野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー覚王山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. プラウドタワー覚王山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-19 00:37:34
 削除依頼 投稿する

案内が届きましたが結構よさそうな感じです。覚王山駅徒歩1分は魅力です。



売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:

所在地:愛知県名古屋市千種区末盛通一丁目20番1、観月町一丁目18番2(地番)
交通:地下鉄東山線 「覚王山」駅 徒歩1分

【スレッドタイトルを修正しました。10.01.01管理人】

[スレ作成日時]2009-11-12 13:07:48

現在の物件
プラウドタワー覚王山
プラウドタワー覚王山
 
所在地:愛知県名古屋市千種区末盛通1丁目20番1、観月町1丁目18番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 徒歩1分
総戸数: 113戸

プラウドタワー覚王山ってどうですか?

582: 物件比較中さん 
[2011-04-16 14:55:54]
管理人はどうして、ここを閉鎖しないんだろう。
583: 巡査部長 
[2011-04-16 16:41:00]
こちら現場の青島です。
スレッド閉鎖できませーん!
585: 不動産購入勉強中さん 
[2011-05-16 16:52:29]
未使用の中古がチラシに載ってました。
15階の77平米で7580万!!!!!!
いくらなんでも吹っかけ過ぎではないでしょうかねえ!?
5280万程度がいいとこではないでしょうか?
それでも高いと思うが。
586: 匿名さん 
[2011-05-16 16:57:45]
ここは売り出し価格、そんなものじゃないでしょうか。(若干吹っかけてるかも)
まあどういう事情で手放されるのかわかりませんが・・・
587: 匿名さん 
[2011-05-17 20:19:13]
売値が、7000万以上だから5280万で売るのは、キツイでしょう。
589: 匿名さん 
[2011-05-17 23:39:33]
坪単価330万円ってあり得ない。
地下鉄駅の出入り口の真横ってのが品がよくないね。
覚王山なんだからさ、徒歩3-5分くらいでいいんじゃないか。
平面地下駐車場で・・・
592: 匿名さん 
[2011-05-18 08:01:18]
未使用中古物件、はじめて聞きました。
未使用ならいいですね。

ローンが支払えなくなったとかでしょうか?

もう少し前にわかればキャンセルできたはず。
どんな事情があったんでしょうね。
593: 匿名さん 
[2011-05-18 12:57:44]
>>592

転勤らしい
594: 匿名さん 
[2011-05-18 13:07:18]
実物見て、狭すぎて嫌になったんじゃない?
8000万出してあの狭いリビングはイヤ
595: 匿名さん 
[2011-05-18 23:15:03]
私もリビングは広い方がいいです。
マンション買うと転勤になるというジンクス
本当にあるんですね。
596: 匿名 
[2011-05-18 23:58:41]
賃貸さがしていますよ、よかったら情報ください!
598: 匿名 
[2011-05-29 14:30:26]
普通現物みたらパスでしょう。間取り図みたら梁だらけだし、息苦しそう。SIとか内廊下とかいろいろあるんだろうけど、住み心地が悪そう。
この狭さで7000〜8000万だからね。
資産価値の点で中古マンションを価格下落せずに名古屋人が買うとは考えにくい。結局、名古屋人はよいものがわからないと言われそうだが…
599: 匿名さん 
[2011-05-29 16:02:35]
梁が無くて、窓も大きく、床下収納があったりするルネス工法だと広々するのにね。
圧迫感のある部屋がいいです
600: 物件比較中さん 
[2011-05-30 01:42:30]
使用していないのに中古物件ってこれどういうこと?
601: 匿名さん 
[2011-06-01 12:43:54]
名義が登録されたら中古でしょ?
アフターサービスも通常は引き継げないなどデメリットあるから
602: 匿名さん 
[2011-06-02 17:28:48]
17階も、7900万で売りにでましたね。

603: 匿名 
[2011-06-02 18:34:30]
入居済み物件みたいだから急に転勤が決まったかかな。
604: 匿名さん 
[2011-06-02 18:41:43]
2ヶ月住んで、これないわ
って思ったんじゃない?
7,000万出せる人が住みたいと思う部屋ではないよね。
605: 匿名さん 
[2011-06-02 20:55:51]
いや、いいマンションだよ
本当に安ければ欲しいよ

残念なのは広小路側の部屋が小さな間取りしかないことだな
606: 匿名さん 
[2011-06-02 21:21:55]
買うのは何も名古屋人とは限らないよ。
別荘代わりに各地方に億ション買ってる富豪は大都市には何人もいるからね。
必要なくなるとすぐ売却は当たり前だから。
607: 匿名 
[2011-06-02 22:17:49]
じゃあ2ヶ月で必要ないと思われたんじゃない。
608: 匿名さん 
[2011-06-03 17:25:47]
>607
そうじゃないですか?愛人が気に入らないと言ったかもしれませんね。
富豪にとってはマンションなんておもちゃみたいな感覚ですよ。
609: 匿名さん 
[2011-06-03 17:55:54]
17階と15階2戸中古出てますね。
610: 匿名 
[2011-06-03 18:34:42]
みなさん、投資目的で売却ですかね?だとすると、将来の資産価値は高まるのか下がるのか関係ないのか…
高値で売れなければ売らずに住むって手もあるんでしょうか。
611: 匿名 
[2011-06-03 19:06:24]
こんな割高なマンション、投資目的でなんて売買しないでしょ。必要な人が買って、いらなくなった人が売るだけ。
この物件はローンでチマチマの人はあまりいないって聞いたよ。税金対策はしてると思うけどね。
612: 匿名さん 
[2011-06-03 19:52:52]
物件としてはそれなりによい物でしょう
但し高すぎる
高すぎると判断したら、買ってはいけません
これが目利きです
613: 匿名さん 
[2011-06-06 15:37:45]
名古屋でも一番人気の学区だから、子育てには良いと思いますよ。

セキュリティーも、万全ですしね。
614: 匿名さん 
[2011-06-06 17:48:05]
子育てにはいいかもと思ったけど
子育て世代はおかねが教育費にかかるので。

マンションは住まいとして考える私としては
その天秤が難しいです
615: 匿名 
[2011-06-06 22:35:04]
野村ぼろもうけ
こんな環境悪いタワーマンションで教育とは…やっぱり住人の質が均一に保たれていないと。
616: 匿名さん 
[2011-06-06 23:59:51]
学区とかの言い方、東京あたりの真似か?
名古屋は一部を除いてどこも変わらないつーの
617: 住まいに詳しい人 
[2011-06-07 00:05:43]
完売物件でもうだいぶ経ってるのにこのコメント欄見るとやはり大人気なんだと思うね。
どうでもいい物件だったら放置されてるっしょ。
618: 匿名さん 
[2011-06-07 00:24:48]
場所は悪くないだけに残念なコンセプトだわ
619: 匿名さん 
[2011-06-08 23:23:15]
さてさて転勤とか嘘吐きオーナーさん、中古は売れるんでしょうか?
620: 匿名さん 
[2011-06-09 23:46:59]
いくらなんでも3LDKの7000~8000万円は高いわ! やはり一番よいのは3LDKの7階~10階のとこじゃね。南側で景色(特に夜景)もすばらしく、6000万円前後なら、まずまずでは。学区がよいと言うけれど子供少ないね。おっさん、おばはんばかり。
621: 契約済みさん 
[2011-06-10 10:42:39]
子育て世代向きでは無く、余裕のある老夫婦向きです。エントランスで子供が遊ぶ光景は想像出来ん。
622: 匿名 
[2011-06-10 11:55:43]
ファミリーより独身貴族がほとんど。夜道を歩く必要がなく治安、セキュリティ重視がいい。常に管理人、コンシェルジュがいるのも独り身や高齢者にはうれしいのでは。割高なので転売したら勿体ない、むしろ貸した方が◎。数年後安く買えるまで待てるなら一番よい。(安くなるなら、ね)
エントランスでくつろぐ人をまだ見ていないが、マンション内でコミュニケーションが沢山とれるようになれば自然と利用が増えるのでは。
どっちでもいいけど。
623: 匿名 
[2011-06-10 13:25:39]
売りに出てる物件は、どちらも1LDKだよ。やはりシングル向けマンションだね。
624: 匿名さん 
[2011-06-10 15:58:31]
独身が多いのは下のほうの階の人たちでしょ。上下階の収入格差が大きいのが問題。
こういうマンションはあとで管理組合がうまくいかなくなるのは目に見えてる。
3000万円台からあったと思うけど、小銭があれば庶民も買える。
上層階は二部屋まとめて買った人もいるからいくらで買ったか謎のまま。
販売額の幅は誰か知ってますか?

まあ、安く買って高級な共用部を利用できる人はお得だけどね。
625: 匿名さん 
[2011-06-10 17:28:50]
19階まで、1LDKはありますよ。
20階は、億ションみたいですが。。。
626: 匿名 
[2011-06-10 20:31:13]
ほぼすべてのフロアに1LDKあることを知らないのは購入者さんではないですね?
他のフロアにもいけないシステムも気に入ってます。
627: 匿名 
[2011-06-10 20:34:31]
624さん
3000万台の1LDKを庶民?はあまり買わないと思われ。
628: 匿名 
[2011-06-18 00:54:32]
当たり前だけど、感じの良い人やら、挨拶しても無視する人やら、色々な方が住んでみえる。住み心地は、快適です。
629: 匿名さん 
[2011-06-18 09:13:12]
同じ分譲マンションに住み始めたばかりで挨拶して無視するって、先が思いやられるね。
630: 匿名 
[2011-06-19 20:30:17]
いい人ばかりだけどなぁ。勘違いじゃ?ま、カキコミでも人を不快にさせて幸せを感じる人もいるくらいだから気にせずに。
631: 匿名さん 
[2011-06-19 21:29:21]
とっくに完売したのにこのスレ見ている住人がなぜか多いんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる