管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31
 

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その4

941: 匿名さん 
[2015-05-14 08:31:27]
結局、リスクは管理組合様、儲けは受電会社と管理会社になるんですね。マンション住民はこんなにカモにされているんだ!
それにしても、>937さんの「うちのマンションじゃ消費増税後それまで無かった支出を始めています。 鉢植え観葉植物とか。」で、うちのマンションも思い当たるふしがあります。今までスコップ1本だったのが、いつの間にかスコップ4本+雪かき用スコップ2本になっていました。冬場大雪があっても一度に雪かきに出るのは2~3人、しかも皆さん自宅の雪かきスコップを持っているんです。ゴミ出し用のポリ袋も薄手から一番厚く大きいサイズのが段ボール何箱分も。原因はそれかぁ!
で、支出を増やしておいて「ほら、一括受電で電気代安くしないと困るよ」に行き着くのか。
942: 匿名さん 
[2015-05-14 10:20:56]
質問です。
今、共用部電力会社の高圧契約、専有部電力会社の低圧契約になっているマンションです。
今後、各戸に電力会社のスマートメーターがつくようですが、共用部高圧契約の所にもスマートメーターはつくのでしょうか?
943: 不動産業者さん 
[2015-05-14 12:05:04]
>電力需給契約が管理組合ならば、管理組合が責任を負うのでは?受電会社は管理組合の委託を受けているだけなので委託者である管理組合に責任が。

そんな契約方式、受電会社がするわけないじゃないか?ちと実務を勉強したら?
944: 住まいに詳しい人 [男性 60代] 
[2015-05-14 12:22:59]
ここの書き込みは、賛否どちらの意見もレベルが低い。
ほとんど感情論である。ずいぶん前、真正面から賛成意見を述べたら、
ここは、そのような場ではないからと逃げられた。
勿論、業者が主張していることにも矛盾が多々あるし、
指摘される様な事例を見れば、営業を止めたらと言いたくなる。
この事業は、管理組合やオーナー様に責任を持たせる事業ではない。
自家用電気工作物の責任は、受電事業者にあるもので、
その事を反対理由にするのであれば、根拠のない話である。
事業者は、保安規程を経済産業省に提出し、
物件毎に許可をもらう事が前提である。
いい加減な内容であれば、その時点で却下されているだろう。
賛否共にもっと勉強して書き込んでもらいたい。
この様に混乱させて喜ぶのは誰かを考えると、
正体がおぼろげながら見えるようだ。
945: 匿名さん 
[2015-05-14 12:43:03]
944 ねーねー。共用部高圧契約にも東電はスマートメーターつけてくれるの?
946: 匿名さん 
[2015-05-14 13:50:50]
マンションの高圧化の主体は管理組合であって受電業者ではありません。受電業者は管理組合から委託を受けて電気を高圧から低圧に変換(する施設を保有)しているだけかと。要するに、東京電力と電力需給契約を結ぶ管理組合がもしもの場合の責任を負うことになるはずですが。
947: 匿名さん 
[2015-05-14 13:52:49]
高圧に変えたら自己責任だから、スマートメーターつけたいなら自分でつけないと。でも、なんでスマートメーターが必要?
948: 匿名さん 
[2015-05-14 14:10:11]
高圧一括受電を導入したら、儲けるのは、代行会社と管理会社といって
いる者がいるけど、儲けるのは、代行会社とマンションの住民でしょう。
何で管理会社が儲けることができるの?
検針や集金、メンテナンスは、代行会社でしょう。
949: 不動産業者さん 
[2015-05-14 14:58:37]
>>946
だから実務を勉強しろ!といっとるやないか、ったくー!
950: 匿名さん 
[2015-05-14 16:35:12]
>>942
共用部にもメータはついてたと思いますけど、それがスマートになるならないは大した問題ではないでしょう。
測定精度で大幅に代金が変わるなら別ですけど。

何を気にしているのか明らかにしつつ質問されたらいいと思います。
951: 匿名さん 
[2015-05-14 16:46:53]
>>948
一括受電はマンション管理会社が勧めて来る場合が圧倒的に多く、
勧める業者は当然裏でつながっています。
業務提携もしくは資本提携、もろ子会社なんかが大半です。
またこのような業者を紹介しても契約自体はマンション管理会社とする場合もあります。
そうでなくても集金はマンション管理会社だったりします。
キックバックもあるでしょうし、あからさまにマージンを取る場合もあるでしょう。
また資本が繋がっていればそういうことも必要ないでしょう。儲けはトータルで考えますから。

ただ基本、間に入る業者が多くなれば多くなるほど、マンションの利益は削られます。
ただでさえ雀の涙なのに、メダカのおしっこになってしまうかも(爆

あなたの様に杓子定規に考える方は、マンション管理業者からはカモにされる可能性があります。
老婆心ながらお気をお気をつけられてはいかがでしょう。
952: 匿名さん 
[2015-05-14 16:53:19]
>>944
ではあなたの言う正しい方向性を示されてはいかがか?
導入すべきか否か?
どういう得があってどういう損があるか?

一つ一つ詳細に説明して意見を交換すべきでしょう。

正直あなたの物言いは業者よりに見えますね。
中立を装ったステマなんてざらにある話ですからねえ。
そうしないなら正体がおぼろげながら...(笑

953: 匿名さん 
[2015-05-14 17:14:06]
>>942
言い忘れましたが、自由化後は高圧部分をPPS(新電力会社)に変更することを検討するのはありだと思います。
ひょっとするとそれは今でも可能かもしれないのですが、まだ競争が本格化していません。

但し、これにもマンション管理会社が割って入って来る可能性があります。
そんなものに安易に乗ってはいけません。中間マージンをピンはねされます。
あるいは新電力にもマンション管理会社と結託しているところもあるでしょう。
たまたま運悪くそういう業者にあたったりすると割高になってしまったりします。

必ず複数の先をあたるようにしましょう。
できれば当たる先は管理会社には伏せた方がいいでしょう、先回りされる可能性もありますので。

954: 匿名さん 
[2015-05-14 17:16:49]
共用部もスマートメーターがあったら電気代節約できるかなと思ったのです。
955: 住まいに詳しい人 [男性 60代] 
[2015-05-14 17:36:32]
 この場の意見の一つに「管理会社が利益をとる」
と言う主張があります。
管理組合が積極的に取り組めば、管理会社を排除して
一括受電が出来ます。その上で受電事業者にネゴをすれば、
管理会社の取り分を居住者に回せば、
割引率が大きくなると思います。
何故努力もしないで、果実のみを収穫するのでしょうか。
棚からぼた餅を期待する姿勢は管理会社を喜ばせるのみです。

>952の方が言う「正しい方向」とは何でしょうか。
その方向を決めるのは管理組合や居住者です。
一括受電に「正しい」や「間違っている」はないのでは。
自由化も含め、あくまでも選択肢の一つを選ぶのみでしょう。
「正しい方向」ではなく、「推薦する選択肢は何か」と、問われた場合、
説明がきちんと出来る業者がそれなりの割引率を提示する事を前提に、
私は一括受電を勧めます。
自由化で電力会社の従量料金が安くなれば、その安くなった金額から
提示されているパーセンテージが割引されると契約書には謳っています。

逆に「どのような損があるのですか。」と、質問します。
導入しているマンションがどれだけの損をしているかの証明が出来ますか。
956: 匿名さん 
[2015-05-14 17:52:43]
>>954
電気料金が安くなるのは、単価が違うからです。メータがスマートメータになるからではありません。
高圧と低圧では高圧の方が単価が安いです。
ですから一括受電では各戸が低圧で受けるのではなく、高圧で受けて分配すれば安くなるはずという理屈です。
但し業者にそれをしてもらうと、中間マージンをごっそり取られメリットがなくなってしまうのでは?という議論があるのです。

尚、業者は時としてスマートメータにすると安くなるかのように説明する場合があります。
私もそのような説明を受けました。それも具体的な何%という数値を挙げてです。
しかし突っ込みを入れると、スマートメータにすると契約A数がクイックに変更できるようになり、
季節などでまめに変更すれば節約できるというものでした。
あの説明では誰が聞いてもそんな風には聞こえるとは思えないものでしたが、まったく腹立たしい限りです。

お気を付け下さい。
957: 匿名さん 
[2015-05-14 18:00:24]
>>955
管理会社の言いなりになるのは論外ですが、
独自に業者を探しても「まし」なだけだと思います。

低圧自由化が見えた今、急いで導入する必要など感じないということです。
独自に業者を探すにしても、自由化以降で十分でしょう。

共用部の様に業者を介在させずに済むなら中間マージンは最小限にすることができると思いますが、
業者を仲介させずに課金をすることはとても難しいでしょう。

マンション管理業者を苦々しく思う一括受電業者もいるでしょうね。
老舗と言われるあ・そ・こや独立色の強いあ・そ・こなんかはそうかもしれません。
マンション管理業者は子会社を設立したり弱小業者と組んでそっちからも案件を取らせる代わりに搾り取るみたいですから。
958: 匿名さん 
[2015-05-14 21:36:58]
>953
>自由化後は高圧部分をPPS(新電力会社)に変更することを検討するのはありだと思います。

君はあまい!!
PPSの切り替えによる受益は、一括受電後は受電会社が取ります。
高圧電力をどこから調達するかは受電会社の裁量なんですって。
「PPSの選定にも責任がありますから」
既に質問して確認済みですよ。

管理組合は、商売道具にされているだけですよ。。お気をつけて。
959: 匿名さん 
[2015-05-14 21:48:22]
>>958
一括受電案んてどこに書いてあるのかな?

一括受電は業者を入れないと無理でしょ。でも共用部だけの高圧受電なら業者抜きでも可能です。
電力がPPSに代わるだけです。
PPSから相見積を取り検討すればいいだけでしょ?
それで気に入ったのが無ければやめればいいし。

もちろんここへマンション管理会社なんかにやらせればおかしなPPSと随意契約させようとするし、
そういう話を持ち込んでくるかもしれません。
あるいは自分がワンクッション入ってマージンを取ろうとするかもしれません。

しかし決定的に違うのは、一括受電が業者を頼らない限り難しいのに比べ、
共用部の電力PPS切替は業者を介在させる必要が無いということです。

よく読んで、勝手に条件を持ち込まないで下さい。
960: 匿名さん 
[2015-05-14 22:04:18]
>955
>導入しているマンションがどれだけの損をしているかの証明が出来ますか。

少なくとも俺は買わないね。そんなマンション。
これで、マンションを中古で売却する際に検討してくれる購買者が一人減りました。
マンションを譲渡する機会を逸するという損があるね。

ハイ、証明終わり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる