南海不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェリテ河内長野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 河内長野市
  5. 菊水町
  6. ヴェリテ河内長野ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-02-15 03:58:39
 削除依頼 投稿する

ヴェリテ河内長野についての情報を希望しています。
緑も多く、ショッピングゾーンも近くにあるので、利便性のいいところだと考えています。
物件の設備はどうなのか知りたいです。
よろしくお願いします。

公式URL:http://nankaifd.jp/index.html


所在地:大阪府河内長野市菊水町423番4の一部、424番、425番1(地番)
交通:南海高野線 「河内長野」駅 徒歩4分 、近鉄長野線 「河内長野」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.12平米~88.49平米
売主・事業主:南海不動産
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:南海ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.10.23 管理担当]

[スレ作成日時]2015-04-15 19:27:04

現在の物件
ヴェリテ河内長野
ヴェリテ河内長野
 
所在地:大阪府河内長野市菊水町423番4の一部、424番、425番1(地番)
交通:南海高野線 「河内長野」駅 徒歩4分
総戸数: 86戸

ヴェリテ河内長野ってどうですか?

142: 契約済み 
[2016-07-17 11:00:28]
エントランス付近も大分できてきてますねー!

引っ越しは指定の業者でしようかと。自分で選んだ業者だと後回しになったりあまりスムーズではなさそうなので、、
143: 契約済みさん 
[2016-07-17 17:55:57]
川側です。なかなか重厚です。

川側です。なかなか重厚です。
144: 契約済みさん 
[2016-07-17 20:24:08]
>>139 さん
確かに幹事会社にするのが、1番だと思います。
しかし、価格.com等で相見積もりを取って、だいたいの相場をみて、幹事会社との交渉の材料にする予定です。
引っ越し会社も競争が激しく、10月の引っ越し予定なのに、今からジャンジャン連絡がきます(笑)
145: 匿名さん 
[2016-07-18 20:10:52]
契約引っ越し会社はやはり少し高いですよ。あきらめて契約しましたが、強気でしたね。
146: 契約済みさん 
[2016-07-22 21:57:46]
早く引越し日が確定して欲しいですね。
日程が決まらないとなかなか動きにくいです。

147: 匿名さん 
[2016-07-24 21:27:52]
またまたオプション会の案内がきましたね。
月末日程の分が2度目の案内なので、行く人が少ないのでしょうか。
内容も変わり映えしないですし。
148: ご近所さん 
[2016-08-03 00:52:36]
完売したと思っていたけどうちのポストにモデルルームフリー見学チケットとか付いてチラシが入ってました。
まだ完売してなかったのですね。

こういう新築マンションを機会に河内長野駅前ももっと発展してほしいものです。
急行停車駅なのにもっとうまく人が集まるようにできないのかな~。
お隣の和泉市は若い世帯とかも市内とかから集まるのに河内長野は若い世帯は少ないよ・・・。
149: 匿名さん 
[2016-08-03 00:58:39]
河内長野の方も千代田と同じに十分に柄悪い場所ですよ。
場所も河内長野も同様古いですし。
これから自分達が住む場所を否定的にとられるのはイヤなのでしょうがね。
いいところだと思いたいのでしょうが所詮河内長野です。
150: 匿名さん 
[2016-08-03 01:02:33]
ここの石川の方面って確か遊郭跡が今でもある場所で小さな赤線地域だった場所よ。
橋渡った所に遊郭の建物が残っているわ。あまりいい場所ではなかった所よ。
B地区とか川沿いは特に。
151: 周辺住民さん 
[2016-08-03 02:29:55]
外観や外廊下の柵など賃貸物件みたいに安っぽくみえる。
場所も準工業地域で安いのに高く売ってこの外観はちょっと、という感じ。
知らない住民の人はお気の毒だけど。
近くのアリストの方が高級感あり。ガーデンにある鉄柵などもおしゃれだし。
152: ご近所さん 
[2016-08-03 04:18:24]
ここを購入する住民ってほとんど地元住民か和歌山県民。
購入層は市内で買えない年齢の高い地元住民ばかりらしいからオーナーの代替わりも早いということ。
年齢が高い人達ばかりだと住民層が変わり子供に譲っても田舎だと住まずに賃貸にだしたり廃れるのも早いということ。
これから結婚などの若い世帯にはおすすめしない。辞めた方が無難。
ここは年寄りばかりのシニアマンションに近い。
河内長野の住民は地元意識が強く頑固な人が多いし他のマンションの管理組合とかで苦労している話もよく聞く。

機械式駐車場でメンテナンスは高く付く。
長谷工だから内装外観はお金かけてない。
用途地域は良くない。
駅近いが廃れている。
差別意識のある契約住民がいる。
153: 周辺住民さん 
[2016-08-03 13:52:32]
河内長野駅前なんて発展することはまあないな。
この周囲の駅から遠かった戸建ての○○台の人が土地売って駅近く便利そうだからと越すパターン。

戸建てからマンション初の人も多いらしいから苦労するよ。
老人になったら駅が近いよりは都心で病院や買い物施設、飲食店が充実しているほうがいいのに。
ここの駅前はあり得ない。前は低所得者層マンション、近くに精神科デイサービスもある精神科クリニック。

154: 匿名さん 
[2016-08-04 23:32:26]
>>150
何も知らないんだな。河内長野にはB地区はないよ。
部外者は来るな。

155: 契約済み 
[2016-08-05 01:34:33]
ネガキャンに必死で、笑ってしまいました 笑
前から 同じ人が 同じ様な投稿されてますよね?笑

ちなみに 知人が、こちらを購入したらしいですが、梅田からほど近いマンションから、緑が多い地元のマンションの方がいいと決めたようです。なかなか裕福な方です 笑
そういった方も居るので、都心ばかりが良いというのは 安易な意見ですね〜。様々なライフスタイルありますから 笑
それと 治安が悪い云々は 市内に比べれば たかだか知れてますし、もともと 雰囲気など わかっている 近場の方が多いので そういった情報は何の宣伝にもならないと思いますー
156: 契約済み 
[2016-08-05 11:57:09]
覚悟してたんですが 引っ越し費用、思っていたより 安く感じました。
いよいよ 内覧もありますし、楽しみですね。
ちなみに 私も ほぼ地元なので ガラとか治安は 特に気になっていません。
157: 匿名さん 
[2016-08-12 21:59:01]
ここは検討スレでは。
契約者同士でお互いにご自慢したいのなら住民スレ作ってそこで地元自慢でもすれば?
158: 匿名さん 
[2016-08-12 22:00:17]
契約済みさんはネガティブな投稿には削除依頼もなさっているとかw
159: 匿名さん 
[2016-08-12 22:29:48]
部外者は来るなと言われている方がいるがここは誰でもきていいレスですよ。
あなたにそんな権利はないはずですが。
160: 匿名さん 
[2016-08-14 00:17:14]
ここは検討スレなので購入決めた人は契約者スレへ行くのが揉めなくてよいかと。

161: 周辺住民さん 
[2016-08-14 00:26:16]
ここを購入する人は地元に血縁ある者や地元民が大半。
地元民の自分はここは立地的にどうかとは思う。先を考えたらもっと便利なほうがいいし。
なんとなく販売員からは年寄りが集まっているのは聞いているのでどうかと思った。
購入する人も一組知ってるがリタイア組だ。
前のマンションも問題あるしね・・・。
162: 契約済み 
[2016-08-16 21:06:35]
かなり完成に近付いてきています。

エントランス入口横にはマンション名もありました。
かなり完成に近付いてきています。エントラ...
163: 契約済みさん 
[2016-08-16 23:04:17]
写真拝見しました。来週が内覧会だったかと思いますが、それまでには外回りもほぼ完成となるのでしょうね。
この状態から、どこまで完成形に近づくのか今から楽しみです。
あと気になるのは、やはりベランダからの景色でしょうか。
164: 契約済み 
[2016-08-16 23:51:45]
>>163 さん
有難うございます。もう一枚送ります。

有難うございます。もう一枚送ります。
165: 契約済みさん  
[2016-08-18 07:11:43]
インテリアオプションの設置工事は、鍵の引き渡し後と聞いていましたが、先日投稿された写真を見ると玄関側に室外機が既に設置されていますね。
内覧会に向けて、何を注文したか見直さないと色々と忘れてそうです。
166: 契約済み 
[2016-08-18 19:52:10]
>>165 さん
私も室外機は気になりました。実際に見学に行った際に室外機が部屋の入口横に設置されていました。

遠目で室外機のメーカーを見てみると、パナソニックが多い様に見えました。

オプション会で注文したエアコンは鍵の引渡し以降の設置の筈なのに何故?と少し気になります。
167: 契約済みさん 
[2016-08-20 02:44:06]
機械式駐車場はやはり高さありますね。
風通しや目線は気になります。
外廊下がしょぼい。
168: 契約済みさん  
[2016-08-24 23:59:20]
いよいよ今週末、内覧会ですね。
遠目で見てると、まだ玄関口~駐車場辺りを工事してそうな様子ですが、あと三日でほぼ完成まで持っていけるのでしょうか。
いずれにせよ、完成が待ち遠しいです。
169: 契約済み 
[2016-08-25 13:43:54]
内覧会ですね〜。まだまだと思っていたのにあっという間!
入居説明会では内容が盛りだくさんで、あと少しの期間で色々決めなくては、、と少し焦りました。。
170: 契約済み 
[2016-08-27 22:10:39]
>>165さん
今日、内覧会に行った来ました。室外機はエアコンのではなく、エコキュートの室外機でした。

共用部分のエントランスに業者さんがたくさんおられて、異様な雰囲気でした。

部屋自体はシッカリとした造りだと思います。洗面スペースが予想以上に狭かったのと、エレベーターが陳腐ですが、新築ならではのニオイが心地良かったです。

今日、内覧会に行った来ました。室外機はエ...
171: 契約済みさん  
[2016-08-27 23:02:44]
>>170 契約済みさん
早速の情報提供ありがとうございます。エコキュートにも室外機があったんですね。盲点でした。
また、図面およびモデルルームで見るのと実物はやはり違うもんなんですね。私も明日しっかり見てきたいと思います!
共用部分のつくりも気になるところですが、玄関に業者さんがズラリといらっしゃるとなると、玄関廻りの本当の姿はしばらくお預けですね。
172: 契約済み 
[2016-08-29 00:31:19]
私も内覧会に行きました。
洗面所は私もかなり狭く感じました。
それ以外はよかったです。

窓からは木々が見えて癒しでしたよ。

エレベーターもかなり狭いです。混雑時間帯は乗れないでしょうね。。
173: 契約済みさん 
[2016-09-01 10:56:49]
写真アップしている人、自分でマンション奮闘記とかブログ開設して。
174: 契約済み 
[2016-09-03 10:02:04]
内覧会終わりましたね。
インターネット接続についてがイマイチ分かりません。
ジェイコムと契約するしか方法がないのでしょうか?
175: 契約済みさん  
[2016-09-03 12:12:58]
>>174 契約済みさん

インターネットは、J-COMの下り32Mというのが最初から付いており、それを利用するためにはJ-COMに書類を提出して何らかの契約を取り交わす必要があるようです。ただし、利用費は管理費に含まれているため、追加料金は必要ありません。HP閲覧等の普段使いであればインターネット速度も充分かと思いますが、より高度な利用をされるのであれば、今のプランでは物足りないかもしれません。
ちなみに、依然私が住んでいた分譲マンションは、無料インターネットがかなり低速だったため、別のプロバイダと契約しました。ただし、ケーブルの引き込み工事等が必要になってくるため、個人で新たに契約する場合、管理組合の許可が必要だったかと思います。

内覧会が終わり、入居が楽しみという気持ちがある一方、細かい部分で気になるところや疑問に思うところもたくさんありますね。玄関スペースは内覧会時、人や物でごちゃごちゃしてたので、実際の雰囲気が気になります。
176: 契約済み 
[2016-09-03 15:42:55]
>>175 契約済みさん
有難うございます!助かります。NTTのフレッツ光が接続出来れば良かったのですが。

契約会の時にジェイコムから契約書を送付するか連絡すると言われたのですが、音沙汰無しがありません。

入居に向けて、思った以上にやる事が多くて、抜けていないか心配になります。




177: 契約済みさん 
[2016-09-08 11:42:06]
公式HPでは、いよいよ最終期分譲(4戸)となりましたね。(SUUMOでは、7戸の価格が掲載されていますが。)
しかし、河内長野という立地で入居開始までに残戸数が7戸だとすれば、なかなか優秀かなと個人的には思いますが、最後の追い込みに期待ですね。
178: 契約済み 
[2016-09-09 14:06:01]
今日もチラシが入っていました。
Aタイプ、Iタイプが載っています。
広い部屋は早く埋まったかなと思っていましたが、まだ少し残っていたんですね。金額も高いですし、、
あとは2LDKとかが残ってそうですよね。

入居までに完売が理想でしたが、確かに河内長野では上々ですかねー。

駅、銀行、買い物がより近くなって嬉しいです。
179: 契約済み 
[2016-09-10 22:01:16]
今日、再内覧会終了しました。
後は鍵の引渡しを待つばかりです。

提携ローンの人とそれ以外のローンの人とで引渡し日が異なるのは何故でしょうか?
180: 契約済さん 
[2016-09-12 19:00:38]
非提携ローンの場合、引き渡し当日に抵当権設定を実施するのが通例のようで、基本的に法務局は土日祝は休みのため、必然的に平日になってしまうのではないかと思います。
提携ローンについては、後日に登記を実施するので、土日での引き渡しが可能なようです。提携ならではのメリットというやつでしょうか。その代わり、非提携はより安い金利の銀行を選べるのが最大の特徴と考えます。

本物件では、どの程度の割合で、提携・非提携が分かれているのか、9/24(土)の引き渡し日にある程度わかるのではないでしょうか。同じマンションではありますが、最近は低金利ですから、非提携の人が多いんでしょうかね。
181: 契約済み 
[2016-09-12 23:18:35]
>>180 さん
有難うございます!

提携と非提携ローンの登記上はそのような違いがあったのですね。
道理で引渡し日に関しては頑なだった事情が理解出来ました。

手続き会の時(私の番の時は)には、りそな銀行以外の銀行員らしき人はいなかったので、提携ローンの人が多いと思います。

私は非提携ですが…。

182: 検討者さん 
[2016-09-23 19:06:13]
予算の関係から再来年にセール価格で検討してた地元民やが
昨日深夜2時、向かいのスラムマンションの住民らしき髭のこ汚いオッサンが抵抗し暴れながらパトカーに乗せられてた。うち娘二人いるから戸建てに傾いてる。三日市のマンションも新築時三千万が15年間で300万になったから。ここも15年後、千万割るよ。中には売却金額よか残債が上回るかたもいてるやろな
183: 通りがかりさん 
[2016-09-23 19:21:14]
ロジェ河内長野?うちの経理の還暦間際のオカンも1995年に、3200万で購入して、残債800万あんのに600万で一年間売りに出して一回も客から問い合わせないいうてたわ。ここ買われる人は3500万で購入して2030年に売却する時、千万五百円割るな
184: 評判気になるさん 
[2016-09-23 20:20:58]
十年間で一千万円、20年間で1千500万確実に溶かす。ただそれはどこのマンションもそうやんか。それが嫌やったら市営住宅か社宅でもおったらええやんか
185: 匿名さん 
[2016-09-23 20:24:18]
>>184 評判気になるさん
どこのマンションもそうではない。
186: 周辺住民さん 
[2016-09-23 20:49:05]
河内長野市の急行・特急停車駅近マンションが10年後、どの程度の資産価値があるのか興味津々ですが、それは10年後にならないと分かりませんね。
同じ駅近のアリストやフロンテージが最近でも2000万円前後で売買されてる様子を見ると、まんざら悪い買い物でもなさそうかと思いますが。

公式HPを見ると、「即入居可」となっていますが、もう入居開始したんですね。周辺が今以上に活気づくか、周辺住民としては楽しみです。是非とも、河内長野を盛り上げるためにも若いファミリー層でワイワイしてもらいたいもんです。
187: 契約済み 
[2016-09-23 23:11:24]
もうすぐ入居ですね!
昨年の春から早かったような、長かったような、、周りの住人さんとよい関係でいられますように。

機械式駐車場に早く慣れないといけませんね。笑

15年後はわかりませんが、価格が下がっても買い手がつきそうなのが河内長野の駅前マンションです。◯◯台に中古なり新築一戸建てを建てても、数十年後買い手はほぼいないでしょう。今でもいないですから。
ずっと住む予定の私には関係ないですが、、
188: 契約済み 
[2016-09-24 22:20:03]
今日は鍵の引渡し日だった方どうでしたか?

当方、今日の引渡しではなかったものですから。
189: マンション検討中さん 
[2016-09-24 22:29:45]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
190: eマンションさん 
[2016-09-24 22:57:55]
高値掴みされた購入された方々も今は真新しい家具、キッチン、トイレその他に楽しく過ごされてる事でしょう。それは数年たったら少しずつ壊されてゆく事でしょう。
残債はなかなか減らないのに物件資産価値は暴落し15年後には900万円台に。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
191: 契約済み 
[2016-09-24 23:07:16]
引き渡し終わりましたね〜!

みなさん早々に入居予定でしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる