住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-27 13:31:44
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559495/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-04-03 21:36:22

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27

777: 763 
[2015-05-20 17:56:15]
>>776
ご指摘のとおり、ご自身でイメージを膨らませて頂く必要があります。
しかし、図面で考えると、ある程度の想像は出来ると思います。

ちなみに、「EAST北向きの右寄り住戸」と「EAST東向きの左寄り住戸」は、スカイリンクがとても気になると思います。
778: 匿名さん 
[2015-05-20 18:00:30]
>>777
ですよね。Eastの北東と南西、Westの北東の角部屋のお見合いっぷりは特に激しそうですね。ツインタワーの宿命だからしょうがないですかね。
779: 匿名さん 
[2015-05-20 18:24:38]
>774
国立競技場も計画通り建てれなくなってるこの建築業界の現状、三井までも強気の
値付けが顕著になってきてる現状では、見栄えのするDTは竣工後値上げ販売当たり前
になってきそう。
780: 匿名さん 
[2015-05-20 18:26:47]
仕方ないですね。
気になるならないは個人差だから、気になるなるならやめたらたらいいです。
781: 匿名さん 
[2015-05-20 19:23:54]
眺望はGoogleearthでなんども確認したほうがいいですよ〜
782: 匿名さん 
[2015-05-20 20:00:55]
某ツインマンションのお見合い眺望。まーこれをどう見るかは人それぞれですね、、、
某ツインマンションのお見合い眺望。まーこ...
783: 匿名さん 
[2015-05-20 20:14:59]
>>782
柱があれば気にならないといえばならないですね。角度によるんですかね??
784: 匿名 
[2015-05-20 20:24:50]
>>782
あー残念な感じですね。
785: 匿名さん 
[2015-05-20 20:35:30]
>>783
DTは柱ないので、もっと残念な感じになるかと。というか、角部屋に限らず、多くの部屋がこんな感じでお見合いな感じになりますね。アウトフレームならまだしも、ダイレクトウィンドなら結構お互い見えるかと。まー気にしないということであれば、それはそれで良いとおもいますが。
786: 匿名さん 
[2015-05-20 20:47:34]
>>785
角部屋以外は大丈夫では???
787: 匿名 
[2015-05-20 21:00:55]
今某ツインタワーの角でない向き合っている部屋に住んでいる者です。前にも投稿しましたが、角でなくても、けっこう視界に入りますよ。皆さんが言うように気にするかしないかは人それぞれかと思いますが、私は我慢できず、今回は別のツインでないマンションに引っ越すことにしました(住んだことのある人にしかわからないのです・・・)。全く見合いのないマンションなんてあまりないとは思いますが、さすがにツインの見合いは結構きついですよ。
788: 匿名さん 
[2015-05-20 21:14:20]
>>787
でも結局ツインなんですねw
789: 匿名さん 
[2015-05-20 21:15:10]
失礼、ツインでないマンションでしたね。
790: 匿名 
[2015-05-20 21:25:10]
そう、単品のタワーです。悪いこと言わないので、「絶対に気にすることはない!」と思う方以外は、中古のツインのお見合い部屋を一度見学することをお勧めします。高い買い物ですので(特にここは・・・)、後悔するのはもったいないことかと思います。
791: 匿名さん 
[2015-05-20 22:48:33]
いい景色というか眺望もそうなんだけど、
こんなレベルは全然慣れです。。

ホントの正面見合いのところに比べれば全然ですよ。
ここはまだ斜め向き同士のとこなんで。
792: 匿名 
[2015-05-20 22:54:20]
わざわざ中古見に行かなくても、スミフは竣工売りしようとしてるんだから、実物見て決めればいいじゃん。青田売りじゃなくて、値上げしても売り切る自信があるだから!
793: 匿名さん 
[2015-05-20 22:54:48]
わざわざ中古見に行かなくても、スミフは竣工売りしようとしてるんだから、実物見て決めればいいじゃん。青田売りじゃなくて、値上げしても売り切る自信があるだから!
794: 匿名さん 
[2015-05-20 23:52:39]
ここは、今の販売数が全体の半分弱で、竣工後1年での売り切り目標。出来てから見るのを勧めます。
795: 匿名さん 
[2015-05-21 00:12:52]
>>794
そうなんですよね。
第3期でもある程度出るだろうから、
第4期になるだろう9月の竣工時では3割ぐらい残すと思います。

けど、4期以降になったらもっと値上げになってると思うので、そこをどう考えるかってとこですね。

ひょっとしたら、第3期自体を9月まで引っ張ることもあるのかな。。
796: 匿名さん 
[2015-05-21 00:43:40]
眺望について懸念があれば、営業にお願いして、希望する部屋の眺望写真を撮ってくれればいいですよ。撮ってくれる時はあります。
797: 匿名さん 
[2015-05-21 00:46:10]
いま1期よりどれくらい値段上げて売ってるんですか?
1期から強気でしたが、今はもっとですよね。
798: 契約済みさん 
[2015-05-21 08:26:04]
>>795
間違いなく引っ張るでしょう。
今売るメリットなし。できてから実物見せて高い値段で売るでしょう。
799: 匿名さん 
[2015-05-21 08:39:11]
>>798
8,000円のクオカードとグルメカードを来場者に渡すって大々的にホームページに書いて宣伝してるくらいだから、正しく言うと、本当はもっと売りたいけど、売れ残ってるから結果的に多くの部屋が竣工後になるのでは?現に、勧誘の電話も激しいし。
800: 匿名さん 
[2015-05-21 09:09:12]
>>799
スミフの売り方を知らない人や理解できない人は多いと思うのでそのような意見多そうだよね?
買える人層は他デベ物件より少ないと思うから(物件も高額だし)その分キャンペーンを打って
とにかく人を連れて来る努力をするのは企業として普通のこと。
売る自信があるから値上もするようだね。
デベ的にはKTTやティアロ完売してから値上してゆっくり売りたいくらいじゃないかな?

あと勧誘が激しいと思うなら、きちんと明確に断ったほうがいいよ?
801: 匿名さん 
[2015-05-21 10:44:57]
>>800
高額物件のエサが数千円って矛盾してると思うw
効果あるんだろうか?あるからやってるんだろうけどさ・・・
やっぱり住不のセンスは独特だよね
そういう価値観を共有できる層が買ってるんだろうね
802: 匿名さん 
[2015-05-21 11:23:59]
どこもそうだけど、早目に目を付けておかないといい部屋は無くなりますよね。
803: 匿名さん 
[2015-05-21 12:04:20]
>>801
言葉悪いがそれに飛びつく方の親族にお金が出せる人が居ればOKということ。
多少の経費払って1件でも契約取れればこんなクオカード分の経費なんて企業に取ってみれば
かわいいもんでしょ?
ちょうど今は贈与税も優遇されているしね。
と分析してみました。
804: 契約済みさん 
[2015-05-21 12:16:46]
マーケ分野で仕事している人間です。(住不ではありません)
一般論で綴ります。

金券の類ですが、エサと呼ぶかどうかは別として、集客目的であることは間違いありません。
しかし、金券をまかないと集客出来ないと思っているとは限りません。
DTが住友不動産の集大成であることは、MRに行って説明を受けた方、またシティタワーシリーズのネーミングにしなかったことからも想像出来ます。(ネーミングにセンスあるかどうかは別問題)
つまり、住友の集大成の物件を一人でも多くの方に見て頂くためのマーケ戦略と考えるのが妥当です。

余談ですが、金券負担はDT購入者が負うというのは、半分は当たってますが、半分は間違っています。
住友不動産が手がけているのはこの物件だけではありません。
当然DT単体でも収益を考えるのですが、最終的に言えば全物件で出来るだけ収益をあげようとするのが住友不動産の狙いです。
というか、普通の企業の発想です。
住友不動産の購入者全員で負うというのが正しい認識です。

私は住友不動産は好きですが、この点を皆さんに押し付ける意図の投稿ではないので、あしからず。

805: 匿名さん 
[2015-05-21 12:31:10]
補足させてください。
例えば、8000円のクオカードを1000枚ばらまいたとしても、たかだか800万円です。
一方で、部屋の坪単価を40万円アップさせたとすると、20坪の部屋で800万円の収益アップです。
つまり、クオカードのばらまき分なんて、1戸の価格上昇分で賄えちゃいます。クオカード8000円の販促費なんてスミフからしてみれば、全然たいしたことないということがわかると思います。

クオカード8000円、8000円と何度も繰り返すうるさい人がいますが、大企業の営業感覚からするとその程度の金額って感じです。
806: 契約済みさん 
[2015-05-21 12:52:50]
検討中の方へ

マーケ分野で仕事している人間です。(住不ではありません)
一般論で綴ります。

都内マンションの資産性ですが、マーケ分野では下記基準で判断されることが多いと言えます。
ただし、これは絶対基準ではありません。
個人の考え方に大きく左右されますので、あくまで参考までに。

A:徒歩10分以内で利用可能な駅
◎ ⇒3駅以上
〇 ⇒2駅
△ ⇒1駅
✕ ⇒0駅

B:駅までの徒歩時間
◎ ⇒直結
〇 ⇒5分以内
△ ⇒10分以内
✕ ⇒10分超え

C:ブランド
◎ ⇒港区
〇 ⇒港区以外の都心3区・山手線内側
△ ⇒上記以外
807: 契約済みさん 
[2015-05-21 13:16:38]
検討中の方へ

マーケ分野で仕事している人間です。(住不ではありません)
一般論で綴ります。

806で目安の基準を出しましたが、印ごとに下記の素点換算となります。
◎ ⇒3点
〇 ⇒2点
△ ⇒1点
✕ ⇒0点

満点は9点です。
5点以上であれば、よほどの高値で購入していない限り、期待が持てます。
4点以下であれば、よほどの安値で購入していない限り、危険です。

個人の考え方に大きく左右されますので、あくまで参考までに。
808: 匿名さん 
[2015-05-21 13:29:27]
チラシより費用対効果高しだね。
809: 匿名さん 
[2015-05-21 13:36:04]
>>804

震災後には、月島、新豊洲、ここと、地名からは埋立地と判別できないマンション名が流行りましたよね。

ここが広尾なら、絶対、シティタワーズ広尾になってますよ。
810: 匿名さん 
[2015-05-21 13:36:36]
>>804
確かに、集客しておいて、
後は買う買わないは別にして、他の物件を案内できるし、顧客リスト買うと思えば全然安いマーケ費用だね。
ブランディングも出来るし。
テレビCMやったら、あっという間に数千万円だろうから。
811: 匿名さん 
[2015-05-21 13:39:43]
豊洲や勝どきを外してる理由は?
必死すぎだって、笑
812: 匿名さん 
[2015-05-21 13:40:59]
>>807
3点しかないのに、何で契約したの?
813: 契約済みさん 
[2015-05-21 13:54:35]
>>809
おっしゃるとおりかもしれません。
806のブランドでも挙げたように、港区広尾であれば別格ですからね。
ただし、資産性は駅近かどうかで変わってきますが。

809さんは誤解してらっしゃらないと思いますが、それにしても埋め立てに関する誤った認識も目立ちますね。
814: 契約済みさん 
[2015-05-21 13:58:12]
>>812
現時点では4点ですが、駅改札と橋が完了すれば5点になりますので、資産性が十分ありと判断しました。
あわよくば、徒歩10分圏内にもう一駅出来る可能性もあると考えてます。
815: 匿名さん 
[2015-05-21 14:06:19]
>>813

松濤は駄目?
816: 契約済みさん 
[2015-05-21 14:09:36]
>>815
もちろん、松濤も高級住宅地です。
ただし、こちらはどちらかというと戸建の話になると思います。
806に記載したようにマンションに限定したつもりでしたので。

817: 匿名さん 
[2015-05-21 16:04:28]
>>814
このCっていうのは、山手線内&都心三区という話じゃないのね。orということですか。
818: 契約済みさん 
[2015-05-21 16:26:51]
>>817
誤解を招く表記で失礼しました。
orという理解でお願いします。
819: 匿名さん 
[2015-05-21 16:34:38]
809
少し前からスミ不は、湾岸に限らずシティタワーと付かないタワマンの方が多いから。
820: 契約済みさん 
[2015-05-21 16:44:45]
>>819
例えば?
821: 匿名さん 
[2015-05-21 16:58:25]
>>820
グランドミレーニア
スカイフォレスト
大江戸タワーレジデンス
etc
822: 匿名さん 
[2015-05-21 17:55:32]
>>819
なんか記事に出てたけど、
これまでは、シティシリーズを推してたけど、
今後はブランディングとして、

住友不動産のマンション、

としてブランディングしていきたいらしい。
823: 匿名さん 
[2015-05-21 18:23:40]
TBTは違うね。
824: 匿名さん 
[2015-05-21 18:27:53]
さっき、スカイリンクの前でドラマかなんかの撮影をしていましたよ。
以前もやってたし、よく使われますね。
825: 匿名さん 
[2015-05-21 19:20:24]
住めば都ってか?住んでみてくれオジサン。
826: 匿名さん 
[2015-05-21 20:40:16]
港区のすみふ自慢の黒ガラスのシティタワー麻布十番
太陽の熱を集めるから、西側は冬でも冷房が必要らしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる