三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11

715: 匿名さん 
[2015-04-18 17:29:38]
まあ、良いマンションだよね。
住民層も良く、グレードも高いし。
一部屋確保しておきたいな。
716: 匿名さん 
[2015-04-18 17:32:01]
まあ、マンションの住民層は2丁目のパークシティなどよりこちらのほうが上になるのでしょうね。
717: 匿名さん 
[2015-04-18 17:32:49]
>>715
買わないのバレバレだよ
718: 匿名さん 
[2015-04-18 17:32:49]
どんどん高くなるのは仕方ないよ。

政策だもん。
719: 匿名さん 
[2015-04-18 17:33:27]
買うなら今のうちだよ。
今年からインフレ始まるしね。
720: 匿名さん 
[2015-04-18 17:34:35]
モデルルームいったけど最近のタワマンよりは仕様も間取りも使いやすそうでよかったし、客層もファミリーよりも年配も多かったよ。
とても買えなそうなファミリーもちらほらいたけど。
721: 匿名さん 
[2015-04-18 17:34:54]
>>718
もうそろそろ天井かも知れないけどね。
この値段で豊洲が売れるかどうか、注目されているのは事実。
722: 匿名さん 
[2015-04-18 17:48:28]
当面の天井は次の東急でしょう。
その後どこがどう計画してくるかが注目。

723: 購入検討中さん 
[2015-04-18 17:59:07]
ここは、当初の目標よりは平均20万下げて発表したから、まあ、三井らしい空気を読んだ価格だと思いますよ。
724: 匿名さん 
[2015-04-18 18:43:40]
>>723
誰のどういう目標か知らんけど、豊洲の過去最高値であることは間違いない。
外廊下、5丁目の中層の平凡なマンションなのに。
ここのお陰で周辺住民はウキウキのウハウハだねえ。
725: 匿名さん 
[2015-04-18 18:45:25]
>>722
ここが失敗したら、東急も値付けを考えざるをえないよ。
726: 匿名さん 
[2015-04-18 18:54:51]
これだけ安ければ瞬間蒸発かもね。
727: 匿名さん 
[2015-04-18 18:55:24]
失敗はないなぁ。
即完はどうか分からないけど、そこそこ順調に売れていくでしょ。
728: 匿名さん 
[2015-04-18 18:57:24]
大量生産、薄利多売の時代では無くなってきたんでしょうね。

建築費の高騰がまだまだ止まりませんから。

住不のように、長期で利益を多くとって売っていく方針になったんじゃないかな。
729: 匿名さん 
[2015-04-18 19:07:01]
建築費の高騰はそろそろ終わりだとスーゼネがレポート出したのも知らないのか
730: 匿名さん 
[2015-04-18 19:08:49]
いやいや、高騰はまだまだこれからですよ。
オリンピックに向けたインフラ整備始まりますから。

まだ、全然はじまってもいないのに高騰しちゃったけど、これからが本番です。
731: 匿名さん 
[2015-04-18 19:09:05]
>>727
7〜8年かければ、そこそこ売れるかもね。
それこそ、スミフ物件のように。

でも待てよ、その頃には湾岸バブルが弾けて大変なことになってる可能性もあるなあ…
732: 匿名さん 
[2015-04-18 19:11:17]
>>731
半年ちょっとでほぼ完売、数戸残るくらいでしょう。
733: 匿名さん 
[2015-04-18 19:13:26]
建築費の増額ペースは少し収まったけど、止まる気配もないよね。
オリンピック需要が終わる頃にはさらなる人材不足で結局建築費にかかるコストの下げ要因がない。

オリンピック後にまわした計画もいくつかあるのでいきなり落ちることはなさそうだね。
734: 匿名さん 
[2015-04-18 19:15:23]
>>732
何を根拠に?
あなたの希望的観測?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる