野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ淵野辺ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. オハナ淵野辺ガーデニア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-01-07 15:25:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2015-04-03 21:11:30

現在の物件
オハナ 淵野辺ガーデニア
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番379、神奈川県相模原市淵野辺二丁目133番6(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩10分
総戸数: 516戸

オハナ淵野辺ガーデニア

854: マンコミュファンさん 
[2016-12-13 22:16:05]
棟別修繕積立金は棟の管理、修繕費用に充てる。
団地修繕積立金は団地の管理、修繕費用に充てる。
管理規約を見ていないからここの管理区分がどうなっているか分からないけど、それぞれ一部共用部分になっているはず。
ゲストルームやゴミ置場は団地共用部分じゃないかな
855: 匿名さん 
[2016-12-13 22:20:27]
大規模修繕工事ってスケールメリットのある大規模の方が工事代金が抑えられるんだよね。十数年後の1年の劣化具合の差なんて大してたことないからまとめてやればいいと思うんだけど。そういうことも入居後の住民の課題。
856: 匿名さん 
[2016-12-19 15:24:18]
大きなマンションって修繕の負担が少なくっていいな〜なんて単純に考えていたんですが、なんだかいろいろとややっこしい部分もあるって言うことなんですね。
単純に考えていた自分がお恥ずかしい。
購入前にどういうものなのかっていうのをきちんと把握してからの方が良さそう。
こういう感じだと思い込んでいた、とかじゃなんか違いますものね。
857: 匿名さん 
[2016-12-21 00:38:13]
大規模でも棟が一つと複数棟では全然違う。
複数棟は管理区分がいくつかに分かれるだろうけど、一棟なら分からないのでは。
858: 通りがかりさん 
[2016-12-23 07:40:46]
最近盛り上がらないですね。セカンドシーズンはどうなのでしょう。
859: 匿名さん 
[2016-12-28 09:10:56]
大規模マンションでも棟がいくつかあれば管理組合は別々になってしまうんですか?
てっきり大規模であればあるほど世帯辺りの管理費や修繕積立金が安くなるかと
思っておりました。
棟別修繕積立金、団地修繕積立金のような分け方をするマンションは初めてなので
営業さんに詳細を聞いておかないとダメですね。
860: 匿名さん 
[2017-01-14 13:17:24]
ここみたいに大きなマンションだとこういう管理組合の形態の所はとても多いようですよ。それぞれの棟毎にランニングコストやら経年劣化具合などが異なってきてしまう可能性もありますから(本当はあってはならないとは思いますが…)それぞれで管理していくという形が一番みなさん納得されるのではないでしょうか。全体の共有の施設についての負担金はそこまで高くはないでしょう。
861: 匿名さん 
[2017-01-15 08:52:43]
こういう形態取るのは竣工(入居)時期が棟で別れるパターンでしょ。売る側の都合が住民のつけになる。
862: 匿名さん 
[2017-01-17 11:11:56]
棟がいくつかあって同時に竣工するマンションも珍しいと思いますが、
全ての棟が竣工するまで入居を待つ形で実現されているのでしょうか?

共用施設の充実と管理費・修繕積立金の負担額の軽減等、ビッグスケールを
期待するなら管理組合が共同マンションを選ぶべきなのでしょう。
863: 周辺住民さん 
[2017-01-31 22:38:42]
はぁこんな駐車場あると渋滞が酷くなるんだろうな。
近所の通学路の時間帯進入禁止も広がるかな?
864: マンション掲示板さん 
[2017-02-01 12:57:42]
しばらくは土地勘のない方々がウロウロするから、混むでしょう。。
865: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-02 09:36:05]
入居始まったのかな
866: 匿名さん 
[2017-02-06 09:30:16]
ファーストステージの物件概要に団地修繕積立金:2,490円~2,730円、Ⅰ工区修繕積立金:9,650円~10,570円とありますが、マンションの管理組合は全棟共通になるのでしょうか。
それとも棟毎に管理組合が作られ、それぞれに理事会の集会が開催されるのでしょうか。
大規模になればなるほど総意が困難になりそうですし、棟毎に管理されている方がフットワークが軽そうです。
867: 匿名さん 
[2017-02-17 15:02:39]
ファーストステージ最終期3戸ということは、ファーストステージは残り3戸ということなのでしょうか?
868: 匿名さん 
[2017-02-17 22:37:59]
もうそんなに売れたんですか!?
意外に早いですね!
869: 匿名さん 
[2017-02-19 12:45:48]
売れ行きがどれくらいなのか、サイトを見る限りではわかりづらいです。
セカンドステージの販売開始時期は、3月からとなっています。
まだまだ選べるくらいにプランが残っているということかと思っていましたが
違うのでしょうか?
870: 匿名さん 
[2017-02-19 23:57:56]
セカンドステージはまだかなり残ってると思います。
871: 匿名さん 
[2017-02-21 07:34:30]
クレヨンしんちゃんの春日部ですか。

516邸っていうのが、どうしても売れ残る要因でしょうね。
大規模だから安いのだろうし、今後の値引きもできそうなマンションではありますね。プランは何が選べるんでしょうか。

資料請求者の専用サイトがあって、イベントや売っている間取りなどの紹介があるのかと思いました。わかる人、いますか?
872: 匿名さん 
[2017-02-21 08:48:19]
>>870 匿名さん

セカンドステージはこれから販売だから、残るも何もないでしょ
873: 匿名さん 
[2017-02-24 13:22:47]
セカンドステージは二期とありますが、まだ販売してないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる