野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-22 23:25:33
 

東京新宿御苑北側の大規模プロジェクトが都に認可されたようです。
再開発エリアは伊勢丹新宿本店の東側、新宿区富久町や新宿5丁目・6丁目の約2.6ヘクタール。
住居のほか、建物内に食品スーパーや保育所の誘致を検討。

交通:副都心線新宿三丁目8分、都営地下鉄曙橋5分
規模・構造:地上54階、地下2階、約1190戸。
着工・竣工:2010年12月着工、2014年3月完成予定。
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、セキスイハウス、阪急不動産

東京都・西富久地区市街地再開発組合の設立認可について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/11/20jba100.htm
西富久地区まちづくりに関する最新情報
http://www.nishitomihisa.jp/
再開発計画イメージ
http://www.nishitomihisa.jp/kyo_genan1.pdf


〈物件概要〉
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅  徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分
   都営新宿線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅  徒歩9分
   山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅  徒歩16分
   小田急線 「新宿」駅  徒歩16分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、
   積水ハウス株式会社、阪急不動産株式会社
施工:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【スレッドタイトルを修正しました。2013年3月21日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.3.25 管理担当】

[スレ作成日時]2009-11-11 22:55:23

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】

632: 匿名さん 
[2013-04-19 15:39:43]
パークタワー東雲の物件サイトでは
オイルダンパーを長周期対応のためと解説していますよ。
最近、あのサイトを見てないから今でも書いてるかは知らないけど。
633: 匿名さん 
[2013-04-19 15:50:34]
631が正解です。
634: 匿名さん 
[2013-04-19 15:53:58]
正解ですと言われても、パークタワーは三井ですよ。
ここの売主の一つ。三井のサイトを信用しないならここも買えませんね。
635: 匿名さん 
[2013-04-19 23:38:35]
いやーとにかくここは駅から遠い。
利便性はぜろですな。
636: 匿名さん 
[2013-04-19 23:45:20]
近くのバスを使うつもりだからどーでもいい。
代わりに価格もそれなりに抑えて欲しい。
637: 匿名さん 
[2013-04-20 00:31:49]
不便だね
638: 匿名 
[2013-04-20 00:35:16]
本当に駅までそんなに遠いの?あれって実際の道を車で走って距離出すんじゃないの?で80m1分計算で
639: 匿名さん 
[2013-04-20 00:44:46]
>638

車だと車道でしょ。歩道をころころ転がして距離を測るメーター使って計るみたい。
640: 匿名さん 
[2013-04-20 01:54:22]
しかも敷地のいちばん近いところから測るんでOKだから、この物件の場合
その名の元になっている富久町西の交差点からじゃなくて、ひとつ手前の
信号側から測ってると思う。
すると新宿御苑前駅の2番出口まで400m、5分となって表示上は問題なし。
タワーの位置からなら+100mはみて6分になるだろうが、どっちみちこの
表示時間内で着くわけない。欺瞞だな。

駅も古いから2番出口は階段しかないし、池袋方面だけの改札。
新宿方面に乗ろうと思ったら1番出口まで行くことになって、+2分だね。
(あるいは改札内で階段上り下りするか)
エレベーターも池袋方面に新設された改札にしかないから、新宿方面へは
バリアフリーになってない。
…バス使えと言わんばかりの話だね。
641: 匿名さん 
[2013-04-20 08:41:08]
バスも1系統しかなく、便数も多くはない。
新しい道路ができるのだから系統を増やしてくれると有り難いけど。
642: 匿名さん 
[2013-04-20 14:36:22]

新しい道路ができるとはどこに?
643: 購入検討中さん 
[2013-04-20 15:11:34]
最多価格6000万ってどのくらいの部屋の大きさなんだろう

60㎡で6000万かな。
644: 匿名さん 
[2013-04-20 17:17:24]
東西の中層、北の高層、南の低層、が同じような価格帯になって最多になるのでは?
広さではなく。
645: 匿名さん 
[2013-04-20 20:18:24]
ここの所で外苑西通りが靖国通りにぶつかったところで止まってますが、外苑西通りがこのまま北に伸びる計画はあるのですか?
伸びると東側も騒音がうるさくなる。
646: 匿名さん 
[2013-04-20 20:43:41]
都市計画道路(環状4号)だよ。ちなみに用途地域と都市計画道路の確認は不動産購入での基本。
647: 匿名さん 
[2013-04-22 10:55:44]

調べたらわかりました。
このまま外苑西通り(環状4号線)が北上して、ここの再開発にあわせて道路ができるのですね。4車線、幅27mもある。
これならマンション位置を北西側にしたほうが騒音、排気ガスの影響が少ないのに。
648: 匿名さん 
[2013-04-22 17:22:00]
外苑西通り(環状4号線)とか南の靖国通りって夜中は交通量は少ないんじゃないでしょうか。
そもそも20階以上だと窓を閉めていれば騒音は気にならじゃないでしょうか。

詳しい方教えて下さい。
649: 匿名 
[2013-04-22 18:22:01]
今はここで止まっているからで、先に抜けたら、交通量増えるんじゃない?


これって計画決定段階ではなく、もう近いうちに確実にできるんですか?
650: 匿名さん 
[2013-04-22 19:16:08]
職安通りまでつながるのは平成28年。その後の次々と伸びていきます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/02/20l2e500.htm
651: 匿名さん 
[2013-04-22 19:31:43]
低騒音舗装なのはいいですね。歩道の幅もあるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる