住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

4978: 匿名さん 
[2020-02-18 07:07:11]
>4977

どのあたりかな?
もう出掛けちゃったので帰宅したら生データ調べるよ。
まあ、プーの②とは違ってもう出勤中。
4979: 匿名さん 
[2020-02-18 13:31:08]
>4975
>一定が良いとは思ってない。
>前にレスしたが朝晩は室温が昼間より低い。

③のような連続データはないの?
4980: 匿名さん 
[2020-02-18 13:52:00]
室温、湿度のポイントデータの生データは有る。
13257 2020-01-30 00:12:09 21.1 50.2
13258 2020-01-30 01:12:09 21.4 50.6
13259 2020-01-30 02:12:09 21.7 50.7
13260 2020-01-30 03:12:09 21.9 50.7
13261 2020-01-30 04:12:09 22.1 50.7
13262 2020-01-30 05:12:09 22.5 51.1
13263 2020-01-30 06:12:09 22.7 50.4
13264 2020-01-30 07:12:09 22.9 50.2
13265 2020-01-30 08:12:09 23.5 49.1
13266 2020-01-30 09:12:09 23.7 47.6
13267 2020-01-30 10:12:09 24.2 47.5
13268 2020-01-30 11:12:09 25.2 46
13269 2020-01-30 12:12:09 24.8 46.8
13270 2020-01-30 13:12:09 24.8 46.4
13271 2020-01-30 14:12:09 24.3 46.1
13272 2020-01-30 15:12:09 24.2 46.6
13273 2020-01-30 16:12:09 24 46.7
13274 2020-01-30 17:12:09 23.9 46.8
13275 2020-01-30 18:12:09 23.6 46.9
13276 2020-01-30 19:12:09 23.4 47.3
13277 2020-01-30 20:12:09 22.9 47.8
13278 2020-01-30 21:12:09 22.5 47.9
13279 2020-01-30 22:12:09 22.2 48.3
13280 2020-01-30 23:12:09 22.1 48.4
4981: 匿名さん 
[2020-02-18 14:11:20]
>4980

冬の睡眠に最適な室温は15~20℃だそうだよ。

https://diamond.jp/articles/-/123206

脳内発酵してんじゃない?
4982: 匿名さん 
[2020-02-18 14:53:08]
夏は20℃以下に冷房するのかな?
4983: 匿名さん 
[2020-02-18 15:43:18]
>4980

快眠できない不快な環境ってことね。
4984: 匿名さん 
[2020-02-18 15:54:34]
1年中、夏掛け布団で快眠です。
深部体温は36.5℃~37.5℃程度です。
それ以上に下がったら低体温症になってしまいます。
15~20℃は厚い冬布団や毛布等で深部体温を維持してる事になる。
4985: 匿名さん 
[2020-02-18 15:58:51]
>4983
>快眠できない不快な環境ってことね。
ログハウスのことですね。
中間期を含めれば20℃以下の季節は僅かしかない。
①のログハウスは20℃以下はほぼ無い。

4986: 匿名さん 
[2020-02-18 16:25:29]
> 15~20℃は厚い冬布団や毛布等で深部体温を維持してる事になる。

③だけど、
冬も夏用の薄目の羽毛掛け布団だけだよ。
4987: 匿名さん 
[2020-02-18 16:51:05]
羽毛布団とパジャマなどで深部体温を維持してるのでしょうね。
>1年中、夏掛け布団で快眠です。
上を正確にレスすると
1年中、夏掛け布団と上は半袖下着、下はパンツだけで快眠です。
室温は維持されてますからトイレ等は薄着のままで寒くないです。
4988: 匿名さん 
[2020-02-18 20:10:25]
>>4987 匿名さん

世間一般で不快だと言われていることを快適だと言っても、それは一人暮らしのご年配の感想でしかないということだね。

そんなの説得力の欠片もないわな。
4989: 匿名さん 
[2020-02-18 20:57:45]
>冬の睡眠に最適な室温は15~20℃だそうだよ。

呼気温を含めて15~20℃って定義してんじゃないのかな。

だとすれば、
>4980は適ではないな。
やっぱり人間も含め動植物には昼夜・朝夕、四季のバイオリズムがあるので、あまりバランスを崩すようだと良くないとおもうな。

4990: 匿名さん 
[2020-02-18 22:29:39]
>4980

ついでに、
1/31、2/3、2/6のデータもUPしてよ。
4991: 匿名さん 
[2020-02-18 23:47:23]
③の1月分データ742回の内、室温が16℃を下回った記録。

1/14 17:00 15.9℃
1/16 16:00 15.6℃
1/16 17:00 15.3℃
1/16 18:00 15.1℃
1/17 16:00 15.7℃
1/21 15:00 15.9℃
1/21 16:00 15.3℃
1/21 17:00 14.9℃
1/22 5:00 15.5℃
1/23 16:00 15.7℃

以上、742データ中16℃以下が10回ありました。
朝の窓開けで15℃程度を記録したのはほぼなかった。
③の1月分データ742回の内、室温が16...
4992: 匿名さん 
[2020-02-19 06:47:08]
また出鱈目がバレたね。
窓換気を短時間しても室温は直ぐに戻るよ。
帰宅後震えながらストーブを焚いて、20℃以上で就寝してるね。
4993: 匿名さん 
[2020-02-19 06:53:43]
>4990
データは1ヶ月おきに回収してるから2月分はまだ貼れない。
13281 2020-01-31 00:12:09 22.3 49.2
13282 2020-01-31 01:12:09 22.4 49.5
13283 2020-01-31 02:12:09 22.5 49.5
13284 2020-01-31 03:12:09 22.7 49.7
13285 2020-01-31 04:12:09 22.8 49.6
13286 2020-01-31 05:12:09 23.2 49.9
13287 2020-01-31 06:12:09 23.3 49.3
13288 2020-01-31 07:12:09 23.3 49
13289 2020-01-31 08:12:09 23.8 47.9
13290 2020-01-31 09:12:09 24.2 47.1
13291 2020-01-31 10:12:09 24.4 47.3
13292 2020-01-31 11:12:09 24.9 45.7
13293 2020-01-31 12:12:09 25 44.6
13294 2020-01-31 13:12:09 25.2 44.2
13295 2020-01-31 14:12:09 24.5 44.1
13296 2020-01-31 15:12:09 24.3 44.5
13297 2020-01-31 16:12:09 23.7 44.8
13298 2020-01-31 17:12:09 23.4 45.1
13299 2020-01-31 18:12:09 23 45.2
13300 2020-01-31 19:12:09 22.6 45.4
13301 2020-01-31 20:12:09 22.1 45.8
13302 2020-01-31 21:12:09 21.7 46
13303 2020-01-31 22:12:09 21.4 46.4
13304 2020-01-31 23:12:09 21.2 46.5
4994: 匿名さん 
[2020-02-19 06:57:02]
>4991の追記
>朝の窓開けで15℃程度を記録したのはほぼなかった。

たまたま窓開けによる室温低下時がデータロガーの記録タイミングとズレていたのだろう。
4995: 匿名さん 
[2020-02-19 07:05:33]
>4992
>帰宅後震えながらストーブを焚いて、20℃以上で就寝してるね。

15℃で震える?
②は病気じゃないか?

2Fの寝室は就寝時にリビングより2℃ほど低い。
4997: 匿名さん 
[2020-02-19 10:47:05]
ログ壁雨水漏れ…
https://stat.ameba.jp/user_images/20170616/16/waits-reborn/c0/aa/j/o14...

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
5001: 匿名さん 
[2020-02-19 11:19:22]
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/2e31cc53ecc3c73b3b2b25...
>ログ壁から雨水がしみだして来ました。

http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm
>ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が出来、小さな会社が乱立する極めて狭くて特異な業界です。
>工事監理をせず、工事を地元業者任せで放置
>ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。
>その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
5002: 匿名さん 
[2020-02-19 11:20:34]
[NO.4999と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5003: 匿名さん 
[2020-02-19 11:46:24]
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b12ea86f2e803b96d12d62...
>だんだん雨漏りが多くなって来て、古着などで水をおさえましたよ。

http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/
>基礎柱は部分的に大きく傾き、また脚部には鉄筋も入っていない状況、更に鉄骨を固定するアンカーボルトは芯がずれているため、切断されているものも数本。見るからに不安定で、大きな地震が来たら間違いなく倒れると思われるような様子である。
>その他には、ログ材の隅角部のログ材同士を緊結するボルトが無い、基礎の通り芯がずれているため、鉄骨の継ぎ手が基礎上に来ていない、基礎柱脚に鉄筋が挿入されていないなど、見えないところのみならず、見えるところににおいてまで数々の欠陥。
>この会社は別荘地などの仕事が多く、施主に見られずに今まで手抜き放題をしてきたようである。
5005: 匿名さん 
[2020-02-19 12:00:26]
今朝6:20頃の室内空気環境。
今朝6:20頃の室内空気環境。
5006: 匿名さん 
[2020-02-19 12:30:35]
露や霜は何故降りるのか知らないのでしょうね。
空気は基本輻射熱では冷えたり暖まったりしません。
空気は基本的には太陽光で温まらず、放射冷却でも冷えません。
露や霜は空気中に有る水蒸気が結露(結露後に凍結)したものです。
基本的に放射熱で冷えない空気の水蒸気が結露するのは間接的です。
地表面等は放射冷却で冷えます、冷えた地表に触れた水蒸気を含む空気は冷えて結露します。
伝道や対流で空気中の水蒸気は結露します。
青空駐車の車は放射冷却で車体の鉄やガラスが冷やされて触れてる空気も冷えて露が降り、霜も降ります。
カーポート等の下の車には露や霜は降りません、放射冷却がカーポートで遮られて車の温度が僅かに高いからです。
カーポートは放射冷却で冷えますから上は結露や霜が降りてます。
屋根等の影の部分は放射冷却が遮られて冷え難くなってます、僅かに温度が高いです。
結露は放射冷却で冷やされた場所で起きます、結露すれば絶対湿度は低くなります。
絶対湿度の下がった空気は僅かに暖かい所では湿度が100%以下になり結露はしません。
軒の出は雨を凌ぐだけでは有りません。
軒の出や庇はガラス面等が放射冷却で冷えて結露しないように防いでいます、結露、霜が降りないために非常に重要です。
5008: 匿名さん 
[2020-02-19 12:44:03]
画像をのほほんと見てるから分からないのでしょうね。
良く見れば基礎近くの地面は乾いてるのが分かります。
5013: 匿名さん 
[2020-02-19 13:30:28]
>2階北側の部屋の天井を眺めてみると、黒々としたシミが広がり、黒いカビも増えているように見える。
http://blog.country-style.me/wp-content/uploads/2012/12/jpg-400x266.

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>ログでのデータですが、夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
5015: 匿名さん 
[2020-02-19 14:07:49]
https://farm3.static.flickr.com/2889/11019296874_68c54790a3.jpg

こんな薄暗く狭い床下での作業はとんでもない我慢を強いられるだろう。
老人にとっては拷問だろう。
5018: 匿名さん 
[2020-02-19 14:26:58]
腐ってる。
http://www.sweden-loghouse.com/wp-content/uploads/fuli-jia20.jpg
http://www.sweden-loghouse.com/wp-content/uploads/IMG_0418.jpg
>雪おとし穴を設ければ、デッキ床面やログ壁面を傷める頻度が少なくなります。

http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm
>ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が出来、小さな会社が乱立する極めて狭くて特異な業界です。
>工事監理をせず、工事を地元業者任せで放置
>ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。
>その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
5020: 匿名さん 
[2020-02-19 15:35:06]
ログハウス生活
http://www.papapaddler.com/loghouse/loghouse2001.html
>一番心配だったのは「一階寝室&玄関ログ壁の結露」である。
>これは欠陥ログハウスの告発サイトで繰り返し指摘されているB社ログハウスの欠陥部分だったからだ
>寝室部分の箱に結露が生じやすい環境となる。
>一年に何度か水分が垂れ寝室の壁に跡を残すことになるのだ
5021: 匿名さん 
[2020-02-19 15:41:05]
>天井から結露発生しました。
http://yumekiko.biz/HP/HP/T041_image/00441_2.jpg

http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/
>基礎柱は部分的に大きく傾き、また脚部には鉄筋も入っていない状況、更に鉄骨を固定するアンカーボルトは芯がずれているため、切断されているものも数本。見るからに不安定で、大きな地震が来たら間違いなく倒れると思われるような様子である。
>その他には、ログ材の隅角部のログ材同士を緊結するボルトが無い、基礎の通り芯がずれているため、鉄骨の継ぎ手が基礎上に来ていない、基礎柱脚に鉄筋が挿入されていないなど、見えないところのみならず、見えるところににおいてまで数々の欠陥。
>この会社は別荘地などの仕事が多く、施主に見られずに今まで手抜き放題をしてきたようである。
5024: 匿名さん 
[2020-02-19 16:04:54]
「ログハウスのカビは生えて当たり前?」
https://www.eco-dyne.com/contents/v-guard_jirei_4/image/P8020774.jpg
>ログハウス引き渡し直後にカビが発生

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>ログでのデータですが、夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
5029: 匿名さん 
[2020-02-19 17:25:06]
https://www.eco-dyne.com/contents/v-guard_jirei_4/image/P8020788.jpg
畳には白い蜘蛛の巣状のカビが

http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm
>ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が出来、小さな会社が乱立する極めて狭くて特異な業界です。
>工事監理をせず、工事を地元業者任せで放置
>ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。
>その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
5031: 匿名さん 
[2020-02-19 18:09:43]
https://www.eco-dyne.com/contents/v-guard_jirei_4/image/P8020805p.jpg
>梁には鍾乳石のようなカビが

http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/
>基礎柱は部分的に大きく傾き、また脚部には鉄筋も入っていない状況、更に鉄骨を固定するアンカーボルトは芯がずれているため、切断されているものも数本。見るからに不安定で、大きな地震が来たら間違いなく倒れると思われるような様子である。
>その他には、ログ材の隅角部のログ材同士を緊結するボルトが無い、基礎の通り芯がずれているため、鉄骨の継ぎ手が基礎上に来ていない、基礎柱脚に鉄筋が挿入されていないなど、見えないところのみならず、見えるところににおいてまで数々の欠陥。
>この会社は別荘地などの仕事が多く、施主に見られずに今まで手抜き放題をしてきたようである。
5033: 匿名さん 
[2020-02-19 18:41:25]
https://www.eco-dyne.com/contents/v-guard_jirei_4/image/P8020820.jpg
>木材の目に沿ってカビが

隙間だらけの寒いログハウス。
気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない、我慢を強いられます。
5036: 匿名さん 
[2020-02-19 19:42:52]
https://www.eco-dyne.com/contents/v-guard_jirei_4/image/P8260006.jpg
>ほかのログ材にもカビが多数

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>湿度は夏場 90%、冬場は30%くらいを表示してます。
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
5043: 匿名さん 
[2020-02-19 23:02:30]
[No.4934~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・同じ内容の投稿
・削除されたレスへの返信
5044: 匿名さん 
[2020-02-19 23:07:53]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

BESS福島・TALO福島・BIGBOX郡山・・・他のログハウスメーカーの方々。

ログ積む前にはしっかり防腐剤を塗布しましょう。
腐りますよ!

5045: 匿名さん 
[2020-02-19 23:14:54]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/359495/res/178/

せっかく貼ったスタイロの屋根断熱ですが、不都合があり撤去しました。
トホホ!
5046: 匿名さん 
[2020-02-20 06:44:13]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/153/
>昔 BESSの施工管理をしていた経験を書かせていただきます。

>ログの耐久性についてですが、建物の建築されている地域・立地条件によりかなりの巾があると思います。
>私の経験で書かせていただきますと、 高台の日当たり風当りの激しいログの場合、2年毎に再塗装をしていても、ログは乾燥してスカスカの状態の物件が多数見受けられました。
>反対に、森の中に建築されているログの場合、同じように再塗装をしているにもかかわらず、下段のログが腐り悲しい結果になってしまったお客様もいました。
>私が過去の物件を見て感じたことは、いくらメンテを行っても30年40年先を考えたときには、持つかどうか…
>妻壁やドーマーに張られているパネリングに至っては、確実に反りや暴れが発生し10年程度で張替が必要だと思われます。
>下請の職人さん曰く、昔の物件のほうが材料の質が良かった。年々材料の質が落ちてきているとの意見も有りますから、何とも言えませんが。
>BESSの基本収まりは決められていますが、実際の現場ではほとんど使い物にならない(納まらない為に各販社でアレンジして施工しているのが実態です。
>ひどい場合、同じ販社の中でも下請業者によって施工方法が違う場合もあります。
5047: 匿名さん 
[2020-02-20 06:53:42]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12163/res/52/
> 10年目のある日突然「エッ!?何これ???」って感じで腐り始めた箇所を発見してしまいました。
> 3年毎に防腐剤も塗ってたのに、
>防腐剤の塗り方、メンテナンスの仕方がなってないとすぐ言われました。
5048: 匿名さん 
[2020-02-20 06:58:15]
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/363462/

薪ストーブは臭くてからだに悪い有害な公害装置
5049: 匿名さん 
[2020-02-20 06:59:13]
https://farm9.static.flickr.com/8148/7417550266_920a07649f_o.jpg

基礎外断熱で基礎Conに蓄熱・・・ともくろみみましたが、
実際には外周部からの損失が大きかった。
仕方なく外周部へもスタイロ追加しました、トホホ

5050: 匿名さん 
[2020-02-20 07:12:05]
>5047

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

基礎外断熱で断熱材の外側にステンレスを巻きました。
夜露朝露が結露し外壁下端が吸水しているようです。
どんな防腐成分が入った防腐剤が良いのでしょうか?

5051: 匿名さん 
[2020-02-20 07:15:15]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/1130/
>雨漏りが多々あるようで、その都度担当さんが来てコーキングして対応してくれてるみたいです。
>挙げ句にハウスメーカーの営業がログハウスで雨漏りはしょうがないと…
>乾けばいいと思わないでください。
>一度でも雨漏りしたら木が痛みカビに浸食されていきます。特に日本は湿気が多い国なので雨漏りしなくても危ないのです。
>水が入るということは虫だって入ります。5年10年で住み替えるなら別にいいですが、20年30年後まで考えましょう。
>Bさんのログハウスが高いのは多くの広告費とデザイン料が上乗せされてるからです。そこが一番の売りなのですから。逆に言えば見えない部分はどんどん費用を抑えたいわけで…そうするとやはりガタは出てきてもおかしくないでしょう。
>最後に、どんなに考えを巡らせたところで、実際に家を建てるのはハウスメーカーじゃなく委託された建設会社、工務店、大工さんです。
5052: 匿名さん 
[2020-02-20 07:21:29]
>5050の追記

夜露朝露の結露防止の為に軒の延長を余儀なく施しました。
画像を拡大すると継ぎ足し部が分かります、トホホ
5053: 匿名さん 
[2020-02-20 07:33:08]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

外壁下端の変色ですが、アルミ単板ガラスサッシの下部はさらに変色が酷くなってます。
サッシ枠の結露が原因と思われますが、スタイロ挟んでも無駄ですかね。
5054: 匿名さん 
[2020-02-20 07:41:24]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/61/
>雨漏りですが、吹き降りの時に窓枠から少し漏れます。
>大雨の予想で、ビニール袋をガムテープで張り付けて、漏れた水を床にこぼさないようにしています。
>一番ひどかった時でもコップ一杯もありませんでした。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/258/
雨漏りしました。写真のようにビニール袋を張り付けて、雨漏りを受け止めています。
>コップに軽く1杯程度でした。写真は一度捨てる前のものです。次に同じ程度ありました。
5055: 匿名さん 
[2020-02-20 07:43:49]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

壁は室内側から、
杉板×4枚+タイベック+スタイロ+通気層+外壁杉板 という構成です。

外壁下端の変色はこの壁の構成も影響しているのでしょうか?

5056: 匿名さん 
[2020-02-20 07:46:41]
>5055の追記

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

やはり、タイベックと通気層に問題あるのでしょうか?

5057: 匿名さん 
[2020-02-20 07:57:47]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/382/
>建物自体の品質は最悪です。
>よく、雨漏りする・柱が腐ってるのは有名な話です
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/442/
>雨風が酷い日なんかはログの割れ目から雨漏りもしましたしね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/451/
>窓枠のコーキングが割れて、そこから雨漏りしてるから対処してくれって新人営業マンに言ったら、木の割れからのコーキングの剥がれだから、なおしてもきりがないです
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/566/
>雨漏りが直りません。もう何回も見ていただいているのですが。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/681/
>カラマス11年で2回目の塗装が終わりました。
>窓の雨漏りも修理できました。
5058: 匿名さん 
[2020-02-20 08:10:02]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/900/
>10年以上になりますが雨漏りがひどく悲しくなるほど。
>初年度から、修理依頼してますが直さず修理放棄です。
>台風が来てますね。まだ接近してないのに雨漏りです。夜中が怖いな。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/901/
>酷いです。
>雨の日は、付きっきりで雨漏りのお世話してます。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/903/
>少しの雨漏りなんだ……羨ましい。
>我が家は、子どもの部屋、トイレ、1階と大変です。
>一ヶ所じゃなく全面ですので。
>雨漏りの日は他の家事も出来ず、人も呼べずです。
5059: 匿名さん 
[2020-02-20 08:10:20]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

やはり、
ただ程安い物はない・・・と欲張って使った杉板×4枚が不味かったのでしょうか?
5060: 匿名さん 
[2020-02-20 08:26:17]
②が一人身ながら敢えて夏家を増築したことを考えれば、夏季における本宅の住居環境が如何に悪かったか想像できます。
エアコンでは解決できなかったのでしょう。
高高でのエアコン冷房の効きが良いがための湿度コントロールは、寒冷地における高断熱高気密住宅の今後の課題とも言えます。
温暖地の①の住宅は環境は少し違いますが、その部分(湿度制御)を解決しているようにも思えます。
寒冷地の③はエアコン冷房は利用していないので湿度制御だけですが、湿度制御に関してはログ材による調湿機能が働いているものと思われます。
夏季における寒冷地での高高住宅に必要なのは、温度制御ではなく、湿度制御なのかもしれません。
夏季も床下エアコンに固執している②は計画ミスであり、その結果生まれたのが例の夏家なのでしょう。
残念なのは、夏家仕様でも住宅環境(湿度制御)の悪さは解決できないように思われます。
5061: 匿名さん 
[2020-02-20 09:04:08]
>5060
>夏家を増築したこと
増築はしていません、最初からの計画です。
>湿度制御に関してはログ材による調湿機能が働いているものと思われます。
笑止。
隙間だらけの寒いログハウス。
気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない、我慢を強いられます。
上は何べんも貼ってるよ絶対湿度が理解出来ないのかな?
>湿度制御なのかもしれません。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/6398/
非常に夏も快適です。
5062: 匿名さん 
[2020-02-20 09:22:15]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/991/
>台風の時に雨漏りは過去2回ありました

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/1138/
>ログとログの接地面、電気系統や様々な理由で空けられたダボ穴やボルト穴、窓開口周りの穴、とにかく露出している穴や隙間を可能なかぎり「気密テープ」という特殊なテープで塞ぎます。これがとても大事です。
>ノッチ部分(直角に交わる部分)は外からコーキングして全ての隙間を埋めます。その上から防水防虫効果のある塗料(木が呼吸できるやつ)で外壁塗装するわけです。
>クラックは必ず起きるものですが、普通は建ててから1年以降ですね。
>外壁が割れてたらすぐにコーキングして塗装してください。放置すると雨風が強く当たる面だと腐食していきますので。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/1784/
>壁に雨漏りの跡もあったりする。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/1802/
>雨漏りされてる方、この頃の豪雨本当に怖いですね。今日も、我が家地域は急な雷雨です。出掛けてましたが帰ります。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/1834/
>雨漏り。担当 何とかしてくれよまじで。
5063: 匿名さん 
[2020-02-20 09:46:41]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

いくらタダの杉板でもカビを気にして湿度制御の毎日じゃ不快でなくとも精神衛生上悪いさ。
5064: 匿名さん 
[2020-02-20 10:04:37]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

>いくらタダの杉板でもカビを気にして湿度制御の毎日じゃ不快でなくとも精神衛生上悪いさ。

複数人・家族で暮らせる家ではないな。
欲張り爺の隔離小屋だ。
5065: 匿名さん 
[2020-02-20 10:05:33]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/1835/
>台風のたびに雨漏りします(写真有り)
>内装は雨漏りのスジだらけです。
>頼むから雨漏りだけは何とかしてくれよ。
>これじゃ住宅ではなくなっちゃうよ。金返せって気になっちゃいます。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/1855/
>「雨漏りに関して、展示場でしっかり説明はうけています。契約書にも雨漏りは保証外と書いてます。」
>住宅メーカーが雨漏りは保証外としてバリヤーを張ってしまう事には大いに疑問に感じますし
>ログハウスであってもこの対応は全く論外だと思います。
>全てのログハウスが雨漏りするのでしょうか?
>建築後あまり経過していない期間で雨漏り事案なのでしょうか?
>ログハウス独特の構造があるにしても雨漏りする事が常識ではなく
>新しい時代に適応したログハウスの在り方(造り方)があってしかるべきであると思います。
>ログハウスであっても仮に住宅メーカーが商品(住宅)として販売する以上は販売責任がある事ですから住宅としての最低限の機能は保証してしかるべきと思います。
>自己責任で購入した家で自分で擁護しながら住み続けても雨漏りの度にそれが頭を支配して憂鬱になり精神的に落ち着かなくなります。
>ちなみに以前BESSの展示場に伺った時に雨漏りに関する説明は一切ありませんでした。
5066: 匿名さん 
[2020-02-20 10:17:09]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

外壁下端の変色の理由を言えよ。
5067: 匿名さん 
[2020-02-20 10:23:10]
https://farm9.static.flickr.com/8148/7417550266_920a07649f_o.jpg

基礎外断熱なのに内側にも断熱材、
さてさてどーしてでしょう?
5068: 匿名さん 
[2020-02-20 10:34:39]
https://farm9.static.flickr.com/8148/7417550266_920a07649f_o.jpg

一生懸命BESSの欠陥探してるみたいだが、これも同等だ。
5069: 匿名さん 
[2020-02-20 10:59:39]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/427/
>私も家の暗さには参ってしまいました。
>後悔しながら5年も住んでます。
>夏暑く、冬結露です…。
5070: 匿名さん 
[2020-02-20 11:09:40]
確かに②もBESSもログハウスもどき、
あるいは、なんちゃってログハウス・・ってところで似てるかも。

さらに
②はなんちゃって高高、もしくは高高もどき・・かな?

5071: 匿名さん 
[2020-02-20 11:20:19]
②は分析力ないから、B社のログハウスと本物のログハウスの区別は出来ないと思うよ。
5072: 匿名さん 
[2020-02-20 11:21:33]
>ログハウスVSカビ
https://blog-imgs-11-origin.fc2.com/n/i/p/nippoo/PICT5118.jpg
>そろそろログ部分や屋根内側の無塗装部分のカビや汚れが目立ち始めました。
>黒ずんでいるのがカビです。
>丸太部分は意外と綺麗なのには驚きでした。

見掛けは立派でも気密性が劣り、寒いログハウスはバラックと同じ。

気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない、我慢を強いられます。
5073: 匿名さん 
[2020-02-20 11:32:27]
>見掛けは立派でも気密性が劣り、寒いログハウスはバラックと同じ。

あははは・・・
見かけからバラック。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

住んでる人間もポンコツの阿武隈の腐じい。
5074: 匿名さん 
[2020-02-20 11:38:21]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

気密性が劣ってるからスタイロ挟んでるんだろ。

バラック感は満点。
5075: 匿名さん 
[2020-02-20 11:41:12]
>ログハウスVSカビ
https://blog-imgs-11-origin.fc2.com/n/i/p/nippoo/PICT5119.jpg
>Σ(´Д`lll) ぬゃーっ
>拭いただけでこの差は何!?

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
>ログでのデータですが、夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。
5076: 匿名さん 
[2020-02-20 11:48:22]
>気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。

これだろ、

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/359495/res/420/
5077: 匿名さん 
[2020-02-20 11:51:36]
バラック
>日本において、通常の建築物(バラックに対して本建築という)は構造的に数十年以上もたせる前提で設計され、材料を選び、十分な基礎工事を行うなどして建てられる。
>しかしバラックは、当面の間に合わせであり、材料も上質なものは用いず、簡易な構造で造られる。
>なお、英語ではbarrackは動詞で、barracks(簡易住居、仮小屋、バラック。兵舎の意味もある)に収容することを指す。

ログハウスは
1.当面の間に合わせであり
2.材料も上質なものは用いず、
3.簡易な構造で造られる。
4.簡易住居

>日本では困窮した人々が空き地などに建てた小屋程度の住居をこのように呼ぶことがある。
>河原などにホームレスなどが造るテント小屋や段ボールハウスも同様に呼ばれることも存在するという。
ログハウスは(丸太)小屋程度の住居

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる