阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 経堂
  6. 4丁目
  7. 阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-06-08 17:17:59
 削除依頼 投稿する

駅近ですが不整形の変わった形状の借地権マンションですね

この物件について情報交換お願いします。

ジオ経堂[全体概要]販売概要第1期 / 予告広告 / 販売概要「ジオ経堂」メイト会員募集(入会金・年会費等無料)情報登録日等お問い合わせは …
ジオ経堂[全体概要]
物件公式サイト http://g-kyodo.jp/
所在地 東京都世田谷区経堂4丁目593番2(地番)
交通 小田急小田原線「千歳船橋」駅 徒歩3分
小田急小田原線「経堂」駅 徒歩15分
総戸数 78戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上8階建/地下1階建
敷地面積 2,772.89m2
建築面積 1,342.02m2
建築延床面積 6,443.51m2
用途地域 第1種住居地域
第1種中高層住居専用地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
竣工時期 2016年8月下旬予定
入居時期 2016年9月下旬予定
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による定期転借地権(賃借権【借地借家法第22条に定める定期転借地権】)の準共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
借地権 ◆ 定期転借地権の存続期間
 60年※契約期間満了日までに建物を解体し、更地にて返還
     (契約更新、期間の延長、建物の買取請求は不可)
◆ 定期転借地権の譲渡・転貸
 可(転借地権設定者への承諾要※承諾料は無)
◆ 毎月地代について
 改定有り(固定資産税・都市計画税を基準とし、3年毎に見直し)
◆ 地代一括前払いについて
 有(※売買価格に含む)
◆ 権利金
 有(※借地権設定対価であり、返還されません。)
◆ 定期転借地権設定登記
 有
売主 阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 管理組合結成後、株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
建築確認番号 第BCJ14本建確301号(2015年4月13日付)
施工会社 木内建設株式会社 東京支店
設計・監理 (意匠)株式会社安宅設計
(構造・設備)木内建設株式会社 一級建築士東京事務所
駐車場 23台(機械式22台・福祉対応平置き式1台)
月額使用料:未定
自転車置場 156台(2段式144台、平置き12台)
月額使用料:未定
バイク置場 4台
月額使用料:未定
●広告掲載の交通所要時間には、乗り換え・待ち時間は含まれません。また、ラッシュ時等時間帯により多少異なる場合があります。●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。



第1期 / 予告広告 / 販売概要
販売開始予定 平成27年9月中旬販売予定
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 1LDK+S~4LDK
専有面積 57.59m2~103.25m2
バルコニー面積 10.2m2~17.6m2
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
地代(月額) 未定
解体準備金(月額) 未定
管理準備金(引渡し時一括) 未定
修繕積立基金(引渡し時一括) 未定
解体準備基金(引渡し時一括) 未定
権利金(売買価格に含む) 未定
前払い地代(売買価格に含む) 未定
本広告を行うまでは、契約又は予約の申込には応じられません。
また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。
※一括販売・期分け販売等が確定していないため、販売戸数は未定です。
上記データについては今後供給予定の全住戸のものを表示しています。
確定情報については、新規分譲広告(本広告)にて明示いたします。

「ジオ経堂」メイト会員募集(入会金・年会費等無料)
「ジオ経堂」メイト会員への入会をご希望の方は、トップページの「資料請求」ボタンをクリックしていただき、お申込フォームに必要事項を入力のうえ送信してください。(入会金・年会費等無料)
情報登録日等
情報登録日 平成27年4月20日(月)
次回登録予定日 平成27年4月27日(月)
お問い合わせは …

お問い合わせ/営業時間/定休日 「ジオ経堂」プロジェクト準備室
0120-8923-03
水・木曜日定休
10:00~17:00
モデルルーム公開状況 資料請求受付中
広告主 阪急不動産株式会社 首都圏事業部
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(14)第395号
(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目5番2号 東宝ツインタワービル内
TEL:03-3503-2435


伊藤忠ハウジング株式会社
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(13)第803号
(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル5階
TEL:03-6811-0300

[スレ作成日時]2015-04-21 12:22:33

現在の物件
ジオ経堂
ジオ経堂
 
所在地:東京都世田谷区経堂4丁目593番2(地番)、東京都世田谷区経堂4丁目8番14(住居表示)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩3分
総戸数: 78戸

阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?

No.1  
by 匿名さん 2015-04-22 12:55:16
狭小3LDKが横行する中で100平米越えまであるのは流石にジオですね
グレード的に高くなりそうな気もしますが借地と不整形な2棟?構成は気になりますね
No.2  
by 匿名さん 2015-04-22 15:06:31
借地権なんて嫌だな。
場所は良いのに残念。
No.3  
by 匿名さん 2015-04-22 15:13:48
どうせ60年も建物自体がもたないしそこまで長生きもしないだろって考えると
借地権もありだとは思う。物件価格と借地代を考慮してどうなるかだね

マンションなんて買ってからも毎月管理費修繕費取られるものだから
それに借地代が数千円?上乗せされてもさほど大したことはないのかなとは思ってます。
No.4  
by 匿名さん 2015-06-04 21:23:31
公式サイトはないみたいですね…(゚◇゚)ガーン
No.5  
by 匿名さん 2015-06-05 23:49:44
ありますよ。

http://g-kyodo.jp/

借地権ってどうなんでしょう??
3さんがおっしゃるように、建物自体の耐用性を考えると
60年くらいっていうのは区切りになってくるのかなぁとも思いますし。
それよりもつのなら、延長の申し入れをしても?とは思います。
No.6  
by 周辺住民さん 2015-06-08 21:13:32
借地料と、売り出し価格のバランスがどうなるか・・・
No.7  
by 匿名さん 2015-06-22 09:17:37
個人的にはそこが一番気になります。借地権のマンションもたまに見ますが、価格的には所有権マンションとほぼ変わりないところも多くて。ここはどうなりますかねぇ?地代の改定ありと書かれてます。こういうのって普通どの位上がっていくものなのでしょうか。間取りを見るとファミリー向けっぽいですね。子育て環境はどうでしょうか。
No.8  
by 匿名さん 2015-06-22 12:56:10
借地権だから坪100でも高いな。
No.9  
by 周辺住民さん [女性 30代] 2015-06-27 12:45:46
借地権は借地の期間が終わったら更地に戻して、地主に土地を返すから、更新とかできない
地代のほかに解体費の積立金がかかるところもあるけど、ここはどうなんだろう?
借地の残り期間が短いと売るときにローンが使えないから、永住する人以外は
どうなんだろう?って思います。
借地権の最大のメリットは安さ。ここの価格を知りたい。
高ければ、買う価値なし。
No.10  
by 匿名 2015-06-28 12:24:55
広い意味で賃貸みたいな感じですね。買う人はどういう感覚なんですかね。
No.11  
by 買い換え検討中 2015-06-28 12:55:37
アドレスは経堂といっても、実質チトフナかあ。コルティまで遠い、、、
No.12  
by 匿名さん 2015-06-30 11:05:11
年数が長ければ借地権もそれほど気にならないのではないでしょうか。
もちろん、所有している方がいいでしょうが、都内なら借地の物件も多いと感じています。
購入するよりは、借地の方が固定資産税などの負担もないため、最終的に安くなる部分もあると思いますが、資産として残せないデメリットをどう考えるかですか。
No.13  
by 匿名さん 2015-07-01 07:40:56
所有権より安くなかったら買う価値なし。それが大前提。安くなかったらモデルルームも見に行かない予定です。
No.14  
by 匿名さん 2015-07-01 12:40:57
借地権で検討出来るのは、都心3区だけだよ・・・。
No.15  
by 周辺住民さん 2015-07-12 08:15:12
そろそろ動き出すんですかね?
No.16  
by 匿名さん 2015-07-13 15:16:13
借地料がいくらかに気になるところです。
建物自体が安くても、借地料が高ければ、
結局所有権の方が財産が増える分、お得になりますから。
借地権の魅力って、所有権より安いって事でしょうし。
No.17  
by 匿名さん 2015-07-20 23:17:39
所有権と借地権の比較の話になりがちですが、駅3分っていうだけで充分魅力だと思いました。
No.18  
by 周辺住民さん [女性 40代] 2015-07-28 17:22:14
あ~、あの土地ね。う~ん。良さが分からない。
借地でメリットがあるのは、立て替えや更新が簡単にできる戸建でしょうね。
私は経堂駅近住みだけど、経堂からでも朝の通勤の混雑や小田急の遅延が酷いから、辛くてストレス半端ないのに、もうひと駅下るなんてあり得ないです。
同僚は、私のアドバイスを聞かずに千歳船橋にマンション借りたけど、経堂が限界という意味がよくわかったと引っ越しました。

そもそも千歳船橋は、マンション価格が経堂よりかなり安い。だけど、いくら世田谷アドレスでも、各停しか停まらないくせに生活利便も大したことない千船に魅力を感じないのが正直な所です。
千歳船橋より、私はその隣のウルトラマン商店街や、少し足をのばせば成城の大きなスーパーに行け、祖師ヶ谷公園や砧公園が近い祖師ヶ谷大蔵の方がいいと思う。

千歳船橋に行くとしたら、駅北側の森繁通りにある大橋豆腐店くらいしか行かないわ。


No.19  
by 物件比較中さん 2015-07-28 19:58:41
駅近いし、商店街も充実しているしとっても住みやすそう
No.21  
by 匿名さん 2015-07-29 20:40:23
やっぱり住んでいる地域に商店街があるのは良いですね。
今では大きなショッピングモールというのが主流になってきていますから、
商店街なんてシャッターが閉まったままのお店が多いのでね。
生活環境が充実していればこの上なしです。
No.22  
by 購入検討中さん 2015-08-01 23:00:46
物件名に、経堂をつけたのはそれだけ最寄りの千歳船橋に魅力がないのでしょうか?
私は最寄りの千歳船橋まで3分の立地は魅力を感じるものの、15分の経堂の名前をつけたことに違和感を感じます。
No.23  
by 近所住民 2015-08-02 01:59:19

経堂と千歳船橋の中間くらいに住んでいる者です。

ここは住所が経堂なんだから、ネーミングに違和感ないですよ。
このまわりには、○○経堂とか、経堂○○とか、同じようなマンション多いです。

経堂の方がメジャーだし商業施設も多いですが、千歳船橋も悪くはないですよ。

あと、これは知らない人多いですが、経堂は朝晩のラッシュ時は急行がとまりません。
千歳船橋から乗ったほうが、つり革つかめたり、運がよければ座れたりして、経堂から乗るより幾分ましです。
No.24  
by 購入検討中さん 2015-08-09 10:43:42
建設現地を見学して驚きました。ジオから千歳船橋駅が目と鼻の先なんですね。駅3分すごい!
No.25  
by 匿名さん 2015-08-10 11:07:32
日常的に使える駅が2つある事で、スーパーや商店街など
駅周辺の商業施設も便利に使えていいんじゃないでしょうか。
小中学校は少しだけ離れてますが、スーパーの選択肢は豊富だと感じます。
マンション名は正直こだわりがないのでどちらがついていても気になりません。
No.26  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-08-14 08:16:56
駅前とはいえ千歳船橋に借地権物件が立つとは衝撃です。いくらになるのか見ものですね。
No.27  
by 匿名さん 2015-08-18 18:50:54
公式HPを見る限りでは定期借地権ということをひた隠しにしている印象。ということは高い値段になるのでしょうか?
No.28  
by 購入検討中さん 2015-08-18 20:30:15
借地権を前面にだして営業するマンションなんてないでしょ
普通のことです
No.29  
by 匿名さん 2015-08-19 22:39:58
定借だと普通は所有権のマンションよりは安くなってくると思います。
けっこう安くないと、地代も払っていくことになると思うので、あまりお得じゃないんですが…。
どういう価格設定で来るのでしょうね?
定借という事をひた隠しにしているわけじゃなくて、普通に物件概要には書いてあると思いますので、みなさん、目は通されるでしょう。
No.30  
by 匿名さん 2015-08-23 19:18:00
千歳船橋にお住まいの皆さん、スーパーはオオゼキと小田急とどちらをご利用になられますか?品揃え、価格など気になります。
No.31  
by 匿名さん 2015-08-29 15:07:31
いよいよ今日から説明会ですね!
おいくら位なんでしょうか?
行かれた方は教えて頂けたら幸いです。
No.32  
by 匿名さん 2015-09-03 14:10:51
駅にすごく近くて良い物件ですね。
設備も充実していて検討しております。
No.33  
by 匿名さん 2015-09-04 14:39:04
とにかく、駅が近い。
普段使う駅は千歳船橋になるかな。
23さんが書いてくださっていますが、急行がとまりますので、
そうなると乗りやすくなる方がいいでしょう。
千歳船橋は駅前の商店街も楽しいし、
オオゼキやOXがあるので、困ることもないです。
No.34  
by 匿名さん 2015-09-04 15:13:48
千歳船橋に急行止まらないよ。
No.35  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-09-05 13:00:34
リーフィアと大して変わらず
その代わり
地代は1,000円だそうです。

売ったら地獄だね
No.36  
by 検討見送り組 2015-09-05 14:14:36
先日モデルルーム行きましたが、思っていた程安くは無かったです。
またB棟にエレベーターが無いのは更に驚きで…まあA棟かC棟を選べばいい話とは思いますが、総合的に検討除外となりました。
No.37  
by 匿名さん 2015-09-05 22:51:38
価格はリーフィアと比べて概ね500万円程度安いのみ。地代は少し安い?がB棟EVなし、立駐も3段式なのに修繕積立金が高い。B棟のEVを無くしてやっと地代払ってもランニングコストは所有権の周辺物件と変わりません、という苦しい言い訳。
No.38  
by 匿名さん 2015-09-06 06:45:39
リーフィア比で-500!
むしろ高い、それ!
No.39  
by 匿名さん 2015-09-07 10:47:02
エレベーターがBにはないのは確かに…だけれど、
全体的な面から見ていくと、あまりにEVの数が多すぎるのもという感じになってきます。
将来的にエレベーターを交換しなければならなくなった場合、莫大な費用が掛かってしまいますから。
配置さえきちんとしていれば、とは思いました。
No.40  
by 匿名です 2015-09-07 22:28:49
>>39
配置ですか?きちんとしてないですよ。
まず、B棟の1〜3階の人はA棟もしくはC棟から自分の部屋の階にあがり、共用廊下を渡ってB棟に行けば問題ありません。
4階以上の人は、A棟とは3階までしか繋がっていないため、3階までA棟から登ったらB棟では階段、またはC棟へ行きEVをのりかえる。
もしくはC棟ならばA棟とは違い6階までB棟と繋がってはいますのでC棟から上がれば良いのですが、郵便受や宅配ボックスはA棟です。つまり毎日、郵便受を確認する度に上記のルートを使わなければなりません。小さな事かも知れませんが、毎日のことなので私ならストレスです。

EVの事でネガコメした様になってしまいましたが、外観のタイル使いや、内装などは中々良いと思いますよ。

価値観は人によって異なると思いますので、是非自分の目や耳で確かめてみて下さい。
No.41  
by 匿名さん 2015-09-08 08:07:16
マンション価格が右肩上がりの今、リーフィアと比較するのはおかしいと思うよ。同時期のパークナード、パークホームズと比べてお得感があるかどうかだね。
No.42  
by 匿名さん 2015-09-10 16:56:03
駅前で安いからすぐに売れてしまうでしょ?
No.43  
by 匿名さん 2015-09-10 22:54:31
42、借地でも?????
No.44  
by 匿名さん 2015-09-11 08:55:33
借地も所有権も最後は一緒でしょ?
60年後の所有権がいくらすると思ってるのでしょうか?

それなら駅前生活を満喫しますね。
No.45  
by 匿名さん 2015-09-11 20:05:51
43さん

最近は定期借地権のマンションが値上がってるらしいから、狙ってくる人も居るのかも知れませんね。

うちは近くなので、駅前は離れられませんが…。。
No.46  
by 匿名さん 2015-09-12 22:38:29
所有権の場合は、建物が老朽化してしまった時に建て替えなどで意見が割れるという話は聞きますが、定借の場合はどうなんでしょう?年数が経った時にはただ返すだけなのかしら。
結局は建物自体が数十年立って古くなってしまえば、44さんが書かれているようにどちらでも一緒かなという思いもあり。
ただ停借の場合は相当お得でないと…という話は聞いたことがあります。
No.47  
by 購入検討中さん 2015-09-14 21:57:05
投資用だね!うちはファミリーなので定借は見送りました!小田急線なら経堂しかないと思う!
No.48  
by 匿名さん 2015-09-14 21:59:28
都心ならまだしも千歳船橋駅の定借買ってどうするのかね!
No.49  
by 匿名さん 2015-09-16 00:10:40
この価格で千歳船橋の三分で住めるのならアリだと思うけどなあ〜。
うちは駅に遠いのはちょっと検討外なので。
No.51  
by 匿名さん 2015-09-16 01:16:42
60年後のマンションの資産価値はいくらと考えますか?
No.52  
by 匿名さん 2015-09-16 01:22:29
本気で検討してるのですが、ネガさんが思う所有権マンションの40〜50年経ったマンションの価値、価格ってどのくらいだと思いますか?

まさか買った時と同じ価格で売却できるなんて考えてないと思いますが、どのくらいで売れると思いますか?
No.57  
by 匿名さん 2015-09-17 12:00:59
>>52
将来のことは不確実なので何とも言えませんが、現在で考えれば、中古市場において築30年を超えると売り物にならないのかなと思います。よっぽど秀和シリーズなどのように、リノベ人気が出ないと。
No.58  
by 匿名さん 2015-09-17 23:29:14
所有権なら築40年でも5000万で売れるでしょ!
No.60  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-09-20 00:13:32
>>58
絶対売れないに1000点
No.61  
by 匿名さん 2015-09-20 15:20:28
>>58
絶対売れないに2000点

所有権だから絶対に安心というのは、日本の住宅市場の実情を微塵もわかってない
No.62  
by 匿名さん 2015-09-20 21:43:47
駅前だし、仕様も良いのであっさり売れると思いますよ。
所有権の築40年で5000万なんてある訳ないでしょ?
No.63  
by 匿名さん 2015-09-21 11:03:33
定借なので61年後に確実に更地になるのでなんかお金かけて修繕する気にもなれないですね!
1,000万ほど価格が高いと思います!
しかし44さんのように借地も所有権も最後は一緒と言ってますが確実に違いますね
No.64  
by 匿名さん 2015-09-21 13:56:42
サンウッドの桜上水を観てきました。ここよりは、好きかな。
No.65  
by 匿名さん 2015-09-22 08:48:28
桜上水徒歩15分。基本バス便。
総戸数25戸のマンションが好きなのですね。
No.66  
by 匿名さん 2015-09-22 14:11:33
なーんだ、ジオ経堂と言いながら最寄り駅は千歳船橋なんですね(>_<)
No.70  
by 匿名さん 2015-09-24 23:37:01
建物自体は見た目もいいですし、
部屋の中も柱があまり目立たないようにできていて、設備仕様もいいのではないかと思います。
あとは転借地権についてどう思うかです。

>66さん
マンションのネーミングにも決まりがあって、
住所からとか、最寄りの駅から土地の名前は取ることができます。
ここは住所自体は経堂ですから、そうマンションを名づけても全くのセーフです。
千歳船橋よりは経堂のほうが知名度があるので、わかりやすさ的にはよろしいのでは?
No.71  
by 匿名さん 2015-09-25 00:09:57
ジオシリーズは仕様は総じて高いみたいだからね
No.72  
by 匿名さん 2015-09-25 15:51:51
総じてマンションのグレードは高いと思いますね。定借を差し引いても、コスパは良いのでは?
No.73  
by 匿名さん 2015-09-25 22:04:14
ディスポーザーが標準なので良いですね。
No.74  
by 物件比較中さん 2015-09-25 23:24:37
設備仕様はいいですねー!さすが東急さんです。
No.75  
by 物件比較中さん 2015-09-26 21:56:06
総じて・・・連発。要望書出した人いますか?
No.76  
by 物件比較中さん 2015-09-27 21:09:44
正直どうなのよ?売れるの?
No.79  
by 匿名さん 2015-09-28 23:44:28
定借だとすると、ものすごく安い場合はお得だと思います。
駅までこの距離で、買い物も結構便利な駅ですし。
ただ所有権物件出会った場合と比べてみてあまり変わりないのなら…というふうに考えていらっしゃる方が多いのかな。
トータルの支払いが安くなるのなら、ということで
定借を前向きに考える人はおられると思います。
No.80  
by ご近所さん 2015-09-29 01:53:09
ものすごく安いってどのくらいですか?
No.82  
by 匿名さん 2015-09-30 10:11:28
駅近・支払希望額が希望通りなので前向きに検討しています。駅近A棟と開放感C棟で迷いますね。
No.84  
by 匿名さん 2015-09-30 23:10:52
やっぱりC棟の陽当たりと静けさは魅力ですよね。
価格も安くなってるみたいですしね。
No.85  
by マンション投資家さん [ 40代] 2015-10-01 15:47:06
投資家にとっては魅力的だね!
No.86  
by 匿名さん 2015-10-01 18:11:52
いや実需でしょ?
No.87  
by 周辺住民さん 2015-10-02 22:02:06
どう考えても投資でしょ!
No.88  
by 匿名さん 2015-10-02 23:56:25
いや実需でしょ
No.89  
by 検討中の奥さま 2015-10-04 22:26:07
申し訳ありませんがファミリーなので遠慮します。
No.91  
by 検討中の奥さま [女性 50代] 2015-10-05 16:50:39
C棟に決めました。
駅近なのに、静かで陽当たり良し、眺望良し。
既存のリビングを洋室と繋げて広いリビングにするプランで、床暖房も無料で広げた分まで増やしてくれるのは、さすがジオだと思いました。
No.95  
by 匿名さん 2015-10-05 22:20:34
たしかに細かい配慮が阪急さんにはありますね。
最近は設備仕様もコストカットが多い中、ほぼフル装備はありがたいです。
No.99  
by 匿名さん 2015-10-06 08:53:58
1人悪意のある投稿がありますが、スルーしましょう。
No.102  
by 購入検討中さん 2015-10-06 17:33:56
地味だけどスロップシンクがあるのはいいね。

他だとコスト削減でつけない設備だし。
No.103  
by 匿名さん 2015-10-06 20:09:37
住宅エコポイントの期限が迫ってますね。この物件は対象ですか?
No.105  
by 匿名さん 2015-10-08 04:46:17
興味深い販社ですね。

No.106  
by 匿名さん 2015-10-08 21:13:29
どんな物件でもよく調べたほうがよいでしょうね。

いろいろなキーワード検索すると結構面白い情報がでてきます。

販社高級マンション などで検索すると良い物件の一覧が出てきて参考になります。

No.109  
by 匿名さん 2015-10-12 11:36:52
どのタイプもお部屋としては広いのですが
収納スペースが少ないような感じがしました。
これでは家具などを置いて部屋が狭くなる気がします。
No.110  
by 匿名さん 2015-10-12 12:49:11
>109
>これでは家具などを置いて部屋が狭くなる気がします。
「阪急不動産 最高級ブランド」で検索すると、もう少し高級な収納の良い物件が見つかるかも。

No.111  
by 匿名さん 2015-10-12 19:43:18
そうかな?収納は結構あるようなイメージでしたよ。
リビングも広く取れてるし、お部屋によっては2つのウオークインクローゼットもあるし、問題なさそうですけどね。
No.112  
by いつか買いたいさん 2015-10-18 08:48:06
70平米でおいくらからなんですか?
No.113  
by 匿名さん 2015-10-19 09:57:14
収納はどれくらいあります?
マンションの収納率の定義は様々でしょうが、一般的には8%~10%が
最適であると言われるようです。
HPの間取りに収納面積は出ておりませんが、営業に聞けば詳細な
面積を出してもらえる筈。

No.114  
by 匿名さん 2015-11-04 12:23:08
間取り見ました。家族で住もうと思っているので、できるだけ広い部屋がいいです。

H'タイプ、3LDKはウォークインクローゼットもついていて収納は広いかなと思いましたよ。
シューズインクローゼットが玄関にあり、ここには使っていない傘や長靴、ブーツも入りそうですよね。LDKの収納がもうちょっとあるといいなと思いましたが、テレビボードや収納家具を置くことで広く感じられるかもと思っています。
No.115  
by 匿名さん 2015-11-05 13:06:20
人気の間取りはすでに無くなってしまう可能性があるみたいです。
Hタイプは間口も広く明るい間取りですよね。

周辺は本当に静かで住みやすそうですね。
No.116  
by 匿名さん 2015-11-13 09:55:47
借地タイプだけど結構高いんですね。
昨日チラシが入ってた(笑)
しかも借地とは一切書いてない(笑)
No.117  
by 匿名さん 2015-11-13 10:43:54
>>116

地代がほぼ60年分入っているから見かけは高く感じるかも知れませんね。
それでも駅3分で所有権マンションよりもかなり安いし、設備も充実してますよね。
地代は800円程度で格安だし。

土地の固定資産税も掛からないし、かなり売れてるみたいですよ。
モデルルームに行けば詳しく教えてくれますよ。

No.118  
by 匿名さん 2015-11-14 14:55:22
地代が入ってその価格、なのですか。
知らなかったです。
更に地代がこれ以上かかるのかと思っていました。
となると、まあまあな価格ですかね(それでも高いなぁという印象は持つことは否めないですが)。

借地のマンションの場合、
建物の固定資産税ってどんなもんなんでしょうね?
その場所によって違うのでしょうけれど。
No.119  
by 匿名さん 2015-11-27 10:29:47
借地権のマンションでも毎年建物の固定資産税は支払わなければ
いけないのですか…
不動産の解説サイトで建物の評価方法が出ていましたが、何だか
難しくてよく解りませんでした。
減価償却で経年毎に安くなっていくみたいですが、いくらくらい
なんでしょうね?
No.120  
by 匿名さん 2015-12-15 23:32:20
建物の固定資産税になるので、年数が経てば経つほど、価値はなくなりますから
税金も安くなっていきます。
土地はそういう訳にはいきませんけど。

Hタイプの間取り、私も良いと思いますが、キッチンの食器棚を置くスペースは少々狭いかもしれません。
No.121  
by ビギナーさん [男性 30代] 2016-01-03 16:01:20
良い選択ですね
築60年の古いマンションを78世帯が区分所有してるんなんてゾッとしますしね。
それなら借地で、60年後に更地にした方がいいですわ。
No.122  
by 匿名さん 2016-01-18 11:50:35
>116さん
いいな、と思ってモデルルームに行って驚くパターンでしょうか。

それにしても、借地権のマンションであるメリットがあまり感じられない価格ですが皆さん納得されてます?
60年分のお家賃として計算するとまあ、妥当かな?とは思いますが…
No.123  
by 購入検討中さん 2016-01-21 10:57:53
>>122

価格しか見れない残念な方ですね。
見た目の価格しか興味がないのでしょう。決して良い物件を購入できない方ですね。

60年分の家賃として妥当?この辺周辺の賃料をわかってコメントしているとは思えませんね。60年分で9000万円~部屋によっては12000万円の賃料価値になるのに、見た目の価格しか判断出来ない残念な方。

また、地代も800円と激安で、土地の固定資産税も掛からず、住宅ローン減税(400万円)も賃貸では受けられないでしょう。
まあ、この辺は住みやすいのでご検討される方は多いと思うけど、一緒には住みたくないですね。
No.124  
by 第三者 2016-01-21 20:47:59
>123
書き込みを読む限りでは、あなたの方が一緒に住みたくはないけど。
まあ、関係者なんでしょうが。
No.125  
by 匿名さん 2016-02-05 12:44:39
借地権のマンションで気になるのが、
販売価格の内、建物の価格がどれくらいの割合であるのか、ということですね。
割合によって固定資産税も変わってきたりするのでしょうか。
土地の使用料と仮に所有権物件だった場合の固定資産税とどちらが安いのかとういのも気になりますので
調べてみて総合的に判断しないとなりません
No.126  
by 契約済みさん 2016-02-11 13:56:50
こちらの掲示板はあまり盛り上がっていませんが・・・定借であることも含め、全ての条件に納得してジオに決めた者です。
間もなくA棟のA、BタイプとC棟のHタイプ中心に第2期販売開始のようですが、他はだいぶ売れているみたいです。
秋からの駅近&新築ライフが楽しみです。
No.127  
by 入居予定さん 2016-02-18 13:54:47
私も駅前生活が待ち遠しいです。
静かで陽当たりも良いし、早く完成しないか楽しみです。
No.128  
by 匿名さん 2016-03-21 22:15:03
こまごま収納があるので便利だと思います。廊下や部屋はシンプルにしておきたいのでうってつけかもしれません。結構広めの間取りもいいです。キッチンから洗面室への導線があると共働きでバタバタしているので助かるでしょうね。
No.129  
by 周辺住民さん 2016-03-30 03:21:27
千歳船橋はほんとマンション乱立で駅のキャパもそろそろ限界でしょうね
No.130  
by 匿名さん 2016-03-30 07:15:04
しかもダイヤ改悪で各停しか停まらなくなって、昼間は10分に一本だけだし、経堂での急行への接続もなくなったし
No.131  
by 周辺住民さん 2016-04-03 12:52:44
到着時刻まで正確に逆算できる時代に
さほど気にならないことかと…
五分前に家を出れば間に合う利便性を
考えると尚更気にならない。

ダイヤ改正は少なくともこのマンションの
責任ではないかと思いますし
No.132  
by 匿名さん 2016-04-03 22:18:30
随分販売者目線の物言いですね。ダイヤ改正が本物件のせいじゃないなんて当たり前じゃないですか。そんな事を言ってるのではなく、明らかに電車の本数が減り、速達性も悪化した事により、駅の利便性とそれに比例する街の魅力が低下したと言っているのです。チトフナ全体の問題です。
物件サイトでは新宿まで14分と謳っていますが、その時間で行けるケースは現実的には殆ど無くなったのですよ。
No.133  
by 匿名さん 2016-04-04 22:40:18
129さんが書かれている通りですね、きっと…
ちとふなは結構遠くからも自転車で来ていたりする人、多いみたいなんで
そもそも駅の規模からして…という風には思っていました。

駅の周辺もまとまった土地ってないですね。
駅に近くて、というふうになるとあまり選択肢はないなと思います。
No.134  
by 購入検討中さん 2016-04-05 10:46:15
このマンションのスレであーだこーだいうことかね?
チトフナスレで言えばいいんじゃない?
No.135  
by 購入検討中さん 2016-04-05 17:02:16
132〉気に入らないなら買わなきゃいいだろ
No.136  
by 匿名さん 2016-04-05 18:20:09
>135
駅の利便性や街の魅力を含めた総合的判断として本物件が買うに値しないと思うに至ったら、そうするでしょうね。そして、そうなる可能性大だと思い始めました。

ただ、検討者なので、それら周辺情報も含めて情報交換や議論をしたいし、それが検討スレの意義だと考えます。最近ではスレも過疎っていたわけで、他の検討者に迷惑を掛けたとも思えないし。

で、そういう貴方は何の目的でこのスレを訪れ書き込みまでしてるんですか?監視ですか、ポジティブでないコメントに対する暴言と排除ですか?
No.137  
by 匿名さん 2016-04-05 19:30:26
東京でH急が不動産を売買する意味って何よ?

No.138  
by 匿名さん 2016-04-13 22:32:17
東京にも関西出身者でH急ファンがいるのですよ♪
No.139  
by 匿名さん 2016-04-26 13:18:54
世田谷区でこの販売価格は安い方だとか。
駅から近いですし資産価値もありそう。
マンションの近くには、庶民の味方のオオゼキスーパーがありますし。
セレブでなくても生活できるエリアですね。
60年で壊されるということですが、マンションに60年住むということがあまり考えられないです。
No.140  
by 契約済みさん 2016-04-27 12:04:27
結構売れてるみたいですよ。
もう残りA棟数室 B棟2室 C棟は広くて高級な部屋 いくつかの様です。
No.141  
by 匿名さん 2016-04-28 19:28:56
ここは間取りと駅と住環境以外はすごくいい物件だった
No.142  
by 匿名さん 2016-05-02 14:25:05
実際売れてて残り数戸。駅前物件は強いですね。
No.143  
by 契約済み 2016-05-02 23:46:21
残り数戸なんですか!?思った以上に早いです。
竣工までに完売するといいですね。
早く引っ越したいです。
No.144  
by 匿名さん 2016-05-03 01:05:36
竣工入居済みのジオ等々力は、いまだ大苦戦ですね。
やはり東京は、三井か野村ということでしょうか。
No.145  
by 匿名さん 2016-05-03 05:37:55
>>144
あそこは単純に立地悪いでしょ
No.146  
by 匿名さん 2016-05-03 17:23:15
>138
関西での評判はどうなの?

モンセーヌはどうなったの?



No.147  
by 匿名さん 2016-05-03 21:06:43
>146
関西での評判ですか。
少なくとも私は信頼しています。
とても紳士的な会社だと感じます。

モンセーヌとは南茨木の件ですか?
どうなったのかは当事者でないので知りません。
No.148  
by 物件比較中さん 2016-05-04 20:28:32
うち子供いるんでね!残念ながら見送ることにしました!
No.149  
by 物件比較中さん 2016-05-05 19:28:38
環八が近いから空気悪いかな?
No.150  
by 契約者 2016-05-05 21:03:32
今日、現地近くに所用があったのでついでに立ち寄ってみました。
工事の幕が一部取れ、東側(B棟)の外壁がちらりと見えてテンション上がりました!
周辺も歩いてみましたが、オオゼキが思った以上に広くてきれいです。
反対側には自然食品の店 F&Fもあるんですね。
今月はインテリアオプションを見に行ってきます♪
No.151  
by 匿名さん 2016-05-06 08:50:13
小田急線がダイヤ改正でラッシュ時の本数が3割増えるみたいですね。2018年3月からのようです。
No.152  
by 匿名さん 2016-05-10 17:32:12
ニュースで私も見ました。
少しでもこれで混雑が緩和されると良いのですが…。
朝、都心に向かう電車はどこもものすごい混雑で、ここだけが大変とは限らないのは重々承知ですが
でも本当に毎日参ってしまいますもの。
No.153  
by 匿名さん 2016-05-11 12:29:35
>>147
デベ板の評判はどこも同じだけれどあまり芳しくないようですね。
No.154  
by 契約済みさん 2016-05-19 08:09:27
C棟南面の幕が外されましたね!明るく視界が抜けていて気持ち良さそうです。
私は以前から千歳船橋に暮らしてますが、ここの立地はバス通りにも面してないし、環八からも離れてますから住環境はとても良いと思います。
No.155  
by 契約済みさん 2016-05-19 18:16:41
>>154さん
C棟がお目見えですね。情報ありがとうございます!かなり立ち上がってきた様子が小田急線から見えてワクワクしていましたが南側の様子は知らなかったので嬉しいです。
インテリアオプションをどうするか悩んでいるうちに入居者説明会まで2ヶ月を切って、建築も進んで、だんだん実感を伴ってきました。
No.156  
by 契約済みさん 2016-05-21 15:31:39
幕が取れたとここで知り、見てきました!
いい感じですね〜
No.157  
by 匿名さん 2016-05-28 12:31:43
C棟良いですねー。
静かな環境で、これで駅前ですから信じられませんね。

価格も安いし、契約者さんは良いお買い物でしたね。
中古で検討したいですが、すぐに出ないかな?
No.158  
by 匿名さん 2016-05-28 16:13:31
157みたいなあからさまな営業レスがあるから買う気が失せるんだな、見てる側は。売れてない時はなりふり構ってられないのは分かるんだけどね。
No.159  
by 匿名さん 2016-05-30 17:43:30
お写真のUPがあったんですね
幕が取れると本当にもう、いよいよだ、という雰囲気になってきます。
作っている途中を見てきていると、ここまで来たのがなんだいか「よくここまで育ったなぁ」なんて思ってしまったりして。

もうモデルルームはクローズしちゃっているのですね。
棟内にモデルルームができるのは7月。
それまでは販売自体も小休止なのかしら?
No.160  
by 匿名さん 2016-06-02 00:10:38
>>158

実際に売れてるからね〜。

売れてなくて、なりふりかまってられないような販売ではないみたい。

まあ、買えなかったんだからひがまないようにね。
No.161  
by 契約者者さん 2016-06-02 00:23:47
>>160 匿名さん

私も同じこと思ったけど、
こういう書き込みはスルーしていきましょ(^-^)
No.162  
by 匿名さん 2016-06-02 12:59:39
実際にはここは全く売れていないみたい。
まだかなりの戸数が残ってて、営業も大変みたいですね。
半分も売れてないらいしいですよ。
No.163  
by 契約済みさん 2016-06-02 17:03:52
残り5戸か6戸ですよ
No.164  
by 通りがかりさん 2016-06-04 09:24:38
残り僅かなんで
完成して実物が見学できれば即完売するでしょう。
駅から近いマンションは何だかんだで売れますね。
No.165  
by 匿名さん 2016-06-05 13:17:49
定期借地権か。
No.166  
by 契約者済み 2016-06-05 20:54:16
定借。
我が家は安く買えてラッキーくらいに思ってましたが、正直、売れ行きが心配でした。
でもこの調子だと大丈夫そうですね。
早く決めて良かった(^-^)
No.167  
by 契約済みさん 2016-06-06 09:20:43
日に日に完成に近づいて楽しみですね~
一つだけC棟の天井脇というか傾斜のところ
あそこもタイルにしてほしかったなぁ。。。
No.168  
by 匿名さん 2016-06-06 10:09:06
管理費と地代がかなり安いので、ランニングコストは抑えられるね。定借が70年なら良かったのに。
間取りは田の字オンリーで綺麗っちゃ綺麗。ただ、共用廊下側もバルコニー側も微妙にアウトフレームしきれてないのが残念。
全体的に安いけど、惜しいな。
No.169  
by 匿名さん 2016-06-07 11:37:25
80㎡の3LDKで管理費15,220円、修繕費が8,100円、地代はおいくらでしょう?賃料の980円が地代でしょうか?
その他に解体準備金が毎月5,190円かかってくるわけですね。

毎月土地賃料(地代?)は3年毎に見直しがあり改定されるそうですが、突然高額に値上がりする事はないでしょうか。

そもそも地代の費用の算定方法はどのようなものなのでしょう?
No.170  
by 契約済み 2016-06-09 08:56:26
入居手続会の案内が届きましたね。
引越しの日取りをいつにしようか検討中です。
やはり30日が多いのかな。

>>169さん
詳しいことがお知りになりたいのでしたら、直接販売会社に聞くのが一番だと思います♪
ちなみに私も同様の事を質問しました。
No.171  
by 口コミ知りたいさん 2016-06-12 15:21:37
>>166 契約者済みさん

同感です。早いうちに希望の間取りで決めて良かったです。
定借について何も問題ないと考えます。
築60年の所有権物件.....よく考えるとゾッとしますもん。
No.172  
by 契約済み 2016-06-12 17:52:28
C棟の南側の植栽ができていました!
No.173  
by 匿名さん 2016-06-13 15:29:04
お、お写真ありがとうございます!
かなりもう完成されている、というかんじ。
木がもう少し育てばCGで見ていたような感じの雰囲気になってくるのかしら?
ここまで出来ているということは、もう細かいところまでの仕上げなんでしょうね〜。

No.174  
by 周辺住民さん 2016-06-13 16:41:43
遠目に見てもタイルが綺麗に貼れてそうでいいですね。
3月完成物件でもありませんから仕上がりも丁寧そう。
No.175  
by 契約済み 2016-06-20 12:24:34
出来てきました♪
No.176  
by 匿名さん 2016-06-22 15:59:08
C棟を遠くから眺めてみました。
周りが低いので、とても目立ちます。
No.177  
by 契約済み 2016-06-22 18:17:56
>>175契約済みさん
>>176 匿名さん

わぁ、すごい!
ありがとうございます!!
No.178  
by 契約済みさん 2016-06-23 09:58:33
写真アップありがとうございます~
楽しみですね~
No.179  
by 匿名さん 2016-06-23 11:16:16
出来映えが良いですね!
No.180  
by 匿名さん 2016-06-24 13:04:57
もうここまで工事はきていたのですか。
竣工があと2ヶ月っていうところだからもう外観はできている時期なんですね。
公式ホームページのトップ画と同じ♪
皆さんも書かれていますが、定借だとどうなんだろう?と思いましたが、
あまり気にされない方が多かったように感じます。
安く住もので良いな、と言うのはポイントとして高いのかも!
No.181  
by マンション掲示板さん 2016-06-26 22:57:33
同時期の同地域の他のマンションとくらべたら、
総合的には、このマンションが一番だと思います。
定借がどうとか、千歳船橋がどうとか、いろいろなご意見がありましたが…
契約された方はラッキーです。
とてもいい買い物をしたと思います。
No.182  
by 契約者 2016-06-27 08:05:03
>>181 マンション掲示板さん

そう言っていただけると嬉しい~‼
快適な暮らしが待ってると良いな。

今の住まいが早く売れてくれますように(^o^;)
(独り言.....)
No.183  
by 匿名さん 2016-06-27 08:27:11
駅近なら普通はそれをアピールするようなネーミングになるのに町名を使うなんて、駅力がお隣に劣ることを認めたような卑屈なネーミングですね
No.184  
by 匿名さん 2016-06-27 12:47:17
アドレスが経堂4丁目ですからね〜♪
「ジオ経堂」、短くて響きもいいわ(^-^)
No.185  
by 匿名さん 2016-06-27 13:20:45
>>183

184さんの言うとおり住所が経堂なのですよ。マンションに住所の名前が付くのは自然かと思いますけどね。
この辺のマンションのほとんどが経堂の名前になってるので、ジオだけではないんですよ!

No.186  
by 評判気になるさん 2016-06-27 16:20:57
ジオ経堂でもジオ千歳船橋でも、どちらでもいいような…
駅近であることは間違いないし、ジオというマンションのクオリティを考えたら、住み心地がよければ名前はどうでもいいですよ。
気にし過ぎです。
No.187  
by 匿名さん 2016-06-27 18:50:48
町名がどうであれ、駅力があったり、ネームバリューがある駅が利用範囲なら恥ずかしげもなく駅名を冠するのが不動産業界じゃないですか。それをしないということは、駅がショボいとデベも自覚してるんでしょうね。
No.188  
by 匿名さん 2016-06-27 22:18:44
そのショボい駅とやらが最寄り駅と判っていて契約しましたのよ。
でも私はショボいなんて思ってませんけどね♪
引越が楽しみです〜〜o(^_^)o
No.189  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2016-06-27 23:32:37
マイナス面ばかり意識してる方がいますね^^;
心が貧しそう…


私的には、バランスの取れた良いマンションだと思いますが。
No.190  
by 名無しさん 2016-06-27 23:46:32
私もバランスのとれたいい物件だと思いますし、
千歳船橋もバランスのとれたいい町だと思います。
千歳船橋に住んでいる人なら、みんなそう感じてると思いますよ。
各駅停車とはいえ、新宿まで22分ですよ!
マンションは駅から3分なので、
単純計算で、家のトビラから新宿まで約30分で到着!
No.191  
by 契約者 2016-06-28 07:23:59
千歳船橋、良い町ですよ~。現在、千歳船橋に住んで13年になります。
今回、マンションを購入するにあたり、豪徳寺・桜新町・用賀の各物件とこのジオを最終的に絞り混みました。
住環境、駅近、物件の設備 等々、色々細かい所も考えて、一番良かったのがジオ経堂でした。
千歳船橋は地味な駅ではありますが、買い物は便利だし、医療は充実してるし、美味しいお店も色々あって大きな公園も沢山ある、住人の質も良いと感じます。
長く住むと千歳船橋の良さが分かるのです。
No.192  
by 匿名さん 2016-06-28 08:34:45
交通量が多くて緊急自動車の往来も頻繁な城山通りと、ロマンスカーはもとより各停以外の全ての優等列車が猛スピードで通過する小田急線高架が目と鼻の先なので、クルマや電車を見たり走行音を聞いたりするのが好きな人には堪らないですね
No.193  
by 匿名さん 2016-06-28 11:18:34
嫌味ったらしいネガキャンですね。
お気の毒です。
そこまで妬まれてしまう対象なんでしょうね♪
No.194  
by 名無しさん 2016-06-28 17:27:37
ついに、A棟の幕も一部取れました。
いよいよですね。
ドキドキします。
No.195  
by 匿名さん 2016-06-28 19:08:45
>193
千歳船橋の定借物件に妬ましい要素など一切ありませんよ(笑
でも通過列車が轟音たてて疾走する複々線目の前の立地はテツヲタには垂涎ものかもしれませんね(ニッコリ
No.196  
by 名無しさん 2016-06-28 19:22:53
>>195 匿名さん

ちなみに、この場所で電車の音はほとんど聞こえません。
皆さん、安心してください。
No.197  
by 匿名さん 2016-06-28 19:25:04
>>191
長年住んで贔屓目になるのはわかるけど、そもそも同じ土俵での比較になりませんよ。

沿線駅別マンション分譲価格(万円)
駅名 分譲価格 坪単価
桜新町 7,250 @320
用賀 7,100 @313
豪徳寺 6,900 @304
<<<越えられない壁>>>
千歳船橋 5,840 @257

No.198  
by 匿名さん 2016-06-28 20:30:07
妬みで嫌味を書き込んでる訳じゃないなら
一体何目的なのかしらね〜♪
そんなにここが気になるのかな〜(^-^)
No.199  
by 匿名さん 2016-06-28 20:35:45
>>196 名無しさん

はい、もちろん知っています。
何度も現地を確認済みですから(^_^)v
ありがとうございます♪
No.200  
by 名無しさん 2016-06-28 22:32:08
>>192 匿名さん

城山通りは、そこまで車の通行量は多くないです。
環八に近い方は路線バスが通りますが、こちら側はバスは通りません。
緊急車両だって、大きな病院や消防署が近くにあるわけではないので、頻繁に通りません。
特に、夜間は車の通行量は非常に少なく、静かですよ。

皆さん、安心してください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる