三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-11-26 21:06:19
 

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
大規模複合開発ですが、どうでしょうか。マンション内の施設にも期待できそう。
暮らしやすいといいな♪

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227番15他(従前地)、
    柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内148街区1画地および3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました   2015.6.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-06 17:18:56

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】

401: 匿名 
[2015-10-12 12:15:56]
だいぶ三井マジックにやられてますから(笑)
私もゲートタワーの部屋が欲しくてたまりません。予算MAXの4、5000千万台を狙っています。
一番街が販売された時と不動産相場が変わってしまって。予算内で新築物件を都内で探すと駅から遠いや、環境が悪い、狭いなど多々あります。
3000万円台で購入されたなんて羨ましいです。今なら即決で買います。
402: 沿線住民 [男性 30代] 
[2015-10-12 12:23:53]
6000万円も出しませんよ!笑
こんな郊外でそんな金額、よほどお金が有り余ってないと怖くて出せません。。

柏の葉よりは東京に近い沿線住民ですが、それでも遠いと感じますから。
403: 匿名さん 
[2015-10-12 14:05:06]
一番街住民です。
私なら、柏の葉で6000万円台のマンション買うなら、戸建を建てます。もしくは、もう少し時期を待って、都内に小さな部屋を買います。
一番街販売当時は、高額な部屋もありましたが、南向きは4000万円台、東、西向きは3000万円台で買える部屋が多かった記憶です。当時は、駅とららぽーと以外何にもない土地でしたし、不動産市況も冷えてましたしね。それでも、マンション自体が大変気に入ったので、ある意味賭けで購入しました。
ゲートタワーの人気や価格を知り、柏の葉も発展してきたものだと感慨深いです。




404: 匿名さん 
[2015-10-12 14:23:49]
モデルルーム行ってきました。
ゲートタワー欲しくなりました。
しかし、お高いですね。
405: 匿名 
[2015-10-12 19:53:40]
モデルルーム72aの部屋、余計な小物がごちゃごちゃしてて分かりずらくなかったですか?家具も大きめで圧迫感ありました。
406: 匿名さん 
[2015-10-12 22:41:01]
お見合い部屋はよく考えて買った方がいいですよ。外から丸見えなのに馬鹿みたいにいつもカーテン開けっ放しにしてる家のご近所が売りに出してたりするので…自分達は見られてもいいのかもしれませんが、見たくないものを見せられる方は辛いでしょう…
407: 匿名 
[2015-10-12 22:59:34]
>>406
カーテン開けっ放し族なので気をつけます。
408: 匿名さん 
[2015-10-12 23:25:27]
二番街みたく張り出し窓でお見合いはね…
ゲートタワーはバルコニーあるから平気では?
409: 購入検討中さん 
[2015-10-13 22:32:12]
子供の教育環境も住む上で重要な要素の一つなのですが、ここの学区の小学校の学力レベルってどんなものなんでしょうか?!柏市の中でも高いのかなと思いその点魅力に感じているのですが。
410: 匿名さん 
[2015-10-13 22:46:08]
学力は高いと思いますよ。
皆さん教育熱心で、競うように塾や習い事をさせてます。
411: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-13 22:56:54]
不動産市況は、まずは消費税アップ後に一旦冷え込むと思います。

しかしながら、バブル崩壊やリーマンショックを経験した不動産業者は、
値下げして売るようなことはしないと思います。

オリンピック後も、似たような冷え込みが来ると思いますが、それは
不動産業者も予測済みなので、無理な土地の取得はしないと思います。

私も1番街の頃に買っておけばと思いますが、それはもう遅いですし、
もしその時、この物件のことを知ったとしても、今のような状況になる
とは思わなかったでしょう。

なんだかんだ言っても、柏の葉においては、ゲートタワーは買っても
損はしない物件になると思います。
412: 匿名 
[2015-10-14 09:21:25]
>>410
塾は柏まで通わせている方が多いのでしょうか?
413: 匿名 
[2015-10-14 09:29:20]
オリンピック後、新築物件の価格はほぼ下がらないと予測しています。ただ、中古物件はボンボン出てきて、今よりずっと安くなると思います。個人的には、柏の葉は何だかんだ生活費がかかってくるので、節約して暮らすか、もう少し待って都心で豊かに暮らすか・・・です。
414: 物件比較中さん 
[2015-10-14 11:39:45]
三井不動産と三井住友建設の物件で、マンション傾いてるってんで、現在大騒ぎ。相変わらず三井の手抜き体質と言ったら…
415: 匿名さん 
[2015-10-14 12:43:51]
家が余る時代に、価格下落を気にしたら、マンションなんか買えませんよ〜。

416: 匿名さん 
[2015-10-14 13:16:38]
>>412
柏まで通う子が多いですね。
あとは一番街側にある市進か、二番街にある明光。
電車で子供だけで通わせてる家庭が多いけど、
荒天時などは車で送迎出来る方がいいかと思いますよ。
柏の葉に他の塾も来てもらいたいですね。
これから需要があると思います。

417: 匿名 
[2015-10-14 14:02:31]
>>416
ありがとうございます。
418: 匿名さん 
[2015-10-14 14:17:55]
TXが東京駅まで延伸すればな~
丸の内勤務の自分としては少し遠い。
421: 匿名 
[2015-10-14 16:13:56]
>>419
大変なことって、横浜で何かあったんですか?
422: 匿名さん 
[2015-10-14 16:32:47]
かたむいた
423: 匿名さん 
[2015-10-14 17:33:08]
パークシティlala横浜という物件だそうです。

ゲートタワー、竣工遅れてもいいからしっかりと確認して欲しいところ。

今年は企業の不正が明らかになることが多いですね。東芝、VW、三井住友建設/三井不動産。。
424: 匿名さん 
[2015-10-14 17:34:41]
一刻も早く新しい塾が来て欲しい。
なぜなら市進も傾いてる会社だから、先行き不安。
受験も不安だらけだよ。
425: 購入検討中さん 
[2015-10-14 17:51:33]
>>410
ですよね。親もそれなりの学歴の方が多そう。そうなると中学校は私立への進学も多いのでしょうか。住むなら東葛中学校へ行かせたいです。おそらくかなりの難関なのでしょうが。
426: 物件比較中さん 
[2015-10-14 18:12:26]
利根川と江戸川の中洲なんて最高の場所だなココ
おまけにlalaが隣というとこまで横浜の物件にそっくり
杭がどうなってるか心配だよね
427: 匿名さん 
[2015-10-14 20:28:14]
今回、三井不動産レジデンシャルと三井住友建設の極めて悪質な所は、建築基準法違反だけではなく、データ偽装もしていた事。確か一番街はこの組み合わせだった気が。またこの物件も熊谷組が施工だけど、過去に同じ様事やらかしてるよね…

今回、三井不動産レジデンシャルと三井住友...
428: 申込予定さん 
[2015-10-14 21:04:13]
販売開始間近、大きな買い物ですし皆さんご指摘の通り色々と気になりますよね…

個人的には、横浜の件はこのタイミングで判明したのでむしろより安全だと思っています。

塾は確かに微妙だけど、ノーベル賞を受賞する研究所やそこで働く研究者に囲まれていた方が、長期的な視野で人生成してくれると思っています。

地盤は、地下鉄やトンネルが張り巡らされた都心よりましだと思っています。

と、かなり楽観的なタイプなので、迷っている間に希望の間取りを逃す前に即買い予定です!
429: 物件比較中さん 
[2015-10-14 21:14:19]
まぁ、三井不動産レジデンシャルの対応は酷いというか。いざとなった時、販売会社の本当の姿が見えるというものです。

施工不良による傾きが明らかになったマンションでは、手すりと手すりの間に約2センチのズレが確認された(横浜市提供)
http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p1.jpg
施工不良による傾きが明らかになったマンションでは、床と扉の間に約1.5センチのズレが確認された(横浜市提供)
http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p2.jpg
施工不良で建物が傾いていることが判明した、三井不動産グループが販売した大型マンション。
中央奥に見えるのが段差が生じていたとされる通路部分=14日午後、横浜市都筑区(鴨川一也撮影)
http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p4.jpg
http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p6.jpg
施工不良で建物が傾いていることが判明した、三井不動産グループが販売した大型マンション。
中央が段差が生じていたとされる通路=14日午後、横浜市都筑区(鴨川一也撮影)
http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p5.jpg



 「はらわたが煮えくりかえっていて、全部ぶちまけたい」。
施工不良から建物の傾きが判明した横浜市都筑区のマンション住民が14日、怒りをあらわにした。
住民によると、マンション内では販売した三井不動産グループ側が説明会を開いた。

 管理組合理事という男性は憤りながら「住民にはいろんな意見があり、みんなで決めないと」と困惑している様子。

 販売会社による説明会は今月に入ってから始まったといい、男性は「(施工した)三井住友建設は腰が低いけど、
販売会社はとぼけるから、住民がいら立ち、取締役を呼ぶようになった」と話した。

 別の住民男性は「説明会では、補修して元に戻せば大丈夫と言っているが、住民からは価値が下がると不安の声が出ている」
と明かした。

 マンションは大型商業施設に隣接、敷地内には公園のような空間も整備されている。

http://www.sankei.com/affairs/news/151014/afr1510140024-n1.html
430: 匿名 [ 40代] 
[2015-10-14 21:18:15]
同じ施工会社ですね。
あってはならない事で、怒りを感じました。これ、三井はどうするつもりでしょうか。
前の方がおっしゃる様に完成時期のびて良いので基礎の確認してもらいたいです。
431: 匿名 [ 40代] 
[2015-10-14 21:37:06]
>>429
もはや中国を笑えないな
432: 匿名さん 
[2015-10-14 21:42:19]
何か不備があったときに、
他の中小デベよりは、
マシなのではないかと楽観しています。
433: 匿名さん 
[2015-10-14 21:43:34]
杭が地盤に届いてないなんて最低最悪の施工だね。マンションを建設する資格なし。
434: 匿名  
[2015-10-14 21:49:12]
瑕疵なので、全額保証かな。
この状態じゃ資産価値0でしょうね。築9年で建て替えてくれるなら良いかも。何百億しそうだけど、さすが大手。
435: 匿名  
[2015-10-14 21:53:22]
>>427
一番街の住民、不安じゃないかな。
さっそく定規で測る人いそう。
436: 匿名さん 
[2015-10-14 22:00:55]
姉歯事件を瑕疵担保責任履行法ができてるから、大手だからってメリットはないよ。
437: 購入検討中さん 
[2015-10-14 22:02:01]
ゲートタワーは、まだ竣工していないし、契約した訳でもないので、
三井さんの説明(ゲートタワーは大丈夫だよ的な)次第でしょうか。

個人的には、結構倍率がつきそうだったので、諦めてくれる人がいれば
ラッキーかなと・・・。

逆に、竣工してしまったマンションは大変。
しっかり検査してもらった方がいいと思います。

まあ、三井のマンションというよりは、三井住友建設のマンションですけど。

438: 匿名さん 
[2015-10-14 22:03:11]
>434

新聞では建て替えでなく補修を検討、でも沈んだ分は元に戻らないってあったけど。
439: 匿名さん 
[2015-10-14 22:05:37]
市川の鉄筋不足、大船の六会コンクリート、新川崎の充填剤注入ミスと何故か三井の物件は施工トラブルが多い。ゼネコンに丸投げで施工管理してないのかも。
440: 匿名さん 
[2015-10-14 22:19:50]
報道ステーションで絶賛報道中w
441: 匿名  
[2015-10-14 22:25:40]
>>440
見てますw
キツイな〜
442: 匿名さん 
[2015-10-14 22:27:04]
三井は耐震性に問題ないって、補修で済ますつもりですか? 凄い会社だw
443: 匿名さん 
[2015-10-14 22:35:46]
まだ、すべての杭の調査が終わってないのに耐震性に問題ないって説明すること自体驚きなんだけど。
444: 匿名さん 
[2015-10-14 23:01:55]
まぁ起きてしまった事はしょうがない(でも、三井の場合はバレてしまったと言った方が正しいか)

住友不動産 → 建て替え対応(その間の住居保障)
三井不動産 → 調査終わる前から補修示唆…
445: 匿名さん 
[2015-10-14 23:13:11]
三ツ沢の場合、耐震性に問題があったわけだから建て替えは当然でしょ。今回はどうなるか・・・。
446: 匿名さん 
[2015-10-14 23:53:27]
支持層に達していない杭が何本もあっても耐震性に問題ないって、設計上の強度は保ててないのに言い切る三井さんも凄いね。現に建物は傾いてるんですけどねぇ
447: 匿名さん 
[2015-10-15 00:46:03]
支持層に達しない、耐震性に影響のない杭を打つなんて、なんという無駄な工事をしたんでしょう。
さすがお値段が高いだけある。
448: 匿名さん 
[2015-10-15 00:56:28]
きっとほかにも、無くていい何も役立ってない鉄骨とか躯体の中に埋めてんじゃね?
三井のマンションが高いのはそういうことだったんか?
449: マンコミュファンさん 
[2015-10-15 07:11:01]
三井のマンションはもう終わったな。
資産価値なし。
購入者を欺く企業のマンションは誰も関わりたくない。
450: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-15 07:59:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる