住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 21:57:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561457/

[スレ作成日時]2015-04-04 22:39:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】

911: 匿名さん 
[2015-04-15 22:30:26]
>戸建ての良さって何ですか?
土地があること。それだけ。
都心エリアの価値ある土地の上に立つ戸建てならいいよね。
でも、ここにはそんなお金持ちさんはいない。
郊外の50坪程度の戸建てでは、土地の価値、価格っていってもせいぜい@200万x50坪で1億程度。
それだと都心マンション50㎡ぐらいのしか買えない。
だからそれより広いマンションからは、価値ないとこき下ろされてしまう。
都心マンションより優れているというなら、せめて、100坪以上の土地に注文家屋、
合計2億以上の家なら少しは価値あるといえるかな。
それでも都心だと100㎡程度のマンションしか買えないけどね。
住宅用不動産の資産価値=価格だから
912: 匿名さん 
[2015-04-15 22:32:51]
>906

区分所有権には変わりはないわけで

戸建てのメリット
・区分所有じゃない
・集団居住じゃない
から見ると、マンションのデメリットにしか見えませんね。
913: 匿名さん 
[2015-04-15 22:34:57]
>都心区の低層マンション200㎡

そのマンションの価格が幾らかは存じませんが

>住宅用不動産の資産価値=価格だから

であれば、戸建てのメリットも充分享受できそうですね。
914: 匿名さん 
[2015-04-15 22:37:27]
住宅用不動産の資産価値=価格だから
やはり都心区の注文戸建てがもっとも価値がありますよね。
915: 匿名さん 
[2015-04-15 22:39:55]
まあ、土地を所有している(実際はローンの抵当だけど)ことしか言うことが無いみたいだから、それくらい言わせてあげて。(笑)
916: 匿名さん 
[2015-04-15 22:42:24]
>区分所有権には変わりはないわけで
そんなの正直どうでもいいんですが・・
車だったら、今の時代、所有だろうとカーシェアリングだろうとレンタカーであろうと、
その車の性能のほうが大事です。所有でもボロいノロい車は嫌だし、
カーシェアリングで必要な時に必要な性能の車があればいいし、
そういう意味では賃貸もありなのかも知れません。
ただ、賃貸は家賃掛け捨てで大家さんのローン支払いを肩代わりしているようなものなので、
キャピタルゲイン狙えるの分譲マンションが個人的にはいいです。
まあ所有の形態よりも、家屋そのものの性能のほうが遥かに大事だと思いますので、
あなたの意見には賛同できません。
917: 匿名さん 
[2015-04-15 22:47:32]
>916

それこそ、あなたの意見が正直どうでもいいです。

>住宅用不動産の資産価値=価格

というように、土地所有を含む価格が全てですから。
918: 匿名さん 
[2015-04-15 22:54:54]
>住宅用不動産の資産価値=価格
>というように、土地所有を含む価格が全てですから。

土地所有とは限定されていないみたいだけど・・笑
いくら郊外の安い土地持ってても、都心のはるかに狭い間取りでも価格がキモ。
高いほうが価値がある、そういうことでしょ?例:
郊外土地付き戸建て1億円<マンション1.1億円、だよね。
モノの価値=価格なんだから。小学生でも分かるよ、キミは分かるかな?
919: 匿名さん 
[2015-04-15 22:57:20]
誰かと勘違いしてません?

住宅用不動産の資産価値=価格

であれば、都心の注文戸建てが最も価値があることには異論がないはずですが。
920: 匿名さん 
[2015-04-15 23:01:00]
>都心の注文戸建てが最も価値があることには異論がないはずですが。

だから、価格=価値なんだから、例えば、
5億円都心の注文戸建て<6億円マンション、でしょ。逆に、
6億円都心戸建て>5億円マンション、も勿論あり得る。
形態は関係ないよ。価格=貨幣価値に基づいた公平な物差しなんだから。
921: 匿名さん 
[2015-04-15 23:03:12]
戸建ての良さ?なんでわからないんだろ?
広さ、間取りがある程度自由。当然、予算や立地で制約はあるが。120平米以上を求めるとマンションは選択肢が少ないし、割高。
地面から近い。エレベータ使ってわざわざ高いところに住みたくない。道や駐車場にすぐ行けるほうが良い。
趣味や個性が出しやすい。ガーデニングにペット、防音室や、壁にクライミングウォール、リビングから愛車を眺めるとか。知り合いは家に入らないから、グランドピアノを置いてから家を建てたんだと。
特に静かな環境は戸建ての方が得やすい。戸建て派でもミニ戸否定派は多いのはこれもある。繁華街近くや幹線道路沿いはいくら便利でも嫌。逆にマンションはそういう場所こそメリットだと思う。
922: 匿名さん 
[2015-04-15 23:03:59]
それに、注文戸建ての建物に価値があるとは限らないね。
923: 匿名さん 
[2015-04-15 23:06:54]
価値=価格で議論が進んでいるので
価格が高い方が価値があることになる。
これは、今戸建てもマンションも同意見。

で、より価格の自由と融通がつくのは戸建てってことでしょ。
924: 匿名さん 
[2015-04-15 23:08:03]
>>921

相変わらず、人それぞれが理解できない馬鹿が一人。(笑)
925: 匿名さん 
[2015-04-15 23:08:30]
>注文戸建ての建物に価値があるとは限らないね。

スレの流れだと土地に価値があれば良いということにもなるわな。
926: 匿名さん 
[2015-04-15 23:09:42]
>>921
それは、あなた個人の嗜好なのでは?
価格=価値ですから、例えば虎ノ門ヒルズには坪単価1400万を超える部屋が沢山あります。
その理由は、地上50階からの絶景だそうです。あなたは地面に近い方に価値を見出す、
しかし地上50階という稀有な立地に価値を見出し、実際にその価格が成立している、
という事実もある訳で、どちらがより価値があるかといえば、一般向けには価格の高い方、
ということですが、それはあなたには当てはまらないのでしょう。
それはそれでいいと思います。
927: 匿名さん 
[2015-04-15 23:12:58]
個人の嗜好なんざ取り除いた価格=価値なんだから
議論の行きつく所は都心に多く土地持っている人が最強ってことになるよ。
928: 匿名さん 
[2015-04-15 23:18:38]
土地持ちとは限りませんよね。マンションオーナーかもしれない。
億ションまるごと持ってれば、単に土地だけより高価になりますから。
それに都心独特の傾向として、同じエリアでもより価値の高い立地は、
戸建てよりマンションが建っているケースが多いです。
当然地価も比例しますので、マンションのほうが高いケースは多くありますね。
それから、100坪の土地10ヶ所より、1000坪まとめての土地のほうが希少性で、
更に高価になる場合も多いですよね。スケールメリットです。
広尾ガーデンヒルズの評価が高いのは、あの立地にあれだけのまとまった土地を所有していることが大きいですから。
929: 匿名さん 
[2015-04-15 23:21:30]
>特に静かな環境は戸建ての方が得やすい。

これは全く逆かな。例えば、ここんとこ天気が悪いけど強い雨が降っていてもマンションだと全然気づかない。音が全くしないから。
930: 匿名さん 
[2015-04-15 23:21:43]
億ションを丸ごと持っていれば、それは戸建てのオーナーと同義でしょ。

区分所有権=マンション
所有権=戸建て

この違いは大きな目安になる。
931: 匿名さん 
[2015-04-15 23:23:24]
これは嗜好でもなんでもなく
マンションは区分所有権を買い、戸建ては所有権を買う。

区分所有権には基本天井があるが、所有権には基本天井はない。
932: 匿名さん 
[2015-04-15 23:23:52]
どっちでもいいよ
もはや所有権の話など過去のこと。
価値=価格なので。昭和の方はご退場を・・
933: 匿名さん 
[2015-04-15 23:25:29]
>>920

5億6億だってwww
虚しいね・・・
934: 匿名さん 
[2015-04-15 23:25:39]
>928

個別の案件なんてどうでも良くない?
総合的な価値=価格の議論をしてるんだから。

それはあなたのフィルターがかかりすぎかと。
935: 匿名さん 
[2015-04-15 23:25:59]
貧乏で卑しい人ほど、額の大きい話をする。

これ豆な。
936: 匿名さん 
[2015-04-15 23:28:53]
>住宅用不動産の資産価値=価格

らしいから、都心戸建て最強説きたよ。
937: 匿名さん 
[2015-04-15 23:30:18]
>>926
まず、残念ながら私の年収3000万いかない程度だと都心に最高級の部屋は無理ですね~。
高いところに住みたいかどうか。確かに好みでしょ。そこに価値を見出すのは個人の自由。マンションにも住んでましたが、低層階を選んで来ました。特に外廊下だと高い階はゾッとするね。山は好きなんだけど、なんか違う高度感なんだよな。吸い込まれそうというか。
938: 匿名さん 
[2015-04-15 23:37:52]
>937
価値観似てますね。
自分も低層マンションが好きで何件か住み替え、今は都心区200㎡の低層マンション住まいです。
戸建ての煩わしさは嫌ですが、でも地上に近いほうが好みなので。
また土地持ち分も多いというメリットもありますよね。
個人的には土地に価値があると思っているので。
でも立地的には、周辺でも戸建てはほとんど存在しないエリアなので、
条件の合う低層マンションがあったので快適に住んでいます。
震災時など、いざという時に窓から飛び降りて脱出できるというのは、安心感がありますよね。笑
939: 匿名さん 
[2015-04-15 23:40:28]
マンションは古くなると絶対に値下がりするから購入価格1憶同士で比べると 
  最初は 
        戸建 =  マンション
  築浅のウチは  
        戸建て < マンション
  築古になると 
        戸建て >> マンション
  
さらに都心マンションは現在バブルなので東京オリンピック1,2年前辺りで
        戸建て >>>>> 都心マンション

これが現実。これに当てはまっていないのは今の所、日本全国に数十万のマンションがある中の広尾ガーデンヒルズただ1軒です。それすらもオリンピック開催前にどうなるか解りません。
ちなみに広尾ガーデンヒルズは不透明な取引により破格の値段で土地が取得したため、売り出し価格が破格だった事も追記しておきます。
940: 匿名さん 
[2015-04-15 23:42:12]
>939

豊洲を見てみろよ。
マンションに勝ってる戸建てなんて無いから。

別に広尾ガーデンヒルズが特別じゃない。
941: 匿名さん 
[2015-04-15 23:44:02]
>>939
アホくさ。価値=価格なんだから。
その時々、時代で変化するのは一緒。
1.1億は1億より価値がある。どれだけ。中古でも何でもいいよ。
中古マンションでもビンテージといわれ価値が上がるものもあるだろうね。
車なんか、希少なフェラーリなどオークションで40億円になったものもある。
現行のフェラーリよりも高価=価値があると言うこと。単純明快だろ。
942: 匿名さん 
[2015-04-15 23:47:28]
>>929
雨音がうるさい家って、トタン屋根かなんか?
静かな環境と音のない環境は違うんだが。
943: 匿名さん 
[2015-04-15 23:51:27]
まあ、不動産の価格なんて実際に売買が成立しないと決まらないし現金化できないんだから、いざというときに困らないだけの金融資産と併せて考えた方がいいと思いますよ。
944: 匿名さん 
[2015-04-15 23:59:26]
「閑静な住宅街」って、売り文句が無い物件の常套句だそうですね。
945: 匿名さん 
[2015-04-16 00:00:37]
価値=価格ではないでしょ。
価格なんて操作されてるんだし。ダイヤモンドしかり。
価値は各々が決めるもの。鑑定団に出てくるブリキのオモチャなんてゴミでしかないし、珍しいクワガタもゴキとかわらん。
946: 匿名さん 
[2015-04-16 00:04:00]
>価格なんて操作されてるんだし。
またバカが出たよ笑。
じゃあ「その1200万のベンツ、僕には300万の価値しかないと考えるので300万で売って下さい」って話すの?
アホ丸出し・・自分の意見が世の中の意見だとでも思ってるアホかよ。出直して来い。
947: 匿名さん 
[2015-04-16 00:09:20]
まあ、売買契約は売り手と買い手の双方の合意をもって成立するのが基本だということが分からない方がバカだと思いますよ。
948: 匿名さん 
[2015-04-16 00:13:10]
その通り!双方の合意があって売買成立。ですから過去の売買事例で比較すれば確実ですね。
マンションでは敷地全体がその価値ですから、例えば広尾ガーデンヒルズの約2万坪の土地に、
上モノの建物の価値を合わせると、一体いくらの価値があるんでしょうね!
あれ以上の戸建てでも、マンションでも価値のある物件ってありますか?
949: 匿名さん 
[2015-04-16 00:17:50]
部屋単位で言えば、ドムス南麻布が30億円でしたっけ?
それか今なら六本木ヒルズレジデンスの最上階が確か15億円?
ビル一本で言えばヒルズは高そうだけど・・
世界を見れば、ロンドンのマンション最上階250億円の部屋があるそうだし、
東京はまだ割安ですね。
950: 匿名さん 
[2015-04-16 00:29:12]
>>946
バカなの?
1200万で相手が売りたがってる車を300で売れって言うシチュエーションってどんなだよw落語だろ。
1200万で相手が売ってきた。300程度の価値しか見いだせないからその値段なら買ってやる。嫌なら他にどうぞ。って、何らおかしくないだろ。質屋でもオークションでもそう。当然、1500でも欲しい人だっている。
951: 匿名さん 
[2015-04-16 02:13:52]
>マンションは区分所有権を買い、戸建ては所有権を買う。
所有権と区分所有権の違いについて連投している人がいるけど、
価格=価値という当たり前の論理に照らし合わせてみると、なるほどと思う節もある。

都区部の個人戸建てで最高金額なのは、多分渋谷区のユニクロ柳井会長邸の2600坪、
80億円とも言われる豪邸だろう。確かに好きに売買できる所有権だ。
でも、例えばマンションの雄、広尾ガーデンヒルズ2万坪には規模でも価値でも到底敵わない。
もちろんそれは区分所有者の集まりと言うかも知れない。
でも寄らば大樹の何とかで、スケールメリットで広尾という都心一等地に、
あれだけのゆったりとした敷地に豊かな街路樹、敷地内に公園や高級スーパーまで完備し、
それらを共同所有するという資産保有の形があってもいいと思いますよ。
世界トップクラスの大金持ち柳井会長個人でも敵わない、個ではなく集まりとして、
共同所有するという分譲の形態、アリだと思います。
952: 匿名さん 
[2015-04-16 07:09:59]
>豊洲を見てみろよ。
>マンションに勝ってる戸建てなんて無いから。

埋立地や工場跡地の豊洲に戸建てで住む人はいないだろ。。
地中に何が埋まってるか判らないし、工場跡地は必ず土壌問題がある。
長年東京に住んでると、マンションは埋立地など環境の悪い立地に住むための方便だと判る。
953: 匿名さん 
[2015-04-16 07:17:38]
>80億円とも言われる豪邸だろう。

80億円の価値があるのかもしれないが、80億円で買ってくれる人が現れない限り価格は80億円にならない。
954: 匿名さん 
[2015-04-16 07:37:16]
でも価格=価値なんでしょ?マンションさんが言ってる。
955: 匿名さん 
[2015-04-16 07:55:42]
少し古いが「広尾ガーデンヒルズが競売に!」
http://condo.seesaa.net/article/136971375.html
将来、また有るでしょうね、相場はババ抜きです。
住居として永眠する方以外はババ抜きです。
956: 匿名さん 
[2015-04-16 08:15:08]
マンション、戸建ての話でなくて、高い物件、安い物件の話になってるし(笑)
あほくさ
957: 匿名さん 
[2015-04-16 08:20:33]
まあ、住まいに購入価格以上の価値を感じて満足しているなら、資産価値なんてどうでもいいんじゃないですかね?
958: 匿名さん 
[2015-04-16 08:31:18]
マンションさんが価値=価格だと言い出したわけで
80億の戸建てが出ると、今度は難癖つけだした。苦笑
959: 匿名さん 
[2015-04-16 08:48:07]
他人が書いたことで、区別できない馬鹿に難癖つけられたよ。(笑)
960: 匿名さん 
[2015-04-16 09:13:41]
アホなマンションさんだね。
価格=価値の意見が他人の書いたものでも、マンションさんは否定すらしてなかったのに。苦笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる