住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉シティテラス草加松原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉シティテラス草加松原
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-29 22:03:24
 削除依頼 投稿する

シティテラス草加松原の契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444536/

マンションのことや周辺のことについて、契約後も情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他 
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅から徒歩6分
総戸数:259戸(※ガーデンズとの全体合計戸数538戸) 
完成年月:平成27年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成28年1月下旬  
売主:住友不動産株式会社
施工:三井住友建設株式会社
管理:住友不動産建物サービス株式会社

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/

[スレ作成日時]2015-04-01 23:45:51

現在の物件
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
 
所在地:埼玉県草加市松原二丁目1447番16、1447番28(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩7分
総戸数: 279戸

〈契約者専用〉シティテラス草加松原

No.101  
by 契約済みさん 2015-10-29 07:14:16
何のための4万円ですか?
No.102  
by 契約済みさん [男性] 2015-10-29 18:09:41
>>101
業者に内覧会同行を頼む場合に、業者に支払う金額です。
No.103  
by 契約済みさん 2015-10-29 18:33:42
た、、高い・・
そんなものなんですかね
No.104  
by 匿名さん 2015-11-02 17:29:25
内覧会、こちらを拝見すると午後の方がいらっしゃるようなので、人によって違うのですね。
うちは午前中で、午後から説明会です。

夫婦2人でいく予定なのですが、色々調べてるうちに不安になってきました。
制限時間があっても気にせず確認しましょうと書いてあるページがたくさんありますが、何せ午後は説明会なのでそんなわけにもいかないし。
その上採寸もここでしなきゃいけないんですよね。
入居後の点検でどの程度対応してもらえるのかとか、ものすごく心配になってきました。
No.105  
by 匿名さん 2015-11-03 13:36:44
>>104
そうですね。入居後の点検だと、どうしても買い手側の立場が弱くなる気がします。
だからこそ、内覧会にはしっかり準備して臨みたいと思います。
ちなみに採寸の時間は、内覧会の時間とは別に取れるみたいですよ。
案内状の下の方に記載してあると思います。
No.106  
by 匿名さん 2015-11-03 17:04:22
>>105
案内に書いてあることに先程気付きました。
きちんと読まずに投稿してしまい、失礼しました。

とはいえ、内覧会の90分は本当にプレッシャーを感じます。
2人でどこまで出来るか分かりませんが、頑張ってみます。
No.107  
by 匿名さん 2015-11-03 20:15:17
>>106
内覧会が終わるまでは、気持ちがソワソワして落ち着かないですね。
自分なりにチェックシートを手作りしたり、ネットで毎日勉強してます。
No.108  
by 入居前さん 2015-11-06 21:15:20
皆さん内覧会どうでしたか?
No.109  
by 匿名さん 2015-11-06 21:28:09
>>108
私達は何箇所か指摘事項があったので、確認会で再チェックします。
皆さんお疲れ様でした。
No.110  
by 入居前さん 2015-11-06 21:47:26
業者を連れて行く話題がありましたが、そんなの入らせないくらい時間びっちりであんまり細かく見れなかった気がします。
あれも住友のやり方なんですかね。
No.111  
by 匿名さん 2015-11-07 10:29:12
104です。
内覧、大変疲れました。
私たちが最後に出るくらいまで粘りました。
担当の方が遠慮せず全て指摘してくださいと仰っていたので、気になるところは全て指摘させていただきました。

そのせいで外周はゆっくり見られませんでしたが、図面で分かり難かった動線の確認だけは出来ました。
採寸は再確認会でさせてもらう予定です。

とりあえず無事終わってよかったです。
No.112  
by 匿名さん 2015-11-07 12:20:13
>>111
107です。
内覧会大変でしたね。
お疲れ様でした。
指摘事項は結構ありましたか?
No.113  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-11-09 07:26:44
内覧会、あっという間に時間がたってしまい、挙げ句、指摘事項なし。で終わらせてしまいました。後悔しかありません。
みなさんはどのような点を指摘なさいましたか?
全般的に指摘するところが少なかったとなると少しは気が休まるのですが……。
No.114  
by 匿名さん 2015-11-09 08:02:26
>>112
床、壁、天井、その他細部で指摘しました。
なぜこの状態で内覧に?と思うような場所もありました。

ご指摘がなかった方は、キレイに仕上げていただけてたのだと思うので、羨ましいです。
また無理やり休暇を取って行かなきゃいけないので、正直かなり負担を感じています。
No.115  
by 契約済みさん 2015-11-09 10:01:56
壁、床、ドアなどきになるところあわせて13箇所指摘しました。全体的にきれいな感じでした。
No.116  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-11-09 12:55:45
>>114
何故この状態で内装?とは具体的にはどの辺りだったのでしょうか?
指摘事項がなかったのがキレイに仕上げてあったから、であればいいのですが…ダメ元ですがもう一度内覧できないか、担当者にかけあってみたいと思います。
No.117  
by 匿名さん 2015-11-09 13:31:31
>>116
クロスの大きな汚れや浮き、床の汚れです。
素人目に見てもすぐ気づくような状態でした。
No.118  
by 契約済み 2015-11-09 13:34:31
>>116
内覧は出来るかもしれませんが、指摘事項を見つけて指摘することはどうなんですかね…。
No.119  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-11-09 14:22:46
>>117
なるほどですね。
確かにそれで内覧させるってどういうつもりなんですかね。
気づかれなければOKってことなんですかねぇ
No.120  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-11-09 14:29:15
>>118
先方からしたら正式な機会を設けたことになるでしょうから、確かにむずかしそうですね。
No.121  
by 匿名さん 2015-11-09 20:01:46
>>114
うちは、そこまでの大きな汚れはありませんでしたが、14か所程気になる箇所があったので、指摘させてもらいました。
あとは、家に帰ってから、やっぱり気になってきた箇所もあり、内覧会の時に遠慮せずに指摘すれば良かったと後悔しています。
次回の確認会のときに指摘して、直してもらえれば良いのですが…。
No.122  
by 契約済みさん 2015-11-09 23:15:05
うちも14か所くらい指摘しましたよ
壁のクロスの継ぎ目も空いていたり、
ベランダの防水塗装にひびが入っていたり・・
結構ビックリするような雑な内装が目立ちました。

このマンションのほかにも戸建てを持っていますが
あんな雑なクロスの貼り方はされていませんでしたので
指摘をさせていただきました。
No.123  
by 契約済み 2015-11-10 00:15:16
皆さん結構あったみたいですね。

うちもいくつかありましたが、ついてくれた担当者が案内する部屋の間取りもわからない間取りも読めないで不信感しかありませんでしたね。

引き渡しまで誠意ある対応してもらってすっきり引っ越したい所でしたが、そうもいかないそう。

一部ゼネコンが話題になってる今、うちは違いますよ、ちゃんと仕事してますよってアピールしなくてはと思わないもんですかね。
No.124  
by 匿名さん 2015-11-11 17:46:21
>>116
もう一度内覧出来そうでしたか?
うちも後から気になるところが出てきまして、どうしようか悩んでます。
その時は、あまり細かいことまで指摘すると悪いと思って言えなかったのですが。
No.125  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-11-14 00:32:15
>>124
内覧会は嫁と両親の四人で参加したのですが、誰も大きなキズを発見しなかったので、問題はなかったのだと思い直しました。よくないかもしれないですが…
あとはアフターサービスの時に気になる点は、直してもらいたいと思います。
甘いかもしれないですが、大きな欠陥があるようなら、 それは毅然とした態度で直してもらうつもりです。
No.126  
by 匿名さん 2015-11-14 07:50:35
>>125
4人で内覧会に参加されて大丈夫だったのでしたら、きっと綺麗に施工されていたんでしょうね。
No.127  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-11-14 09:09:52
>>124
124さんはどうなされるのですか?
No.128  
by 匿名さん 2015-11-14 12:33:26
>>127
うちはやはり気になるので、確認会の時に再度、指摘して直して頂きます。クロスの隙間が3メートル下がったところから分かりましたし、将来的にクロスが剥がれてくる可能性が濃厚だと思いますので。
No.129  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-11-15 12:28:33
>>128
確認会がうらやましいです。
わたしたちは引き渡しまではいれないので…
No.130  
by 匿名さん 2015-11-15 16:47:14
>>129
もういちど見たいと営業担当に頼めば、中には入れると思いますよ。採寸をする為に確認会に参加する方もいらっしゃるみたいですし。
No.131  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-11-15 21:40:36
細かいですけど内覧会で50カ所指摘しましたね!やはり高額の買い物だからそれなり完璧に求めたいです!それにしても全部聞いてくれる三井建設だからね〜〜確認会に全部修正していただければね〜
No.132  
by 契約済みさん 2015-11-18 23:11:47
みなさん火災保険はどこの入りましたか?
デベロッパーが勧めるものはなんでも高いと感くぐっているので、色々探しているのですが、あまり馴染みが無いので難しく感じています。
No.133  
by 匿名さん 2015-11-19 00:38:17
>>132
知り合いの保険会社の方に、同じ条件で、他社数社の見積もり出してもらいましたが、たいして変わらなかったです。ですので、私は勧められた火災保険にしました。
No.134  
by 契約済みさん [女性] 2015-11-21 14:52:08
やはり、ひどいという意見が大半ですね。我々も40箇所近く指摘しました。
本当に酷いと思います。すべて建て直して欲しいくらいです。
購入やめたいくらいです。あんなに直すべきひどい箇所があったら、
たとえ直しても不安はぬぐえないですよ。

No.135  
by 契約済みさん 2015-11-21 21:45:20
>>134
具体的には、どんな場所が気になりましたか?
40か所もあったら、不安になりますね。
うちは、18か所でした。
No.136  
by 匿名 2015-11-30 13:02:18
先日、確認会に行ってきました。
以前は汚れで目立たなかったクロスとクロスの間や、汚れを落とした時についたであろう新たな汚れなど、再度指摘しました。
もう一度来ますか、一任されますかと言われましたが、新たな汚れがついたことを考えると任せきれず、もう一度見に行くことにしました。
何度行けば終わるのか…。

あ、北棟にモデルルームらしき部屋がありました。
駐車場に面したバルコニーにラティスや観葉植物が置いてありました。
No.137  
by 契約済みさん 2015-11-30 21:07:32
うちも確認会で新たに指摘しました

同行した三井住友の人が指摘したらむっとしてましたが
一生ものの買い物だから言いましたよ

今回はプロの人と一緒に行ったのですが
正直なところ突貫工事的な感じがすると言われました

明らかに部屋の部分でクロスを複数の人が貼っていて
ムラがあると言ってました

うーん
ひどい・・
がっかりです
No.138  
by 契約済みさん 2015-11-30 21:29:58
>>137
私も確認会で新たな汚れを指摘しましたが、同行した三井住友の方は誠実に対応してくれましたよ。個人差があるのでしょうか。
私は逆に好感を持ちましたよ。
No.139  
by 契約済みさん 2015-12-03 18:52:35
>>138

137です

担当の人の態度でかなり印象が変わりますよね
わくわくの気分が一挙にしぼみましたもん

あまりにがっかりして担当の顔が夢にでてきましたよ
まあ、彼が施工するわけじゃないけど

良い担当の人でうらやましいです

No.140  
by 契約済みさん 2015-12-03 22:21:31
>>139
138です。
担当というわけではないみたいです。
内覧会の時と、確認会のときと、ついてくれた施工会社の人は違う方でした。
両方とも、印象は良かったです。
No.141  
by 入居予定さん 2015-12-04 21:04:39
担当じゃないってことは分かっているんじゃない?
No.142  
by 入居前さん 2015-12-06 10:52:01
みなさん沢山指摘しているようなので、確認会で10箇所以上さらに指摘しました。

担当の方もしっかりした方でよかったです。
No.143  
by 入居前さん 2015-12-11 10:31:47
確認会に行ってきましたが、バルコニーが大変なことになっていました。
カラスが壁をつついて、黒の壁の内側の白い部分がむき出しになっていたり、サッシに引っ掻き傷が付いていたり、ガラス窓に無数の汚れが付いたりしてました。鳥の糞もあちらこちらに。
網戸は食い破られるので、内覧会の直前まで屋内に取り込むそうです。
1月8日までは施工会社が責任をもって無償で直してくれるそうなのですが、入居後は入居者が直さなければいけないとのことです。もちろん自己負担です。
洗濯物や布団が鳥の糞で汚れたりしないか、今から心配です。
No.144  
by 入居前 2015-12-11 16:50:29
>>143
ちなみに何階のお部屋ですか?
No.145  
by 入居前さん 2015-12-11 17:37:36
>>144
上の方の階です。
私のところはまだカラス被害は少ない方だと言われました。
今からカラス対策をどうするか頭を悩ませています。想定外でした。
何か良い対策があったら、情報交換させて下さい。
No.146  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-12-11 18:26:11
>>145
草加駅周辺はムクドリの大群をよく見かけますが、カラスなんですね。

鳥よけとか設置してもきっと効果は薄いでしょうね。

心配になってきました。
No.147  
by 入居前さん 2015-12-11 19:05:30
>>146
施工会社の方からは、人が住んでる気配があればカラスは近寄ってこないだろうと言われました。
そこに期待するしかなさそうです。
No.148  
by 匿名 2015-12-12 11:13:08
昨日確認会に行ってきました。
143さんが書かれたことが気になり、バルコニー見てきましたが、うちは大丈夫でした。
ちなみに階はわりと下の方です。

あと、午前中の風雨で廊下がびしょ濡れでした。
案内の方も滑りやすいので気を付けてくださいとおっしゃっていました。
普通の雨では大したことなさそうですが、台風とかだと玄関や壁まで濡れそうだし、玄関を出るのが大変そうだなと思いました。
廊下で傘が必要になるとは考えていませんでした…。
No.149  
by 入居前さん 2015-12-12 12:29:22
>>148
143です。私のところも二週間前の内覧会の時にはカラス被害はありませんでした。
南側の団地が取り壊されて、行き場を失ったカラスがシティテラスの方に居場所を移しているとのことです。
鳥の糞は、バルコニーの床素材を痛めるとのことで、対策を検討中です。
No.150  
by 匿名 2015-12-14 11:04:03
>>149
148です。
団地から来たカラスなんですね。
ならば現在無事でも、入居の時にはどうなってるかわからないですね。
No.151  
by 入居前さん 2015-12-14 12:06:24
>>150
鍵の引き渡しまでは、施工会社と不動産会社の方で責任を持って無償で直してくれるみたいですが、入居後は入居者が対処してくださいとのことでしたよ。
No.152  
by 入居前さん 2015-12-16 07:03:11
布団を干すのはどうしますか?
最近のマンションは、ベランダの手すりに布団をかけちゃいけない規定になっているところがほとんどだとか・・
景観が悪くなるというのが理由だそうですが。

ベランダ用に通販とかで売っている布団干しのラックを買うしかないかな?と思っています。
何かいいアイデアをお持ちなら教えてください。
No.153  
by 匿名さん 2015-12-20 16:03:57
>>152
物干し竿に布団をかけて干してはいけないのですか?バルコニーに物干し竿をかけるフックが取り付けてありますよね?
No.154  
by 入居前さん 2015-12-20 16:58:49
>>153
物干し竿じゃなくて
ベランダの外側ですよ
No.155  
by 入居予定さん [女性 40代] 2015-12-21 18:53:43
駐車場の結果いつでるんですか?
No.156  
by 匿名さん 2015-12-21 18:56:19
>>154
ベランダの外側に布団を干してはいけないのは
どこのマンションも同じみたいですね。
布団干し用のラックを買うか、物干し竿に干すしかないですね。
No.157  
by 入居前さん 2015-12-22 23:05:55
>>156
有難うございます
やっぱりそうですよね

>>155
12月の末だと聞いています
自分が何番目の抽選に当たったかは教えてくれます
その順番が早ければ確実に大丈夫みたいなんですが・・
不安ですよね
No.158  
by 入居前さん 2015-12-23 14:12:15
ベッドサイズってどのくらいまで搬入可能なんでしょうか?
No.159  
by 匿名 2015-12-24 09:14:46
>>155
>>157

まだ届きませんか?
うちは一昨日既に届いてるのですが…。
No.160  
by 入居前さん 2015-12-26 20:31:44
157です

届きました
振込用紙と一緒に・・
また支払いですね・・
No.161  
by 入居前さん 2016-01-01 17:16:59
火災保険の請求って、まだ来てないですよね?
いよいよ今月、鍵の引き渡しですね。
No.162  
by 引越前さん 2016-01-02 09:34:38
うちは一般の会社の火災保険に入ったので別ですが・・

皆さん今年から隣人になりますね

シティテラスが楽しい街になるように頑張りましょうね

よろしくお願いします!
No.163  
by 入居前さん 2016-01-02 13:35:58
駐車場の抽選は、平置きはかなりの人気だったんでしょうか。
平置きを希望していたのに、機械式になってしまったので・・・。
No.164  
by 匿名 2016-01-03 12:21:10
>>163
うちも平置き希望だったのに機械式になってしまって
担当者に聞きに行きましたが
平置きが人気なのと
まだ入居が決まってない人達の割り振り分もありしょうがないとのことでした。
No.165  
by 入居前さん 2016-01-03 12:43:54
>>164

163です。
そういうことだったんですね。
ありがとうございます。

No.166  
by 匿名さん 2016-01-03 14:43:08
機械式だと出庫に約4分掛かるとも聞きましたので、通勤で使用する方には酷ですよね。
No.167  
by 入居前さん 2016-01-03 15:38:15
運転が不慣れなので、機械式は後につかえていると、申し訳ないなと思います。
荒天のときとか荷物が多いときは不便ですよね。
平起きの駐車場の台数が多いので、抽選に漏れないと思っていたので、予想外でがっかりしました。
No.168  
by 入居前 2016-01-05 09:44:01
>>162
こんにちは、火災保険は一般の会社のは保険料金が安いですか
No.169  
by 匿名 2016-01-05 16:10:25
うちも機械式になってしまいました。
出庫に4分もかかるんですね。
残念です。
No.170  
by 入居前さん 2016-01-09 17:58:22
チェスト等、重い家具を床に置くときに、フローリングに傷をつけたくないのですが、何か良い対策法はありますか?
No.171  
by 匿名さん 2016-01-10 10:27:41
>>170
フロアコーティングをする、特にダイヤコーティングは良いですよ。
見た目も綺麗だし傷から守ってくれるし。

あとは家具の大きさと同じカーペットを敷くことでしょうか。
ネットだと色々なサイズや色がありますから、床と同系色で揃えちゃいな。
No.172  
by 入居前さん 2016-01-10 19:26:32
>>171
コーティングは予算の関係であきらめたのですが
、カーペットを敷くことは出来そうです。
ありがとうございます。
そろそろ引っ越しの準備で慌ただしくなってきました。
No.173  
by 入居前さん 2016-01-11 15:05:32
引越しの搬入以外で、大型家具家電を入居日以降に搬入するかたっています?

1月中に新しく買った家具家電を搬入したいのですが、エレベーターって使えますよね?
No.174  
by 入居前 2016-01-12 12:56:33
>>173

うちは引越し前にがっつり届けてもらうことにしてしまったのですが、大丈夫かどうか引渡し日に確認する予定です。
難しいようなら引渡し日に変更しようかなと思っています。
No.175  
by 入居前 2016-01-12 12:57:33
173です。
変更するのは引渡し日ではなく、引越し日です。
間違えました。
No.176  
by 入居前さん [男性 30代] 2016-01-13 08:12:33
今朝のニュースを見て今更ながら、くい不正は三井住友建設絡みと気づきました。関係ないと思い込んでいました。何か説明聞いた方教えてもらえますか?
No.177  
by 契約済みさん [男性 30代] 2016-01-13 18:01:18
もう、入居した方もいますか?どうですか?入居した感想教えてください。
No.178  
by 入居前 2016-01-13 19:23:17
>>177
鍵の引き渡しは22くらいからですよ
No.179  
by 引越前さん 2016-01-16 12:09:34
162です

一般の火災保険も安いわけじゃないですよ

うちは家族の対人保険もつけたりしたので
紹介された保険より高くなりました
No.180  
by 入居前さん [ 40代] 2016-01-18 08:08:32
いよいよ今週、鍵の引き渡しですね。
No.181  
by 入居前 2016-01-18 08:46:27
>>180
楽しみですね!
新しい家具等もくるので、さらに楽しみです。
No.182  
by 引越し前 2016-01-19 14:23:28
>>179
ご回答、ありがとうございます。
不動産から紹介されたのを加入しました。
No.183  
by 匿名さん 2016-01-21 19:11:02
エントランス横の一時期撤去されていた大きな看板が再度姿を現しましたね。しかも増えている。
No.184  
by 入居前さん [ 40代] 2016-01-22 23:16:17
>>181
今日、鍵の引き渡しを受けて、オプションのカーテンや食洗機、エコカラットなどを確認しました。
思い描いた通りの仕上がりで、いよいよ新生活が始まると実感しました。
来週の引っ越しに向けて、荷造り準備が楽しくなってきました。
No.185  
by 引越前さん 2016-01-23 18:52:22
私も昨日、引渡し後に行きました。
早速お引越しをされてる方もいらっしゃるのか、トラックが何台もいました。

我が家は引越しがまだ少し先になるので、住み始めた方がいらっしゃいましたら感想などお聞きできると嬉しいです!
No.186  
by 入居済 2016-01-23 19:53:17
>>185
松原団地なのかって思うほど新しいマンションが立ち並んでいて、夜景が素敵でした。

南向きのお部屋は日当たりがよく真冬でも日中は暖かいですね。
やはり日当たりは重要だと思います。
No.187  
by 入居前さん [ 40代] 2016-01-23 22:32:31
>>186
南側にURの賃貸マンション、さらに南側には高齢者向けの賃貸マンションが建つらしいですが、高齢者向けのマンションは法律上は11階まで建築可能だそうです。
そうなると、眺望は望めなくなりますね。
現在はスカイツリーも見えて、素晴らしい眺めですが。
No.188  
by 入居済 2016-01-24 12:41:53
>>187

開発が進んでる地区なので眺望は仕方ないですね。

No.189  
by 引越前さん 2016-01-27 07:02:57
引っ越しの挨拶は何件くらいに配る予定ですか?
うちは両隣と上下の4件の予定です
No.190  
by [男性 30代] 2016-01-27 18:10:05
4件でいいと思います。私も4件の予定です。
No.191  
by 入居予定さん [男性 30代] 2016-01-27 18:16:11
⇒186
夜景とか写真アップしてください。
No.192  
by 入居済 2016-01-27 19:06:40
早速ベランダの柵にものを干している人が出ましたね。
同じマンションとして嫌ですねー。約束守れない人。
No.193  
by [男性 30代] 2016-01-28 16:40:58
何の約束?
No.194  
by 入居済 2016-01-28 16:56:50
>>193
バルコニーの柵やガラス部分に物を干しちゃいけないってやつですよ。
No.195  
by [男性 30代] 2016-01-29 14:12:52
>>194
そうですね、約束守るのを意識しなければ困りますね~~
No.196  
by 入居済みさん 2016-02-05 20:32:47
入居して2週間以上経ちましたが、まだまだ入居者が少ないですね…。

50世帯もいないような?
No.197  
by 入居済みさん 2016-02-07 11:55:33
>>196
そうですね。
1月入居が100世帯強だと聞いていましたが。

それにしても、お風呂のふたが使いにくいです。
それからトイレットペーパーを使うときに、ホルダーから巨大な音が出ます。

お風呂のふたに関しては、すでにゴミ捨て場に捨てていらっしゃる方がいました。
気持ち分かります。

落ち着いたら買いなおそうと思います。
No.198  
by 入居済みさん 2016-02-07 12:49:55
>>197
お風呂のシャワーのお湯が出るまで凄く時間かかりませんか?
水道代金がもったいないです。
ガスの開栓時に立ち会ってくれた方の話によると、給湯器からの距離が遠いと、そのようなこのがあるとのこと。
不便でなりません。
No.199  
by 入居済みさん 2016-02-07 13:33:14
シャワーのお湯は確かに遅いですね。高い所になるとやっぱり出るのが遅くなるのはしょうがないのかなと。

お風呂の蓋が使いにくいというのは、どういうことですかね?ごく一般的なお風呂の蓋だと思うのですが?
No.200  
by 入居予定さん [男性 30代] 2016-02-08 15:13:09
昨日保育所申請結果が届きましたが、今年の4月から結果が保留になってました。二人とも会社員なのに保育所に入れなくなったら困りますよ、松原団地は保育所が入りにくそうですね。どうしようか~~~~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる