大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-15 21:27:48
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

8471: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 06:41:24]
人通りの少ない駅裏とはいえ、天下の札幌駅に直結だよ。
北海道最大の駅すぐそば、地下から雪や雨や寒さに関係なく行ける。
しかも建物は、JRタワーを抜いて北海道最高層。

この立地、この建物で、テナントがコンビニ以外に何も入らず
暗くガランとしたままオープンしたのはのは異常だよ。

多額の税金も使われて、家主の一部は札幌市の関連団体だから、このままなら市議会で問題になる。
マスコミも動いて、全国的に話題になるかもね。
8472: 評判気になるさん 
[2024-05-03 08:20:29]
たくさんのテナントを集中的に入れて、駅裏に客の流れを呼び込むという名目であったが、なかなかテナントは入らないようね。
ただ、その名目で札幌市が地下通路延長してレジデンス、オフィス、ホテルの総合再開発が出来たのよ。
コレは札幌の街が大きく刷新される機会に、官民一体となって企業誘致に取り組んでいくという大札新と連動したものですから、暖かく見守ってくださいね。
8473: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 08:27:36]
>>8472 評判気になるさん
暖かく見守れないです。
購入者が税金分も負担すべき。
8474: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 09:21:22]
ここって札幌駅直結を謳っててたしかに札幌駅に繋がってはいるけどJRと地下鉄南北線は相当な遠回りだからな…地元以外の人は騙されそう。
ケーブルとか配管で難しかったようだが西側に伸ばして北口の地下通路とつなげてほしかった。

あとさ、ホテル棟のセブンはやる気がなさすぎて夕方行くとなんにもないんだよね。ホテル宿泊客専用(しかも外国人)向けって感じで終わってるからローソンに期待したい。
8475: 匿名さん 
[2024-05-03 11:17:23]
>>8474 検討板ユーザーさん
相当な遠回りになってます?
まっすぐ南下して東口から駅舎に入って西進すればJRの改札だし、そこから南北線駅までも最短で行けるのではないでしょうか。(青点線のルート)
南北線へは一回地上に出てまた潜ることになるのが手間ですが、これも第2JRタワーが出来れば解決されますよね。
相当な遠回りになってます?まっすぐ南下し...
8476: 匿名さん 
[2024-05-03 12:39:36]
だから、第2JRタワーはそもそも出来るの?
さらにそもそも、新幹線は札幌に来るのか?

連休明けに新幹線の無期延期が発表されたら、道外からのマンション投資なんて無くなるよね。
さらに政権交代で、利権構造が変われば、新幹線やJRタワーなんて吹っ飛ぶんじゃないか。

8477: 匿名さん 
[2024-05-03 12:47:48]
わかる人にはわかるよね。
元々騒ぐような場所ではないよね。
8478: マンション検討中さん 
[2024-05-03 13:43:01]
>>8476 匿名さん
新幹線が無期延期になるわけないだろ。
利権構造って何だよ。今誰が得して誰が損してるか説明できないくせに抽象的な言葉で片付けるな
8479: 評判気になるさん 
[2024-05-03 15:26:12]
新幹線の延伸で札幌のマンションが売れてるわけじゃないんだろ。人口減だから中心に買うバイアスがかかる。

それと、道外から買う人は飛行機だから新幹線関係ないな。駅前再開発は関係するだろうけど。

あと、マンションの転売価格が日本円で2割高だとしても、ドルでも元でもだいたい2割減なのよ。
8480: 通りがかりさん 
[2024-05-03 17:34:22]
無期延期と中止の違いもわからないのは相手にしない方がいいよ。
トンネル工事80%で中止になると思っているめでたい人もいるんだからびっくり仰天!
8481: 周辺住民さん 
[2024-05-03 19:20:54]
でも、無期延期のうちに政権交代でローカル線は存続、新幹線やタワーは中止、なんて事もありそう。

昔、コンクリートからヒトへ、なんて言って沢山のダム建設が中止になった。
それに無期延期のうちに、北海道はどんどん人口減る。
大きなタワー建てても、ここと同じでもうテナント入らないんじゃないか。
8482: 匿名さん 
[2024-05-03 19:52:03]
タワーズフロンティアはテナントだしこことは違うのでは・・・
8483: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 20:40:28]
600世帯の入居だから引っ越しも6月いっぱいかかる。
それに合わせてテナント入るんじゃない?病院やサイクルー求人募集してるし。劇場も5月にとうとう始まるし。営業協力で見に行こうかな。
8484: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 20:50:13]
ローカル線? 維持する予算が無いんですよ。
JR北海道の財政自立のため札駅不動産収入は必須だし、新幹線も当然必要になる。ここで新幹線と再開発中止した方が良いという判断は、札幌市、北海道庁、国交省の全方位的にないよ。石油でも湧き出すぐらいの事がないと。
8485: マンション比較中さん 
[2024-05-03 20:56:22]
オリンピックに反対した高齢者とか全国の都市と比較しても異常に多い若年生活保護なんかは何も変わらずこのままゆっくり衰退して欲しいだろうから、民意を汲み取るなら新幹線も駅前再開発も中止でしょう
8486: 通りがかりさん 
[2024-05-04 19:25:59]
よーくわかるよ!
ここを買わなかった、買えなかった方々が新幹線も第二JRタワーも出来なきゃいいと思ってる人がいるんだって。
8487: 匿名さん 
[2024-05-04 20:22:37]
>>8486 通りがかりさん
それはちょっと過大評価かと。
新幹線なんて来ない、第二JRタワーも建たないって書いてるのは、そもそもこの物件になんの関わりもない、購入を検討できるようなポジションになんて間違ってもいない人たちですよ。
ただ、ハナから自分には手の届かないものを腐して気持ちよくなってるだけ。
8488: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-04 20:34:15]
>>8487 匿名さん
性格悪いですよー。ネタですか。
8489: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-04 21:45:48]
マンションのエントランス入ってすぐ目にする空間に、なんとも安っぽい素材で、穴だらけの中途半端なデザインの椅子がたくさんあるんですね。

どういう経緯でこのデザイナーに決まったのか聞きたい。ダイワハウス本社のロビーにでも置けばいいのに。
8490: 匿名さん 
[2024-05-04 21:54:57]
今日5/4の14時の気温が30℃以上の真夏日の地点は14地点もあったようですよ。ちなみに東京都心27.6℃、名古屋27.7℃、大阪27.3℃、福岡26.9℃で、札幌19.0℃は涼しいわけですね。
8491: 匿名さん 
[2024-05-05 06:08:12]
>>8490 匿名さん
札幌は避暑需要があるからこのマンションが売れたという話?
8492: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 10:36:04]
分譲価格が高すぎなのに、セカンドハウスとか投資で買ってるらしい。なめてんのか。投資なんか失敗したらいい。
新幹線は来ないでいい。
8493: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 22:39:26]
コールセンターで働く友人が言ってた。
クレーマーは、50代と思われる男性が圧倒的に多いらしいです。気をつけましょう。
8494: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 22:49:06]
>>8475 匿名さん
地元の人じゃないんでしょうね。
17番出口なんて使えない、とくに下りなんて階段だけだよ?18番出口ができれば少しはマシになるが、それでもJRは遠回り、信号渡って北口地下歩道まで行った方が早い。
8495: マンション検討中さん 
[2024-05-06 11:10:08]
>>8494 マンコミュファンさん

直結にこの上ない価値を見出した人たちが買うんでしょう
8496: 匿名さん 
[2024-05-06 20:34:03]
某不動産サイト見ると、テナントは2階168坪家賃554万、1階88坪家賃319万、3階40坪家賃88万が出てますがそれ以外は埋まってるんでしょうか?
クリニックフロアは歯科だけ?
8497: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 04:55:51]
精神科も入るよう
8498: eマンションさん 
[2024-05-07 12:26:17]
20年ほどの業歴のある美容系の形成外科も入りますよ。
8499: 評判気になるさん 
[2024-05-08 14:03:25]
「奏星」というバーが入った模様。「創成(川)」に掛けたネーミングなのでしょうか。
「奏星」というバーが入った模様。「創成(...
8500: 通りがかりさん 
[2024-05-08 15:50:46]
この金額の家賃じゃ、飲食や物販は到底無理だろうな!
もともと大和のテナント誘致には期待ゼロだけど。
8501: 匿名さん 
[2024-05-08 15:51:34]
>>8499 評判気になるさん
こちらは隣のホテルにあるバーですね。

8502: 通りがかりさん 
[2024-05-08 17:00:25]
転売価格の下落要素は多いね。
札幌オリンピック見送りから始まり、新幹線延期と再開発縮小は大きい。札幌自体が沈みそうだけど。
8503: マンション比較中さん 
[2024-05-08 19:13:29]
>>8502
定期的に不動産屋サイトを見てるけど、転売部屋は売れてなさそう。
賃貸は、低層階の1LDKが14万円まで下がりました。
8504: 通りすがり 
[2024-05-08 22:30:38]
>>8502 通りがかりさん

開業は当初目標の35年度も難しく36年度以降になる、という工事関係者も居るみたいだから、ずいぶん先の話になりますね。
8505: 匿名さん 
[2024-05-09 06:59:33]
新幹線バブル崩壊らしいね。

狸小路の高級マンションは、マンレビによれば1年で4割下がったらしいから、札駅頼りのここはもっと下がるだろう。

5割下がって8千万が4千万なら、少し考えようかな 笑
駅裏の穴ボコマンションなんてそれぐらいだろうね。
目が眩んだ投資家はお疲れ様でした。
8506: 匿名さん 
[2024-05-09 08:44:52]
それにしても、開業延期は昨年秋の段階で政府筋の見解として大々的に報道されていたのに、JR北がオフィシャルに認めるのに半年以上もかかるとは。どうにか挽回できると思ってたわけでもあるまいに。動きが遅すぎでは。
8507: マンコミュファンさん 
[2024-05-09 09:01:25]
エスタやバスターミナル閉鎖して市民に迷惑かけて、新幹線ホーム建設開始の直後に開業延期じゃ、面目丸潰れだからでしょ。発表はせめて半年待ってくれ~って

JR北は梯子外された可哀想な被害者だな。
このあとどうするんだろ。
新幹線来ないのにホーム作っても、レールは錆て、ホームは劣化が始まり維持費だけかかる。タワー作ってもテナントは入らない。
8508: マンション検討中さん 
[2024-05-09 12:29:13]
赤字路線を抱えるJR北海道には、札幌駅周辺の不動産収益はかなり重要であり、その収益源を一時的に遮断している現状から考えて、駅前再開発や超高層複合ビルの先延ばしを許す余地はありませんよ。しかも、国内富裕層が増加し、インバウンド需要も拡大している現在、札駅周辺再開発は絶対案件ですね。
8509: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 12:53:40]
転売されるこのマンションを買うのは、普通に道外の人なんだろうな。
8510: 住人 
[2024-05-09 13:34:23]
>>8505 匿名さん
かんがえなくていいです。こんな人と一緒のマンションに住みたくありません。
8511: 匿名さん 
[2024-05-09 13:37:40]
>>8508 マンション検討中さん

>>駅前再開発や超高層複合ビルの先延ばしを許す余地はありませんよ。

もう既に2028年度内開業という予定は延期されてますが。
綿貫社長によれば、先延ばし期間は最大でも2年、遅くとも30年度末には開業するとのことですが、これは「(2030年度の)新幹線開業に間に合わせる」ためとも明言してますので、その新幹線自体が延期になった今、さらなる竣工・開業の先延ばしもあるのでは?
8512: eマンションさん 
[2024-05-09 14:12:01]
>>8505 匿名
投資する立場に立って考えるべき。

例えば2億円で国内物件を買う場合に、南から主要都市の福岡・広島・大阪・京都・名古屋・横浜・東京・仙台・札幌を考えても、大半の投資家が大阪、横浜、または東京を選ぶのは理解に難くないだろう。

つまり、札幌を選ぶ場合、投資以外の購入動機がある可能性が高い。おそらくライフスタイルや将来の居住地としての視点からの選択になってくる。

そう考えると600戸の中で転売されるのがわずかしかないのも道理が通る。8000万円が4000万円になってもすぐに売却されないだろうね。
8513: 匿名さん 
[2024-05-09 15:21:02]
この立地で5割下がるわけないだろ。
狸も3~4割高で取引されてるって。
なにも知らない素人がでたらめやめなさいよ。
8514: 匿名さん 
[2024-05-09 15:46:49]
「マンレビによれば」って言ってますが、マンションレビューの何を見て言ってるのでしょうか?ちなみに現在の適正坪単価とされているのは683万円ですが、1年前は1千万円/坪だったということ?
8515: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 17:21:14]
下がったらもう一戸欲しい。そう思えるほど住んでみていいマンションだ。下がろうが住み続けるので別にどってことない。
8520: 匿名さん 
[2024-05-11 00:08:54]
>>8516 坪単価比較中さん
その前に算数できるように頑張ろうね。言ってる意味わかるかな?子供がいるなら小学生に聞いてみて?大笑されるよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる