三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11

695: 匿名さん 
[2015-04-18 12:58:35]
千葉しか買え無いような奴が無理しようとするから、割高に見えるんだよ。

マンションなんかに無理しちゃダメよ。買える人だけ買えば良いんだから。

同僚が豪華なマンション買っても、他人は他人と割り切ろう。
696: 匿名さん 
[2015-04-18 13:01:04]
二丁目、三丁目は別格とか言って、やたらと差を見せつけたがる輩がいますが、やはり、生活圏が一緒である以上、地域住民は仲良くして欲しいですよね。特に子供同士は。


豊洲ジュニアキング
東京都江東区豊洲・枝川・塩浜地区で活動する学童少年野球クラブです。
http://toyosujrking.sakura.ne.jp/?page_id=5#kakawari
697: 匿名さん 
[2015-04-18 13:02:05]
モッチのロン、千葉も持ってますけど。どうかしましたか。
698: 匿名さん 
[2015-04-18 13:10:09]
五丁目を、二丁目三丁目と同格に思わせたい人がいますね。
五丁目のランドマークであるシエルが豊洲民から低評価なのを見れば、五丁目の格は分かるでしょう。
699: マンション住民さん 
[2015-04-18 13:24:22]
ここは真上をヘリコプターが飛ぶから騒音覚悟した方が良いよ‼︎嘘でもネガでもないからね
700: 匿名さん 
[2015-04-18 14:06:01]
日本の不動産投資について「15年は投資流入が一段と加速する」

早く買えって
701: 匿名さん 
[2015-04-18 14:21:31]
>>699
品川や大崎方面なんてヘリどころか
上空を都心ルートで飛行機が飛びそうなんだが
702: 匿名さん 
[2015-04-18 14:47:05]
せまい豊洲の中で、何丁目が上だの下だの言ってる感覚が理解できない。
703: 匿名さん 
[2015-04-18 14:48:32]
政府が値上がり政策してるからね。

インフレ進めたい理由があるんだよ。
実は日本の借金は返せ無いほど膨らんでて、インフレにして帳消しにしたいらしいよ。
2パーセント何て言ってるけど、本音では50パーセントから100パーセントのインフレにしないと借金は減らないんだよ。
704: 匿名さん 
[2015-04-18 15:27:27]
>>703
そんなことやったら日本経済が崩壊するよ。
アタマ悪いんじゃないの。
705: 匿名さん 
[2015-04-18 15:34:56]
ここを煽っている人達も自分じゃ買わないんでしょ。
今こんな高値で掴んじゃったら、後から大変なことになっちゃうもんね。
ティアロやDTのスレを見たら、購入者が喜んでるよ。
ここのKY価格のお陰で、割高と言われ続けて来た物件も割安に見えるってさあ 笑
706: 匿名さん 
[2015-04-18 15:41:01]
>702
その理屈なら、安かった6丁目を買えば良かったのに。
今からでも6丁目の中古を買えば。
707: 匿名さん 
[2015-04-18 15:58:20]
>>706
ベイズなら堀を挟んですぐお隣だもんね。
歩いたらちょっとかかるけどね。
あ、でも7〜8分有れば行けるかな。ららぽまでの距離と同じくらい?
708: 匿名さん 
[2015-04-18 16:03:24]
702が言うには「豊洲は狭い」んだそうだから
歩く距離なんか気にしない気にしない。
709: 匿名さん 
[2015-04-18 16:15:53]
値上がりするのは間違いないだろうけど、そもそも欲しいかどうかだよね。

自分の好みの街を買った方が満足感は高いよ。
710: 匿名さん 
[2015-04-18 16:19:48]
>>696
豊洲を語る上で2、3丁目が中心になるのは仕方ないんじゃないの?
再開発の象徴と言ってもいいしさ
ただ、やらしい話だけど分譲価格でいくと、ここが豊洲最強だからねぇ
当たり前だけど単価が上がれば世帯年収も比例して上がる
まあネタのつもりで振ったんだろうけど気にしながら生活してる人は少ないと思うw

>>707
ネガるつもりはないけど、あそこは新豊洲って言ったほうがしっくりこない?
住民次第ではあるけど豊洲の端っこって位置付けより、
割り切って新豊洲を発信したほうが先々メリットありそうな気がする
新神戸とか新横浜みたいにさw
711: 匿名さん 
[2015-04-18 16:59:50]
二丁目、三丁目は別格とか言って、やたらと差を見せつけたがる輩がいますが、やはり、生活圏が一緒である以上、地域住民は仲良くして欲しいですよね。特に子供同士は。


豊洲ジュニアキング
東京都江東区豊洲・枝川・塩浜地区で活動する学童少年野球クラブです。
http://toyosujrking.sakura.ne.jp/?page_id=5#kakawari
712: 匿名さん 
[2015-04-18 17:17:07]
何が違うのかさっぱり分からん。5丁目の方が住民層良くなるんじゃないの?

マンション単位の方がまだ分かりやすい。
713: 匿名さん 
[2015-04-18 17:27:01]
5丁目は駅前に一部古い建物があるけど、基本的に綺麗だよ。
凄く静かだし。
714: 匿名さん 
[2015-04-18 17:28:00]
23丁目なんて安いときに買ってるくせに別格とか言っちゃって(笑)
必死なニセセレブママばかりで周りの豊洲住民から失笑され呆れられてますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる