大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 10:41:50
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

7501: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 23:15:11]
購入者ですが、迷惑しています。
同じ購入者であればやめていただきたいです。
7502: 通りがかりさん 
[2023-11-09 23:46:55]
本当に狸の売れ残りマンションの話はスレ違いだしやめて欲しい
狸の民度を下げるだけ
ONEにどんな恨み嫉みがあるのか知らないけど完売なので住民についてどうこうは住民板にしてくれ
7503: 管理担当 
[2023-11-10 07:37:30]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
7504: eマンションさん 
[2023-11-10 12:38:49]
荒れてますね。

将来の物価上昇と分譲マンション原価の上昇を考慮すると、再開発タワーマンションの販売価格は一段と上昇する見込みです。その結果、購買層はますます限定され、販売サイドの企画も慎重になるのではないでしょうか。

デザインの批判は自由であり、私も60点ぐらいと感じていますが、駅近の大規模再開発マンション自体が将来的には価格的にも手の届かないものとなる可能性がある上、そもそも販売数は減ると考えて買いました。
7505: マンション検討中さん 
[2023-11-10 13:12:08]
60点。
いいとこですね。
7506: マンション検討中さん 
[2023-11-10 13:49:58]
タワマンはデザインで買うようなものじゃないしね
札幌のタワマンはどこもデザイン性なんて無いし
完成前に完売したマンションに対して60点とか酸っぱい葡萄の狐みたいな言い草で笑っちゃう
他から妬まれるほど人気物件だから仕方ないか
7507: eマンションさん 
[2023-11-10 17:43:12]
60点で気を悪くされたらすみません。
でも、マンションとして大事なのは企画と立地なので。

因みにデザインが90点以上なら抽選倍率高くなって買えなかった可能性があるので好都合でしたし、ホームページのダサさも良かったです。
倍率上げ過ぎずに確実に売るというのは良いと思いますね。

それに歩道が広くて街路樹が立派になれば印象良くなるんじゃないでしょうか。
7508: 匿名さん 
[2023-11-10 17:56:38]
30点で気を悪くされたらすみません。
結果、デザインのダサさも、気持ち悪い集合体も、何もない駅裏の北区も、チープな設備も、
大通りすすきのまで遠い事も、抽選倍率高かったら買えなかったので結果良かったです。
これで誰もが認める程カッコ良かったら絶対に買えませんよね。
7509: 通りがかりさん 
[2023-11-10 18:14:30]
↑狸関係者の粘着は続くか…
嫉妬もここまで来ると狸関係者が哀れになって来た
人間ってここまで堕ちるもんなんだな
売れ残ってる狸は15点ってとこか
7510: マンション検討中さん 
[2023-11-10 20:31:28]

例えばココが北参道とか、勝どきとか、堂島とか、うめきたとか並にかっこよかったら買えなかっただろうなと思います。それとここだって、かっこよさは尖ってないけど普通のタワマンに下駄がついてるのだからそんなに悪くないでしょ。
7511: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 22:15:48]
札幌のマンションでここよりデザインがいいってどこ?
7512: 通りがかりさん 
[2023-11-11 07:21:23]
関係者の痛々しさで価値もダダ下がり
関係者が何か書けば益々荒れて不人気が続く…
7513: マンション比較中さん 
[2023-11-11 08:19:43]
ライオンズタワー札幌もここも希少性が高く抽選が発生した人気物件。一次流通で希望の部屋が買えた方はおめでとう。

どちらの掲示板にも張り付いて粘着し、対立を煽り、どちらの不動産価格も下げる方向に持っていこうとする人がいるね。でも逆効果。

スレが盛んなことは人気物件の証拠。貶めようとすればするほど、反論も出てスレが活性化。更に人気となり二次流通の価値が上がる。

売り出し価格より二次流通価格が高くなるのは、インフレが続くなかでの市場原理の評価。希少性があれば価値が上がるのは仕方がない。

不人気物件はアンチも湧かない。値下がりを期待するならスレを活性化させない方がいいのでは?
7514: 通りがかりさん 
[2023-11-11 08:58:34]
やったら、やられるから、
誹謗中傷そろそろやめとけ。
7515: マンション検討中さん 
[2023-11-11 11:34:49]
>>7513 マンション比較中さん
不人気物件はアンチも湧かない、おっしゃる通り!買ってもいない、検討もしてない、買えもしない人間が、一日何度もここ開いて腐すコメント書きまくるのは、ここが超気になって仕方ないって事。早々と完売したのに、まだちょっかい出したがる、人気の証拠だね。
7516: 通りがかりさん 
[2023-11-11 12:31:52]
不人気物件にアンチは湧かないけど、売れ残ってる限り、そのマンションのスレに購入検討者が色々書き込んだりするのが普通かと。

逆に完成前に即完売しているような人気物件にアンチが涌くんでしょうね。
買えなかった人や売れ残りを抱えてるデベとかが嫉妬して粘着するんでしょうね。
完売して買えもしないのにスレに常駐し続けるとか異常過ぎて本当に気持ち悪い。

7517: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 22:23:53]
気持ち悪いとかわざわざリアクション必要ですか?
7518: 通りがかりさん 
[2023-11-11 23:25:04]
>>7517
お前みたいに買えもしないのにわざわざ書き込みしてるのも気持ち悪い
購入検討者でも無い癖に粘着するなよ
恥ずかしく無いの?
自分の粘着ぶり他人に話出来る?
ここは完売物件だから消えろ
7519: 評判気になるさん 
[2023-11-12 07:18:21]
鏡に向かって吼えてる?


7520: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 09:15:02]
>>7518 通りがかりさん

お前、笑えるな。
7521: 匿名さん 
[2023-11-12 10:19:54]
なにこのカオスw
100レスほど前から読み直してみたけど、面白いのは「狸の方がONEよりも良い」って明確に言ってるのは>>7473ただひとつなんだよね。あとは気に食わない発言を「狸の回し者」認定して叩いてるだけ。誰とは言わないけど脊髄反射で罵倒している人の責任は大きいと思う。
7522: eマンションさん 
[2023-11-12 11:05:53]
>>7521 さん
確かにデベと言うより、ほとんどは買えない妬みのディスりに見えます。ただ真相は分からないし、ここは皆好き勝手に感情に任せて思いつくまま書き込んでいるだけだし、読む方もそれを分かって読んでるはず。責任を持てなんて所詮無理だし、そんな立派な書き込み板じゃないでしょ?
7523: 通りがかりさん 
[2023-11-12 13:26:05]
完売してる買えもしない物件にケチを付ける購入検討者ですらない粘着ストーカーが嫉妬して常駐してるのが現状

狸は巣に帰れ

7524: マンション比較中さん 
[2023-11-12 20:44:31]
狸のタワマンなんて最初から普通に売ってたよ。一般販売する前ならどれでも買えた。その結果が今の状況だろうな。転売しても、地権者が売っても売れない。
あんなところに高い金出して住みたいのはすすき好きか三越好きだけだろう。
7525: 購入者 
[2023-11-12 21:18:29]
>>7521 匿名さん
そんなに遡って読み直して一つ一つ狸のレスか確認するその執着がもはやすごいです…
怖いです。購入者ですが、こんなにスレッドが荒れてて住み始めたら狸の人たちに刺されるんじゃないかってくらい怖いです。
7526: 管理担当 
[2023-11-12 23:26:53]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7527: マンション検討中さん 
[2023-11-12 23:56:14]
狸関係者の執念というかストーカーのようにスレに居座るのが本当に気持ち悪い
ONEは完売でこのスレはすでに購入検討者が語り合う場ではありません
関係の無い狸の話は狸スレでやれ

異常者相手に話は通じないだろうから、また嫉妬に狂った醜い書き込みを繰り返すんだろうけど
人間って恥ずかしくも無く、ここまで無様になれるもんなんだな
7528: eマンションさん 
[2023-11-13 00:07:03]
ワンの嘘つきはマジで一回捕まればいいのにな
抽選の段階で狸のマンションが買えたとかマジで捏造
それと同じくワンも上層階は抽選で買えないプレ値物件
マジで嘘ついてまで対立するのはやめようね
頭悪そうで流石に悪質
7529: 匿名 
[2023-11-13 00:36:38]
>>7528 eマンションさん
意味不明。どちらも誰のこと言ってんのかよくわかりません。
7530: 低所得者 
[2023-11-13 09:13:26]
住みたいマンションのことだけ考えとけ。
他のマンションのこといちいち下げんな。
無意味だ。
で、買ったら満足しとけ。
あと、ここもう売り切れてっからな。
閉店した店のクチコミ欄で消耗すな。
7531: 匿名さん 
[2023-11-13 09:50:00]
>>7530 低所得者さん

ど正論。
7532: 買い替え検討中さん 
[2023-11-13 11:41:50]
ここや狸が高すぎていずれ必ず下がるって書かれてますが、本当にそうなのでしょうか?
札幌だけでなく、どの都市でも一等地の不動産は今後もそれなりに上げ続けていくのでは?
大阪グラングリーンのタワマンなんて新築で史上最高値ですが、中には100倍を超える抽選確率の部屋もあるそうです。(自分の車を自室に入れられる専用エレベーター付きの部屋もあるそうで大人気です。)
ここも狸も一般的にはプレミアムフロアや上層階の角部屋は買い手のプレーヤーが一般の方とは違うので、今後もそう簡単には下がらないのではないでしょうか?
7533: マンション検討中さん 
[2023-11-13 12:20:43]
>>7532
新幹線が来る事や再開発を考えれば札幌駅周辺はプレミアムに限らず値下がりしにくいと想定されますが
大都市圏とは異なり値上がりも期待薄のような気もします
ただここで狸の話を入れ込むのはスレ違い
ここはもう購入出来ない物件なので住民板や他で話した方が良いかと
7534: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 17:25:21]
住宅保留床取得者の公募、ってなに?
A棟1518区画 (住宅)専有面積79.25m2
ってなってるけど?
15階らしい
7535: 匿名さん 
[2023-11-13 18:10:36]
誰も狸タワーの話をしておらず、「狸タワーをクサす書き込み」ばかりが積み重なっていくの、馬鹿々々しいと思わない?
7536: eマンションさん 
[2023-11-13 20:21:58]
多分数が多い物件だし入居始まったら転売ヤーが売り始めると思うんで
手頃な値段に下がるなら中層階買いたいなって思いましたわ。
7537: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 00:32:43]
狸のマンションを検討する人はこっちも興味ないし、逆もそうでしょ。個人の嗜好はどうでもいいよね。
7538: マンション比較中さん 
[2023-11-14 04:27:09]
ライオンズタワー札幌に愛着のある人は、自分たちの物件を狸なんて表現しない。
同様にoneを駅裏とか表現するのも、oneに愛着のある人はしない。

これを踏まえると、顔を真っ赤にしてどちらスレでも発狂して投稿している人は一人なんだろうね。
両方のスレで、さも複数人かの様に装っているけど。

なぜ人々を不快にする様な書き込みに時間と労力をかけるのか。どうも値下げ情報が欲しいらしい。手頃な値段に下がるなら買いたいらしい。

分析は間違っているかもしれない。
だけど、アンチが湧くほどこの様な分析でスレはまた伸びる。これこそが人気物件の証。

アンチお疲れ様です。値下がりしたらいいですね。
7539: 匿名さん 
[2023-11-14 11:47:43]
>>7536 eマンションさん
購入者、真剣な検討者ならご存知の通り、ここは下の階ほど単価が高くなっています。第1期(48階~30階)が即完売のため、同じ間取りでも、第2期1次(29 階~22階)は値上げしてそれでも完売。その後そろそろ周りのビルが視界に入ってくる階になるにも関わらず2次、3次それぞれ値上げして、それでも完売。抽選落選者救済と思われる4次11階は価格を据え置いて即完売。その下は普通のマンションの高さになり眺望が全く望めなくなるにも関わらず価格を固定、実質的な値上げであるにも関わらず立地が良いのでこれも完売。やはり立地が全てなんでしょう。高中層階の部屋は割安だったわけで、販売価格に500万や1000万を上乗せして売り出しても今すぐに売れそうな気がしますけどね。
安く売り出されるなら、私も買いたい。
7540: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 13:02:55]
ここは買えませんでした。
気になっているのは、物価高・人件費高・人材少で今後
、建築費上がってしまうのではないかと。そうすると札駅できれば直結のタワマンって再開発されなくならないか心配しています。
7541: 匿名さん 
[2023-11-14 14:12:11]
こういう価格釣り上げ手法も一般人が学習したのか効果無くなってきちゃったね・・頑張って下さい
7542: 匿名さん 
[2023-11-14 16:46:51]
販売開始直後にMRへ行った際は上層階のみの販売で、プレミアムフロアはもちろん30階台でもいささか手が届かない価格帯でした。
その際に見せてもらった中層階の予定価格表を見ると、虫食いでしたがどうやら20階台で買えそうな気配があり待っていましたが、実際には800万円近く上がっており見送りました。これって要するに最初から買える価格じゃなかったということになるのかな。
7543: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 17:47:46]
価格表ならこのスレ右(住民右タブ参照)にもざっくり出ていますが、21~30階では坪単価ほぼ同価格になっていますね
本来同じ間取りの下の階は低い値段で売り出されるけどほぼ同じ値段で出して相対的値上げ
20階以下は坪単価グロスも上げて、絶対的に値上げして売り出されたのでしょう

これだけ戸数あり、契約から時間経っているから新築未入居での売却も複数あるでしょうが、いくらで成約するのか興味あります

ここは600戸以上あり、中古が出ない物件じゃないからいつでも買えますよ
7544: 匿名さん 
[2023-11-14 18:56:33]
完売しているライオンズたたいてるので、
売りに出されたら、めちゃくちゃたたかれそうですね。
7545: 匿名さん 
[2023-11-14 19:01:25]
もういいよ。喧嘩煽りは十分見た。
7546: 通りがかりさん 
[2023-11-14 21:29:30]
>>7541 匿名さん
価格吊り上げ手法? 転売価格の?
転売価格は損切りじゃなければ購入時と売却時の手数料を考えれば嫌でも値上がりするのでは?

そういうことじゃなくて、今後この手の新築マンションはしばらく無いのかなという話です。

駅直結のタワマン計画はない。建築コストは上がる。金利も上がって支払い総額も上がりそう。そうなって売れないならマンション販売自体がなくなるのではないかという不安があります。杞憂ならいいんですが。

7547: マンション掲示板さん 
[2023-11-15 14:10:06]
新築マンションは買い手だけでなく、売り手にとっても厳しい時代になるのか。
7548: マンコミュファンさん 
[2023-11-15 14:16:35]
だからすみふみたいに建築数を減らして、新築を数年かけてゆっくり小出しに高値で売ろうとするんだろうな。
7549: 周辺住民さん 
[2023-11-15 15:41:44]
1階にマシンピラティススタジオ「クラブピラティス」とインドアサイクリングスタジオ「サイクルバー」が入るらしい。

何の店かさっぱり分からんが、少なくともスーパーやカフェでは無いもよう。
これじゃ、役立たず、全然ダメ。
煙モクモクの焼き鳥、居酒屋や安い町中華の方が、はるかに良かった。
せめて百均ぐらい来て欲しい。
7550: 匿名さん 
[2023-11-15 18:42:49]
つかえねーのばっかだな。
これなら、下駄ない方がいいだろ。
7551: 匿名さん 
[2023-11-15 20:05:40]
お金と時間がある人には刺さるんですよ
7552: マンション検討中さん 
[2023-11-15 20:09:55]
7553: 周辺住民さん 
[2023-11-15 21:23:29]
NYや東京、六本木辺りなら流行るかもしれないが、札幌で1年続くかな?
続かないだろうな。
7554: 評判気になるさん 
[2023-11-15 21:32:40]
やっぱりテナント誘致に関しては実力不足なんだよな。
食のテナントも期待出来そうにもないな!
7555: マンション掲示板さん 
[2023-11-15 21:34:30]
スーパー銭湯じゃないだけいいかな。
7556: 匿名さん 
[2023-11-15 22:12:38]
ブティック・フィットネスの2大ブランドらしいが、明らかに場違い。
出店側に土地勘がないの見え見え。

札駅北口のランドマークなら、食品スーパー、100均、有名カフェ、ドラッグストア
が必須。それに人気の回転寿司やファミレスぐらいかな。
これなら周辺住民も大歓迎で、人が集まり賑わったのにね。

7557: マンション検討中さん 
[2023-11-16 07:47:59]
フィットネスは住人にも需要あるし入っていいと思うけど、サイクルバーはなあ。テレビで見たが、インストラクターの指示で一斉に漕ぐやつでしょ?なんかマヌケなんだよね。
普通に24時間ジム入れとけばよかったのに。はす向かいにJOYFITあるからやめたのかな。
7558: 買い替え検討中さん 
[2023-11-16 10:33:11]
フィットネスもクリニックもいいとは思わないが。

再開発に税金投入して、坪400のマンション建てて、下駄に食品スーパー、100均、カフェ、ドラッグストア、回転寿司、ファミレスはやばい。

起業する人が増えて、お金持ちが消費する街にしないとな。
7559: 匿名さん 
[2023-11-16 11:07:31]
>>7558 買い替え検討中さん
なにが入るのがいいの?
7560: マンション掲示板さん 
[2023-11-16 11:56:26]
魚売り場だったら最高なのに。
市場がいいよね。
7561: 通りがかりさん 
[2023-11-16 13:20:18]
肉屋の方が良くない?
揚げたてのコロッケとかメンチカツとか売ってるようなやつ。札幌にあんまりないし。
7562: 匿名さん 
[2023-11-16 13:48:42]
パチンコ屋 

駅近一等地にパチンコは札幌(地方都市)らしさが出て良いと思う
7563: マンコミュファンさん 
[2023-11-16 15:29:12]
>>7562 匿名さん
パチ屋は南口に出来ても、北口には出来ない。
なぜか分かるかな?

7564: マンション検討中さん 
[2023-11-16 15:47:54]
>>7563 マンコミュファンさん
え?なぜ?
7565: マンション検討中さん 
[2023-11-16 16:37:24]
>>7564 マンション検討中さん

パチンコ含む風俗は、道の条例等に細かい規定があり、さらに公安委員会の許可も必要で
北口は近くに風営法の保全対象となる小学校や大学があって許可が降りない。

このマンション初め札駅北口は、この点で北九条小学校や北大、大病院等に守られている。
事実上の文教地区に、風俗・パチンコ等遊興施設は出来ない、ということです。

あっても不思議はないが、昔から実際に出来ないでしょ。
7566: 周辺住民さん 
[2023-11-16 16:40:10]
パチンコいいね!
7567: マンション検討中さん 
[2023-11-17 15:55:39]
「クラブピラティス」はこんな感じ。ヨガみたいなものかと思ったらマシンをガンガン使うんですね。
https://youtu.be/TeAp0AG-ets?t=55
女性専科なので、タワマン奥様層が行くことになるのでしょうか。サイクルバーもそうだけど、経済力のあるここの住人だけをターゲットにしている感がある。
でも、600戸とはいえそうそう通う人いるかな?
7568: 匿名さん 
[2023-11-17 18:20:51]
パチンコや風俗とは正反対の金持ち健康志向。
ここまで対極だと笑える。
札幌に無かった雰囲気。
ここは青山、六本木か。w
7569: 匿名さん 
[2023-11-17 20:29:18]
六本木じゃないから失敗するだろうな。
ここの購入者の平均的経済力はさておくとしても、セカンド需要、北海道の別荘需要、仕事場需要等々があって実際に住む世帯は600を大きく切るだろう。先行するグラフォートを夜の8時頃に見上げてみれば、実際に住んでいる率の低さは一目瞭然。
かといって、この周辺エリアは今のところ高級住宅地でもないので、こんな米国直輸入の施設を使おうとするF2、F3層がそうそういるわけもない。
受け皿になる住人のボリュームが絶対的に足りないよ。
7570: 匿名さん 
[2023-11-17 20:42:51]
これだと、飲食はヴィーガンやマクロビかな。

また誰かが、つかえねーのばっかだな、って言いそう。
7571: マンション検討中さん 
[2023-11-17 21:09:18]
まあ、このマンションに住んでる人用と思えば仕方ないんじゃない?
飲食店はこのへんが来るのでは。
https://ck-adaptation.com/
ラーメン屋キター!と思ったらこの店だったりして。
http://menya-shono.com/mensho/
7572: 匿名さん 
[2023-11-18 00:00:03]
速攻撤退しそう

やっぱ札幌駅ならパチンコや海鮮炉端焼き系の居酒屋がらしくて良いのに
7573: 匿名さん 
[2023-11-18 06:25:47]
飲み屋や食い物屋は近所にたくさんあるだろ。炉端焼きは知らんけど。
ここはランドマークなんだから周りのレベルと一線を画すのは間違ってない。
7574: 匿名さん 
[2023-11-18 06:39:18]
目指せ! 札幌の3A+R、麻布・青山・赤坂・六本木! 

他のテナントが大注目、この調子で行けるか?
7575: 周辺住民さん 
[2023-11-18 09:08:18]
選ばれし場所には選ばれしお店が入る。これは当然のことです。
7576: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 09:10:47]
炉端いね。
毎日サンマ1000匹ぐらい焼いて欲しいね。
7577: 匿名さん 
[2023-11-18 11:28:26]
炉端はすぐ近くに花まるの系列店があるっての。
回りに安酒場が多いからってここまで合わせてどうする。
7578: 匿名さん 
[2023-11-18 12:13:59]
両方のビデオ見たけど、対象は札幌に10人もいないだろ。笑
金・ヒマだけでなく、若くルックスも良くないとカッコつかない。

外資系でバリバリ働き、年収4,5千万、ブランドモノに身を包み高級車に乗る美男美女限定だな。

金ヒマあっても高齢者や、お腹の出た中年は全くの対象外だろう。
7579: 匿名さん 
[2023-11-18 13:07:42]
サイクルバーは月4回プランで1万円、通い放題プランで2万円だそうです。意外と安い。
7580: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 18:02:58]
こちらのマンションは70平米で8000万円以上になってくるかと存じます。従って購入者の属性は年収1000万円以上となるでしょう。因みに札幌の平均年収は320万円ですが、年収1000万円以上の方は全国では7%であり、札幌では4%となります。年収を成績に例えると全国偏差値64.5であり、札幌偏差値67.5となりますね。
7581: ご近所さん 
[2023-11-19 07:56:29]
床タイルとマッチして、とってもオシャレで可愛いエントランスですね。
床タイルとマッチして、とってもオシャレで...
7588: ご近所さん 
[2023-11-19 11:13:14]
写真は小さく、現物はもっと大きいので、ご心配無く。
前を通るだけですが、可愛い丸っこい感じが伝わります。

開発前を知っているので、この一角がオシャレにデザインされ、
地下通路の開通で雨雪を受けず札駅やチカホまで行けると思うと、
ウキウキします。

7589: eマンションさん 
[2023-11-19 12:11:14]
2034年以降の札幌駅直結タワマンと同条件を今の東京で求めたら坪750万円(約2倍)以上になる。圧倒的に安くて、それが東京の50代以上が購買した理由である。

もちろん、東京と札幌を比べるのは違うのだが、日本の金融資産の大半は、シニア層が有しており通勤・通学に縛られる必要性がより低いという特徴も併せ持っている。彼らの拠点である首都圏の夏は35℃以上の高温多湿で夜も熱帯夜でゲンナリしている。そして今後、50年以上温暖化は進む。

それで、東京から1時間の軽井沢の需要は高まり、釧路を避暑地にする人が出てくる。

いくら暑いという札幌でも、昼の気温だけでしかない。夜も湿度も大したことがないが、ここなら完璧な都心機能が用意出来る。厳冬期も地下通路でマリオットホテルも10分歩く程度で行ける。しかも、30分も出れば豊かな自然がある。飯も美味い。

不動産再開発を進めて富裕層が拠点を移して、金を回して、起業する人が出てきたら次の段階に進める。



7590: 匿名さん 
[2023-11-19 12:33:44]
>>7589 eマンションさん
10年以上先の札幌の不動産市況がなんで分かるんですか?
7591: eマンションさん 
[2023-11-19 12:52:23]
10年以上先の不動産市況の事を言ってるわけではありません。このタワマンの立地条件(10年後)を今の東京で販売してたら2倍相当額だから安いという話です。

札幌の経済が潤うには、富裕層が増える事と起業が増えて産業が増えて若い世代が流出しない事なので、その一歩として富裕層が札幌を買うのはいい事だと思います。
7592: 匿名さん 
[2023-11-19 13:28:48]
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/167643/
レベルはぜんぜん違うけど、こういう感じはここでもあるかもね。
7593: 通りすがり 
[2023-11-19 13:32:56]
10年後の立地条件って新幹線や再開発群の完了を踏まえてるんだろうけど、規模的に予定通りに行かないことは明らかだし、期待しすぎない方がいい。
7594: マンコミュファンさん 
[2023-11-19 14:09:16]
購入者ですが、n年後に○万の価値がある、というのは賛同しかねます
先のことは分からないですよ…分かれば皆億万長者間違いなし

とりあえず地下鉄駅直結の看板できていたので貼っておきますね
私は入居しますよ
天カセなく、ガチャガチャ開けるドアが標準で所謂高級マンションじゃないですが庶民には十分です
出来れば庶民向けテナントが入ってほしかったな
購入者ですが、n年後に○万の価値がある、...
7595: 匿名さん 
[2023-11-19 14:41:13]
高級マンションで仕様上がれば、高くなるだけ。
こんなもんでいいんでないの。
7597: マンション掲示板さん 
[2023-11-19 19:04:51]
2031年度 JR北海道黒字化
難しそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる