茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 14:57:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

6699: 購入経験者さん 
[2024-05-26 14:00:26]
つくばサイエンス高校は、普通科を併設することにしたから、相応の志願者数になるだろうけど、交通の便が最悪な印象。秀英みたいに通学用シャトルバスって無いよね。

みどりの駅から自転車で10分らしいけど、駅前に駐輪場作ったり、つくばの森を突っ切るルートを早く確保しないと微妙よね。開通工事自体は現在進行形みたいだけど。
https://www.tsukuba-science-h.ibk.ed.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A1%88%E5...
6700: 匿名さん 
[2024-05-26 16:29:05]
つくばから土浦一高もかなりの距離だ。水海道から竹園高もかなりの距離だ。でも、自転車通学圏だ。みどりの駅からサイ高までの通学道路建設は土建屋市長の考えがちな馬鹿な考えだ。
6701: 購入経験者さん 
[2024-05-26 16:59:41]
みんな苦労しているから、お前も苦労しろ、という老害が考えがちな考えをご披露いただき有難うございます。
6702: 匿名さん 
[2024-05-26 17:49:41]
>>6701 購入経験者さん

ほんとそれ!そうゆう書き込み時々ありますね

「つくば市内の高校の便をよくしないと」って話をすると、茨城県の他の地方ではもっと苦労して高校通ってるぞ、とか
6703: 評判気になるさん 
[2024-05-26 18:08:39]
>>6702 匿名さん

県の金でなく、つくば市の金でやるなら他市の人達は何も言わないと思いますよ。
県も市立なら支援すると言ってます。
市の金でなく、県の金で他の市が現在もしている通学の不便さをつくば市だけ優遇するよう求めたら、そう言われるのは当たり前です。
6704: 購入経験者さん 
[2024-05-26 18:20:12]
>>6703 評判気になるさん
市内道路拡張も、バス拡充も、駐輪場確保も、県じゃなくて市の予算では?ちゃうの?
6705: マンション比較中さん 
[2024-05-26 20:44:54]
>>6703 評判気になるさん
>市の金でなく、県の金で他の市が現在もしている通学の不便さをつくば市だけ優遇するよう求めたら、そう言われるのは当たり前です。

こう思ってる人結構いるんだろうな~。けど、違うんだな。
つくば、厳密にはエリア10(つくば、牛久、常総、守谷、つくばみらい)は、公立高校が県平均に比べて明らかに少なくて不公平だから、公立高校の定員を増やすことを求めているのよ。
つくばだけ優遇するよう求めているわけではなく、他のエリアがエリア10よりもずっと優遇されていて不公平だから、格差を是正してくれということ。
実際、中3生徒数に対する公立高校の入学率は、県平均63%に対してエリア10は50%しかなく、公立高校入学定員が少なく不公平なのは明らか。
ちなみに、エリア3(水戸市ほか)に至っては入学率が70%以上ある。
6706: eマンションさん 
[2024-05-27 09:20:13]
学級崩壊がおきている学校てあるのでしょうか?
6707: 匿名さん 
[2024-05-27 10:33:14]
>>6705 マンション比較中さん

だから「つくばに新設校を」という要望ではなく、「エリア10に新設校を」という要望を出すべきだよね。そうすれば正当性がある。
6708: 匿名さん 
[2024-05-27 11:44:01]
>>6706 eマンションさん
Xのあれでしょ?あいつ、なんか典型的なモンペじゃね?って感じの投稿連発してて草

あんな投稿して「学校特定されました、テヘッ」みたいな事書いてどうすんだか、って感じ。釣り針引っかかってる典型的つくば民垢もいっぱい釣れてるし。

6709: 匿名さん 
[2024-05-27 11:44:54]
>>6707 匿名さん
まさにそれ。散々「つくばには~」とか言いながら、いざ自分たちがわがままだと言われたら「いや、別につくばだけじゃないし~」と責任転嫁。

そういうところだぞ「自己中」って言われるのはw
6710: 匿名さん 
[2024-05-27 12:44:50]
例の団体もエリアとして増やせという要望をしてたと思うけど。活動初期の頃はよく知らないが。

そもそもエリア単位で考えましょうって一番に言い出したのは県自身なのに(県の計画に書いてある)、「エリア単位で見ても少ないんですけど」との反論を「責任転嫁」と評するのはよく分からないな。
6711: 匿名さん 
[2024-05-27 13:27:55]
>>6710 匿名さん

例の団体はまずは団体名を変えた方がいいね。つくば市の小中学生限定の運動ではいかんでしょう。
あと、つくば市は明確に「つくば市に高校新設を」という要望を出してるんじゃないのかな。
6712: 匿名さん 
[2024-05-27 19:01:49]
>>6711 匿名さん
つくば市がつくば市の発展に繋がることを求めるのは至極当たり前では?
土浦市が「土浦市にTXを延伸すべき」と主張するのと同じだし、むしろ自分の市に足りないと思ってるのに「お隣の○○市さんに作って下さい」なんて普通言うわけないじゃないですか。
6713: 通りがかりさん 
[2024-05-27 20:06:05]
>>6696 名無しさん

何か根本的に間違えてますよね、旧筑波学院大…。
立地最強なので、どうにかならないかと思うけど。
まさか東北の専門学校に買われて全く謎の学校になるとは思わなかった。
筑波学院大の名前を残して学部を理系1学部だけとかに再編した方が良かったんじゃないのかと。(筑波学院大時代は、ごく稀にだけど筑波大の大学院に進学する学生もいたと記憶)

立地最強なだけに、地価が高くて地方自治体やまともな学校法人には買えないのかな。
6714: 職人さん 
[2024-05-27 20:41:33]
立地最強といってもつくば視点だし規模とレベルが微妙な理系私大にしたところで需要あるのかね。
別スレだと頭のおかしなやつに目の敵にされてるな。

筑波学院大も歴史は浅くて、東京家政学院筑波短期大学(これも東京家政大学と違うらしく紛らわしい)から4年制、共学と変遷して出来た大学だったんですね。
知名度低くて名前に価値があるのか、、、
6715: 匿名さん 
[2024-05-27 20:42:21]
>>6712 匿名さん
そうなんだが、だから県に反論されて「市立造れば?」で終わってしまう。
6716: 通りがかりさん 
[2024-05-28 06:17:13]
>>6691 匿名さん

サイエンス高への転換にあたってすでに億単位の投資をしてるはずですよ。それを半ばチャラにして、私大文系を量産するだけのただの普通科の中堅校を増やして、誰得かと…。

県が本当に県南の産業振興をしたければ、空きの目立つ工業団地にTSMCみたいなのを誘致して、人材を供給できる高専を設置すれば良い。
イーアスの南側の空き地も、半導体事業用地とか言いつつずーっと空き地のまま…。
6717: 周辺住民さん 
[2024-05-28 07:43:52]
>>6713 通りがかりさん

筑波大が買い取って筑波大付属つくば高校になるのが理想。
6718: 匿名さん 
[2024-05-28 08:25:05]
坂戸の付属校の移転先ってことね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる