分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-27 21:46:26
 削除依頼 投稿する

Part.1はこちら
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/250885/

公式URL:http://cocoromachi.com/
名 称 :川越ココロマチ
所在地 :埼玉県川越市東田町4-29 他
アクセス:JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分
     東武東上線「川越市」駅徒歩7分
     西武新宿線「本川越」駅徒歩7分
総区画数:257区画
土地売主 :日清紡ホールディングス株式会社
土地販売代理・建物売主:トヨタホーム東京株式会社

[スレ作成日時]2015-04-17 13:57:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2

355: 匿名さん 
[2016-03-07 19:44:05]
普通下がると思います
356: 匿名さん 
[2016-03-21 09:29:15]
現在販売している物件の大体でよいので価格帯がわかる方いますか?
北側、南側、また角地も知りたいです。
宜しくお願いします
357: 申込予定さん [女性 10代] 
[2016-04-03 19:45:50]
ココロマチって値下げ交渉できませんよね?
358: 申込予定さん [女性 10代] 
[2016-04-03 19:47:12]
>>356
南側で7から8000万円
北側で6000万円台でした!
359: 匿名さん 
[2016-04-03 23:22:05]
>>358
有難うございます
予算面でもそうですが、北側の方が庭がしっかりとしている感じがしてまた日もある程度入ってくるので北側で私は検討しようと思います。
10代でマイホ-ムなんて羨ましいですね。
360: 申込予定さん  
[2016-04-04 19:12:40]
>>359
すいません!年齢まちがえました!20代女性です!笑。私も北側を検討しています!お庭広いし、北側でもしっかり日当たり考慮されてるので明るいですよね!
361: 匿名さん 
[2016-04-05 23:38:14]
>>360
お互いに気に入った物件がみつかるといいですね。
お値引きは余り期待できなそうですが…
頑張りましょう!
362: 入居済み住民さん 
[2016-04-06 13:47:17]
北側を選択しましたが、庭での外からの目線が気にならず、私は北側の方がいいように感じています。
日当たりの悪さを心配していましたが、南側の屋根の勾配を調整してくれているため、3月くらいからは朝でも1階のリビングに日が入ってくるようになりました。逆に言えば、一番寒い1月、2月は日が当たりづらいことになります。
参考になればと思います。
363: 申込予定さん  
[2016-04-06 20:36:11]
>>362
ご返信ありがとうございます!ココロマチの日当たり配慮はすごいですよね!前のお家とかぶらないようにずらして建てられていたりと。。
お話とても参考になりました!ちなみにお値引きなどはされましたか??
364: 入居済み住民さん 
[2016-04-06 22:31:08]
>>363
寒い時期は、これが北側だからなのか、鉄筋だからなのかはわかりませんが、やはり寒かったですが、エアコンをつけるだけで大体は大丈夫でした。これからは、むしろ北側住戸にとっては嬉しい季節かと。
お値引きについては、これまでもレスと同内容になりますが、うちは少額ですがありました。売れ残り住戸でしたので。そうでないものは、全然、そういう気配になりませんでしたね。
個人的には、逆にそのような姿勢が安心したので購入を決めたのもあります。押しの強い人だけ得をするなんて嫌ですし、その分、資産価値も落ちますからね。
察するに、ココロマチは売れ筋になってきていますし、もう残りも1/3切っているでしょうから、売り手は強気でくるのではないかと思います。
うまくいくことを願ってます。
365: 匿名 
[2016-04-07 07:40:29]
3年たっても完売できてませんね。
366: 匿名さん 
[2016-04-07 21:38:08]
売り終わった後いくら出しても住めないからね
あと70戸くらい?
悩む
367: 購入検討中さん 
[2016-04-08 11:24:00]
同感です。
割高感は否めませんが、売れ残らない限り値引きは期待できないようですし。
手の届きやすい北側は特に値引きを期待している間に、希望の住戸が売れていきそうです。
ラストスパートに入ったら、向こうも強気でこられそうですし、本当に悩みます。
救いは金利が史上最安なことですね。
368: 購入検討中さん [女性] 
[2016-04-08 17:31:02]
北側住戸は売れ残りが出にくいですよね。川越駅方面に出る踏み切りの近くに数軒売れ残りがあったかと思うのですが、南側だったような…。北側も一軒あったかな、うろ覚えですみません。

東田町の地価が上がってきているので、値引きは期待できないかもしれないですね。
割高感はありますが、電柱を地中に埋めるなど、街並みにお金がかかってますから仕方ないかもしれません。
369: 匿名 
[2016-04-08 20:31:30]
売れ残り数からいって完全に不人気物件ですね。どんな理由をつけてもこれだけは事実。
370: 匿名さん 
[2016-04-08 22:13:34]
>369
高々5000〜7000千万円台の物件でしょ。
300戸の大型マンションで言えば、売り出しから3年以上経って何十戸も売れ残っているなんて超不人気物件だよね。それで値引きが期待できないなんて、交渉下手としか思えない。
371: 匿名さん 
[2016-04-09 08:21:58]
元々2012年から5年計画で開発をしている分譲地です。
あと70戸売れ残ってるわけではなく、あと2年弱で70戸分譲予定という意味です。
建設済みの建物はほぼ完売していますから、不人気物件とはいえないと思うのですが。
372: 入居済み住民さん 
[2016-04-09 12:43:01]
正直、今は売れていると思います。(北側が特に人気の様です)
私が入居した頃は、本当に売れ残りが多くて大丈夫かな⁈ と思いました。
でも、去年辺りから続々と入居者が増えて来たので驚いています。
そろそろ、ラストスパートに入って来るので検討者が決め出したのかもしれませんね。
(消費税・住宅ローン金利等考慮すると…)
373: 匿名 
[2016-04-09 13:54:27]
5年計画でも購入者が多ければ1.2年で売り切れます。絶対に5年かけて売らなければいけないわけではありません。
北側の物件は、リビングの掃き出し窓から南側の建物まで5.6mはないと冬場の日差しははいりません。エアコンが必要な期間は夏場は二ヶ月、冬場は四ヶ月くらいです。植栽しだいで視線はある程度防げます。北側の物件を買うのは無駄ですね。
374: 匿名さん 
[2016-04-09 18:15:16]
またスレが盛り上がってきましたね〜
ポジもネガも色々な意見があるのが、検討するものとしては良いです
375: 匿名さん [男性] 
[2016-04-09 20:50:17]
さて、北か南かどうなんでしょうかねぇ。好みで決めればいいんじゃないですか?車もそうだけど、高価な上級モデルに乗っている方が、人としても格が上だなんて、幼稚な発想ですよ。
376: 匿名さん 
[2016-04-10 21:33:01]
>>373
リビングの掃き出し窓から南側の建物まで5.6mはないと冬場の日差しははいりません。
→凄い計算ですね!
377: ビギナーさん 
[2016-04-11 21:24:23]
南側の建て替えに高さ制限とかあるのですか?
北側は将来の不安がありませんか?
378: 匿名さん [男性] 
[2016-04-11 22:13:39]
隣接する家が転居でもして手放したら、すぐに買い取って、ひと回り大きな家を建てたいねぇ(^_^)
379: 匿名さん 
[2016-04-12 06:30:54]
377.378
えっやっぱそういうの有ですか?
そらゃ不安ですね!
380: 匿名さん 
[2016-04-12 06:48:31]
>>370
もっと勉強が必要だよ
381: 匿名 
[2016-04-13 12:35:49]
>>376
ここの分譲地の北側接道物件では、明るさとしての日差しはあっても、暖かさとしての日差しは望めませんよ。
地方都市の建て売りなのに、敷地が狭すぎです。
382: 匿名さん 
[2016-04-14 00:42:56]
>>381
なるほど
383: 匿名さん [男性] 
[2016-04-14 22:29:52]
>>381
同感です。最低でも60坪以上は欲しかった⤵︎
384: 匿名さん 
[2016-04-15 07:52:51]
>>383
60坪で南側として価格はどの位が理想なんでしょうか?
385: 匿名さん [男性] 
[2016-04-15 22:55:57]
>>384
価格?そんな事は気にしないよ。
386: 匿名さん 
[2016-04-16 08:55:50]
>>385
そんなところでしょう
価格を気にしなければ他に沢山ありますよ
387: 匿名 
[2016-04-16 11:18:40]
土地と外構で5000万、建物を注文で3000万プラスアルファ。
注文で建てたいな。
388: 匿名さん 
[2016-04-16 13:23:00]
>387
南側で60坪なら土地と外構でもうちょっとするんじゃない?
土地が大きくなれば家も大きくなって、その分もかかるし、当然固定資産税も。
かなりの富裕層ならいいけど、そうでない私などにとっては、手が届く価格でこの立地が買えた方がいいです。
389: 匿名さん 
[2016-04-16 14:28:20]
>>385
そんなところでしょう
価格を気にしなければ他に沢山ありますよ
390: 匿名さん [男性] 
[2016-04-16 16:59:35]
>>389
いいえ、散々探しましたが、他に納得のできる所はありませんでした。
391: 匿名さん 
[2016-04-17 15:59:54]
完売したらココロマチ周りや中の植栽は誰が行うのですか?
今はこまめに綺麗にしているようですが
392: 匿名さん [男性] 
[2016-04-17 19:59:02]
>>391
各個人です。
393: 匿名さん 
[2016-04-17 23:14:50]
公園は市かな?
それ以外はどうかな?
394: 匿名さん [男性] 
[2016-04-18 08:19:33]
>>393
もちろん、公園は市の管理でしょ。
395: 匿名さん 
[2016-04-19 12:08:35]
ココロマチ内の歩道や周りはどうですか?
396: 匿名さん  
[2016-04-20 19:07:56]
>>395
市道ですから、そっちは市の管轄でしょ。
397: 匿名さん 
[2016-04-20 21:23:17]
じゃ完売になっても安心して綺麗な街並みが保たれるわけですな
398: 匿名さん 
[2016-04-24 21:21:33]
ココロマチの中には移動焼き芋屋さんは入ってこないだろうなぁ〜
「やきぃ〜いもぉやきいも」
可哀想だ!
399: 匿名さん  
[2016-04-24 23:49:55]
>>397
街並みがいくら綺麗でも、そこに住む住民の心が醜いというのではねぇ…
400: 匿名さん 
[2016-04-25 20:05:57]
>>399
貴方は
何かされたのですか?
401: 匿名 
[2016-04-25 21:05:36]
市道って何? 公道のこと? 私道のこと?
市の管轄??
402: 匿名さん  
[2016-04-26 22:41:22]
>>401
市が管轄する公道のことだろ
403: 匿名さん  
[2016-04-26 22:44:11]
>>400
相当意地の悪いのが居るらしいよ。
まあ、程度の低いのは、どこにでもいるからね。困ったもんだ。
404: 匿名さん 
[2016-04-26 23:40:57]
>>403
具体的にはどんな事でしょうか?
405: 匿名さん 
[2016-04-27 10:24:57]
>>403
貴方が困ります!
406: 匿名さん  
[2016-04-27 21:40:53]
>>403
ああ、噂には聞いた事あるなぁ
407: 匿名さん  
[2016-05-03 12:07:00]
>>406
ココロマチの住民だけの問題じゃないけど、色々とある様ですよ、あの地区には。
408: 匿名さん  
[2016-05-03 20:23:44]
>>407
あっ!そこは、触れちゃダメでしょ。
409: 匿名さん 
[2016-05-03 20:54:53]
>>408
なになに?
教えて下さい
m(_ _)m
410: 匿名さん  
[2016-05-03 23:35:53]
>>408
まあ、あの手の問題があるってことは、あまり使いたくはない言葉ですけれど、洗練されていないというか、やっぱり、民度が低いってことになりますよね。
411: 匿名さん  
[2016-05-04 08:36:01]
>>410
歴史のある街なので、日本的共同体の問題点の縮図みたいなものがある事は、想像に難くないですものね。

ココロマチに関しては、販売当初に比べると、あのエリアの坪単価が上がっているために、以前どなたかがおっしゃっていた通り、資産価値としても上がっている様ですよ。
412: 匿名さん 
[2016-05-04 10:57:54]
もう中古物件が出てますね。築3年だそうです。初期の物件ですかね。
413: 匿名さん 
[2016-05-05 12:10:08]
中古物件っても当初より資産価値が上がってるからそれ程安くならないのか?
5000万切るなら投資としておいしいな!
414: 匿名さん 
[2016-05-05 14:50:37]
5780万円ですね。中古の方がお得なんですかね?
415: 匿名さん 
[2016-05-05 16:44:22]
南側であればおいしいかもですね?
北側であればやめた方が…
416: 匿名さん  
[2016-05-05 22:14:57]
>>415
いやいや、この値段ですから、もちろん北側ですよ。北側でも、値が落ちてないってことです。中古なのに値落ちがないってことは、坪単価が上がっている証拠ですね。
417: 匿名さん 
[2016-05-05 22:52:05]
ここの新築は値引きしないですからね。
中古なら値引き交渉もできるでしょうし、築3年ならほぼ新築だし、考え方次第ではアリですね。
418: 匿名さん 
[2016-05-06 07:07:44]
ここで中古物件が出るのはさすがに初ですか?
419: 匿名さん  
[2016-05-06 07:24:05]
>>417
何故、新築を購入したのに、数年で手放したのか?そこに、ココロマチやこの地域の問題点が隠されていたりしてね。
420: 匿名さん 
[2016-05-06 12:16:53]
>>419
違うよ
ただ、転勤が決まったからだよ!
421: 匿名さん  
[2016-05-06 12:22:39]
>>420
家族の転勤の話は、前からわかっていたことなんです。ですから、419さんのおっしゃる通り、他にも理由がございます。
422: 匿名さん 
[2016-05-06 16:39:08]
>>416
まだ売れていない中古をもってしてここの資産価値云々はいえないでしょう
この中古物件、実際は値下げせざるを得ないと思うが
423: 匿名さん 
[2016-05-06 16:43:09]
>>421
無いよ
急に転勤が決まっちゃって。
良い場所だったのでもっと住みたかったよ

421適当言わないで!
424: 匿名さん 
[2016-05-06 17:16:22]
>>423
ご本人?
購入要望ありますか?
どれぐらいの頻度で見学にこられますか?
購入時と同じぐらいの値段でだしているのでしょうか?
425: 匿名さん  
[2016-05-06 17:25:27]
>>423
あれ!ご本人の登場でしょうか?
となると、421はココロマチをおとしめたい何者かの仕業か⁉︎
426: 匿名さん  
[2016-05-06 22:23:44]
>>425
それはわかりませんよ。ご本人だとすると、悪い噂がたてられて、売れなくなったら困るから、必死になっているとも考えられます。
427: 匿名さん  
[2016-05-07 09:39:24]
>>422
確かに、実際にいくらで売れるかは重要な要素ですが、うちも何社かに声をかけたところ、購入額以上の査定額がつきましたよ。
428: 匿名さん  
[2016-05-07 11:11:47]
>>427
まだ、数年しか経っていないのに、そんなに転居を考えてる方がいるんですねぇ
429: 匿名さん  
[2016-05-07 12:03:30]
>>427
上物は減価償却されていくから、やっぱり土地代って事ですね。川越の駅周辺は、坪単価が上がってますものね。少なくとも、オリンピックくらいまでは、上向きでしょうか?
430: 匿名さん 
[2016-05-07 23:27:10]
ここにきて凄い勢いで申込みが増えてるみたいですね。
販売していない区画も問合せが殺到だっていってました。
販売当初みたいに抽選もあり得るとの事!
431: 匿名さん  
[2016-05-08 12:18:45]
川越でという事になると、立地はいいですからねぇ…そのあたりが、人気の秘密でしょうかねぇ。
432: 匿名さん  
[2016-05-08 15:36:14]
>>429
そうとばかりは言えませんよ。川越〜比企にかけての市町村の人口は、あと1〜2年でピークを迎え、その後、減少に転じると推計されていますが、そのために、既に、既存の路線バスを廃止して、デマンドタクシーなどを取り入れ始めている自治体もあります。加えて、この高齢化で運転免許を返上、マイカーを手放す人たちも増えています。そうなると、やむなく住み慣れた土地を離れて、暮らしやすい市街地に人口の集中がさらに進む可能性もあり、川越駅周辺の人気が今以上に高まる事だってありえなくはない話になってきます。
433: 匿名さん  
[2016-05-11 20:25:09]
>>432
市街地と農村部?、そこでも格差社会となるわけですねぇ…
434: 匿名さん  
[2016-05-11 20:41:26]
>>433
あ〜あっ、ドリームジャンボ当たんねえかなぁ
435: 匿名さん 
[2016-05-11 22:30:41]
シニアのお金のある人はもうちょっと都心をえらぶよね 都心のマンション
436: 匿名さん 
[2016-05-11 23:20:12]
>>435
意味わからん
センスねぇ〜
437: 匿名さん 
[2016-05-12 07:51:14]
固定資産税の通知きましたね
438: 入居済み住民さん 
[2016-05-12 15:24:13]
固定資産税通知、忘れてただけにきつかったですね。
今年分は土地のみで住居用の減額なかったので20万以上でした。

住めば都、買った後はお金とか家の向きとか関係ないって分かんだね。
439: 匿名さん  
[2016-05-13 22:19:27]
>>435
なんで都心なの?都会に憧れる若者じゃないんだから、自分達のこれまでの生活圏の中で、農村部から都市部への移住を考えるわけでしょ。
440: 検討中の奥さま 
[2016-05-13 23:55:54]
購入された方、住宅ローンは提携してる三井住友銀行で組みましたか?金利値下げ交渉などできるのですか?
441: 匿名さん  
[2016-05-14 15:50:43]
>>440
三井住友信託銀行でしたよ。
442: 匿名さん 
[2016-05-14 21:26:33]
みんなお金持ちばかりで住んだら辛そうだなあ。
買えたとしたらの話だけど。
443: 入居済み住民さん 
[2016-05-15 11:06:34]
ローンは自由ですよ。安いところで組むのがいいです。金利下げは、どこも他の銀行の最安ライン近いところまでなら応じるでしょう。
ただ結局諸費用でネット銀行なんかには絶対勝てない。
444: 匿名さん  
[2016-05-15 11:57:06]
>>442
まあ、それなりに収入のある人が集まってるんじゃないですか?
資産までは、わかりませんけどね(^_^)
445: 検討中の奥さま 
[2016-05-23 10:01:10]
月収60万くらいが最低ラインくらいの物件かしら。
うちは100万ですけど、平均くらいかな。安定職かどうかもあるかもしれないけれど。
みんな教えて!
446: 匿名さん 
[2016-05-23 18:02:21]
手取り?
447: 検討中の奥さま 
[2016-05-23 19:39:13]
手取りです。100万、子供2人。貯金は住宅購入用の500万くらいしかない。
448: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 19:53:15]
よくローンは年収の5倍までは比較的安全と言われますね。
うちは手取りで70〜80万、ボーナス150万くらいです。上がる見込みはあまりないですが、安定職です。
449: 匿名さん  
[2016-05-24 22:21:36]
>>448
安定職?

公務員、医師、弁護士・会計士、看護師、介護職、インフラ系の業界、管理栄養士などだそうですが、収入にかなりの開きがありそうですね。
450: 購入検討中さん 
[2016-05-24 22:31:57]
>>449
安定職って、そういう意味なんですね。
それならうちも安定職です。
ただ、年収の5倍もローン組んだら、大豪邸になっちゃいます(≧∇≦)
451: 匿名さん 
[2016-05-24 23:21:20]
アホ臭い会話が続いてるなぁ
怖い怖い
452: 匿名さん 
[2016-05-24 23:25:10]
うち5000万だけど2.5億のローンは怖くて組めません。
常識的にはローンの月の支払いが月収の2割までは安全というのが、普通では?
こんな物件でセレブ気分になってる住民なんて極少数ではないかな。
453: 匿名さん 
[2016-05-25 07:43:56]
>>451
一体、何様⁉︎
454: 匿名さん 
[2016-05-25 08:23:18]
>>452
5000万ですか、いいですねえ。
世帯年収ですか?それろも、個人年収?
額面ですか?まさかの、手取り?
一事業所からの給与所得でしょうか?それとも、給与に不動産や雑所得も含めての金額ですか?
いわゆる、安定職でしょうか?

うちの場合は、額面4500万程度で、給与に不動産や雑所得も含めての額になります。
資産運用などは、どうされていますか?
興味があります。
455: 匿名さん 
[2016-05-25 09:00:33]
>>452
年収が5000万だと、月収は約400万位になりますよね。400万の2割ですから、80万/月のローンが組める。80万×12カ月×35年で、3億3600万までは安全?

手取りだとすると、月約200万くらいですから、その2割の40万/月のローンが組めますから、40万×12カ月×35年で、1億6800万までは安全ってことになりますね。
456: 匿名さん 
[2016-05-25 09:49:48]
>>455
失礼しました。そうゆう計算になるなら、年収の5倍も間違いではないですね。

5000万は年収です。うち4000万くらいはfxでの運用なので手取りは4000万弱になります。
1000万は安定職に該当しますが、5000万ずっと稼げる保証は全くないです。ここ2年間平均と今後の運用目標になります。
457: 匿名さん 
[2016-05-25 10:53:21]
面白くなってきた!
ココロマチ住民と住めないひがみ族の嘘での対決

やっぱここのスレは昔からドロ臭くてクラスでも話題になってるよ!
458: 匿名さん 
[2016-05-25 11:56:08]
>>456
羨ましい。不労収入と言っては申し訳ないですが、それが、4000万もあるなんて!

こちらは、貧乏暇なしで、半分近くは税金で持って行かれてます>_<
459: 匿名さん 
[2016-05-25 14:16:04]
>>457
クラスって何?世の中の仕組みもまだよく知らない「中坊」かなんか?
460: 匿名さん 
[2016-05-25 14:20:22]
中坊でなにか?
ここのスレは結構話題だよ!
461: 匿名さん 
[2016-05-25 14:29:53]
>>460
へーっ、中坊もこういうの見るんだ⁉︎
自分の将来、しっかり考えて、勉強した方がいいぞ‼︎
462: 匿名さん 
[2016-05-25 16:30:46]
>>461
このスレ勉強になってるよ!
463: 匿名さん 
[2016-05-25 22:34:26]
うちは、80百万ですが。なにか?
464: 匿名さん 
[2016-05-26 08:29:53]
>>463
わぁ、8000万ですか、そこまで行くと税金も高いけど、余裕のある生活でしょうね。

ただ、高収入には、それなりにご苦労もあることとお察しします。お仕事お疲れ様です。
465: 匿名さん 
[2016-05-26 21:31:00]
おいらは、400万円だけど。まずかったかな。
466: 匿名さん 
[2016-05-26 22:24:58]
>>465
何が?
月収なら、余裕ですよね。
年収なら、その5倍までがローンで、残りは自己資金だったらいいんじゃないですか?

確か、日本人の平均年収が、それ位だったような…
467: 匿名さん 
[2016-05-26 22:29:11]
>>465
年収なら、親から贈与税なしで、1000万の援助OKなんじゃなかったかな?
468: 匿名さん 
[2016-05-27 22:18:05]
親からの支援の人もいますよね
結構のんびりしててうらやましいかも
469: 匿名さん 
[2016-05-28 07:36:57]
>>467
うちは、その制度、収入で引っかかって、使えませんでした⤵︎

どちらがいいのやら…
470: 匿名さん 
[2016-05-28 22:28:50]
うちは家族全員アルバイトで、年収は300万円です。なんとか生活はできていますが、固定資産税が厳しいかな。
471: 匿名さん 
[2016-05-29 09:17:56]
>>470
そりゃ厳しい!間違いない‼︎
472: 匿名さん 
[2016-05-29 21:07:51]
売却するしかないでしょうかね。
473: 匿名さん 
[2016-05-29 22:06:52]
>>470
申し訳ないですが、想像のつかない世界です。こちらは幸い、月収(額面)でも300万は超えてしまっていますから。

かなり、節約を強いられるんでしょうね。

下流老人にならないように、気をつけましょう。
474: 匿名さん 
[2016-05-30 07:45:30]
473くらい収入があれば、ここは購入しませんでした。間違いなく注文で建てます。
ここを購入した特別な理由があるのでしょうね。
475: 匿名さん 
[2016-05-30 08:07:48]
>>474
その通りですね。特別というほどでもないですが、なかなか気に入った土地が見つからなかったこと、転居を急がなくてはならなかったことが、大きな理由です。

終の住処とは考えていないので、これから時間をかけて、ゆっくり土地探しをして、いずれはゆったりとした注文住宅にと考えています。
476: 物件比較中さん 
[2016-06-01 20:56:46]
>>475
追い立てを喰らってるんですね。大変ですね。店子として大家さんにしっかりものを言ってください。
477: 匿名さん 
[2016-06-02 14:20:58]
そろそろ本当のこと言っていいよ
購入できませんでした、ローン審査落ちました、
5000万は嘘でした
てか、らしく書いてるけど誰も信じてないよ。
本当は何処に住んでるのかな?笑
まずは仕事しよ!ハローワーク行こう!
478: 匿名さん 
[2016-06-02 18:11:44]
5000万は自営業ならいくんじゃない?
でも職業くらい教えてほしいよね♪
479: 物件比較中さん 
[2016-06-02 18:27:52]
こいつらのカネカネの話。こんなのがお隣だとしたら、住みたくなくなるね。息しにくい。
480: 匿名さん 
[2016-06-02 18:36:53]
いつまでも物件比較を続けてください
481: 匿名さん 
[2016-06-02 19:04:56]
>>477
失礼ですねえ。ちゃんと定職にもついてるし、その他の収入もありますよ。

自分でも、この時代に恵まれている方だと、感謝しています。

5000万ではないですが、嘘は書いていませんよ。
482: 入居済み住民さん 
[2016-06-02 20:21:07]
>>481
なんだか。
483: 入居済み住民さん 
[2016-06-02 23:43:22]
>>481
コンビニの店長ですよね。
484: 匿名さん 
[2016-06-03 07:41:45]
>>483
へーえ、コンビニの店長って、そんなに高収入なんですか⁉︎
485: 匿名さん 
[2016-06-03 07:44:35]
>>479
お金は大事ですよ。そこから目を背けたら、この時代、やっていけません。

気が付いたら、下流老人なんてことにならないように。
486: 匿名さん 
[2016-06-03 08:06:30]
年収なんてなんとでも言えるよね、自分の年収を5000万なんて言える、性格に問題がある。
恵まれてるてのは恵まれてない
嘘は書いていませんは全て嘘
5000万は500万だろ
何処のコンビニかな?
487: 匿名さん 
[2016-06-03 08:13:32]
転居を急ぐなら、普通賃貸ですよね。
一時的にココロマチ購入なんて嘘くさい
488: 匿名さん 
[2016-06-03 08:51:14]
>>486
私は5000万の人じゃないですよ。まあ、雑所得も含めて、大体4500万前後かな…

しかも、コンビニの店長でもありませんしね(^_^)

年収を言うことに、性格的な問題ってあるんですか?よくわからないなぁ。

以前の書き込みに、8000万の方や、5000万の方もいらっしゃいましたよねぇ。前にも書きましたが、約半分は税金ですから、8000万の方が羨ましいです。ただ、それだけ稼ぐには、これまでも、これからも、相当な努力が必要でしょうから、頭が下がります。
489: 匿名さん 
[2016-06-03 08:57:52]
>>487
もちろん、給与所得が大半を占めておりますが、その他にも、不動産所得、雑所得などもございます。

一つの事業所の管理者と、二つの法人の理事もしております。

意外と身近に、そういう世界もあるということでしょうかね。
490: 匿名さん 
[2016-06-03 11:43:12]
他の言い回しで伝えることも出来るのに、ざわざ年収を書く事にレベルの低さを感じる
自慢はよそでお願いします。
491: 匿名さん 
[2016-06-03 11:45:45]
ココロマチの口コミが年収やどんな仕事の話
興味ねー
492: 匿名さん 
[2016-06-03 11:51:21]
何処の誰だか知らん奴の所得詳細、仕事の詳細なんてどーでもいいんだよ
嘘か本当かわからん話、一生懸命説明してもしょうが無いだろ
ココロマチの話をしろ
493: 匿名さん 
[2016-06-03 12:59:51]
490〜492 連投乙
あなたがココロマチの話しをしたらどうですか?
売れ残り物件だから話題はないけれど。
嫌なら見なければいいだけだよ。
494: 匿名さん 
[2016-06-03 13:10:15]
誰からも認められないから自慢したいんでしょうね
495: 匿名さん 
[2016-06-03 13:12:34]
>>490
文脈から、偶然、年収の話になったまでで、自慢なんかしていませんよ⁇
496: 匿名さん 
[2016-06-03 16:57:06]
俺なら年収の話になっても、わたしの年収は◯◯万とは言わないけどねー
年収5000万て描いてあるTシャツでも着てココロマチ散歩すればー
497: 匿名さん 
[2016-06-03 17:26:47]
>>496
話が無茶苦茶になっている様ですね。貴方は、年収5000万の方だけをターゲットに、恨みでもあるかの様に攻撃なさっていますが…

ここで、年収を語られた方は、8000万、5000万、4500万と高収入の方もいらっしゃれば、他にも、多くの方々が、年収や月収の話をされていましたよ。

よく読み返して、確認してみて下さい。

貴方のやっている事は、ただ、自分の気に入らない誰かをターゲットに、匿名で文句を言いたいだけの、くだらない行為です。

ココロマチを検討中の方の中には、一体、どの程度の経済状況の方たちが入居されているのか、気になっている方もいて、その疑問に対して、答えられる範囲において、各々が返答してあげているだけの事なのに。

恥ずかしいですよ。
498: 匿名さん 
[2016-06-03 17:53:16]
>>496
ほんと、お前は小ちゃいなぁ〜

誰がどこに住もうが、自由なんだよ!
499: 匿名さん 
[2016-06-03 18:05:37]
>>491
興味なければ、見なけりゃいいんだよ。
500: 入居済み住民さん 
[2016-06-03 18:09:02]
なんか引っ越したくなったわ。息がつまる連中が多いね。
501: 匿名さん 
[2016-06-03 18:09:17]
>>494
誰からも認められていない人が、そう簡単に高収入を得る事なんて出来ませんよ。高収入の人に対してだけ、攻撃的になる貴方の方が、レベル低すぎなんじゃないですか?
502: 匿名さん 
[2016-06-03 18:12:02]
>>500
人間なんて、ひと皮めくればこんなもんですって。聖人君子なんて、そうは居ませんから。
503: 匿名さん 
[2016-06-03 18:42:17]
>>500
引っ越しなよ
504: 入居済み住民さん 
[2016-06-03 20:31:19]
>>503
おまえにこの家くれてやるよ。嬉しいか?
505: 匿名さん 
[2016-06-03 21:56:11]
まあ、そう熱くならずに…
「くれてやるよ」は、言い過ぎでしょう>_<
506: 匿名さん 
[2016-06-03 22:02:36]
まあ、これだけ人がいれば、収入も性格も様々ってことですね。

ただ、ここに書き込みしてるのは、ココロマチに住むごく一部の住人って気はしますけどね。
507: 匿名さん 
[2016-06-03 22:12:53]
>>506
いや、本当にココロマチの住民かどうかすら怪しいのでは⁉︎
508: 匿名さん 
[2016-06-04 15:16:17]
ここの書き込みの不思議なところは、週末には伸びないで、平日の日中、普通なら仕事をしている時に伸びるんだよねぇ…

これって、書き込みしてるのが、専業主婦の暇潰しって事なんじゃない⁉︎

わざわざ、男言葉使ったりしてさ。
509: 匿名さん 
[2016-06-04 22:22:58]
>>508
なりすましってことですな。
510: 匿名さん 
[2016-06-05 19:00:37]
ホームページですが、
以前の方が良かったと思いませんか。
今のは同じ屋根がぎっちり並んで 建て売り感
満載です。
511: 匿名さん 
[2016-06-05 20:20:06]
建売ですから、いいんじゃないですか。
512: 匿名さん 
[2016-06-05 20:29:13]
>>510
わからなくもないですが、所詮、建売住宅ですから。
513: 匿名さん 
[2016-06-06 12:53:56]
余りにも夜は暗すぎる
街灯が少なすぎますね
514: 匿名さん 
[2016-06-06 20:37:14]
>>513
そのネタは、以前にもやりましたね。
515: 匿名さん 
[2016-06-06 23:29:48]
危ないと思ってる方が多いという事だろ
516: 匿名さん 
[2016-06-07 08:09:31]
>>515
何が危ないの?
どんな危険性を感じているの⁇
517: 匿名さん 
[2016-06-07 08:21:33]
すでに誰かに、命を狙われているとか⁉︎
518: 匿名さん 
[2016-06-07 08:42:16]
ご承知の通り、事件や事故は何処ででも起こり得ます。
池袋や秋葉原など、人が多くて、明るいところでも、無差別殺傷事件や、暴走した車が何人もの人をはねるといった事故が起きています。
そのような事件事故が、ココロマチのような住宅街で起きる可能性は極めて低い。
では、ひったくりや性犯罪はどうでしょうか?あの入り組んだ道で、防犯カメラを設置している家もあり、騒がれれば近くの住民にすぐに気付かれるような所では、これもまた、可能性が低いでしょう。むしろ、夜遅い時間帯なら、川越駅からココロマチまでの間に、原チャリにひったくられたり、ビルの隙間に連れ込まれる方が、確率としては高いでしょう。
では、窃盗などの軽犯罪はどうでしょう?近くに競輪場や競艇、競馬場などのある街や、毎晩のように酔っ払いが通る、盛り場の近くでは、自転車が盗まれたり、車に傷がつけられたり、喧嘩をふっかけられたりすることが多いですが、それもココロマチには当てはまりません。
ではでは、八つ墓村的な、村中の住人を1人の気が狂った人間が、連続殺人するということは?これは未知数ですが、街灯の暗さとは無関係でしょう。
セコムに加入している家も多く、巡回もありますから、空き巣も近づきにくいでしょう。

怖いと感じるというのは、お化けか何かですか?ビビリーなだけの話かな?

519: 匿名さん 
[2016-06-07 11:03:34]
516.517.518
そんなにムキにならないでください。
確率が低い高いの話しではありません。
ビビりと言われればそれまでですが、私も少し怖いです。
現に住んでる先輩方は免疫力があり何も感じないのかもしれませんが、若い女性はやはりあの暗さは怖いです。
520: 匿名さん 
[2016-06-07 11:36:11]
若い女性…(^∇^)
525: 匿名さん 
[2016-06-07 22:51:26]
>>524

やっぱり、住民が怖いって事ですか⁉︎
526: 匿名さん 
[2016-06-08 15:39:29]
ココロマチは埼玉県エリアで教育、商業、治安、資産価値などその他、総合的にポイントの高い町なのでしょうか?現実に現段階で販売されている戸建でココロマチ以上のエリアはありますか?
527: 匿名さん 
[2016-06-08 16:02:11]
売れてないということが世間の評価のすべて
安いだけでは売れないし、高くてもよいものは売れる
528: 匿名さん 
[2016-06-08 17:43:00]
売れていないという情報はどこから得たものなのでしょうか?
中を歩けばわかりますが、ほとんど入居されているように思えます。
530: 匿名さん 
[2016-06-08 19:27:06]
おまけにプリウスがついてくる企画はもうやってないのかな。
プリウスなんていらないけれど。
531: 匿名さん 
[2016-06-08 21:46:06]
またまた、いい加減な事言っちゃダメですてば、普通に売れてますよ。
532: 匿名さん 
[2016-06-08 21:57:39]
普通に売れてますよ。
533: 匿名さん 
[2016-06-08 21:58:36]
普通に売れてます。
534: 匿名さん 
[2016-06-08 22:02:41]
普通に売れてる。
535: 購入検討中さん 
[2016-06-09 10:40:55]
普通に熟れてる
536: 匿名さん 
[2016-06-09 11:40:54]
根拠の無い売れてないなんてコメントは妬み僻みの代表コメントだな
537: 匿名さん 
[2016-06-09 12:31:37]
>>530
プリウスには、私も興味はありません。
538: 入居予定さん 
[2016-06-13 21:22:36]
プリウス付きの物件なんてあるんですか?何かサービスでオプションついてたりするんですか?
539: 匿名さん 
[2016-06-16 22:24:44]
eKワゴンがいいなあ。
540: 匿名さん 
[2016-07-02 19:37:05]
なんであんなに飛び飛びで建ててるんだろう?
541: 匿名さん 
[2016-07-04 20:53:49]
たくさん売れているように見せるためですよ
542: 匿名さん 
[2016-07-05 23:18:29]
坪数は何坪〜何坪あるんですか?
543: 匿名さん 
[2016-07-11 22:00:43]
>>542
ホームページをご参照下さい。
544: 北側の住人 
[2016-07-12 20:50:35]
>>373
あんた、何を根拠にそんな事言ってんだよ⁉️
北側物件に住んだ事があるのかよ⁉️
我が家は、道路側は小窓が幾つかあるだけで、在宅か留守かもわからず、南側は庭とベランダが有り、庭の様子もベランダの洗濯物も隣や裏の家から以外は全く見えず、リビングやダイニングの中は、真裏の家から以外は全く見えず、裏の南側物件の2階の屋根の凹凸で採光もあるし、子どものプールも、バッティングやゴルフの素振りも、縄跳びもフラフープも、全く周りの目を気にせず庭で出来て北側物件は、プライバー保護が最高だぜ
545: 匿名さん 
[2016-07-14 17:29:02]
>>544
人目につくのがそんなに嫌ですかねぇ…

もっと、堂々としてたらいいんじゃないの?
546: 匿名さん 
[2016-07-14 17:38:07]
>>545
そういう陰気な輩が北側を好むって事だろう
547: 匿名さん 
[2016-07-14 20:34:37]
>>546
懐具合にせよ性格にせよ、ネガって事ですねσ^_^;
548: 匿名さん 
[2016-07-31 12:16:56]
>>544
皆さんにビンゴされますよ(されてます)。あまり庭でそんな事する家がないので…
549: 住宅検討中さん 
[2016-08-27 14:59:35]
とびとびで建っているのは建売販売のところと、セミオーダーという色とかを自分たちで決めてこれから建てていくところの2つがあるからです。どちらにしましても今案内してもらっている場所はもともと住宅展示場があった場所ですのでたくさん売れている為に見せるというより残りは限られているだけだと思います。
価格についても駅からこの距離でこの規模感での統制された町なら土地42坪ぐらいで建物35坪ぐらいであれば6000万、7000万なら妥当だと思います。
あとは、ここにそれだけのお金を出すか出さないかってところですかね。
550: 匿名さん 
[2016-08-29 17:53:50]
これから、いや、既に、日本の人口減少は始まっており、全国的に土地や家は余ってきています。核家族化と世帯収入の減少で、広い土地や大きな家はもう、売れにくくなっています。そんな中で、「ココロマチ」をどう評価するかが問題です。悩みに悩んで下さい。
551: 匿名さん 
[2016-08-29 18:04:56]
>>550
私は自分なりの結論を出しました
552: 匿名さん 
[2016-08-30 21:55:38]
あのエリアで家を探すなら、当然、川越、もちろん駅近。3駅が徒歩圏内のココロマチは、将来何かあって売却する場合でも、買い手がつきやすく、値落ちも少ないと思いますよ。
上福岡、ふじみ野、鶴ヶ島、若葉、坂戸、高坂、東松山、狭山市、入間あたりとは、比べ物にならないと思います。
もちろん、駅から離れた郊外の、広い一軒家などは、将来、ほとんど値がつかなくなるでしょうし、いざという時に買い手も見つからなくなる可能性が高いと思います。高齢になって、車が運転できなくなったら、生活するのは大変ですしね。
553: 匿名さん 
[2016-08-31 08:49:17]
>>552
将来にわたって資産価値が高いと言いたいわけだな

同意
554: 匿名さん 
[2016-09-02 22:25:09]
資産価値?
ここの中古 ずっと売れてないですよ
555: 匿名さん 
[2016-09-05 22:01:11]
>>554
もう、売れちゃったみたいですね。しかも、近くの他の物件に比べたら、明らかに高価で。
これをまさしく、資産価値が落ちにくい物件というんでしょうね。
556: 匿名さん 
[2016-09-06 18:32:43]
>>554 匿名さん
この板で何度も議論してきましたが、わからない人にはわからないんですねぇ(^ ^)

まあ、個人の考え方ですから、自由ですけど、数十年後が楽しみです(^_^)
557: 匿名さん 
[2016-09-07 08:35:24]
>>554 匿名さん
あららららっ⤵︎
まだ、そんなこと言ってらっしゃるんですか?
あなたが、これから先も高収入が約束されている様な方であれば、何も申し上げませんが、そうではないとしたら、今の世の中、広い意味での資産運用などに関しては、先見の明がないと、下流老人に成り下がってしまいますので、注意された方がいいですよ。
558: 匿名さん 
[2016-09-16 12:06:13]
あの中古物件はいくらで売れたのだろう?ら
559: 匿名さん 
[2016-09-21 13:24:25]
敷地内のトヨタホ-ムの事務所はいずれか無くなるのだろうけど何か不便はあるのですか?
またある内は何か利用価値がありますか?
560: 匿名さん 
[2016-09-25 08:03:45]
ない。
561: 匿名さん 
[2016-09-25 09:25:33]
>>559 匿名さん

特になし。
562: 匿名さん 
[2016-09-26 07:18:04]
ジュ-スが飲めなくなる
563: e戸建てファンさん 
[2016-09-26 21:15:46]
トヨタは偉そうなんで無理す。いきなりファイナンシャルプランナーにここは無理ですと…
564: 匿名さん 
[2016-09-26 22:37:15]
そのファイナンシャルプランナーって軽そうな男性かな?
その方は色々と中立な立場でアドバイスくれたよ!
最終的には保険やらロ-ン会社やら自分の息のかかった所に落としたいのだろうけど
役立つアドバイスを頂けます
その方に無理と言われれば無理だよ!
565: 匿名さん 
[2016-09-30 08:21:27]
>>563 e戸建てファンさん

あまり背伸びをし過ぎてもねぇ…
後が大変になるだけですよ
566: 匿名さん 
[2016-10-02 10:00:59]
>>563 e戸建てファンさん

あなたの経済力からは、無理だと判断したから、無理だとアドバイスしてくれたんでしょう。

それを、偉そうになどと言ってみたところで、仕方がないじゃないですか。
567: 匿名さん 
[2016-10-06 23:30:22]
うちはOKと言われたけど
キツイっす!
568: 匿名さん 
[2016-10-08 15:28:28]
>>567 匿名さん

住宅ローンって、35年とかですか?
大変ですねぇ、頑張って下さい。
569: 名無しさん 
[2016-10-11 16:57:24]
インフォメーションサロンで成約済みのところが赤い花が貼ってあると思いますが、成約済みに関わらずずっと空き家なとこがあるのは何故でしょうか?
570: 匿名さん 
[2016-10-11 21:46:22]
>>569 名無しさん

切りのいい年度替りとかに転居予定なんじゃないのかな?

571: 匿名さん 
[2016-10-20 20:40:16]
>>567 匿名さん

「あなたの頭の中、借金でいっぱいになっていませんか?」ってやつですね
572: 匿名さん 
[2016-10-27 12:56:19]
ココロマチの中でも徒歩での駅までの格差があると思いますが、セブイレブンのほうになると川越駅から徒歩10分で本川越は遠くなりますよね
場所によって価格差はあるのでしょうか?
573: 匿名さん 
[2016-10-28 23:35:04]
>>572 匿名さん

ほとんどないんじゃないの?

574: 匿名さん 
[2016-10-29 13:22:10]
今、販売してる場所はお隣さんのデカイマンションから川越駅に行くときの通勤路にされて落ち着かない場所が多いなぁ!
後は構造上、車の通り道になってる家もどうなな?
575: 戸建て検討中さん 
[2016-11-02 16:44:13]
現在ふじみ野の賃貸マンションに住んでいますが、戸建の購入を検討中です。大規模な戸建の街がいいなと思って川越ココロマチを見学しましたが、価格以外はすべて気に入りました、価格以外は。。。旦那にこんな値段出すならもうちょっと都心に近い志木や朝霞さらに練馬区も狙えるのではと言われてしまいました。まあ確かに私も価格帯を聞いてすごく動揺しましたが、やはりここの価値は地元の住民しか分からない何かがあるのでしょうか?
576: 匿名さん 
[2016-11-03 12:46:36]
ふじみ野とは正反対の街だよ
やめた方がいい
577: 匿名さん 
[2016-11-12 20:05:21]
なんだったんだろ?
売れる売れないと色々言われたが、販売もそろそろ最終段階まできました!
最終的にはココロマチは人気物件だったんだろう
578: 匿名さん 
[2016-11-14 06:08:59]
なんだったんだろ?
マンションやコンビニの話は…
579: ビギナーさん 
[2016-11-18 12:41:53]
>>576 匿名さん

具体的にお願いします
580: 匿名さん 
[2016-11-19 08:56:54]
>>579 ビギナーさん

いまだに村八分的考え方が残っている事
581: 匿名さん 
[2016-11-20 17:21:41]
>>580 匿名さん

やっぱり、田舎なんですね
考え方が古いって事ですよねぇ
582: 住人 
[2016-11-21 06:28:54]
>>575 戸建て検討中さん
私は、川越市駅、川越駅、本川越駅の3駅徒歩10分以内と、周囲から独立した創りで、家の前の道路が交通量が少なく、センターツリーがあるので車がスピードを出せなくて安全という条件だけで、他を全て諦めて決めました。
理由は、自分が電車通勤、今は幼児の子どもが高校や大学で電車通学になった時に便利だからです。
私と100%考えが一致する人以外は、辞めたほうがいいです。
某大手ハウスメーカーの人が『トヨタさんもいい材質を使う事はありますが、ココロマチは、外壁が一番安い物を使っているので、外壁と繋ぎ目は10年毎に有償でメンテナンスが必要です。建物の価格は坪45万円が相場だが、トヨタさんは坪70万円で設定して、そこから値下げしている』と、言っていました。
我が家も営業担当者に交渉して建物代約2割の値下げに成功して喜びましたが、それでも相場よりかなり高いです。
どうしても、川越市駅、川越駅、本川越駅の3駅徒歩圏内がいい人以外は、
土地を購入して、注文住宅で、今はやりの屋上に庭があったり、3階建てで3階に庭のある家を建てたほうがいいです❗️
583: 匿名さん 
[2016-11-21 19:45:06]
>>582 住人さん

「川越ココロマチ」の購入をやめた方がいい理由は、そういった価格面の理由だけなのでしょうか?

他の方が言っていた様な、地域性などはいかがなのでしょう?
584: 匿名さん 
[2016-11-21 20:16:42]
>>583 匿名さん

確かに、その辺りのこと、値段以上に気になるねぇ
585: 匿名さん 
[2016-11-22 08:43:11]
>>582 住人さん

3階建て⁇好みもあるだろうけど、都内の狭小地じゃないんだから、田舎の広い土地なら、風格漂う平屋の方がオシャレじゃないかな。
586: 住人 
[2016-11-23 22:35:51]
544と582の書き込み者です。
同一人物が自宅について書き込みしてるのに、全却下されたり、掘り下げた質問をされたり、面白いね❗️
因みに、583と584は、545、546、547、548ではないよね❓
545、546、547、548は、絶対に何も教えてあげないので❗️
>>583
「川越ココロマチ」の購入をやめたほうがいい理由は、決して価格面ではなくて、同じ金額を出すなら、駅近じゃなくてもいい人は、例えば、川越駅から徒歩1時間の場所に安くて広い土地を購入して、自由設計で自分で間取りを考えて、ココロマチよりもずっと広い敷地のずっと広い家に住んだほうがいいという事です。
ココロマチの地域性は、私は故郷が市外で、近所には故郷がココロマチから徒歩圏内の方も居ますが、Part1の書き込みの様な、よそ者を受け入れない閉塞感なんて全くないね。
そんな話が一体どころから出たのかと思うよ。
>>585
今は、都内の狭小地じゃなくても、3階建ては、たくさんあるよ。
東上線沿線でも、川越市駅までは駅近だと25坪位の狭めの敷地での3階建てが多いけど、駅から遠い、または、霞ヶ関駅から奥なら、MHやHHが60坪、あるいはもっと広い敷地に3階建てをやってるよ❗️
特に、HHは、3階に天然芝のある家をTVCMでも放映していて有名だよね❗️
587: 匿名さん 
[2016-11-23 23:37:22]
>>586 住人さん

3階建てか平屋かは、好みの問題だとして、川越でも特にココロマチのエリアの子供育成会やPTAは、ギスギスしていて、小学生の子供を持つ母親たちが、不満を爆発させていると聞いたことがありますよ。

他のエリアでも、有名な話になっています。
588: 匿名さん 
[2016-11-24 12:27:16]
>>587 匿名さん

ということは、子供は私立が無難という事になるな
589: 匿名さん 
[2016-11-24 20:06:56]
>>588 匿名さん

川越近辺に、私立の小学校なんてあるんですが?
590: 匿名さん 
[2016-11-24 21:23:12]
>>589 匿名さん

あるんですが?って、これ、疑問文なの⁇

私も知らなかったけど、ある様ですよ。星野とか西武文理とか…
591: 匿名さん 
[2016-11-25 15:54:15]
>>590 匿名さん

ギスギスした育成会やPTAに悩まされるのを避けるために、私立小学校の学費を払うか、学費の安い公立へ行かせてギスギスに耐えるか、究極の選択ですねー

ココロマチは大変だ!
592: 匿名さん 
[2016-11-26 10:14:36]
まじか⁈
うちには、そんな金もなければ、くだらん組織に無理やり参加する気もないぞ!
593: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-26 12:52:18]
うちは抽選になると言われ、すぐに購入してしまいましたが、全く値下げなどしてくれませんでした。。ほんとに抽選なんてしてるのかな??かなり急かされましたよ。住人の皆さんどうでしたか?
594: 匿名さん 
[2016-11-26 14:01:24]
>>593 口コミ知りたいさん

はっきり言っていいかな?
しつこいよ。

交渉上手・駆け引き上手や、南の角地など元値が高ければ高いほど、値引きはあるんだよ。

多くの人が、何度も言ってるでしょ。

そんな、数十万、数百万の話より、もっと重要な事は、長く暮らすなら地域性に目を向けた方がいいという事も、何度も語られてきている事なの。わかった⁈
595: 匿名さん 
[2016-11-26 14:07:48]
>>593 口コミ知りたいさん

値引きだの、抽選だのは、どうでもいいよ。ほんと、しつこい。
596: 匿名さん 
[2016-11-26 19:44:24]
そんなにムキにならなくてもいいんじゃない♪
597: リフォーム検討中さん 
[2016-11-27 05:02:21]
>>594 匿名さん

はっきり言ってあなたが1番下品です
598: 匿名さん 
[2016-11-27 06:36:16]
>>597 リフォーム検討中さん

下品か上品かなんて議論、していませんから。
それこそ、上品ぶって何言ってんだか。
599: 匿名さん 
[2016-11-27 08:41:38]
>>597 リフォーム検討中さん

また、あんたか
近くリフォームするみたいだから、どれだけ上品な人か確認してあげるよ

それより、593が知りたがってる事に、答えてあげなよ

時々出てきて、そういうコメントするのが上品っていうのか?
600: 匿名さん 
[2016-11-27 09:18:33]
抽選になるような人気物件ではありません。
当初より5年で売り切る予定でしたが、それはつまり5年分の人件費や広告費を最初から上乗せした価格で販売している事を意味しています。
余談ですが、川越は民度が低くよそ者を受け容れない人が多く存在しますが、ココロマチは新参者が多いので、うるさい近所付き合いはないですよ。
601: 検討者さん 
[2016-11-27 18:02:22]
>>600

 「ココロマチは……うるさい近所付き合いはないですよ」ということですが、以前の書き込みによると、公立小学校に子供を通わせることになると、子供育成会やPTAでココロマチ以外の住人との関係が出てきて、そこがすごくギスギスしているんでしたよねえ?

 その辺り、正確な情報をお願いいたします。

 600さんは、公立の小学校に通うお子さんをお持ちではないという事でしょうか?
602: 匿名さん 
[2016-11-27 22:08:37]
>>601 検討者さん
その噂、私も聞いたことがあります。お気をつけて。
603: 匿名さん 
[2016-11-28 06:57:03]
この話題になると、途端にみんな口が重くなるよね。それはきっと、この話が真実であることを裏付けてるんじゃないかな。恐ろしくて、書き込みもできないんだよきっと。
604: 検討者さん 
[2016-11-28 19:17:19]
本当ですね。誰も書き込まなくなってしまいましたΣ(゚д゚lll)
605: 通りがかりさん 
[2016-12-06 12:25:40]
初めて投稿させて頂きます。

ココロマチに御住まいの方々にお伺いさせて頂きたいのですが、近隣に屋根付きやシャッター付きの賃貸駐車場があれば、利用ニーズはありますでしょうか?
606: 検討者さん 
[2016-12-06 19:31:37]
>>605 通りがかりさん

う〜ん、どうでしょう?
車好きとお見受けするお宅は何軒かありますが、自宅から離れた場所に、わざわざ駐車場を借りるかどうか…
607: 匿名さん 
[2016-12-07 07:39:31]
近隣といってもココロマチの外だもんね
二台なら置けるし、人によってはカーポート設置してるからね
608: 匿名さん 
[2016-12-07 20:11:42]
>>605 通りがかりさん

まあり、需要は見込めないかと。
609: 匿名さん 
[2016-12-07 23:17:26]
そんな事無いですよ!
車3台持ちな方は結構いますよ
610: 匿名さん 
[2016-12-08 09:38:29]
>>609 匿名さん

では、あなたは、投資した分回収できる、いや、それ以上に儲けが十分に出ると?

少なくても、私は利用する予定はありません。
611: 投資家 
[2016-12-08 09:54:41]
>>610
地主の税金対策だよ!
駐車場で儲けようと誰が考える
相変わらず世間知らずが多いね
612: 匿名さん 
[2016-12-08 13:25:18]
>>611 投資家さん
地主の税金対策の賃貸駐車場にイニシャルコストをかけて屋根やシャッターをつけるのかい?本末転倒な世間知らずですね。


613: 投資家 
[2016-12-08 13:59:13]
>>612 匿名さん
浅い!
614: 通りがかりさん 
[2016-12-08 17:36:13]
ココロマチの皆様、コメント頂きましてありがとうございました。

趣味性の高い車や、あまり近所に見せたくない車などをガレージに格納したい方もいらっしゃるのかと考えましたが、あまりニーズは高くなさそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。


615: 匿名さん 
[2016-12-08 23:58:13]
>>614 通りがかりさん

そこまで余裕のあるお宅は、数える程です。多くは、住宅ローンや教育費でピーピーいってる状態ですから。
616: 匿名さん 
[2016-12-09 00:19:00]
デキレ-スだな
617: 匿名さん 
[2016-12-09 09:07:35]
>>616 匿名さん

あっ!出ましたね、いつもの悟りきったような一言^_^
618: 匿名さん 
[2016-12-09 14:52:31]
>>611

一体、あんた何様なんだい?
さも、自分はなんでも知っているかのような、その発言。
恥ずかしいぞ!
619: 匿名さん 
[2016-12-09 23:55:56]
ヒントはベルクだよ
だから浅いと言ったんだ!
620: 匿名さん 
[2016-12-10 08:12:27]
>>619 匿名さん

どこにしたって、利用者が多いとは思えないね。
621: みなさん 
[2017-02-13 11:12:01]
落ち着けよ!(笑)
通りがかったらこの有り様
622: 匿名さん 
[2017-02-14 23:29:55]
結局なんだかんだ言ってそろそろ完売だね

北側は当初と変わらずだが、南側は庭にプライベート感がでて俄然、今がいいなぁ!
最終的に今購入が良いのか?販売当初が良かったのか?
623: 匿名さん 
[2017-02-19 15:22:08]
そんなこと、今更後悔してどうすんだ。

転居するには、それなりの理由があって、時期も考えての購入だったのだから、そんなこと考えること自体、ナンセンス。
624: 匿名さん 
[2017-02-20 06:38:35]
いや、今から購入だ〜
625: 匿名さん 
[2017-02-21 17:57:31]
世の中景気がいい人は一部だけ、例え今は良くても将来は不安だらけ、大きな買い物はリスクが大きい。
とにかく貯金に回すのが一番だ。
626: 名無しさん 
[2017-02-23 11:10:07]
購入希望でココロマチに伺いましたが今売りに出てる物件は抽選ばかりでびっくりしました!
営業の方もしっかりしていて(口コミ見てると私は当たりだったのかな?)安心しました~!
主人と前向きに検討中です!!住めるといいなぁ!
627: 匿名さん 
[2017-02-23 16:09:07]
当たると良いですね
残り少ない物件ですから競争も激しそう
やはり購入時期は販売当初が良かったみたい!
628: 名無しさん 
[2017-02-23 19:49:57]
あと何軒くらい?
629: 匿名さん 
[2017-02-23 21:31:04]
もう50はきったよ
それも販売しているものは全て抽選だ
630: 匿名さん 
[2017-02-25 05:44:28]
そんなに浮かれていていいんですか?ローン地獄が始まりますよ。日本の経済が上向くことをお祈りしています。
631: 匿名さん 
[2017-02-25 09:40:56]
確かに近所の建売で、入居後数年で手放す方もちらほら見かけます。
折角の東南の角地とか場所の良さそうな土地程多くて、なぜ、と思います。

結局は払えないとかでしょうか。
残業代カット、リストラ、あてにしていた奥様の収入が無くなったとか、離婚?

考えると大きな買い物は出来ないですが、家を売っても残るのはローンだけかも。
慎重に検討したいものですね。
632: 名無しさん 
[2017-02-25 15:25:08]
うちは主人がありがたいことに大手に勤めていて高所得ですので、ファイナンシャルプランナーの方に見てもらってもだいぶ余裕がある生活ができるとのことでした。

あとは抽選で買えるか買えないかの問題だけです。。
場所も間取りも雰囲気も理想通りだし当たってほしいものです。。。
もっと早くから家探し始めてればよかったなー(>_<)
633: 匿名さん 
[2017-02-25 16:23:28]
大手⁈今時、そんな事言ってて大丈夫ですか?TOSHIBAだって、あのザマですよ。しかも、会社が存続できても、社員は容赦なく切られる時代です。そこで生き残れる保証はないですから。
634: 匿名さん 
[2017-02-25 17:55:12]
そうだよなぁ…サラリーマンは、手に職が無いから、何かあった時には、厳しいよなぁ…
職人さんや国家資格を持っている人を羨ましく思うことが、正直あるなぁ…
635: 匿名さん 
[2017-02-25 18:03:48]
>>632 名無しさん

高所得とは、いかほどくらいを言うのでしょうか?サラリーマンなら、せいぜい1200〜1300万程度⁇

それとも、まさかの4000〜5000万とか⁈
636: 匿名さん 
[2017-02-25 21:28:38]
ファイナンシャルプランナーの方に見てもらっているのだから、それなりでしょう。
もし本当の高額所得者なら建売は買わないで、土地から購入して注文住宅ですよ。

それでも、《大手に勤めていて高額所得》と書けるだけでも幸せですね。
637: 匿名さん 
[2017-02-25 23:58:19]
>>632 名無しさん
皮肉な方が多く困りますね
直ぐに年収を聞くあたりギリギリで生活をしている方なんでしょう

しかし、おしゃる通り早く購入するべきでしたね。もう、電車の騒音がある所か人通りの多い抜け道沿いばかりですもんね。

638: 匿名さん 
[2017-02-26 07:28:05]
>>636 匿名さん
なんで皆さんは、直ぐにそうやって決めつける様な言い方をされるのかなぁ。お金があれば、土地から探して注文だとか、簡単におっしゃいますが、気に入った場所で、希望の広さ、方角、環境etcの土地を見つけるって結構難しいんですよ。

そこで、私は、取り敢えず、高収入ではなく高額納税者ですが、ココロマチの建売を購入しました。

そういう考え方や行動をとる人間もいるということです。
639: 匿名さん 
[2017-02-26 08:20:41]
>気に入った場所で、希望の広さ、方角、環境etcの土地を見つけるって結構難しいんですよ。

難しいですよ。簡単ではないです。でも、探し始めた時にかならず一つや二つ巡り会うもの。もし、充分な金があればそのような物件が出た時にはすぐに行動が起こせるってことです。金がなくて諦めること多くないですか?本当はもっと都心で、駅近で、広い庭があって、広い部屋をとか夢は大きいものだと思います。こだわれば限りなく夢はふくらむものだと思いますけどね。
640: 匿名さん 
[2017-02-26 13:15:35]
>>638 匿名さん

僕もそのくちです。
641: 匿名さん 
[2017-02-26 13:21:29]
>>640 匿名さん
結構、いらっしゃると思いますよ。そういう方。
642: 匿名さん 
[2017-02-26 13:23:17]
>>639 匿名さん

巡り会いません。都心に憧れはありません。お金に困ってはいません。
643: 匿名さん 
[2017-02-26 15:11:58]
>>639 匿名さん

事情や考え方、価値観は、人それぞれですよ。決めつける様な表現は如何なものかと…
644: 匿名さん 
[2017-02-28 22:35:14]
今話題のアワキッズインターナショナルって、川越にあるらしいな。
645: 匿名さん 
[2017-03-01 08:22:34]
>>644 匿名さん

ココロマチでも、騙されちゃった人がいらっしゃったりして?お金持ち多そうだし。

多少お金をかけてでも、自分の子供には、他の子とは違った特別の教育を受けさせたいなんて考える親が多そうだから。
646: 匿名さん 
[2017-03-01 11:15:16]
>>645 匿名さん

園児のほとんどが、ココロマチの住民だったりして(^^)
647: 匿名さん 
[2017-03-15 23:35:28]
後、残り数件だぁ
焦るなぁ〜
やはりトヨタホ-ムココロマチは人気物件だったみたいだね
地価も上がってるし!

批判口コミはやはり妬み口コミだったね
***の方が多いから仕方ないなぁ〜

購入出来るかな〜
648: 匿名さん 
[2017-03-22 00:53:56]
なんだろ?この違和感?
649: 匿名さん 
[2017-03-23 22:26:58]
>>647 匿名さん
***の方?
よくわからん。
650: 匿名さん 
[2017-03-24 12:12:46]
地価がどの位あがってるんですか?
651: 匿名さん 
[2017-03-24 20:10:20]
適当なこと言ってるだけ?
652: 匿名さん 
[2017-04-16 22:29:25]
最近ものすごい勢いで入居が進んでますねぇ。絶対に売れないとか、うまるわけないとか言っていた人達は、どこに行っちゃったの?
654: 匿名さん 
[2017-04-17 23:47:13]
本当に凄いですね
川越であれだけの立地条件と環境が整っている場所はもうないだろうし
川越に住む理由がある方は逃したくないと思います
早く決めなきゃです
655: 匿名さん 
[2017-04-24 17:52:15]
>>654 匿名さん

そうですね。ただし、お子さんがいらっしゃる場合は、小学校だけはよく考えたほうがいいですよ。
酷いらしいですから、育成会が。

656: 匿名さん 
[2017-04-24 21:40:15]
どう大変なんですか
隣の小学校ですか?
657: 匿名さん 
[2017-04-25 08:04:25]
有名人は住んでますか?
658: 匿名さん 
[2017-04-25 21:32:00]
川越に有名人なんかいないだろ
659: 匿名さん 
[2017-04-25 21:49:02]
ちょっ蔵お出かけ!まちかど 情報局のはっちゃんとみかねぇは川越に住んでます。
660: 匿名さん 
[2017-04-26 05:29:12]
>>659 匿名さん

誰それ?ローカル番組の司会者かなんか⁇
661: 匿名さん 
[2017-04-26 23:06:11]
誰か教えてあげればいいのに
662: 匿名さん 
[2017-04-29 17:14:50]
そろそろ蚊の季節か
663: 匿名さん 
[2017-04-30 22:32:48]
蚊が凄いココロマチ
664: 匿名さん 
[2017-05-03 09:07:34]
事務所横の家はもう空き家ですか?
665: 北側の住人 
[2017-05-13 00:05:35]
>>663 匿名さん
何で知ってるの❓
ココロマチの住人❓
ココロマチに知人が住んでる❓
666: 北側の住人 
[2017-05-13 00:07:19]
>>664 匿名さん
そうだね❗️
ココロマチを中古で買えるなんて、羨ましいや❗️
我が家も、前に誰か二年位住んで、中古で安く買いたかったな❗️

667: 匿名さん 
[2017-05-14 21:08:16]
どの位で販売してるのですかね?
668: 北側の住人 
[2017-05-15 10:56:07]
>>667 匿名さん
知らないけど、新築(初住人)の3分の2の4000万円台でも、かなり羨ましいな❗️
669: 通りがかりさん 
[2017-05-17 07:38:43]
そんなにやすいの!?
670: 匿名さん 
[2017-05-17 23:05:45]
>>669 通りがかりさん

何なのその物件は、持ち主が手ばなして、中古で売られてるの?
671: 匿名さん 
[2017-05-19 09:22:59]
>>670 匿名さん

そうですよ
672: 匿名さん 
[2017-05-19 18:45:11]
>>671 匿名さん

よくまあ、色々知ってるなぁ
673: 匿名さん 
[2017-05-19 23:35:08]
>>672 匿名さん

だろ!
674: 匿名さん 
[2017-05-20 10:49:20]
暇なんだろ。
675: 匿名さん 
[2017-05-20 21:48:33]
そう
暇なんだよ!
676: 匿名さん 
[2017-05-20 23:43:56]
こっちは、貧乏暇なしだぜ。
677: 匿名さん 
[2017-05-21 11:18:51]
川越市は、ダメな都市開発例として、新書にも取り上げられている。

虫食い状に街が開発され、ビルや住宅が混在し、市街には緑も少なく、鉄道の駅は3つに別れ、道路環境も良くない。

この都市開発の失敗の原因が何処にあるのか⁉︎その事が非常に気になります。

ここからは想像になりますが、恐らくは、様々な利権などが絡む事もあり、以前から住んでいる住民の都市開発への意識の低さがあったのではないでしょうか?

まあ、言ってしまえば、川越は田舎で民度も低いという事です。

あれだけの土地、自然、歴史があるのですから、もっと人を惹きつける、魅力的な素敵な街になれたはずなのに。

皆が協力して新しい街づくりに参加し、上手に新しいものを受け入れ、うまく融合できていれば、今頃、日本でも有数の誇れる街に住み、その価値はますます高まり、多くの人が豊かになれていたであろうに。

市長、役所の職員だけの問題ではなく、排他的で利己的で、プライドだけは変に高く想像力の乏しい田舎住民にも、責任がある様に思えます。

この様な土地は、外から入ると住みづらい事この上なく、土民vs新住民といった構図でトラブルが多発するものです。ココロマチを検討中の方、既に決めてしまった方も、覚悟が必要だと思いますよ。
678: 匿名さん 
[2017-05-21 11:49:39]
新しい街づくりの成功例としてとりあがる事が多いのにねぇ〜
どっちなんだろう?
679: 匿名さん 
[2017-05-21 13:14:44]
>>678 匿名さん

何処をどう見たって、成功例じゃないでしょ。辛うじて、蔵の街の周辺だけを化粧して、良く見せようとしているだけ。
680: 匿名さん 
[2017-05-21 16:26:29]
駅三箇所の利用は良い所だけどそのお陰で踏切問題もある。
でかい問題だけどただそれだけじゃない?川越の問題も!
三年前に越してきたけど住みづらさは全くないよね。
商店街も、新旧うまく融合されさびれた感もないし。
ではどこが成功例なんだ?
681: 匿名さん 
[2017-05-21 16:42:19]
>>680 匿名さん

ふし穴
682: 匿名さん 
[2017-05-21 17:06:18]
>>680 匿名さん

ココロマチの住人か?
おめでたいなあ。地元じゃ厄介者としか思われてないよ。
683: 匿名さん 
[2017-05-21 17:19:55]
>>680 匿名さん

ネットにいくらでも出てるよ
684: 匿名さん 
[2017-05-21 23:12:45]
やっと出てきたな
685: 匿名さん 
[2017-05-23 15:11:39]

待たせたな
686: 匿名さん 
[2017-05-27 20:25:18]
ここは夏には完売だな!
687: 名無しさん 
[2017-05-30 19:20:25]
電車広告はそろそろやめてほしい
688: 匿名さん 
[2017-06-05 19:50:35]
知ってる人は少ないので伝えます
今から販売の所は、
夜は隣のカラオケスナック?フィリピンパプ?のカラオケで爆音が凄いですよ!
689: 匿名さん 
[2017-06-06 20:44:36]
訂正
線路に近い程、カラオケの音がきこえます。
遠い所はきこえません。
因みに今販売している全て爆音が凄い事はありませんでした。
690: 匿名さん 
[2017-06-09 22:22:15]
何を言っているのかさっぱりわからん
691: 匿名さん 
[2017-08-21 14:13:23]
どなたでしたっけ、川越ココロマチは、売れないなんておっしゃっていたのは。
しっかり売れて、続々と入居もして、もう、ほぼ完売じゃないですか。
こういう田舎の地方都市でも、一定数の富裕層は存在している、との書き込みをしていた方の読みの方が正しかったわけですね。
692: 匿名さん 
[2017-08-23 14:35:02]
>>691 匿名さん
どこの住宅街でもあることだが、途中でローンの支払いが厳しくなって、転居する住人がいるんだよなぁ。
リストラ、病気、離婚、人生何が起こるかわからない。一寸先は闇だからなぁ。
693: 匿名さん 
[2017-08-24 13:24:30]
まだ完売してなかったのか。やれやれ。
694: 検討者さん 
[2017-09-05 14:21:44]
川越西口はどんどん栄えてくるなぁ〜
ここを購入した方は先見の目がありますね!
695: 戸建て検討中さん 
[2017-09-08 06:21:16]
明だろ、おい
696: 検討者さん 
[2017-09-08 19:42:57]
間違いはありますよ
変換を間違えたんでしょう
697: 戸建て検討中さん 
[2017-09-23 11:23:58]
あ〜、眠い
698: 検討者さん 
[2017-09-24 14:10:45]
寝てなさい
699: 検討者さん 
[2017-09-26 13:42:40]
 ベルク脇の細道から踏切に抜ける所の公園は、夜は暗くて怖いね
700: 検討者さん 
[2017-09-27 13:59:03]
全体的に暗い場所が多く怖いです
夜は皆様、シャッターを降ろしますしね
701: 匿名さん 
[2017-09-29 17:42:14]
怖くな〜い
702: 匿名さん 
[2017-09-29 18:13:00]
怖かねぇよ
703: 戸建て検討中さん 
[2017-09-29 19:33:08]
蚊がこわい
704: 匿名さん 
[2017-09-29 19:48:16]
ああ、それ、怖い
705: 検討者さん 
[2017-10-01 07:43:09]
駐車場を斜めに無理矢理作ってる所は幾ら軽自動車でも敷地外にはみ出てますね
あれで車庫証明取れてるんですかね?
706: 匿名さん 
[2017-10-01 16:11:35]
まあまあ、あまり細かい事に目くじら立てず、寛容に行きましょう。
707: 戸建て検討中さん 
[2017-10-02 07:13:28]
昔は車庫証明なんか要らなかったけどなあ。
あ、それより車内にすぐ蚊が入ってくるのが❌
708: 検討者さん 
[2017-10-11 08:39:45]
敷地内の公園は、夜になると不良の溜まり場になってますね
バイクの騒音も凄いですよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる