名さん 
[2015-05-23 22:27:50]
>>750
2025年らしいのですよ。ずいぶん先ですよね。
いまから10年です。完成までにオリンピックはあと3回、W杯は6回
ディズニーランドは40周年、シーは20周年を迎えることになるでしょう。
楽しみでしょうがありません。
754: 匿名さん 
[2015-05-23 22:29:27]
まだまだ先ですね
755: 匿名さ.ん 
[2015-05-23 22:37:35]
>>752
読みましたが、企業名も書いていなくステマとは感じなかったので、どうステマか教えてください
756: 匿名さん 
[2015-05-23 22:50:10]
>>753
10年ですか…
先が遠いですね
757: 匿名さん 
[2015-05-23 22:54:27]
>>756
ええ、新線ですからしょうがないですよ。東京上野ラインや湘南新宿ラインみたいな既存線路をつかってのサービス路線追加とは違いますから。
758: 匿名 
[2015-05-23 22:55:19]
>>748
なんのステマなんですか?笑
特定の人が利益を享受するわけでもないのに 笑
ステマの意味を勉強したほうがいいですよ。
759: 匿名 
[2015-05-23 23:02:31]
758さん

748さんを弁護するわけではないですが、成功報酬を得る業者のステマの可能性を指摘されているのでは?

ただ、ほんとうに管理費が下がって、かつ、管理組合のかたが自発的に事実を書いてるなら、ステマではないですね。
そもそも嘘だったり、業者が咬んでるとステマでしょうが。

断片的な情報しかありませんがその気になれば事実かどうかは調べられるように思います。
760: 匿名さん 
[2015-05-23 23:13:39]
少し不安を覚えますが、もし管理会社が変わるとアフターサービスや、本来受けられたサービスが変わってしまう可能性もあるのですか?
761: 匿名 
[2015-05-23 23:27:31]
それがよくわからず、ただぼんやりとした不安、があって、面倒臭いから、みんな管理会社を変えないのだと、思います。
わたしも全く詳しくないですが、情弱なせいで損してる気がします…
762: 匿名さん 
[2015-05-23 23:34:05]
>>758
あー、そのレベルね(笑)
763: 匿名さん 
[2015-05-23 23:34:10]
今日もタイトなジーンズに捻じ込んでますね〜
764: 匿名さん 
[2015-05-23 23:56:53]
デニムのことをジーンズっていうの?
765: 匿名さん 
[2015-05-24 00:42:34]
住人は検討板にこないでまったりしてろよ
という書き込みがあったと思えば、
今度は住人板から会話を持ってきて議論ですか
住人は一体どこでまったりすればいいのか、
住人になるのが恐ろしくなりますねー
766: 匿名さん 
[2015-05-24 01:37:15]
大丈夫、実際住むとみんな普通。っていうかお互い無関心で話もしないから。
767: 匿名 
[2015-05-24 11:37:42]
BOAを知らないのですね

ジェネレーションギャップです
768: 匿名さん 
[2015-05-24 11:50:22]
>>767
マイジェネだろ。MISIA
769: 匿名さん 
[2015-05-24 11:56:13]
生まれ始めたマイジェネレーションは田中美里です
770: 匿名さん 
[2015-05-24 12:01:01]
もう議論は出尽くしたので、販売進捗状況を見て騒ぐくらいしか楽しみがなくなりましたね。
771: 匿名 
[2015-05-24 15:20:04]
結局、後何戸残っているんだろう?
772: 匿名さん 
[2015-05-24 15:29:52]
先日ここで出た話だと133戸売れているらしい。総戸数169なので残戸数36戸。26日に公式が更新されるから、この土日にまた売れていれば残戸数減っていくだろう。
773: 匿名さん 
[2015-05-24 17:03:36]
モデルルームはまだしばらくあるのでしょうかね?
774: 匿名さん 
[2015-05-24 17:07:37]
北赤羽なのにわずか3ヶ月でこんなに販売しているのは、やはり三菱地所のブランド力と設備の良さか。3月入居というのも引っ越しを考えやすいタイミングですもんね。
775: 匿名さん 
[2015-05-24 18:27:21]
子供の学校のことがあるのでやはり3月入居がいいです、っていうか実際それしかありません。
途中からの子供の転校は本当に子供にとっては負担になりますから。ただでさえ最近はいじめも
多いのに。
776: 匿名さん 
[2015-05-24 18:31:13]
>>774
販売好調、早い方なのでしょうか?
777: 匿名さん 
[2015-05-24 19:10:15]
>>776
早いですね。パークハウスレベルでは最速レベルかもしれません。
778: 匿名さん 
[2015-05-24 19:21:07]
>>777
そうなんですか、売れ行き悪いや売れ残りする等カキコミあったので、微妙なのかと思っていました
779: 匿名さん 
[2015-05-24 19:21:49]
ここはヴェレーナとイニシア浮間舟渡とパークハウス東十条とよく比較されてますね
780: 匿名さん 
[2015-05-24 19:23:32]
>>775
それは過保護ですね
むしろそういう育て方だからイジメられてしまうんじゃないですかね
別に引っ越し時期にはこだわりません。
できれば引っ越し繁忙期の3月は外したいぐらいです。竣工は早いので前倒しで入居したいです
781: 匿名さん 
[2015-05-24 19:27:36]
>>779
ヴェレーナはたびたび比較されますね
駅近ブランドか眺望価格かですね
イニシアはあまり情報ないので意識ないですね
782: 匿名さん 
[2015-05-24 19:32:53]
>>780
色々な考え方があっていいんじゃないですか?実際にいじめられてると決め付け批判してる方の子供のほうがいじめに走りそうとか言われたら気分良くないでしょう?そういうのやめましょうよ。
783: 匿名さん 
[2015-05-24 19:35:21]
イニシアの公式のCタイプの間取りがいいなと思いましたが、まだ情報少なく何ともですね。
784: 匿名さん 
[2015-05-24 19:46:40]
>>783
今イニシアのHP見たら入居時期はパークハウスと変わらないんですね。戸数の問題もあるでしょうがスタート遅い感じします。早期に圧倒的な価格差を掲示してればパークハウス購入者や検討者を引っ張ることも出来たのに。せめて同時期に販売開始しても良かったのでは?不思議です。ちなみにヴェレーナは来年8月入居だったと思います。販売開始からなら1年半前ぐらいですか?これはこれで長いですがパークハウスにぶっつけているので仕方ありません
785: 匿名さん 
[2015-05-24 19:57:37]
>>784
同時期にするとパークハウスとそこまで大きな価格差を出せないので、一緒にしてしまうとパークハウスのお買い得感が目立ってしまうので、あえてパークハウスの販売が終わる頃に売り出すのではないでしょうか。
786: 匿名さん 
[2015-05-24 20:01:10]
>>780
そういうものの言い方をして相手や第三者がどう感じるかもわからないんですかね。
787: 匿名さん 
[2015-05-24 21:00:38]
こちらまだ見学記が投稿されないですね
788: 匿名さん 
[2015-05-24 21:02:53]
今さら見学記とかいらない。イニシアの見学記なら欲しいけど
789: 匿名さん 
[2015-05-24 21:33:11]
>>787
どなたかアップしてくださるといいですね
790: 匿名さん 
[2015-05-24 21:35:57]
ここデザイナーついてるのに高級感ないというかかっこよくない。でも物件自体はいいから売れるでしょうね。
791: 匿名さん 
[2015-05-24 21:39:43]
>>790
好みの問題でオシャレと思う人も多いのでは?
792: 匿名さん 
[2015-05-24 21:48:20]
>>790
モモレジさんは価格以上の高級感があると褒めてましたけどね。好みの問題では?
スカイティアラみたいなのがお好みですか?
793: 匿名さん 
[2015-05-24 21:54:49]
>>792
何も他のマンション名わざわざ出さなくても…
かっこいいか否か、価格以上の高級感があるか否か、
ここは主観によるとこですし言い合っても仕方ないかと
私としては無駄なくすきっとしていてスタイリッシュ、ただデザイナーズでは断じてない。
こう思いました。
794: 匿名さん 
[2015-05-24 22:11:53]
たしかに別に高級感ないとは思わないけれど、特別デザイナーズ感はなくて、いたって普通の印象ですね
795: 匿名さん 
[2015-05-24 22:16:52]
プラウド板橋蓮根の住民掲示板に廊下側の写真が掲載されていて、このマンションの廊下側の柵の縦格子と違い、外から見えにくい配慮がありいいと思いました。なんで縦格子の柵なんかにしちゃったんでしょうね。
796: 匿名さん 
[2015-05-24 22:24:50]
>>795
まあ、廊下はメイン通りに面していなくてあまり見えないから我慢できるのではないでしょうか
797: 匿名さん 
[2015-05-24 22:25:10]
模型の画像持ってる方いませんか?
798: 匿名さん 
[2015-05-24 22:28:28]
契約者版に建築状況の画像載せてくれている方がいます
799: 匿名さん 
[2015-05-24 22:35:07]
三菱地所とスミフと三井と野村の大手デベロッパーのなかでは、一番三菱地所が比較的安くてブランドマンションが買えて、尚且つここはデメリットが多い分、駅近で安く買えるのでお買い得に思います。三菱地所はCMでの印象が強いですよね。
800: 匿名さん 
[2015-05-24 22:46:52]
地所のマンションってコスパもよくて両親的でいいと思います。
実際ここも土地入札されてないから格安で仕入れたことができた、ってことにしろ
もっと高く売りつけることもできたのにね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる