分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-27 21:46:26
 削除依頼 投稿する

Part.1はこちら
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/250885/

公式URL:http://cocoromachi.com/
名 称 :川越ココロマチ
所在地 :埼玉県川越市東田町4-29 他
アクセス:JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分
     東武東上線「川越市」駅徒歩7分
     西武新宿線「本川越」駅徒歩7分
総区画数:257区画
土地売主 :日清紡ホールディングス株式会社
土地販売代理・建物売主:トヨタホーム東京株式会社

[スレ作成日時]2015-04-17 13:57:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2

1: 周辺住民さん 
[2015-04-17 20:30:14]
一番乗りっ!
2: 購入検討中さん 
[2015-04-17 20:52:24]
前スレで小学校の話がありましたが。
古い、遠いってだけで、何か他に問題あるのでしょうか?
でも泉小学校ならいいってもんでもないよね。
3: 匿名さん 
[2015-04-17 21:30:14]
どこでも一緒、与えられた環境で雑草のようにたくましく成長できなければ、いずれどこかで淘汰される。
4: 物件比較中さん 
[2015-04-19 23:15:11]
公立小に不満なら、私立小(西武文理か星野学園)にすれば良いのでは。川越駅からスクールバス出てます。ココ買うくらいの財力あれば余裕余裕。
5: 匿名さん 
[2015-04-22 12:16:57]
小学校が遠いというので、とても遠いのだと思っていたら、中央小学校までは1kmも無いのですよね。
1kmに満たない距離を遠いと感じるのでしょうか?
ちょっと不思議に思いました。
もう少し遠くても通っている子はたくさん居るでしょうし、子供の為には、あまり近すぎるより、多少距離があった方が鍛えられてよいのでは?
6: 匿名さん 
[2015-04-22 19:17:38]
中学校はすんごい近いよね。
忘れ物しても休み時間に取りに行けちゃう距離(笑)
7: 匿名さん 
[2015-04-22 22:18:33]
北側の方が庭が広くていいかも!
南側は小さく道に面しすぎかな?
北側で日が当たる場所もありそうだ!
8: 匿名さん 
[2015-04-25 17:57:56]
>>5
それは、ココロマチの中で、中央小学校に一番近いココロマチインフォーメーションサロン近辺の物件です。
中央小学校から遠いハート街区(9区画と10区画)は、1.5km近くあります。
9: 匿名さん 
[2015-04-25 22:26:14]
セントラルパーク横がとうとう販売開始ですね!
内容はどうなんでしょう?
個人的には今区割り工事してる方が線路から離れてて良いような!
あっココロマチはココロマチ住人以外にも沢山人がいますね。
多分、集会所で何かの会合を良く行ってるのをみます。
10: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-04-25 22:32:01]
ココロマチ住人以外に沢山人が行き来してますね!
多分、集会所で色々な会合を頻繁にやってるんだと思います。
ココロマチ住人に嫌な顔されそうで入りづらい感じがあります。
11: 物件比較中さん 
[2015-04-25 22:33:20]
セントラルパーク横が販売開始ですね
どうなんでしょう
内容は?
12: 購入検討中さん 
[2015-04-26 02:28:21]
24日に新聞の中に「セントラルパーク」横の物件広告が入っていましたよ。
図面も多分、公園横の北側角と線路側の南側角だと思います。
ゴールデンウィークの人出を見据えの広告でしょう。
早速、見学に行ってきます。
13: 匿名さん 
[2015-04-26 09:44:47]
9〜12は、同一人物が名前を変えての書き込み。
殆どが匿名の中で、3つ連続で匿名以外の名前が出て来るなんてない。
名前を変えても、言葉遣いが同じ。
なんて、嘘のつけない、正直な人。
14: 匿名さん 
[2015-04-26 10:07:46]
12は別人じゃないかな
15: 投資家 
[2015-04-26 14:12:52]
>>13
そう私は投資家です
16: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-04-30 00:12:44]
ここの北側入居して日当たりや物件の間口などの南側との差で後悔した人いますか?個人的には1000万強安く、南側宅の造りも北にある程度配慮はされているなどから、北側宅にどうしてもお得感が否めません。
後悔することがあったとしても、その時は金銭的に余力残して別荘なり旅行なりに使う方が良いのかとも思ってます。
また購入検討や投資検討されてる方でリセール時にはどういう予想ですかね?最近は下落、高騰率ではどちらも北側有利が多いようですが。
どなたか予想でも良いのでアドバイスお願いします。
17: 不動産業者さん 
[2015-04-30 09:17:09]
これまで日本だけは圧倒的に南信者優勢でしたが、今後どちらに賢い人が多く所有され勝つのでしょうかね。温暖化が進むなか見物です。
端からみる私としては、この物件の良さは高立地、町並みの良さ、安物箱・狭小ではないに集約されるので投資するなら中古築浅の北側(線路・大道路沿いではない、川越、本川越に近い区画がベスト)ですかね。
18: 匿名さん 
[2015-04-30 11:42:32]
絶対南!メリットしかない。と思って土地探してます。できれば東南角がいいな♪
19: 契約者さん 
[2015-04-30 13:04:00]
私は、No.16さんの意見と同意見で、断然、北側です。
住むことを考えてです。リセールはどちらが有利かはわかりませんが、ココロマチに買う以上は南北関係なく、リセールはある程度は期待していていいかと思っていますが、どうでしょうか。
20: 匿名さん 
[2015-04-30 13:24:03]
販売当初は南側から売れていきましたが現在は北側から売れてますよね
やはりコロコロマチの北側は魅力なんだと思います
21: 入居済み住民さん 
[2015-04-30 14:55:18]
北側や旗竿で後悔しても代えれません
22: 購入検討中さん 
[2015-04-30 18:17:17]
これからの季節では陽の光が逆に熱く感じたりします。(北側有利)
たけど秋から冬にかけては陽の光の暖かさが大事になります。(南側有利)
どちらに重点を置くかと言う事も検討の一つになりますね。
勿論、金額の違いも含めてですが!
23: 主婦さん 
[2015-04-30 18:38:48]
私は日光過敏症ですが、川越で弁護士してる夫は川越と悩んでミライテラスの南向きを購入しました。
北側しか買えないと思われるのが最大のデメリットです。北側と一緒にしてほしくないですね。
24: 匿名さん 
[2015-04-30 20:33:06]
>>21
意味がわからない。
代えれません、なんて言う日本語は無いね!
25: 匿名さん 
[2015-04-30 20:46:36]
北側でも日が比較的入りやすい所がありますよ!
南側の家と家の間から日が入る所で、また角から2〜3軒の場所とかね
可なりお得です
26: 匿名さん 
[2015-04-30 21:36:05]
>>23
何故ココロマチではなくてミライテラスを選んだのですか。どちらにも南向きの土地はありますよね。弁護士の考えることは良くわかりません。
27: 購入経験者さん [男性] 
[2015-04-30 22:24:14]
北側、絶対後悔しますよ。住んでみれば、わかります。北側しか買えない人はメリットを並べたてますがね。
28: 匿名さん 
[2015-04-30 23:00:43]
北側しか買えないではなく、そこに1000万以上の価値を見いだせるかどうか。このような分譲では南にも価格以外のデメリットは確実に存在しますので。
実際はそういう人が大半であるとは思います。
庶民には日光+南ブランドにそこまで差をかけるのは無理でしょう。ということは中古でもしその1000万の差があるのであれば(大インフレにならない限りまず考えられませんが)迷わず北向きが注目されるでしょう。

絶対に日当たりの南、あるいは安い北が優れていると考えられる人ほど、愚かというか、まあ人間らしいなと思います。
日光もお金も大事なものですから。
29: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-05-01 08:31:18]
価値観はやはり人それぞれですね。
南向き購入者はその良いところに価値をあると考えるか、あるいは北向のデメリットに妥協できない、する必要がないと考える訳ですものね。
みなさんありがとうございました。
30: 匿名さん 
[2015-05-01 14:34:22]
とうとうココロマチ販売も折返しになってきましたね。

川越は都内に比べゴミ収集が少なく困ってます
31: 匿名さん 
[2015-05-01 18:30:02]
ごみ捨て場のある区画ってかなり敬遠されます?逆に遠くはどうでしょう?
32: 匿名さん 
[2015-05-04 09:13:16]
GWは新しい区間販売もあり可なり下見に来てる方がいますね
ココロマチの勢いはとまりませんね
33: 匿名さん 
[2015-05-04 19:57:56]
セントラルパーク横は6千万弱の物件はありますかね?
やはり高くて手を出せない!
34: 匿名さん 
[2015-05-04 22:24:55]
約3年で半数の売れ行き。人気ありますね。ココロマチの勢いはとまりません(笑)
35: 匿名さん 
[2015-05-05 01:10:49]
今までの北側でも6500以上はしてましたから、
セントラルパーク横なら尚更、北側でも6800以上はすると思いますよ。
空き2年位経てば価格は下がるかもしれませんが!
場所が場所なので北側も売りは早いような気がしますね。
36: 匿名さん 
[2015-05-05 11:42:52]
土地の相場からして、良い家が立つのであれば6000-7000万は高いとは思いません。
ただ、外観、内装が安っぽくなるのは購入意欲をかなりそぐことになるのでやめてもらいたいですね。
割高感を生むのか、サービスとして満足感を出せるか今後のトヨタさんの努力しだいですね。
37: 匿名さん 
[2015-05-05 13:05:52]
しかし人件費の高騰で仕様は間違いなくクオリティを下げての販売でしょう。
またセントラルパーク横は電車の音が届きますよ。
お勧めは次の線路から遠い区域ではないでしょうか?に、しても、仕様クオリティは低いでしょうけど。
38: 匿名さん 
[2015-05-05 19:47:10]
庶民には買えない。それを維持できれば完売する。
今のクオリティを下げる戦略では苦戦は必死
39: 匿名さん 
[2015-05-05 21:14:27]
しょうがないです
土地は日清紡で上物だけでトヨタは利益を出すわけだから人件費高騰は痛いのです。
早く購入した方は正解
それを予測出来た方達です
40: 匿名さん 
[2015-05-05 22:37:58]
32と34は、同一人物。
ココロマチは、建売で完成から1年が経過したので、新築扱いではなくなってる物件が多数ある。
昨年完成した、川越市駅徒歩5分のマンションは、完成前に完売した。
川越市駅、本川越駅、川越駅の3駅徒歩7分という、電車で池袋方面や新宿方面への通勤者には、夢の様な便利な場所で、電柱が地中化されていて綺麗な街並みで映画のロケに使われたほどなのに、一戸建てで1年以上も売れないなんて、よ〜っぽど41坪台か42坪台の狭い敷地に、市販のキッドを組み立てた様な安っちい家に合わない高額な価格設定という事でしょう。
皆さん、32と34に騙されてはいけません!
ココロマチに、勢いも人気も全くありません。
ココロマチは、5年後も10年後も必ず売れ残るので、購入を検討している方も、慌てて買わないで、何年もかけてじっくり考えたほうがいいですよ!
41: 匿名さん 
[2015-05-06 01:08:14]
>>40
残念!
32と34は別人です
34は32へのイヤミだよ。
257軒の6000万超えの物件でこのペースで売れてるのは中々ないよ!もっと勉強しなさい。
他にあったら教えてくださいな?
タワーマンションを例に出さないでくださいよ!
どこにありますか?
42: 匿名さん 
[2015-05-06 06:57:01]
>No.40さん
昨年売れた市駅5分というマンションはわかりますが、No.41さんの言う通り、全く違うと思います。
先日ギャラリーに行きましたが、今年始めに売れ残っていた物件もこの2~3か月でほとんど売り切ってのGreen街区リリース。
ココロマチなかなかやりおる。
43: 匿名さん 
[2015-05-06 09:13:57]
>>40はこれから購入を検討中なんだろう
値引きの材料になると思っているのかな?
44: [男性 40代] 
[2015-05-06 14:46:47]
勢いがあるかどうかは知らんが、マンションと検討するのはいかがなものかと思うぞ。
実際、川越に限らず、マンションの方が需要としては高いのが今の住宅事情だからね。

建物はやすっちいとは思わんし、人気もほどほどにあるんじゃないの?
そこまで批判するならまぁ検討はしないと思うが
一回見に行ったら?ココロマチ
45: [男性 40代] 
[2015-05-06 14:47:55]
>>44

>>40へのレスです
46: 匿名さん 
[2015-05-07 12:52:17]
ここが完売したら、いかに場所が良いかというただそれだけのこと。同クラスのミサワに比べれば人気が低いのは確実。ただそれは今までのことで、何かトヨタの魅力を打ち出して欲しいものだ。やはりそれは安全性、長期保証や手の込んだ家づくりしかないと思われる。町並みは多少評価される。
大成や西武がやれば5000-6000。
ヘーベルがやったら7000-8000以上の相場になる。
最後に残るのは土地や町並みでありそれで売れていることを勘違いしないように!トヨタさん!
47: 匿名さん 
[2015-05-07 13:06:28]
町並みは多少評価すると書いたが、例えばここにあと400坪くらい広げた公園があれば全邸から50-100万プラスでも完売したかも知れない。
そっちの方が日当たり良い家も増えるし、利益率も良い。
周辺には公園がほとんどなく、喉から手が出る程望んでいる人も多いはずだ!公園ないから駅周辺をやめる人は意外にいる。
まさに損して得とれの精神を出せるかどうか。
48: 匿名さん 
[2015-05-07 16:25:23]
いろいろな住宅メーカーを見てきましたが、積水は対応がとっても悪く・ミサワは蔵を売りにしていましたが耐震に問題があり。トヨタが良いとは言いませんが、まあどんぐりの背比べでしょうね!
49: 匿名さん 
[2015-05-07 20:44:56]
>>46
同感です!
ココロマチなんて、場所と街並みで売れただけ。
しかも、現在も売れ残り有り。
スチールフレームを使用としていると言うけど、内覧した事あるけど、壁紙は明らかな安物、間取りは六畳で充分な夫婦の寝室が11〜12畳も有り、収納が少なかったり、2階の三部屋がどれも四角形ではなかったり、使い勝手が悪い事この上ない。
敷地がトヨタと繋がりのある日清紡以外の所有で、タマホームが全く同じ家を建てていればトヨタホームの半額だったでしょう。
初期の頃の口コミでもあったけど、3駅利用という立地条件がドラえもんの四次元ポケット、そこを使ったトヨタホームが野比のび太だね。
50: 販売関係者さん 
[2015-05-07 20:46:31]
46.47さん色々とアドバイス有難うございます。
参考になります。
51: 販売関係者さん 
[2015-05-08 13:10:56]
立地条件は皆認めてるみたいだな
と、いう事は資産価値として見込みはありそうだな
資産価値は90%以上は立地条件だから
52: 申込予定さん [ 30代] 
[2015-05-08 16:42:12]
47さん。
もう少し大きい公園があれば利益率は私はバカなので良く分かりませんが、満足感というのは確かに生まれます!あったら良かったな。
トヨタで良かったと思わせれば、きっと今後もたくさんオーダーが入ることでしょう。目先以外のことも考えた販売に期待していきたいですね。
53: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-05-09 10:52:33]
家は場所が重要です。
私も市内で戸建てに住んでおりますが実際ココロマチに住み替えを検討してます。
現在のところは駅から遠く今後の生活を考えたらすごく不便と感じてます。
現在の家は購入時の半額以下の価格になっていますし、それを考えたらココロマチは非常に資産性は高いと感じます。
ただその分価格が高いのでそこをどのように捉えるかだと思います。

54: 匿名さん 
[2015-05-09 12:32:28]
外観におしゃれさ、室内におしゃれさ、面白さがない。建て売りならポラスの方が欲しいと思う。
せっかく良い場所なのにこれではちょっと。安ければ売れるものではない。
建て売り、建築条件付きなのだからもっと安く良いものができるはずだ。
55: 物件比較中さん 
[2015-05-09 17:46:45]
そもそもポラスは鉄骨メーカーではないし比較する対象にならないのでは。
木の家と鉄の家では構造素材が違うわけだしかかる建築費も変わってくると思いますよ。
56: 匿名さん 
[2015-05-09 19:56:58]
比較というか、この場所に住みたいのにこの家しかないのがとても残念。でも建て売りか建築条件じゃないと高いのがねー。せっかく独占なのに儲けようとしすぎ。
57: 匿名さん 
[2015-05-10 01:22:05]
日清紡績の土地代が高いのであって、上物代としては大手住宅メーカーと変わらないと思いますよ。
おそらく他の大手住宅メーカーが建てたとしても、金額的には同じ位だと思います。
(あくまで、大手住宅メーカーですけど)
58: 匿名さん 
[2015-05-10 10:27:06]
申込みくらまでいくと分かりますが土地代は3100-4300程度です。
土地代は相場よりも少し安いですが上物が値段にみあってない!
59: 買い換え検討中 
[2015-05-10 17:31:34]
土地代がその程度なら、建物代高杉ですね。
60: 匿名さん 
[2015-05-10 19:32:47]
川越で7000万はありえません
大宮か浦和で土地から探したほうがよいのでは?
61: 匿名さん 
[2015-05-11 08:28:49]
外構、庭、給排水工事やら諸々で簡単に数百万とかいきますよ。
だから建物自体は2000万ちょいですよね。
そんなもんじゃないですか。
値段相応の上物でしょ。
みなさん、土地から探すと仰ってますが、ハウスメーカーで建てるなら上物と諸費用で3000~4000万くらいはみておいたほうがいいですよ。
62: 物件比較中さん [男性] 
[2015-05-11 12:57:41]
まず浦和・大宮で駅徒歩圏内での土地は期待できないな。
出ても狭小地や変形地だし大きさも30坪ぐらいが妥当でしょう。
63: 匿名さん 
[2015-05-11 13:05:32]
では、ココロマチは妥当な価格って事ですかね?
64: 匿名さん 
[2015-05-11 13:29:15]
若干割高感はあるけど、そこまでふっかけてもないんじゃないかな。

浦和や大宮で、徒歩圏の物件見ると、満足いく家を建てるなら7000万とかじゃ建てられなかったし、近年の資材費の高騰を考えると、ある程度仕方ないのかと。

妥当かどうかは市場が決めるわけで、その結論が現在の販売状況なんでしょう。
65: 匿名さん 
[2015-05-11 14:13:21]
実際のところ値引きや付加オプションなどみなさんどうでした?
66: 販売関係者さん 
[2015-05-11 16:44:06]
全く聞いてくれませんでした。
まぁあれだけジワジワと売れていたらしょうがないです。
建物が完成している所は90%以上は売れてますよ。
ほぼ赤花が付いてます。
67: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-05-11 20:56:35]
値引きなし?
厳しいな〜

しかし一年近く売れ残った物件ならどうかな?
新築とも言えないんじゃないか?
68: 販売関係者さん 
[2015-05-11 21:57:51]
そうかも知れませんね。
私が選んだのは最近の物件でしたので。
色々な理由で成約がとけた物件があるみたいです。
掘り出し物件があるかもですね。
69: 匿名さん 
[2015-05-12 08:31:04]
前の書き込みを見ればわかりますが、値引きしてもらえてる人とそうでない人がいます。
おそらく1年経ってるものかどうかの差でしょう。
考え方次第ですが、1年経過ものをあえて買うってほうがお買い得かもしれません。
70: 匿名さん 
[2015-05-12 10:54:16]
>>69
確かに金額面ではお買い得かも知れませんが、一年間売れ残っているのは何らかの理由があるはず。間取りの悪さ・日当たりが極端に悪い・線路際 等、売れた物件に比較して売れ残ったポイントがあるはずですね。そことの金額の折り合いつけば良いかもです。近くの分譲地のミライテラスやきづなテラスも一年経過した物件は価格改訂してるみたいですし。価格改定後の反響はわかりませんが。
71: 匿名さん 
[2015-05-12 13:52:47]
理由はローン審査が一番です
物件自体にそこだけ問題がある訳ではないと思います
72: 匿名さん 
[2015-05-12 15:40:34]
>>71
ローン審査でキャンセル物件になったとしても1年はないね。ローン審査はそんなにもかからない。
結局は新しい区画が売り出されてそこと比較して売れ残ってきたのだから物件事態に何らかの理由があるはずなのでは?
一年他の区画と比較検討された結果残っている訳ですから。
73: 匿名さん 
[2015-05-12 15:41:50]
>>72
事態→自体
誤植失礼しました
74: 匿名さん 
[2015-05-12 16:18:30]
↑また違ってる
75: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-05-12 21:18:47]
物件に大きな問題がないとしても
売れ残ってるものを避ける心理もあるのかもね〜
76: 匿名さん 
[2015-05-13 11:18:17]
と言っても売れ残ってる建物はほぼないですけどね
セントラルパーク横の区画の間取り見ましたが過去
と、あまり変わりばいないですね。仕様クオリティ
が、下がったのか?販売価格が上がったのかしりま
せんが?
77: 入居済み住民さん 
[2015-05-13 22:14:18]
GWは多くの方が内覧にこられておりましたね
本当に環境が良く住みやすい所です
私ももう一年住んでおりますが、問題点は全くございません
78: 匿名さん 
[2015-05-15 21:33:02]
さすが、実際住んでる77さんの意見で、つまらない事を言うヤカラさんは何も言えないですね!
ココロマチは住み心地が良く人気なのは間違いないです。
もう、ここでは悪評は要らないと思います。
79: 匿名さん 
[2015-05-17 23:31:02]
結構色々な追加リフォームしてますね
ウッドデッキやガレージなど
ココロマチは何処の工務店ですか?
また評判は?
わかる方教えてください
80: 匿名さん 
[2015-05-18 23:43:38]
工務店までは実際に住んでいる人じゃないとわからないですよね、、、
ハウスメーカーが表立っているので判りにくいと言いますか

暮らしやすいというのはおそらくそうなんだろうなと思います
周辺環境的には恵まれている方だと思いますから
建売だと条件付きと比べてお得感はあっただろうしほとんど残っていないというのもそうなんだろうなと思います
81: 購入検討中さん  
[2015-05-22 20:39:32]
>>77
冬、ものすごく寒いと聞きましたが
本当でしょうか??

82: 匿名さん 
[2015-05-22 23:24:27]
>>81
それってどこからの情報ですか?
83: 匿名さん 
[2015-05-23 00:32:53]
川越は寒いよ
都心に比べればね
ココロマチは釣った魚にはエサをあげません!
84: 匿名さん 
[2015-05-23 02:02:54]
それってココロマチだけ?
85: 匿名さん 
[2015-05-23 08:12:43]
そう
寒いのもエサあげないのも!
86: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-24 10:21:44]
エサあげない・・とは?

現在川越周辺で家を探しております。
先日コロマチは拝見しましたが、他の物件で比較できる分譲地等の情報ありますでしょうか。
87: 匿名さん 
[2015-05-24 11:03:05]
上福岡のミライテラス。
坂戸のにっさい花水木。
もうご覧になってるかもしれませんが。
88: 購入検討中さん 
[2015-05-25 18:55:42]
なんか、似たかたち、色合いの家が多くなって、チープな建て売り感が出てしまっている気がします。外壁の色や質感を変えていってください。以前のように。ココロマチさん。
89: 匿名さん 
[2015-06-02 14:12:50]
ココロマチ近辺の土地評価は今後どう予想されますか?
また過去から現在どんな動きをみせてますか?
90: 匿名 
[2015-06-02 21:54:03]
>>89
ココロマチの口コミになっていない。
91: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-06-03 05:53:45]
申し込み中ですが、トヨタホームはそんなに悪くないですよ。営業の方もアットフォームで話やすく、親身に対応してくれてます。ゆっくり焦らずで大丈夫か?と思わせる感じはありますが、本社、間取り、設計、設備、オプション、アフターフォローはかなりしっかりしてます。今後自動車と同じような地位を目指せる可能性もあるんじゃないでしょうか(^ー^)ノ無駄なく、個性はあまりないですが実用的で、少なくとも値段相応の家造りですね。建て売りでも気に入れば十分、必要最低限➕αといった印象です。
土地相場からすると気に入ればかなりお買い得です。坪90前後の立地ですので、分譲でなければ到底できない価格設定です。
92: 契約者さん 
[2015-06-03 07:04:26]
私もNo.91さんに同感です。
担当の営業さんたちは非常に話しやすく、よくこちらの希望に耳を傾けて対応してくださいます。高額な買い物なので当たり前といえばそうですが、これまで検討してきたた物件と比べて、営業の質や態度はとても良いです。
上物が高いという意見もあり、他のHMでいくらになるか探りを入れたりしてみましたが、資材高騰、人材不足の今の時代、他でも安くは上がらないこともわかりました。
川越で土地も探してもみましたが、他に気に入るような物件は見当たらなかったので、こちらで決めました。どこのHMでも100%満足とはいかないでしょうが(もう少し安かったらさらに嬉しいですが)。
93: 匿名さん 
[2015-06-03 11:19:17]
ここ90坪の所もあるんですか?
94: 92です 
[2015-06-03 11:26:16]
>>93
坪単価90万が土地相場という意味で書かれていると思いますよ。
95: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-06-03 22:49:51]
駅5分(新本川越改札)、関越インター5-10分というのはとても便利な立地です!駅の規模は当たり前ですが、にっさいやミライテラスとの大きな違いですね。
≫82
西口は新宿町は数年前に比べると確実に値上がりしました。他はどうでしょうか?現在は川越徒歩7分位で40坪位の普通の住宅用地で坪100-110万くらいの売り出しです。ココロマチに関しての今後は、西口開発と(怪しい雰囲気ですが)、日本のインフレがこのまま続いていくかどうかにかかってるんじゃないかと思っています。それも怪しいですがf^_^;)
96: 匿名さん 
[2015-06-05 10:27:25]
庭が広めなのがいいですね。都内だと庭付きの戸建ては少ないので、
川越なら通勤もそこまで不便ではないので、利便性も悪くないと思いますし、
商店街もあるので、日常生活も便利な暮らしができそうです。
97: 匿名 
[2015-06-05 12:20:41]
>>95
何が言いたいのかわからない。
98: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-06-05 13:20:12]
≫97
対抗馬と比較してここに決めてしまった最大の理由と
ココロマチの土地は相場より安いということと、今後土地相場は不安要素もあるが、上がる可能性もあると期待している。
ということです。
99: 匿名さん 
[2015-06-05 22:24:31]
>>98
ちなみに、どこと比べました?
100: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-06-06 05:42:04]
にっさい、若葉、ピオニー、ミライテラスなどです。あとは新宿町のクレストヴィラ、ららぽーと周辺など多数ですがね^^;
私の場合、実家と仕事の都合上東上線沿線が望ましいのです。
あとは川越で土地から注文も考えていましたが、あまり良い土地は出ませんでした。
注文住宅だと値段が張りますし妥協しにくかったですね。

広いおしゃれな注文住宅、車3台、大きな公園が近い、小学校までの道のりが良い、5000万以内、視線が気にならないという理想(ココロマチのデメリットだと思っています)はかなえられませんでしたが妥協+ココロマチの魅力で決めてしまいました。
他も良いところはたくさんあるのですが、今決めなきゃいけないとなった場合、自分にはベストだったとは思っています。
101: 購入検討中さん 
[2015-06-10 13:13:23]
ココロマチって、公道からの車の出口は最初から2か所でしたっけ?
以前見た広告で3か所だった気が!?
102: 購入検討中さん  
[2015-06-21 21:17:33]
先日久しぶりに見に行ったら
契約物件が増えてなくてびっくりした。

まだ半ばだと思うんだけど、
ちゃんと街が完成するのか、疑問。
103: 匿名さん 
[2015-07-12 22:43:03]
今日、見学にいきました。
北側もしっかり一階まで日がはいるみたいですね。
庭でBBQやってる家が何軒かありました!
住みたいけど高い…
104: 匿名さん 
[2015-07-14 00:30:44]
見学したいとは思っていますが、予約すると買う方向へ行ってしまいそうで躊躇しています。
見学された方にお聞きしたいのですが、北側の値段はいくらぐらいですか?
それによっては、予約に踏み出そうかと思いますが。
105: 匿名さん 
[2015-07-14 09:38:06]
>>104
6000切る感じでしたよ。
私は子どもがいるので、外でプールさせたり、自分が夕方涼むのには、北側の陽当たりの悪いくらいがちょうどよく、また目線が気にならないので、個人的にはメリットと感じています。
106: 匿名さん 
[2015-07-15 13:27:10]
>104さん、
断るのなら普通に断ってしまって大丈夫だと思いますよ
皆さん、色々なモデルハウスに言っていると思われますし。
予算が合わなかったら「相場観が合わなかった」みたいなことを言って断れば
しつこくされることもないんじゃないかと。
実際にやはり行ってみないと何とも・・・です。
107: 購入検討中さん  
[2015-07-16 20:43:14]
>>105
冬は越したか?
108: 匿名さん 
[2015-07-16 21:11:03]
北側は寒い冬には陽が入らずに、逆に暑い夏のみ陽が入る。


109: 匿名さん 
[2015-07-16 21:12:19]
北側は寒い冬には陽が入らずに、逆に暑い夏のみ陽が入る。


110: 匿名さん 
[2015-07-17 20:23:06]
105です。

冬の寒さは心配していました。ところが、断熱性もよく、すぐに温まり、冬の寒さはさほど堪えませんでした。
もちろん、電動シャッターや床暖房を使用してですが。
寒さの感じ方は人により異なりますが、検討中の方にご参考になればと。

鉄骨と言えど、ペアガラス、断熱サッシなど今の技術は進歩しているように感じています。
111: 不動産業者さん 
[2015-07-20 22:13:49]
北側の道路から二番目がお勧めかな
特に西側から二番目ですかね
冬場もしっかり入る日当たり、プライベートガーデン、人目
等々総合すると北側が低予算ならば
買いだと思います。
しかし5千万円台までかな!
112: 匿名さん 
[2015-07-22 09:24:33]
>110さん、詳しくありがと合うございます!
北向きってひたすら冬は寒そうと思っていましたが、断熱さえしっかりしていれば、家の中までは影響はないと聞き、すごくびっくりしました。きっちり断熱がきいている、という事なんでしょうね。建売だとどの程度なんだろう?思っていましたが、それならば安心。
113: 匿名さん 
[2015-07-23 22:11:52]
確かに北側から売れて南側は鈍いですね
価格帯の問題もあるでしょうが!
114: 匿名さん 
[2015-08-03 18:48:27]
真夏は南が魅力的に見えないとか!?
115: 匿名さん 
[2015-08-16 09:19:00]
みなさん、事件です!
ここって、もともと257区画でしたよね?
公式HPを見たら256区画に変わってました。
どういうことだろ?
116: 匿名さん 
[2015-08-17 00:23:09]
コンビニ!
117: 匿名さん 
[2015-08-17 14:57:11]
え?
コンビニできるんですか?
118: 匿名さん 
[2015-08-18 15:41:17]
そうなんですか??
全然知らなかったですけれども…そういう話も出ているのかしら
それか116さんの希望なのか…
HM側はなにか話を出したりしているのですか?
あればもちろん大歓迎ですけれども
119: 匿名さん 
[2015-08-18 17:05:37]
情報の確認待ちですね。
以前にも、マンション化計画があるとか言っていた投稿がありましたし。
120: 匿名さん 
[2015-08-18 17:49:40]
利益が見込めない場所に出店するコンビニなんてありませんよ
121: 匿名さん 
[2015-08-19 09:56:37]
マンション計画なんてガセネタだったから、コンビニの話も同じ人がしてるのかな。
むしろ、1.5区画で買った人がいるとかそういう可能性では?
122: 匿名さん 
[2015-08-20 12:26:09]
間口が狭すぎるので、区画を変更しただけで、コンビニが出来るわけでも、1.5区画買った人がいるわけでもありません。
123: 匿名さん 
[2015-08-21 14:09:06]
そぅいう事なのですか。
確かに間口が狭いと何かと使い勝手も悪くなりますから。
大した問題じゃなくて良かったです。

こちらはメーターモジュールが採用されているので、
廊下とかトイレの幅はゆったりしてて良さそうです。
124: 匿名さん 
[2015-08-22 03:51:28]
メーターモジュールっなんですか?
すいません
m(_ _)m
125: 匿名 
[2015-08-23 17:11:00]
>>124
日本の家屋は、尺貫法と言って、10尺=303mmを基準としていました。
メーターモジュールとは、メールを基準としています。
メーターモジュールだと廊下やトイレの幅が従来の909mmから、1000mmになるので、ゆったりしていて良いという事です。
126: 匿名 
[2015-08-23 17:11:59]
125です。
メールは、誤りで正しくは、メートルです。
127: kb [男性 40代] 
[2015-08-23 19:17:23]
販売開始前の説明会にいった者です。私的には狭く感じたので2区画売ることはないのですかと尋ねたら、今はそういった事は考えていないと言われました。結局契約していませんが、地元民なので、いくつか。中央小学校が学区ですが、登校の難所は踏切2連続です。実際確認してみてください。また今ありがちな椅子に座れない生徒もいるようですが公立ですので。お金があるのなら踏切1個を越えてバス通学できる、星野や西武文理があります。また川越は結構土地高いですし、交通の便はいいです。マンション所有していた人が、移り住んでいるのも事実です。川越の他の物件も結構高いので値段相応とは思います。要は川越をどう思うのか?、マンションみたいなコミュニティーに耐えられるか?ということだと思います。物件は普通ですよ。他のメーカーもみたらもっとと思いますが、土地付きですから!
128: 匿名さん 
[2015-08-25 14:39:58]
127さん、詳しく書いていただいてありがとうございます。
踏切ですか…。
さすがに遮断機が下がっているのなら子供がふざけて入り込むことはないのかなと思いますが…ただ時間が大きくくわれるのではないか、というのはあるのかな。
登校時間に大きく左右されたりするのでしょうか??
129: 匿名さん 
[2015-09-07 11:02:56]
>>127
西武文理は昔から偏差値高かったけど(最近騒がれてはいますが)、
星野は偏差値60程度の糞高校っていう印象がどうしても拭えないなー。
そんな学校にましてや小学校、中学校から行かせるなんて屈辱過ぎるわ(笑)

>>128
あなたが小学生だった時を思い出してみて下さい。
1分、1秒の遅刻を気にしていましたか?
多少遅れたっていいじゃん。
社会人じゃないんだし。
そもそも早く家出ればいいだけの話だが。
130: 匿名さん 
[2015-09-08 15:30:53]
小学校はいいとして、中、高でどこかいいところはありますか?
ここから通えて、都内も含めて。
131: 匿名 
[2015-09-08 22:21:09]
>>129
星野高校は、現在偏差値68で、川越市内では、川越高校、川越女子高校、川越東高校の69に次ぐ、ハイレベルの高校です。
因みに、西武文理高校は、エリート選抜東大が偏差値71、理数科が偏差値68なので、星野高校と西武文理高校理数科は、同偏差値です。
ネットに書き込む時は、きちんと調べてから書き込みしょう。
132: 匿名さん 
[2015-09-10 21:03:56]
昔のイメージってなかなか拭えないからでしょ。
私も地元なんで、星野はないなーw
まして小、中とか。
133: 匿名さん 
[2015-09-11 09:23:59]
>>131
あなたこそ、ちゃんと読んでからレスして下さいね。

>>132
その通りです。
私(30代)が高校時代、星野なんて偏差値60程度だったので
今はそれなりに高くなったのでしょうが、
やはり小学中学から子供を行かせる気には到底なれませんね。

>>130
私たちの時代では、川高、川女、城北埼玉、西武文理、城西川越、
だったんですがね。
今は相当変わってるみたいですよね。。。
東上線なら、立教、慶応志木、
埼京線なら、淑徳与野とかでしょうか。
あと、栄(さとえ)系列もイメージ激悪です。
栄東なんかも60程度だったし。
さとえは利益追求型でしたね。

・・・今は変わってるのでしょうけど、昔の人間のイメージですので悪しからず。
134: 匿名さん 
[2015-09-11 22:58:20]
東田町の資産価値はどんどん下がるのか?それとも上がるのか?
読みずらい場所だ!
ココロマチは一坪85万つけたよ!
135: 匿名さん 
[2015-09-12 20:29:51]
私が聞いた時は坪単価90万円で設定し、南側と北側そして角地など場所によって割合で分けているという事でした。
(例えば) 南側は105%、北側は95%、
南側角地は110%、北側角地は100% …数字はあくまで例えです。
136: 匿名さん 
[2015-09-12 20:45:07]
90万円!
凄いな!
だから住宅ローンも通らないまた伸びないの口コミが多いのか!
137: 匿名さん 
[2015-09-14 14:58:20]
そういうふうに価格付する考え方があるのですか。
もちろん%の数字は仮に、ということはよくわかっておりますが…。
どこもそうやって値段をつけているのでしょう。
それにしても少々元の設定値が高め?
もう少しリーズナブルだといいのだけれど。
138: 匿名さん 
[2015-09-23 15:26:23]
これから販売する物件は現在已に販売終了している物件に比べたら内容はどうなんでしょう?
完売に向けて仕様をよくしてるのか?
逆にクオリティを、下げているのか?
139: 匿名さん 
[2015-09-29 05:27:49]
プレミアムレーベル、ってくらいだから
内容も価格もup?

140: 匿名さん 
[2015-09-29 05:38:09]
本当か!
141: 匿名 
[2015-09-29 11:45:41]
Part1の1
そんな事ないよ。
川越駅、川越市駅、本川越駅の3線3駅徒歩10分以内で、電線が地中化されていて、完成すれば住民以外では配達の人くらいしか入って来ない治安の良さで、家の前の道路も車が低速で安全で、むしろ安いくらいだよ!
142: 匿名 
[2015-09-30 08:43:28]
Part1の3
川越駅東口からバスで10分以上掛かる場所で探しなよ!
143: 匿名さん 
[2015-09-30 19:58:09]
この物件、買ってよかったですよ!
設備も内装もいいし、グレードもよい!

トヨタホームの保証も安心できるものです。社員の対応も、しっかりできています。
価格に関しても、相場です。
パワービルダーと比べ、安心を買うと思えば、良い物件です☆
私は、そのように考えて、この物件を選びました。
144: 匿名さん 
[2015-09-30 21:58:59]
迷わず買える年収とは?
145: 匿名さん 
[2015-10-01 21:53:37]
>>143
私も、ここ買ってよかったです。
設備もとてもよく、住み心地最高!
146: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-10-02 17:15:41]
ココロマチ内での人付き合いはどうですか。
休みの日は ココロマチ内の広場は騒がしいですか。
147: 匿名さん 
[2015-10-03 06:11:28]
隣近所に恵まれれば、悪くなさそうだね。
148: 匿名さん 
[2015-10-03 06:34:38]
>>146
居住者です。
程よい距離感で、関係良く付き合えてます。自治も、しっかりしてます。
149: 匿名さん 
[2015-10-03 07:55:09]
都内まで電車通勤とか、大丈夫なのかな?

時間や体力的な部分も心配だ。お父さん達は、かなり無理して頑張ってるんじゃないのかな?
150: 匿名 
[2015-10-03 11:05:17]
>>149
そんな事ないだろ
151: 匿名さん 
[2015-10-03 16:36:59]
そうですか。都内への通勤も、慣れれば問題ないのかな?
同じ都内でも、色々あるしね。

川越って、市街に緑や大きな公園なんかが少ない印象を受けますね。
郊外へ行けば、別だけど。

市街地にも、もっと水と緑があったらいいのに。
街路樹なんかも少ないのかな…
152: 匿名さん 
[2015-10-05 20:12:46]
西武造園はどうですか?
153: 匿名さん 
[2015-10-06 12:42:14]
な〜に、それ?
154: 匿名さん 
[2015-10-08 10:56:20]
都内まで通勤、している人もそこそこいますよね。
通勤は体力次第なので、大丈夫な人は大丈夫かと。
それに池袋までも意外と時間がかからないのですし、
便利なことは便利だと思います。
ただ県内勤務の人の割合が結構高いんじゃないかしらと思われますけれども…。
155: 匿名さん 
[2015-10-09 12:24:30]
やっぱりねぇ、県内通勤者が多いんですね。

都内だと、ちょっと遠くなりますよね。

子供の進学状況なんかは、どうなっているんでしょうか?
156: 匿名さん 
[2015-10-09 22:03:25]
けっこう私立が多いんじゃない^ ^
157: 匿名さん 
[2015-10-11 01:16:07]
ホームぺージに掲載の二つの物件の価格わかりますか?
今までより随分間取りや広さがよくなってるような?
158: 匿名さん 
[2015-10-11 07:23:16]
これまでのものと比較しても、大差ないでしょ。まあ、間取りも好みが別れるけど。
159: 匿名さん 
[2015-10-11 08:51:57]
そうでもないですよ。公立の、中央小の子供も多いですよ。
160: 匿名さん 
[2015-10-11 21:46:52]
ここ最近、販売ペースが落ちてませんか?
161: 匿名さん 
[2015-10-11 22:31:37]
そんな事ないですよ
前からです
162: 匿名さん 
[2015-10-11 22:55:38]
でも、古い街区の方は、売れ残っていた様な物件でも、ほとんど表札が入りましたよね。
163: 匿名さん 
[2015-10-11 23:05:56]
川越でこの価格ならこんなもんでしょ。
順当ですよ。
164: 匿名さん 
[2015-10-11 23:08:31]
確かに。
飛ぶ様に売れることなんて、最初から想定してないだろうな。
都内のマンションじゃないんだから。
165: 匿名さん 
[2015-10-12 09:53:10]
以前に、南側か北側かという議論がありましたが、正直迷っています。
北側を購入して、後悔している方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、その理由は何でしょうか?
166: 匿名さん 
[2015-10-12 10:07:44]
う〜ん
いくつかポイントがありますが
北側の部屋は、やっぱり日当たりが悪くてうす暗いです。
土地が南側か北側かという問題もありますが、間取り上でなるべく部屋の配置が、南側に多い物件がオススメです。
167: 匿名さん 
[2015-10-12 22:02:21]
>>163
川越でも、この値段出せる人は少ないだろうね。
実は三駅に近くて、電車を使って都内に出るにも便利だし、高速の入り口も近いから、車での移動にも便利なんだけどね。
それでいて、歴史のある街並みや、郊外には自然が多く残っているしね。
ただ、羽田空港が遠いから、仕事で飛行機を使っての出張が多い方には、お勧めできないかなぁ。
168: 匿名さん 
[2015-10-13 23:20:53]
川越駅西口前から羽田空港・成田空港それぞれの直通バスが出ています。
私も時々使いますが便利です。
169: 匿名さん 
[2015-10-14 10:39:04]
今月末、圏央道が東北道までつながりますね。
便利になるなー。
成田空港までつながるのはいつだろ。
170: 匿名さん 
[2015-10-14 13:58:06]
>>169
先日の鬼怒川の洪水で、東北道と常磐道の区間の開通は、当初の今年度末から遅れることになりそうですよ。
171: 匿名さん 
[2015-10-15 14:22:31]
そうなんですか。全然知らなかったです。

成田空港まで行けるようになると本当に便利に成ると思います。
そんなに頻繁に使うわけではないですけれども
でも旅行のさい、すごくアクセスが楽になるというのはいいものだなぁと思いまして。
172: 匿名さん 
[2015-10-17 06:55:24]
今日と明日は川越祭。
なんとか天気がもちそうですね。
173: 匿名さん 
[2015-10-17 22:40:08]
投資家さん
ココロマチは資産価値としてどう考えますか?
やはり埼玉川越じゃ期待できないですかね?
174: 匿名さん 
[2015-10-18 17:08:23]
>>173
比較対象次第でしょ。
川越、比企エリアなら、資産価値は十分でしょ。
175: 匿名さん 
[2015-10-18 23:24:42]
>>174
そうですね。
十分と考えるのが妥当ですね
176: 匿名さん 
[2015-10-19 23:20:52]
あれ?
最近は、川越の街やココロマチのプロジェクトを必死に否定する人たちは、どこかへ行ってしまったんですかね⁉︎
177: 匿名さん 
[2015-10-20 19:44:17]
皆、興味が無いのだと思います
特に良いところ悪いところが無く、あえて言えば川越に一生住むのなら問題無い物件ですが、資産価値を求めるならば余りにも高すぎる。資産価値としては成り立たない残念の物件だと言う事。

悪く言う方は資産価値として!
良く言う方は住み心地として!
178: 匿名さん 
[2015-10-20 20:32:10]
多くの方が考えている資産価値とは、どういう意味なのでしょうか?

将来的に購入金額よりも、高値で売却できるかどうかという意味ですか?
それとも、将来売却した際に、値段が下がりにくいという意味でしょうか?

バブルでもない、今後日本の人口は減少するといった現状では、前者の様な物件は、都心のごく限られた物件のみでしょう。後者であれば、可能性はあると思いますが。
179: 匿名さん 
[2015-10-21 00:59:45]
>>178
当たり前に後者の話
その中で、ココロマチ話資産価値が無いと、皆が言ってるんですよ。
180: 匿名さん 
[2015-10-21 08:22:22]
「皆」って誰?
181: 匿名さん 
[2015-10-21 17:05:05]
例えばですがね。
2040年の将来人口推計では、川越市の人口は、さいたま市、川口市に次いで、県内第3位となると推計されています。
その事を踏まえた上で…

ココロマチは、3つの駅から徒歩圏内、高速のインターにも近い、商店や役所なども近くにあるなど、利便性も高い。
今後、日本の人口減少が進む中で、首都圏から遠く離れた地方、農村・漁村部、さらには、地方都市でも駅や商店街などを中心とした市街地から離れた郊外では、土地の価格・価値の低下が容易に想像できますが、ココロマチはその対極にあります。

何(どこ)と比較するかが問題ですが、ただ一方的に、「ココロマチは資産価値が無い」と言われても、説得力に欠ける気がいたします。
182: 匿名さん 
[2015-10-21 17:36:41]
わかりやすいご説明ありがとうございます。

一言で「資産価値」と言っても、何年後かにも因りますし、その時の経済情勢次第でいくらでも変わり得るでしょう。人口が減少することだけは確実ですが。

これまで以上に様々な変化が予想される中で、No.179さんのように断定的にものを言うこと自体に疑問を感じます。

10年後なのか、それとも20年後なのか、いつかによっても変わるでしょうし、予測することはなかなか難しいのではないでしょうか。

No.179さんのような意見の方に教えていただきたいのですが、この立地で資産価値が無いとすれば、埼玉県では大宮駅と浦和駅周辺以外に資産価値がある土地はどこかありますか?
183: 匿名さん 
[2015-10-21 23:47:31]
>>182
わかってない
大事なのは土地場所の前に購入価格だ
どれだけで買ってーどれだけで売るか
しかしプラスになる=資産価値がある
では無い。
仮に20年後にマイナス3000万としたらこれは資産価値があるとかんがえるか?
個人差はあるが6500万価格で川越は資産価値は無いと判断するのが普通だ
投資家には魅力感じないよ!
184: 匿名さん 
[2015-10-22 06:07:37]
5年後にはオリンピックが終わり、これから人口もどんどん減るという中で、購入価格<売却価格が期待できる物件なんてそう見つからなくないですかー?
そんなこと言ってたら今の時代はどこも買えない気がする。
他にないですもん。その中ではまだマシってことじゃないですか?
185: 匿名さん 
[2015-10-22 08:33:12]
なんだか上から偉そうに語っていますが…
資産って意味わかってますかねー

現金、金融商品、不動産、保険、絵画・骨董、金(きん)など資産は様々です
そして、それぞれ、時期によって価値が大幅に変化します
例えば、現金などは、1万円刷がただの紙屑になってしまう事だってあり得るわけです

もちろん土地も、ど田舎の山奥なら、坪単価1万円を割るなんてことも十分考えられますが、
原発事故の可能性もなく、自然災害の可能性なども低く、人口の減少率も他に比べると低いと推計されている、
駅や市街地から徒歩圏内であるココロマチの土地の資産価値は、そこそこと考えるのが妥当だと思いますよ

さっさとローンを完済してしまえば、将来困った時に家族を守ってくれる、立派な資産の一つになり得ますので、
心配することはありませんよ
186: 匿名さん 
[2015-10-22 14:40:22]
>>185
どれだけで売却できるか知ってるのか?
予想外の引越しでもあったら怖くてココロマチには住めない。
187: 匿名さん 
[2015-10-22 15:46:03]
>>186
そう思われる方は、ココロマチにお住まいにならなければよいのでは?

予想外の引っ越しがあっても、怖くないところへどうぞ(^_^)
188: 匿名さん 
[2015-10-22 21:47:50]
186の匿名さんは、仕事も収入も不安定な方なのでしょう。

可哀想だけど、頑張ってくださいね。
189: 匿名さん 
[2015-10-22 22:02:32]
>>185
確かに、不動産も重要な資産ですね。
私の場合は、都内にマンションを所有しており、売却すれば5000万以上にはなりますから、それだけ貯金がある様なものです。しかも、現在は賃貸に出していて、毎月、約25万の収入を得ています。つまり、それだけで年収300万アップですね。やっぱり、不動産選びは、重要ですよ。
191: 匿名さん 
[2015-10-23 03:56:47]
>>190
ついに壊れちゃいましたか〜っ?
192: 匿名さん 
[2015-10-23 08:12:48]
>>191
まあ、この程度の人物だったということじゃないですかね。
193: 匿名さん 
[2015-10-23 12:27:59]
>>189
それは羨ましい。極端なインフレが起きて、貨幣価値が下がっても、安心ですものね。
194: 匿名さん 
[2015-10-24 08:29:01]
チェックメイト
有難うございます

新しい家も建ち始め街並みも素敵で今後もココロマチは楽しみですね。
195: 匿名さん 
[2015-10-24 16:42:57]
あの近辺で建売買うなら、ココロマチしかないでしょ!だんとつですよ‼︎

その分、値が張るのは仕方ないこと。

他は比較にならないですよ。利便性、環境、資産価値、どれを取ってもココロマチで決まりです。

あとは買えるか買えないか、買うか買わないかの問題だけでしょ。
196: 匿名さん 
[2015-10-24 20:08:24]
そうですね
ココロマチは最高
絶対に買い
だって駅から近いも〜ん
そんな所、川越には無い無〜い

チェックメイト!
197: 匿名 
[2015-10-25 10:28:42]
>>190
去れ
198: 匿名さん 
[2015-10-25 11:21:51]
>>197
言葉使いに気をつけましょう
ココロマチの品格が疑われますよ
199: 匿名さん 
[2015-10-25 21:19:33]
今の時代、よくわからない金融商品に投資するより、繰上げ返済した方がいいのかなぁ。どなたか、そこら辺詳しい方に、レクチャー願います。
200: ご近所さん 
[2015-10-25 21:37:33]
ココロマチの品格。そういえば、狭いベランダ先でお茶してた夫婦がいました。なんか惨めで可笑しかった。本人たちは大真面目でしたので・・・
201: 匿名さん 
[2015-10-25 23:36:24]
>>200
一体どこが?なぜ?
大真面目に、そんなつまらない指摘をして、鬼の首でも取ったかのように勝ち誇った気なっている、あなたの「醜くて狭〜い心」の方が、よほど惨めに感じますよf^_^;
202: 匿名さん 
[2015-10-25 23:48:36]
>>200
貴方って人は、つくづく小っちゃい人ですねぇ。
203: 匿名さん 
[2015-10-25 23:52:21]
>>200
またですかぁ⁉︎いい加減、出て行ってもらいたいなぁ。ネチネチとしつこいだけで、見苦しい‼︎
204: 匿名さん 
[2015-10-26 00:06:29]
201、202、203
貴方達の方がどうかしているのでは?
200さんはご近所で真面目にそう思ったのですから良いのでは。
実際、私もそう思う節は多くありますよ。プライドだけ高く買い物下手が揃っているなぁと。
205: 匿名さん 
[2015-10-26 00:22:02]
>>204
200と同一人物だね。匿名で個人が特定される様な、しかも、誹謗、中傷とは。自分は安全な物陰から、気に入らない相手に石を投げつける様な行為と同等。相当、未熟な人ですねぇ。いい歳した大人なら、優しく、寛容で、大きな心を育んで頂きたいものです。
206: 匿名さん 
[2015-10-26 00:26:42]
>>204
なんだ、今度は自作自演か。呆れて物も言えないねぇ。気がすむまで、どうぞご自由に。あなたの度量の小ささが、際立つばかりだけどね。はっきり言って、恥ずかしいし、格好悪いよ。
207: 匿名さん 
[2015-10-26 00:39:27]
>>205
あなたは、本当にいい歳をした大人なんですか?だったとしたら、あまりにも情けない。あなたのしている行為を、鏡でみてください。自分はなんて愚かなんだと気がつくはずです。あなたの持っている能力、体力、時間は、どうか世のため、人のため、そして、愛する家族のために使ってくださいね。情けない…
208: 匿名さん 
[2015-10-26 00:40:52]
>>204
でした。
209: 匿名さん 
[2015-10-26 00:47:17]
大人になっても未熟な人は、そう簡単に変われるものではありませんよ。こういう輩は、いずれ自分自身に大きなしっぺ返しを食らう時が来る。その時に、自分の力で立ち上がって、これまでの自分を悔い改める事ができるかどうかにかかっている。こういう輩の挑発には乗らず、今はスルーするのが得策ですよ。
210: 匿名さん 
[2015-10-26 01:09:53]
>>204
では、あなたがこの川越近辺で建売住宅を購入するなら、一体どこを購入するのか?いや、マンションでも、注文住宅でも結構。皆が納得できる様な、理由も添えて、明らかにしてもらいたいもんだ。
211: 匿名さん 
[2015-10-26 02:11:50]
私は204で、200ではありません。
同じ事をココロマチに対して思ってる人は沢山いる事を知ってほしい。
だから愚かな
206.207.208.209.210にもう一度言おう
プライドだけ高く買い物下手なまた世間知らずだって事を!
皆、お前らを笑ってるぞ!
そしてまた明日からひざの舐め合いしながら踏切渡って駅まで通勤買い物をしてくれ。
212: 匿名さん 
[2015-10-26 06:26:53]
>>211
だから、その理由を明確に説明してごらんよ。
213: 匿名さん 
[2015-10-26 08:17:08]
>>211
な〜んだ、***の遠吠えか。
214: 匿名さん 
[2015-10-26 08:20:49]
>>211
「ひざの舐め合い?」それを言うなら、傷の舐め合いでしょ⁇知識も、教養もない方だと思われてしまいますよ(^^)/~~~
215: 匿名さん 
[2015-10-26 08:59:04]
>>211
「お前ら」って何をそんなに大上段に構えて、みっともないこと言ってるんでしょうか?
ココロマチ、見た目にわかるのは、高級車が多く停まっていることくらいでしょ。確かに、うちなんかじゃ考えられ無いような、高級車をお持ちの方も多くいらっしゃるのは事実です。しかし、それは、社会人になっても努力を重ねた結果として、高収入を得ることができ、ご自身の好みの車を購入したというだけのこと。それだけで、「プライドだけ高い」「買い物下手」「世間知らず」とはこれ如何に?そういう方々は、社会で苦労をされている分、むしろ世間をよくご存知で、買い物も上手で、プライドだけが高いなんて方は逆に少ないと感じています。上辺だけで他人を評価するなんて、浅はかですよ。どなたかが言っていましたが、未熟そのものですね。あなたこそ、もっと広い視野で、世間をよく学んでください。小さな人間になってしまいますよ。
216: 匿名 
[2015-10-26 10:21:58]
>>201
賛同します!
217: 匿名 
[2015-10-26 10:26:31]
>>202
賛同します!
219: 匿名 
[2015-10-26 10:28:06]
>>203
間違えましたm(_ _)m
200に言ったつもりでした。
大変失礼しましたm(_ _)m
220: 匿名さん 
[2015-10-26 12:43:34]
>>211
とどめを刺したつもりにでもなっているのかな?
屁とも思わんね。
221: 匿名さん 
[2015-10-26 12:54:35]
>>211
柔なパンチだなあ、そんなんじゃ、全然効き目ないよ
222: 匿名さん 
[2015-10-26 13:05:57]
ここの住民は「ココロマチは川越でNo.1の建て売りです」と、世の中のすべての人が認めてくれないと我慢できないのかな。やれやれ。
223: 匿名さん 
[2015-10-26 13:13:15]
>>222

何が「やれやれ」だよ。誰もそんなこと言ってないし、思ってもいないよ。
文脈も読み取れないんじゃ、話にもならないね。
224: 匿名さん 
[2015-10-26 13:20:46]
>>222
なんだ、その程度かよ。もっと頑張れよ。
もう限界か?
225: 匿名さん 
[2015-10-26 16:22:14]
>>222
きちんとした根拠と、比較対象を示して、論を進めていただければ、納得できる部分に対しては、素直に同意いたしますよ。あなたも、社会人経験のある大人なら、もう少しまともな話をしてくださいよ。以前どなたかが、マンション建設計画があるとかデマを吹聴していましたが、デマや根拠のない誹謗中傷は、もうやめにしませんか。
226: 匿名さん 
[2015-10-26 17:56:17]
必死だな
227: 匿名さん 
[2015-10-26 19:11:16]
>>226
あー、あなたの様な人々が必ず使う言葉ですよね。ほんと、残念な人だ。
228: 匿名さん 
[2015-10-26 19:25:41]
>>226
ああ、長いレスの後に、わざと短かく「ふっ、必死だな」とかいうやつね。言い返す言葉もなくなって、完全敗北、典型的な白旗の台詞だな。
君はやっぱり子供だねぇ。これから先、しっかり地に足つけて生きていきなよ。
229: 匿名さん 
[2015-10-26 20:38:45]
品が無く本当に単純ですね
ポイントが分かってるから、皆はわざとそこを少し突っつく。すると直ぐに反応する。
そのムキになってるのを楽しんでいる大勢がいる事が分からないのですね?
そこがプライドだけ高く世間知らずだと言われている所では!
ココロマチを購入した方はある程度は金銭的に恵まれてる環境だろうが、こんなにプライドが高く品が無い所をみるとココロマチを選んでしまった事も理解できる。俺もそうだが、金銭的には余裕があるがココロマチを購入する程もったい無いと購入しない賢い選択をしてる方が多いのが確か。
その証拠に当初の予定より現在工事を遅らせているではないか!
建てても売れないのが現状。
同じ金銭に多少余裕があり世間知らずでプライドが高い人間を探す方が大変だって事です。
230: 匿名さん 
[2015-10-26 20:46:55]
ここまで言ったらもうムキにならなくなって面白くなくなっちゃうね!
楽しんでいた皆様には大変申し訳ございませんでした。
231: 匿名さん 
[2015-10-26 20:48:28]
>>225
因みにトヨタホームの方ですか?
232: 匿名さん 
[2015-10-26 21:41:12]
>>229
この文章力のなさったら…酷いですね。何が言いたいの?日本語を勉強し直してから、出直してきなさい。坊や。
233: 匿名さん 
[2015-10-26 21:42:05]
>>231
いいえ、違いますよ。
234: 匿名さん 
[2015-10-26 21:49:28]
>>229
あのー、ココロマチの工期が遅れていることと、その住民がプライドだけ高く、世間知らずだということが、どの様に結びつくのか、まるでわからないのですが⁇酔っ払いですか?それとも知的な問題を抱えていらっしゃるのですか?
235: 匿名さん 
[2015-10-26 21:52:04]
>>229
何をおっしゃりたいんだか、全くわかりません。感情論ではなく、論理的な思考で、きちんと説明をお願いしますね。
236: 匿名さん 
[2015-10-26 21:53:10]
>>229
壊れちゃってますね。完全に。ご愁傷様。
237: 匿名さん 
[2015-10-26 21:57:31]
>>229
定職に就けていますか?こんな日本語使っていたら、まともな職にも就けていないのでは?そういった、歪んだ感情を、ココロマチの住民にぶつけないで下さい。お気の毒だとは思いますが。
238: 匿名さん 
[2015-10-26 21:58:24]
>>229
完全にいかれちゃってるよ。君。
239: 匿名さん 
[2015-10-26 21:59:45]
>>229
ただの嫉妬と妬みですね。頑張って!
240: 匿名さん 
[2015-10-26 22:01:56]
>>229
あなたが、ココロマチの住民じゃなくてホッとしています。
241: 匿名さん 
[2015-10-26 22:04:01]
>>229
それこそ、必死だな (;^_^A
242: 匿名さん 
[2015-10-26 22:06:18]
>>229
もう、これ以上、恥をさらさない方がいいんじゃないか?君も辛いだろう。
243: 匿名さん 
[2015-10-26 22:09:09]
>>229
ココロマチの住民が、プライド云々と、世間知らずとかいう話は、単なる君の思い込みだよ。
244: 匿名さん 
[2015-10-26 22:25:44]
>>229
論理的な思考ができていない、考えていることをきちんと言語化できていない、となると、インテリジェンスがプアだと思われても仕方がないよね。大学の入試などに、小論文があるよね。あれは、その事を大学側が見極めるための一つの手段なんだよ。申し訳ないが、君の能力では、一般的な仕事での高収入は見込めないね。他に突出した能力があればいいんだが、それもないなら、一から勉強し直しだね。年齢はわからないけど、努力してみたらどうだい。
245: 匿名さん 
[2015-10-26 22:37:45]
>>229
金銭的には余裕があるだって⁉︎
あなたの様な人が⁉︎
ちゃんと、自分の力で稼いでますか?
宝くじでも当たったんですか?
こんな文章力じゃ、会社の企画書だってまともに書けないし、プレゼンだってできないでしょ。
どんなに頑張ったって、年収750万、貯金は150万程度かな。いや、それさえ難しいだろうなぁ。
あまりいい加減なことを言わない方がいいんじゃないの。自分が惨めになるだけだよ。
246: 匿名さん 
[2015-10-26 22:44:57]
>>229
あなたの様な人が、私の部下だったら、速攻、飛ばしてますね。
しかも、人の上に立てる様な、人望だってないだろうから、経営者にもなれないもんね。
247: 匿名さん 
[2015-10-26 22:46:13]
>>229
私の会社にいたら、即刻、クビにしますよ。悪いけど。
248: ご近所さん 
[2015-10-27 00:23:55]
このスレ本当おもしれー
ココロマチ住民は
俺らの中学でも話題になってるよ
249: 匿名さん 
[2015-10-27 06:39:19]
>>248
悪いが、お前のレベルは中学生以下だ。
250: 匿名さん 
[2015-10-27 08:08:11]
>>248
だからどうした。無意味な書き込みしてんなよ。とっとと、勉強しろよ。
251: 匿名さん 
[2015-10-27 08:12:24]
>>248
うちにいる小学生の子供の方がまだマシだな。
頭も悪い、性根も腐ってる、どうしようもないな⤵︎
夜更かしすんなよ、中坊。
252: 匿名さん 
[2015-10-27 08:47:57]
>>248
しょんべん臭い中学生か。
よく学べ、そして豊かな人格形成をしろ。
このままでは、社会で全く通用しなくなるぞ。
253: 匿名さん 
[2015-10-27 09:00:06]
やかましい中坊はほっといて。

今週末、いよいよ圏央道の桶川北本と白岡菖蒲間が開通し、関越道と東北道がつながりますね。
ドライブや車での旅行でも、また一段とココロマチは便利になります。
楽しみ〜( ´ ▽ ` )ノ
254: 匿名さん 
[2015-10-27 10:42:45]
そうですね。圏央道が常磐道、東関道とさらに建設が進めば、どこへ行くにも本当に便利になりますね。
渋滞回避、災害時の移動など、レジャー以外でも、安心ですものね。
255: 匿名さん 
[2015-10-27 11:34:00]
肯定派は口が悪いですね。スルーできないから必死と言われるのですよ。
256: 匿名さん 
[2015-10-27 12:07:28]
否定派は、まともな日本語も使えないし、参考になるような、ろくな意見も持っていないから叩かれるんですね。
257: 匿名さん 
[2015-10-27 12:08:46]
>>256
その通り。まるで参考にならん。
258: 匿名さん 
[2015-10-27 12:20:43]
>>257
だって、世間知らずの中坊じゃねえ…次元が低すぎるよ。かわいそうだけど。
259: 匿名さん 
[2015-10-27 12:23:47]
>>258
この手の輩に、同情してやる必要はないでしょ。
260: 匿名さん 
[2015-10-27 12:25:10]
>>259
格差社会の生んだ、哀れな***ってことか。
261: 匿名さん 
[2015-10-27 12:30:28]
>>260
この坊や、大丈夫なのかね。まあ、適当な暇つぶし程度にあしらっとけばいいか。
262: 匿名さん 
[2015-10-27 12:32:01]
>>261
いいんじゃないですか、相手はもっと暇で、かまって欲しくてたまらない様だから。
263: 匿名さん 
[2015-10-27 12:33:55]
>>262
だね。(^_^)
264: 匿名さん 
[2015-10-27 12:57:12]
高速道路網もそうだけど、選択肢が幾つかあるというのは、やっぱり便利なことだと思う。
川越の鉄道網を考えてみても、ココロマチは3駅3路線使えるから、災害や(人身)事故などでどこかの路線が使えなくても、他の手段で行き来ができる。ちょっとした、フェイルセイフシステム、やっぱり便利だよね。
265: ご近所さん 
[2015-10-27 14:39:04]
あと通学路の近道にも使えて便利ですね
公園もあるし色々と面白い家もあって
266: 周辺住民さん 
[2015-10-27 16:08:59]
日清紡さんには申し訳ないけれど、ココロマチができたおかげで、周辺の雰囲気も良くなったし、若い世代の人も増えて地域に活気が出てきているように感じます。ガスタンクに日清紡の工場に住宅展示場だった時代より、今の街の方がずっと素敵で魅力的になったと思います。ココロマチをなぜそこまで敵視したり、目の敵にする必要があるのか、私には理解できません。
267: 匿名さん 
[2015-10-28 07:43:29]
ガスタンク、もはや懐かしいですね。
本川越駅の新しいロータリーは着々と工事が進んでますが、川越市駅の前のごちゃごちゃした感じは整備計画ないんでしょうか。
将来的には川越市駅にも反対口ができるとかそういう都市伝説もありますよね。
268: 周辺住民さん 
[2015-10-28 09:04:57]
川越駅西口は、駅前ロータリーだけではなく、駅前から16号線へ延びる駅前の通りも整備され、ウニクスなどもできて綺麗になりました。川越市駅側では、本川越駅の新改札と駅前の小さなロータリーが建設中で、市駅と本川越の駅がほぼ直線で結ばれるようになります。住民としては、周辺環境が整備され、嬉しい限りです。次は、例の踏切でしょうか?片側にしか歩道がなく、朝・夕には、歩道のない側を横断する歩行者や自転車もいて、危険だし車も走りにくい状況です。特に見通しの悪い暗い雨の日で、傘をさす歩行者が両サイドにいると、車はなかなか横断しずらく、混雑しますから。事故が起きる前に、もっと幅の広い、両サイドに十分な歩行者のスペースが確保されている踏切にしていただけるといいのですが…それが難しければ、No267さんがおっしゃるように、市駅の逆サイドに改札ができれが、踏切を渡る歩行者・自転車の数や、車の台数が減って、一定の効果が得られるかもしれませんね。
269: 物件比較中さん 
[2015-10-28 22:57:58]
中学生やくだらない批評にこんなに住民が一丸にムキになるなんて、やはりここは変わってる方が多い様ですね。
少し怖いです。
270: 匿名さん 
[2015-10-29 12:54:19]
例の踏切はいっそのことトンネルでも作ってもらいたいですが現実的ではないですかね。
271: 匿名さん 
[2015-10-29 20:46:56]
トンネルが出来ると本当に便利です
学校に行くにもココロマチという近道があってトンネルまであったら最高です。
272: 匿名さん 
[2015-10-29 23:56:46]
その昔、地上の用地買収は困難なことから、川越駅を地下に作って、JR、西武、東武を一つの駅にするという計画があった様ですが、今となっては夢物語になってしまいましたねぇ…
273: 匿名さん 
[2015-10-31 13:48:24]
そんな話があったのですか!
本当にそういうふうになれば、一番便利だったのでしょうに。
街がいい方向に行ってくれればとりあえずは良いかな。
明るくてみんなが使いやすいように。
行政には頑張って貰わないと!!
274: 匿名さん 
[2015-10-31 17:24:41]
自分の事ばかりだな!
275: 匿名さん 
[2015-10-31 18:39:38]
川越は駅が離れたことで結果的には商店街が栄えましたよね。
276: 購入検討中さん 
[2015-11-01 16:09:43]
お住まいの方にご質問です。
定期的にご近所様達でやらなければならない事はあるのですか?
ゴミ集取場所のお掃除とか?
街のお掃除とか?
会合とか?
共働きで少し心配で!
277: 匿名 
[2015-11-01 17:27:31]
>>276
口コミに対して皆で戦わなければならないです。
278: 匿名さん 
[2015-11-02 12:36:12]
>>276
もちろん地域のことは、いろいろとありますよ。特に、公立の小学校にお子さんが通う場合には、様々な役回りを頼まれることが多くなります。私立の場合には、それがありませんが、逆に、地域との結びつきが希薄になる傾向があります。
279: 入居済み住民さん 
[2015-11-02 14:09:39]
特に有りません、学校の事はココロマチとは関係無く何処の地域でもあります、特別ココロマチだからと言う事はありません。
ココロマチも他の住宅街となんらかわりません。
280: 匿名さん 
[2015-11-02 19:12:46]
>>279
そうでしょうか?
「とくにありません」では、276さんの質問に対する答えとしては、不十分ではないでしょうか?
一般的な地域住民として行う様なことは、ありますというのが、276さんの求める答えなのでは?
281: 匿名 
[2015-11-02 20:18:31]
276です
何だか普通なんでしょうがありそうなのは分かりました。
共働きなんで少し心配でした。
やはり共働きだと難しいのですかね?
282: ご近所さん 
[2015-11-02 20:53:20]
この地域の子供たちは、小学校あるいは中学校から私立に行く子が多いのは事実です。ココロマチに住むくらいの方なら、子供は私立に入れるでしょうね。ピンキリで私立の学校もありますから。
283: 匿名さん 
[2015-11-02 22:35:26]
>>281
重要なことだと思いますので、私の意見を、率直に述べさせて頂きますが、共働きですと、川越に限らず、埼玉県内は、都内に比べると、地域の行事や会が多く、そのために有給を利用しなければならない場面が多くなると思います。共働きだから免除してくれるだろうという期待はしない方がよろしいかと思います。
284: 入居済み住民さん 
[2015-11-03 01:36:10]
必ず順番に回って来るものがあります。
⚫︎ ゴミ掃除当番(1週間交代)
⚫︎ 組長(1年交代)
⚫︎ 理事長(1年交代)
⚫︎ 町内清掃(ココロマチ内の清掃)・・・年2回
共働きの方もいらっしゃいますが、それだからやらない(やれない)と言う事は無理だと思います。
まして、戸建てなので周りとの付き合いは大切だと思います。
285: 匿名さん 
[2015-11-03 16:59:56]
北側を検討中です
庭でのBBQも楽しめます。と、言われましたが、やってる方は本当いるのですか?ご近所にご迷惑だと思うのですが?
286: 匿名さん 
[2015-11-03 20:48:14]
>>285
うちの近所にはいませんねぇ。河原にでも行って、やった方がいいんじゃないかなぁ(^_^)その方が、気持ちいいと思います。
287: 匿名さん 
[2015-11-03 21:37:27]
276.281.285の質問に対して入居者からのコメントは冷たいねぇ〜
中坊が入居者に言ってた事が良くわかるよ!文章能力は低いがポイントはついてる。
少し引くよなココロマチ住民は!
288: 匿名さん 
[2015-11-03 21:46:04]
>>285
BBQ?それは、御察しの通り、ちょっとした営業トークでしょ。他に大事なことが山ほどあるでしょうから、そういった事には惑わされずに、しっかり検討して下さい。
289: 匿名さん 
[2015-11-04 07:35:37]
>>284
理事長とは何の理事長ですか?
290: 匿名さん 
[2015-11-05 00:43:51]
284は意地悪をいってるんでしょう
291: 匿名さん 
[2015-11-05 00:59:37]
>>289
理事長ってありましたかねぇ?
まだ、よくわかっていないので、確認してみましょう。
292: 匿名さん 
[2015-11-06 13:00:44]
営業トークでそういうことをいう人はいるのかもしれないですが、されない方がほとんどかと思います。
近隣江への影響がありますし。
BBQはBBQができる専用の場所でするのが一番いいと思います。
煙もにおいもでますし、せっかくするのならそれが許される場所でわいわいした方がいいですもの。
293: 匿名さん 
[2015-11-08 16:34:56]
自治会の、組長、班長、会長が1年交代であるので、そのことでしょう。
294: 匿名さん 
[2015-11-15 22:07:31]
川越西口に市役所が来る噂は本当ですか?
また、ココロマチ付近に何か新たな便利なものが出来る予定はないのか?知ってる方教えてください
295: 匿名さん 
[2015-11-18 08:49:32]
あまり関係のない話かもしれませんが…
来春から、朝の上りでTJライナーが2本運行されることになった様ですね。
296: 匿名さん 
[2015-11-19 13:01:19]
私もBBQは、許可されている場所でやった方が楽しいと思います。
家の庭でBBQとなると、お酒もはいるでしょうし、そうなると自分が思っているよりも周りに迷惑かけることが多くなります。
知人などを呼んでBBQなら尚更、庭よりも許可された場所の方が思いっきり楽しめると思います。
297: 匿名さん 
[2015-11-19 18:39:03]
ご近所付き合いは大事だと思います。
しかし、あれは駄目とかこうしなきゃいけないとか、このスレの方は少し気に過ぎてるのでは?
我慢や協力も必要です。
皆がそんな事を言い出したら、子供達を路上で遊ばせると危ないしうるさく迷惑だとか、
人それぞれ嫌に思う所が違くまだまだ色々でてきます。
私はそういう趣味はありませんが、BBQ位、毎日やる訳ではないのだから全然問題無いと思いますが。
298: 匿名さん 
[2015-11-19 20:09:09]
子供達を…
そういう苦情なら、すでに出ています。
まあ、家では、そんなこと気にしててもしょうがないと、放置してますけどね。
ココロマチに限らず、なんでもやかましく苦情を言い立てる人は、どこに行ってもいますからねぇ。
299: 入居済み住民さん 
[2015-11-19 20:49:52]
ああ、そんな話ですか。それはそうですよ。どこにだっていますって。実際にココロマチにだってクレーマーまがいの人がいたり、中央小にだってモンスターペアレンツまがいの人がいたりしますから。そんなの、気にしないに限ります。
300: 匿名さん 
[2015-11-19 23:23:22]
何か勘違いしてる方が一部いるのは確かかもしれませんね。
何処にでもいますよ
ほっとくのが一番だと思います。
301: 匿名さん 
[2015-11-20 08:51:09]
>>300
そういうのって、勘違いじゃなくて、性格、パーソナリティの問題なのではないでしょうか…
302: 匿名さん 
[2015-11-20 09:37:38]
>>301
その通りですね
303: 匿名さん 
[2015-11-20 12:21:00]
298〜302は子どもが路上で遊ぶのはO.K.ってことですね。
304: ご近所さん 
[2015-11-20 16:13:25]
あの住宅街で路上遊び禁止って
ちょっと寒々しいですね
305: 匿名さん 
[2015-11-20 20:35:25]
子供にとっては、どこだって遊び場でしょ。目くじら立てることじゃないよ、というのがおいらの考え方だけどね。
306: 匿名さん 
[2015-11-20 20:37:55]
>>303
そうですよ
沢山遊べば良いと思います。庭でのBBQもご趣味の方は楽しめば良いと思います。
皆が少し広い心でいれたら地域全体が明るくて良い事だと思います
307: 匿名さん 
[2015-11-20 22:12:43]
>>303
どうぞご自由に^ ^
308: 入居予定さん 
[2015-11-21 10:36:10]
>303さん
私もこどもが路上で遊ぶことについては賛成です。

否定的な意見の人は少数だと思います。ただ、少数だから無視していいかというと、それは多数決による横暴というもので、目に余るものがあれば禁止しようという動きに繋がりかねません。
基本的に遊ばせてもいいでしょうが、ココロマチ内の道路でも、交通量の多いところとそうでないところがあります。常に周りの方への配慮を忘れず、そういったことをこどもに教えることが大切だと思います。

基本的なルールが守ることで、過剰に規則を増やして縛られるような状況は避けたいですね。
309: 購入検討中さん 
[2015-11-22 21:43:06]
本日、物件を見にいきました。
床暖房が装備だと聞きましたが、ガスか電気を聞くのを忘れました。
ご存知の方教えてください。
310: 匿名さん 
[2015-11-24 14:45:04]
具体的なことを聞くと誰もレスしませんね
路上での遊びに寛容な人達は住民ではないようですね
311: 入居予定さん 
[2015-11-24 16:34:38]
>309さん
自信なかったのでお答えしていませんでしたが、
手持ちの資料を確認したところ、ガスでした。

レス遅くてすみません〜。
312: 購入検討中さん 
[2015-11-24 18:08:55]
>>311
有難うございます。
参考になりました。
313: 匿名さん 
[2015-11-24 19:21:52]
>>309
気にしていませんでしたが、うちはガスでした。ただ、各戸で仕様が異なる可能性もあるので、トヨタホームに確認をお勧めします。
314: 購入検討中さん 
[2015-11-24 21:20:38]
>>313
確かにそうですね
確認してみます
有難うございます
315: 匿名さん 
[2015-11-24 21:57:31]
>>314
ちなみに、うちはキッチンのコンロもガスです。
316: 匿名さん 
[2015-11-24 22:37:10]
川越市駅前のスケートリンクが来年3月で閉館のようですが、その後どうなるのでしょう?
317: 匿名さん 
[2015-11-26 09:14:13]
スケートリンクが入っている建物自体が建て替えらしいです。
その後は噂では商業ビルになるという話ですが…
お店が入るのか、会社が入るのかまではわかりません
ただ、スケートリンクが無くなってしまうのか確実ですので、寂しくなりますね。
維持が大変という話は聞いたことがあります。
318: 匿名さん 
[2015-11-26 17:44:46]
川越にスケートリンクがあったんですね!知りませんでした。駅前のスイミングクラブが無くなるとは聞いていましたが、そのビルのことですかね。
319: 匿名さん 
[2015-11-27 21:18:45]
ビルなんですね…。川越市駅前のロータリーも一緒に整備されるといいですが。
320: 購入検討中さん 
[2015-12-16 00:56:34]
新しい物件がまとめて建ってますね
現在建ってるとこは完売みたいです。
本当に人気ですね!
321: 匿名さん 
[2015-12-18 20:32:19]
余計な事かもしれないけれど…

ローンの返済、無理しない様に気をつけて。「下流老人」にならない様に。
322: 匿名さん 
[2015-12-19 21:38:03]
>>321
そうですねぇ、今の日本、20年後、30年後まで安定安心な業界なんて無いですものねぇ。
先日、知り合いのお医者さんが、「医者もそろそろ歯科医の様に厳しい時代になる」と言ってました。
お医者さんですら、そうなんですから、一般のサラリーマンじゃ、もっと厳しいですよねぇ(^◇^;)
323: 購入検討中さん 
[2015-12-19 22:41:57]
>>322
貴方は大人や
321は恥ずかしいの〜こんな対応されては
ワシはここは最終的に購入はやめたよ
住んでから色々ありそうやからな
面倒は嫌いや
324: 匿名さん 
[2015-12-20 11:21:15]
>>323
新築分譲マンションでも、大規模建売住宅でも、そこに入居してくる住民は、年齢や収入が似たり寄ったりである事は、一般的な事実として認められている。
そこで生活していく中で、会社で出世する人リストラされる人、事業拡大する人失敗する人、思い通りに子供が進学する人そうでない人、健康を維持できる人病気を患ってしまう人など、その後の人生は様々です。
当たり前のことではありますが、こういった事は、何処で暮らそうが、逃れられることではありません。
どこのどれだけ高額な物件だとしても、いずれは高齢者だらけのマンションや街に変貌するのです。その時に、家族みんなが健康で裕福でいられるかどうかなんて、誰にもわからない事だと思いますよ。
325: 匿名さん 
[2015-12-21 12:37:40]
どこに行ってもそういう人間関係は一緒であるのなら
できるだけ環境が良い場所に暮らしたいというのはあるのではないでしょうか。

大型の建売住宅街区って
注文住宅と比べると価格面では現実的に買いやすくなってくるというのがありますから
現実的に購入できる人の割合が高くなってくるのは良い、と思います。
326: 匿名さん 
[2015-12-23 16:39:36]
>>325
ゴメン。何が言いたいのか、よくわからん⁇
327: 入居済み住民さん 
[2015-12-25 21:06:44]
ここに住んで約2年
SECOMの巡回を一回もみていない
基本、夜しか家にいないが昼も夜も巡回しているのでしょうか?
328: 匿名さん 
[2015-12-26 10:30:04]
>>327
見ませんねぇ…
巡回、本当にしてるの?って、以前から気になっていました。
ただ、これだけ隣近所が密接していると、その手の輩からは、狙われにくいのかなとは思います。しかも、踏切や信号で囲まれているから、逃げるのにも一苦労でしょうしね。
329: 購入検討中さん 
[2015-12-26 17:35:52]
営業の方にも巡回があるから安心して下さいと言われました。
悪質ですね
あと、植栽のメンテナンスやアドバイスを入居一年?は専門業者が来てくれるとききましたが、本当ですか?
330: 入居済み住民さん 
[2015-12-26 18:00:01]
西武造園が春と秋(剪定をします)にメンテナンスをしています。
こちらの質問にもきちんと対応して頂けます。
ただ、2年間です。後は個人で管理ですね!
331: 入居済み住民さん 
[2015-12-26 19:27:57]
セコムの巡回、見たことあります。
車で回っているだけなので、あっという間でした。
流石に契約違反は、していないと思いますよ。
332: 検討中 
[2015-12-28 21:31:12]
西武造園は、それ以降も頼めるのかな?
高いか、、、
333: 匿名さん 
[2015-12-29 16:10:44]
高いかもですよね。しっかりしていたと思いますが。
他に安いところもあるかとは思いますが
クオリティを維持できるのかどうか。

いい場合はそのまま引き続きお願いする人が多くなりそう。
まとめて割引みたいな感じにならないのかなぁ。

334: 買い換え検討中 
[2015-12-30 16:38:53]
自分の会社、職業は、この先も大丈夫なのか?!
大きな買い物なだけに、考えてしまいますよねえ。

日本の経済が右肩上がりだった頃は、何十年もローンを組んでマイホームを手に入れるという考え方が主流でした。
しかも、手に入れたその物件(主に土地)は、確実に値上がりしていた時代がありました。
数百万で手に入れた建売住宅が、売却時には数千万の価値をつけていた時代がありました(昭和40年代〜60年台)。

しかし、現代はどうでしょうか?
一部の特別な地域を除けば、マンションも土地も値下がりしています。
人口も減って、家は日本中に余ってきています。
公的年金だってどうなるかわからない、老後の蓄えだって必要になってくる。
「下流老人」なんて言葉が囁かれるような時代です。

もちろん、大手デベロッパーは商売ですから、マンション、建売住宅を、言葉たくみに供給し続けてきます。
憧れのモデルルームを用意して。次から次へと開発を続けていきます。
その仕掛けに、これまでと同様用の感覚で乗っかってしまっていいものなのでしょうか?

当然ながら、家がなければまともな暮らしはできません。
そこで、「川越ココロマチ」
これから先の展望も考慮して、この選択は、果たしてありやなしや・・・・・
335: 入居済み住民さん 
[2015-12-31 06:41:02]
>334さん

購入するかどうか、悩みますよね。いいと思っても、やっぱり割高じゃないかとか。

私見をいくつかお伝えしますが、購入者なので当然プラス寄りバイアスがかかっているかもしれませんので、そのつもりでご参考下さい。

>一部の特別な地域を除けば、マンションも土地も値下がりしています。
日本の人口減は避けられず、日本経済も縮小傾向、2020年を過ぎてどうなるのかは非常に危惧する所です。これは全国どこも同じで、そうすると安心して買える物件はほとんど無いことになります。
現在は、不動産を購入するのであれば、そのような状況の中で買わないといけないと思います。
川越ココロマチが他よりもリスクが少ないと感じるのは、やはり立地の希少性と街並みかと思います。
恐らくそこが評価され、東海地方ならまだしもここ関東でHMがトヨタホームにもかかわらず、ここまで販売が順調に来ているのでしょう。
販売を見ていると、売れ残り物件でなければほとんど値引きなく売れて行きます。購入するときはもう少し下げてくれよと思いますが、購入済みの立場からは非常に安心材料です。
永住目的での購入のため、売却益を見込んではいませんが、仰る通り自分の会社や職業がこの先何かあったとき、ローン残債が返せる程度に売れてくれれば御の字と考えると、大きな値引きなくこのまま販売が完了すれば、今後ここを必要とする人も少なからずいるわけで、何十年もローンを背負うと同時に”資産”を持つことになるわけですから。

ただ安くは無い金額ですし、川越にさほど価値を感じ無い人にとっては何でもない物件でしょう。年齢、家族構成、職業など同じ状況の人は二人といませんので、ここで良いかどうかはわかりません。

ご自身の購入希望時期と、間取りや金額、営業の方との相性などの折り合い次第ですね。

最後に、明日には1月の金利が発表になりますが、さらに下がりそうですね。
経済右肩上がりのときは、とてもこんな金利は出ませんでしたので、そういう意味では今も悪くはないと個人的には思っています。

長文、失礼致しました。
336: 買い換え検討中 
[2015-12-31 09:46:41]
>>335

そうですよねえ。
あのエリアに住まなければならない事情があるので、
そうなってくると、やはり「川越ココロマチ」は候補からは外せません。

今後、住宅の需要が確実に減るのは、地方、そして、東京近郊や都内でも、
駅から遠い物件と言われています。

そうなると、ターミナル駅である川越も含め、3駅から徒歩数分圏内である「川越ココロマチ」は、
悪くない選択ということになるんですかねえ。
337: 匿名さん 
[2015-12-31 12:28:53]
すでに、相続税の課税強化がはじまり、来年には?消費増税、さらに、年収によっては、控除額が下げられそうですね。

世知辛くなってきましたねぇ。
338: 入居予定さん 
[2016-01-01 06:31:51]
住人同士が程よく協力しあって、
住みよい環境を作り上げていくことも
資産価値の一つとなるのかなと思いますね。


339: 入居済み住民さん 
[2016-01-02 15:43:18]
>338さん
そうですね、ぜひよろしくお願いします。
雰囲気はよくて私の近隣の方はみないい方ですよ。
340: 匿名さん 
[2016-01-02 16:28:44]
いい方もいれば、ちょっと不思議な方もいる。社交的な方もいれば、明らかにそうでない方もいらっしゃる。健康的な方もいれば、やや病的な方もいる。比較的高齢世帯もいらっしゃれば、若い夫婦の世帯もある。子供を公立校に通わせているお宅もあれば、私立を選択したお宅もある。経済的にも色々、考え方も人それぞれ。

なので、「皆んないい人」「仲良くしましょう」などと、単純な話ではないと思いますよ(;^_^A
341: 購入検討中さん 
[2016-01-03 07:08:13]
ココロマチって街全体に夜、暗くありません!
大人が歩いても少し怖い

342: 匿名さん 
[2016-01-03 12:31:45]
暗くても、周囲は家ばかりですから、安全でしょ⁉︎

あの暗さで、周りが廃工場だったりしたら怖いけど‼️
343: 匿名さん 
[2016-01-04 18:22:24]
>>340
その通り。
結局ね、他人の集合体、ミニ社会ですから、理想とするコミュニティのあり方も、人それぞれなんですよね。
隣近所とのお付き合いなんて、煩わしくてまっぴらごめん、なんていう人達だって、必ず居るんですよね。
そこで、自分の権利ばかり主張する人、他人の些細な行動が許せない様な寛容さのない人などが出てきたりすると、どうしてもギスギスしてきてしまうんですよ。
心が広く余裕があって、他人に対し寛容で思いやりがあり、社交性の備わった方ばかりが、ご近所に固まっていればいいかもしれませんが、最近は、幼稚でわがままな大人も多いですから…
344: 匿名さん 
[2016-01-04 19:58:51]
>>343
そうそう、昨今言われているクレーマーとか、モンスター○○なんていうのも、そういう未熟な大人そのものでしょ!
345: 入居済み住民さん 
[2016-01-11 13:29:15]
この年末年始に、一気に新しい家が建ちましたが、桜公園の方にある家は、完売したんですかね?
346: 申込予定さん [男性 20代] 
[2016-02-18 20:13:39]
明日2月19日本川越駅西口が新たにできるみたいですね。
川越市に近い家にお住まいの方は時間短縮になるのですかね?
347: 入居予定さん 
[2016-02-20 19:32:52]
本川越駅は東口を使うのでは?
348: 匿名さん 
[2016-02-24 18:28:51]
どちらが近いか微妙ですが、場所によっては本川越駅西口の恩恵を受けるのでは。
349: 匿名さん 
[2016-02-25 22:42:33]
物凄い勢いで新しく物件が建ち始めましたね。
需要が増えてるんでしょうね
350: 匿名さん 
[2016-02-27 11:46:03]
川越市駅に改札口を増やしてほしい。
そんな話しは出てないですか?
351: 匿名さん 
[2016-02-27 23:48:54]
川越市駅に新出口ですか?
聞いたことないですね。
ちなみに、川越駅、川越市駅、本川越駅の3駅統合案という話なら、以前からあります。
西武線と東部線が交わるあたりに新駅を作ろうとするもの。
しかも、今年初めになって、川越市建築設計協会というところがかなり具体的な提案をしています。
実現するとしてもだいぶ先のことでしょうが。
352: 匿名さん 
[2016-02-28 22:39:24]
どこへ行くにも踏切があり、不便。
せめて川越市駅に西口があればね〜
でも土地がないやね
353: 匿名さん 
[2016-03-06 23:46:06]
最近建ってる所は以前に比べ外観だけだが凝ってる感じがしますね
内観の仕様もあがってるのかな?
354: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-03-07 14:51:27]
外観凝ってますか??
ココロマチのゲート付近の家は凝ってるかもですが、中の方でいま建てているところはタイルも減って、仕様が下がっているように感じますが…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる