大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 10:41:50
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

6801: 評判気になるさん 
[2023-02-27 11:49:58]
パーティールームのキッチンが高級だと無邪気に喜んでる様を腐してる方も、いつまでもNo. 1だとイキってる方も見苦しい。
6802: 匿名さん 
[2023-02-27 12:17:58]
>>6801 評判気になるさん
分散投資でこの物件買っただけの道外の不動産投資家なんかは特に思い入れもないでしょうからこのスレ見て爆笑してそうですね
6803: 通りがかりさん 
[2023-02-27 13:13:34]
>>6801 評判気になるさん

検討に役立つ情報だから良いと思いますよ。
よっぽどあなたの方が見苦しい。 笑
6804: 通りがかりさん 
[2023-02-28 09:30:15]
すすきの~大通り~札駅を街で考えるなら、
駅裏は正直端っこのいい場所とは言えないと
個人的には思います。
でもみんなライフスタイルが違うからね。
いいんでないのかい。
6805: 匿名さん 
[2023-02-28 10:49:19]
結局、札幌駅の改札までは徒歩でどのくらいですかね?15分くらいですか?
6806: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 11:15:12]
>>6805 匿名さん

信号あるし、15分こえるよね。
大丸、ステラ行く分にはいいけどね。
あとはどうかな?
6807: 通りがかりさん 
[2023-02-28 13:31:46]
>>6806 マンコミュファンさん

部屋の玄関からですか?
マンション一階の入り口からなら10分あれば余裕かと思いますが。
6808: 匿名さん 
[2023-02-28 15:35:09]
マンションの1階エントランスから地上でて10分くらいですかね
地下からでも同じくらいのイメージですかね?
6809: 匿名さん 
[2023-02-28 15:37:40]
すいません、上記の質問理由は
東京都内在住でして、少しこのマンションを検討してます。
なので札幌駅からの徒歩で10分以内か確認しております。
改札まで10分以上だとちょっときついかなーと思ってまして。
6810: 匿名さん 
[2023-02-28 16:17:44]
北8条西1丁目ブロックの南西角、秀英予備校の北向かい、代ゼミのはす向かいに当たる場所から、札幌駅の東改札口までは、地上の道のり距離で380mくらいです。信号のことを考えても、少し急げば5分強というところでしょう。階数にもよるかと思いますが、自宅玄関からでも10分はかからないのでは?
6811: 匿名さん 
[2023-02-28 16:45:51]
南北線メインの改札口は北4西3だと思います。
ざっと6丁。結構遠いですよ。
6812: 匿名さん 
[2023-02-28 16:47:09]
有難うございます。400mで5分なので10分はかからなさそうですね!
6813: 匿名さん 
[2023-02-28 16:50:01]
ごめんなさい、6810さんの投稿と6811さんの投稿だとイメージは10分以内は大丈夫そうですかね?実際に歩けばいいのですが、、、すいません
6814: 購入経験者さん 
[2023-02-28 19:24:12]
JRの改札か、地下鉄の改札か、それぞれ距離が違います。
6815: 評判気になるさん 
[2023-02-28 20:37:37]
投資でここ買うということある?

札幌のマンション価格は上がってるけど、既に天井なのかもうちょっと上がるのかは知りません。ただ、キャピタルゲインを期待できるほど上がり続けますか?

札幌市人口200万人で東京23区人口970万人
札幌市平均年収327万円と東京23区620万円
ちなみに全国平均351万円

つまり


6816: 購入経験者さん 
[2023-02-28 20:49:37]
>>6815
札幌市民をターゲットにして投資家が不動産投資なんてやるハズないじゃん笑
6817: 匿名さん 
[2023-03-01 09:48:57]
逆に考えて、駅前から印鑑証明取りに行くのすら、遠くて面倒。これあるあるでは?
6818: 匿名さん 
[2023-03-01 09:57:11]
>>6813 匿名さん
6810はJR駅の東改札口までを地上で歩いた距離です。
地下鉄南北線「さっぽろ」駅の北側改札までは、地下のエントランスから地下通路経由で750m。信号はありませんから、10分はかからないでしょう。ただし、パセオ・エスタがなくなって新施設が出来たあとの、新しい地下通路の構造しだいで少し変わるかと思います。
地下鉄東豊線「さっぽろ」駅の北側改札まででしたら、こちらも地下通路経由で450m程度ですから、6分弱というところでしょう。
6819: 通りがかり 
[2023-03-01 11:42:11]
>>6815 評判気になるさん

札幌市民以外をターゲットに投資をするなんて、凄いな。
坪420以上で売れると判断したん?
6820: 匿名さん 
[2023-03-01 12:03:05]
旭川で3億5千万が大人気抽選らしいから、札幌駅直結、北海道最高層・最大規模なら余裕でしょう。

三田GHは坪1400万で大人気。
札幌が東京の年収半額でも、まだまだ上がる余地はありそう。

6821: 匿名さん 
[2023-03-01 13:24:23]
>>6819 通りがかりさん
あくまでコア部分は都内(or3大都市?)、サテライトで福岡、札幌とかなので、ターゲットは~とか坪420以上で~とかそんなに気合い入れて買ってないのでは?

バラマキまだしばらく続きそうなので不動産買っとく?程度でしょう
6822: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 20:08:32]
>>6817 匿名さん
マンションに関係ないですが、セブンイレブンで取れますよ。その方が早くて安くて楽ですよ。
6823: 匿名さん 
[2023-03-01 21:18:52]
教えてください。

セカンドハウスとして買うと、冬にいかず夏だけに過ごした場合、冬の間ベランダ・バルコニーに積もった雪はどうなりますか。マンションに浸水するぐらい積もることもありますか。冬にバルコニーの雪かきをしに札幌に行く必要はありますでしょうか。

宜しくお願いします。
6824: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 23:28:48]
>>6823 匿名さん

ほとんどつもりません
6825: 評判気になるさん 
[2023-03-02 01:48:55]
>>6823
ベランダの除雪なんて、住んでようが住んでまいが必要ありません。浸水なんて聞いたことないです。そもそもベランダの雪をどう除雪するのかイメージがわかない。
スコップで外に捨てるなんてことは絶対にできないし。
6826: 匿名さん 
[2023-03-02 07:12:56]
今回は南西の角部屋が販売されないようですが、もう以前に売れたのでしょうか?
それとも、後で別に売り出すのでしょうか?
6827: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 14:34:58]
『バルコニーの除雪』
流石にそういう心配があれば、日本だから販売時にその話は出るでしょうし、対策もしてるでしょう。
『超高層のつららで通行人死亡』
そういうことがない様に考えて建物は建ててます。
6828: 購入者です 
[2023-03-03 16:09:17]
札幌のタワーマンションのバルコニーで除雪?
そんなの必要ないですよ。
シティタワー札幌大通所有してましたが、除雪なんて全く心配ないない。
なんだか、ここの掲示板、もうネタが買えない人ばかりのようでまったく参考にならない。
あと、「南西の角部屋が販売されていないようなのですが」コメントもありますが、
とっくに終わってますよ。
6829: 通りがかりさん 
[2023-03-03 18:07:37]
バルコニーは庇があり風雪がなるべく吹き込まないように設計されてます。
雪はある程度積もりますが他の方が書かれてるように除雪の必要はありません。
除雪が必要なくらい積もるバルコニーなら欠陥ですね。
6830: 匿名 
[2023-03-04 09:55:26]
>>6828 購入者ですさん
とっくに終わってるって、何階の南西角部屋の話ですか?
6831: マンション検討中さん 
[2023-03-04 17:00:19]
低層の南西角を先に売ったの見てないけどなぁ。
ひょっとして地権者分かな?
6832: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 19:06:39]
>>6831 マンション検討中さん

そうです

6833: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 19:07:13]
>>6831 さん

そうです

6834: eマンションさん 
[2023-03-04 23:33:55]
>>6831 マンション検討中さん
10階と9階の南西は地権者ですが、最後の最後の8階だけは残ってますよ。
しかし、この低層階でこの坪単価払って買うなんてさすがに算盤に合わないと思いますが。。。
6835: マンション比較中さん 
[2023-03-05 07:37:38]
残る南西角は、8階だけですか。
それでも人気で抽選になると思いますが、どうでしょうね。

いよいよ残り少なくなってきました。
6836: 購入者 
[2023-03-05 09:33:13]
6834さんの補足ですが、マンションは1~3階が商業施設、4、5階が自転車置き場や風除室等、6階からが居住階となります。南西角の4Lは10.9階が地権者、8階が最後の販売となります。4Lに限らず6、7階は全ての部屋が地権者の所有となるため8階の販売が終了したら実質完売となりマンションギャラリーは解散となるでしょう。今回の販売は10階のため残り2回の販売が終了すれば、いよいよ完成に向けて購入者に向けて駐車場の募集や内覧の案内など少し情報来るかなぁ。購入してから特に動きもなく暇です。暇つぶしにモデルルームもっかい見に行きたいけどもう購入したのに何故って思われるかと思い、なかなか行けないです(^-^)たまに近辺を散歩したりして毎日完成を楽しみにしてます笑
6837: 匿名さん 
[2023-03-05 09:52:33]
今回も抽選なら、階下の部屋を同額で優先的に(1日の告知で)はずれた人に販売するかな?

そうすれば、あっという間に完売かもね。
6838: 匿名さん 
[2023-03-05 22:03:35]
テナント、スーパー銭湯って書いてたが?
6839: 匿名さん 
[2023-03-07 14:52:28]
キャンセル住戸でるっぽい


楽天モバイル 元部長 佐藤友紀 10億円以上使って北海道や沖縄の高級マンションを10部屋以上と高級車など20台以上購入
https://ndjust.in/a6afTJZA

ココもモレなく押えてそう
6840: 匿名さん 
[2023-03-07 15:58:24]
それこそ10部屋位買った人いるって言ってたわ。
6841: 匿名さん 
[2023-03-07 16:04:49]
一期ですよね。営業の方が
首傾げながら話されてたのを
思い出しました。
6842: マンション検討中さん 
[2023-03-07 16:46:09]
キャンセルなら元価格で出るかな、
多分値上げするだろうなぁ。

でも、ONEより狸の方がそれっぽい気がするけど。
ここの1期は人気で抽選だったから、家族・法人1戸申込み厳格だったと思うが。
6844: 匿名さん 
[2023-03-09 08:48:09]
すいません、都内在住で購入検討者です。
徒歩5分以内で生鮮食料品(コンビニ除く)が購入できるスーパーはありますか?

毎日の買い物で卵とかお肉とかちょっとしたものが豊富にあるところが有れば。

雪道で5分以内で考えておりますので、情報ありましたらよろしくお願いします。
こんな質問ですいません。
6845: 匿名さん 
[2023-03-09 10:28:17]
>>6844 匿名さん
最寄りのスーパーマーケットはコープさっぽろ北12条店ですが、ここはエントランスから500m近くあります。5分以内はちょっと厳しいでしょう。特に冬は。
なお、2028年に開業予定の新しい駅ビル、第2JRタワーと仮称されている建物内に商業施設が作られ、おそらくその中に生鮮三品の売り場もできるはずです。ここはおそらくですが地下通路経由で400m、徒歩5分くらいになるかと思います。地下ですから冬も変わらない時間で行けるでしょう。ただし、まもなく取り壊される駅ビルのエスタという建物に入っている生鮮はけっこうお高めで、これが引き継がれる可能性が高いと思われます。
6846: 匿名さん 
[2023-03-09 10:47:26]
ここの1、2階にスーパーが出来る可能性はある。
広いところは1区画150坪以上あるから、高級スーパーなら成城石井なんてピッタリなんだけどね。

どんな店が入るかは、直前まで分からないだろうけれど。
札幌駅周辺は建替え・新築ラッシュで、場所の取り合い、ライバルの動きに戦々恐々、だろうね。
6847: 匿名さん 
[2023-03-09 14:25:57]
皆様
有難うございます。
今のところはコープさっぽろが徒歩8分くらいですかね。
ネットで購入するものもありますが、現実問題毎日の買い物はコープですかね。

自転車で行けばいいのですが、冬は歩きで荷物を手もちとなるとちょっと不便かもですね。

近場でできることを期待しております。

ご意見有難うございました。
6848: 匿名さん 
[2023-03-09 14:45:26]
遅レスだが、ここに住む人なら大丸か東急(北野エース)のデパ地下で
肉、魚、野菜等全て揃う。雨風雪関係ない。

大丸は少し遠く混むが鮮度・品揃えは良い。
東急は空いていて、夕方の値引きは大きく買いやすい。

実際にコープまで(特に冬)買いに行く人はこのマンションで少ない、と思います。

6849: 匿名さん 
[2023-03-09 15:58:27]
「このマンションの住人様はコープなんぞ使わない」というのは、いささか富裕層に夢見すぎのような気がするな。
6850: 匿名さん 
[2023-03-09 17:33:05]
遅レスでも有難うございます。
デパ地下でも構わないんですが、子供を連れて毎日の事なので
徒歩圏で近いところがメインになるかなぁと思ってお聞きしました。
現実問題、買い物するところは重要なので、情報有難うございます。

住んでみて、やっぱり不便だなと思うことが無いように
色々と調べてみたいと思います。

多分マンション自体は素晴らしいものだと思いますので。

有難うございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる