野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-06-10 23:43:41
 

プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?

862: 匿名さん 
[2015-06-04 08:32:32]
大阪への通勤を含めたアクセスが主になるなら、やっぱり三宮以東じゃないかなぁ。
今なら新快速停車駅(三宮、芦屋、尼崎)にそれぞれ駅に近い物件が出てるみたいだし。
ただ、ここみたいな眺望や大規模公園を併せ持つ物件はどこにも無い! 
863: 匿名さん 
[2015-06-04 08:36:43]
860みたいな人は、某知事みたいに反対あるのみだから、対話にならない。
明石市政の文句をプラウドタワースレにぶつけるのは、ここの検討者からみたら違和感があるのではないか?
864: 匿名さん 
[2015-06-05 10:08:42]
>>858さん
新快速+眺望+駅前だけで十分のように思いますが。
他にも商業施設、一時保育サービスや子育て相談、
大型遊具があるキッズスペースなど、子育て中の
ご家庭にはメリットの多いマンションのように
思います。
865: 匿名さん 
[2015-06-05 11:50:20]
明石みたいな田舎の駅前に大した商業施設なんかないでしょ。
866: 購入検討中さん 
[2015-06-05 13:39:52]
価格が気になりますね!
1番下でいくらなんでしょうか?
2900かな?
最多価格が3600万?
34階は6000万くらい?!
867: 匿名さん 
[2015-06-05 14:34:24]
明石を田舎という人は本当の田舎を知らない世間知らずさんだね。

ちなみに商業施設は再開発でこれから変わるんだよ。
868: 匿名さん 
[2015-06-05 14:42:14]
プラウドタワーのプレミアム最上階は、めっちゃ高いよ。
34階は詳しい間取り分らないが、西中部屋6千万台、東中部屋7千万台、北角8千万台、南角1億以上じゃない?
869: 不動産購入勉強中さん 
[2015-06-05 15:00:05]
第2のアスピアになりそうな予感はしますが。。。
今度失敗したら明石は終わりですね。
870: 匿名さん 
[2015-06-05 15:44:27]
確かに。アスピアはここ同様、駅近で立地もよく明石市も相当な
お金を注ぎ込んだ。なのに、あの暗さと埋まらない店舗。
器の問題ではなく、明石の経済力の問題だとすれば、ここも
一部の明石ファンは相場無視で買うかも知れないが、その数が
どの程度有るかが問題。
神戸のタワマンも最初は売れるが、完売までに息切れしてる模様。


871: 世間知らずさん 
[2015-06-05 16:15:06]
>867

たかだか人口30万程度の地方都市なんて世間一般には田舎だよ。
再開発構想も大した事ないしね。
872: 匿名さん 
[2015-06-05 16:26:23]
野村の、従前の販売パターンだと、来年3月には完売の運びでしょうね。
873: 契約済みさん 
[2015-06-05 18:29:44]
けっこう高いのですね!
最上階で1億とは。
管理費は最初から3万とかですかね。
駐車場も2万くらい?
はぁーやっぱ無理だ…
他にします。

アスピアは確かに薄暗いです。
これから活性化するんでしょうかね。

他の神戸のマンションも完成してるのに売れ残ってますが、ここは完売すると思います。
ただし、中古になったら書いては付かない気がします。。
874: 匿名さん 
[2015-06-05 18:44:02]
ほんと、プレミアムは高いですよ。異次元の金持ちが購入するフロアですね。
売る時に困るだろうなぁ、と思うが自分には関係ない話です。
11Fから32F以下なら、階数と方角さえ気にしなければ、高額とはいえ何とかなるのでは。
10F以下はリーズナブルな価格ではないかと期待。
875: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-05 20:38:07]
買うのなら25F以上でなと後悔するかも? 地元の人だと解ると思い増すが、南側旧の明石デパート築50年以上で近い将来建て替え濃厚で高層ビルだと景観に問題が生じます。
876: 匿名さん 
[2015-06-05 20:49:35]
明石デパート?初めて聞きました。
どこにあるんですか?魚の棚の近くですか?
877: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-06-05 20:56:28]
ああそれでしたら、真南三菱YFJの隣ですね、確かに古いです。
878: 匿名さん 
[2015-06-05 21:01:28]
最上階はこの立地でも1億しますか。
90平米程度の部屋でもで5千万は超えますかね。
879: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-06-05 21:53:51]
1億なら買わない、芦屋なら仕方ないけど明石ですよ、野村さん強気な地元の相場から遊離した値付けなのかな?東の三井住友銀行と西のツタヤも含めた総合開発出来なかったのが気がかりです、車の出入りが不便かも、バスのターミナル+タクシー乗り場との兼ね合い大丈夫なのかな。ダイエイの時も駅の送迎でも不便だったのに。
881: 匿名さん 
[2015-06-05 22:10:17]
用地買収の再開発は失敗ですね。せめて道の角抑えていれば。
882: 匿名さん 
[2015-06-05 23:14:36]
俺も負けない!絶対25階以上の明石海峡大橋の見える部屋を買ってやるぜ!待ってろ、プラウドタワ-明石!
883: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-06-05 23:16:42]
そうですね、2号線は土日通勤時間は停滞してるので西の角が欲しかった所ですね。前の駅前だと西側一方通行だったので、そのままだと出入りが微妙(不便だと思います)
894: 匿名さん 
[2015-06-06 09:00:22]
最上階南東は坪単価300万円以上でしょうね。110㎡だから1億円以上することになるのか。
高い高いと言っても、湾岸タワマンは価格高騰して平均単価が350万超えてますね。
高過ぎて話題の、目黒タワマンは平均単価600万円。一番安い部屋で坪500万円、最上階が坪1000万円。
110㎡だと3億3000万か。東京は想像もできない世界ですね。
895: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-06-06 10:46:57]
ここは東京では無いので比較対象外。地元の不動産業者の話ですが、駐車場代最低2万で3万くらい行くかも、だそうです。住宅ローン組む人はほぼ対象外。
896: 匿名さん 
[2015-06-06 11:34:05]
>>895
まさかとは思うが、住宅ローン組む人が、2~3万の駐車場借りる余力無いと言ってるの?
897: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-06-06 12:05:27]
もうすでに、現金購入の人がかなり来てるので、住宅ローンの人は後回しみたいな感じらしいですよ
898: 匿名さん 
[2015-06-06 13:20:58]
>897
ガザネタ乙かれさま
899: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-06-06 13:25:11]
予想ですが、最終的には南向き+角部屋+25Fから上は住宅ローン組まない人で埋まり、野村の仕事は低層+北向き+西側の販売になると思われます。あぶれた人の整理して他のプラウドに誘導で店じまい。
900: 匿名さん 
[2015-06-06 13:47:34]
897と899の周辺住民さん [男性 50代] は同一人物?
901: 匿名さん 
[2015-06-06 14:16:33]
どうなんでしょうね?
50代男性の周辺住民さんはよく投稿されてますが、立ち位置がよく分からないんですよね。
902: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-06 15:55:51]
不動産屋に教えてもらいましたが、方角は不明の3LDKで「4500万」

ちなみに6000万用意して4LDKを狙ってますが、

購入して住んで、気に入らなければ売却しても損は無いと考えています
903: 匿名さん 
[2015-06-06 16:57:36]
>>902
4500万はお買い得ですね。ちょっと安すぎて心配かも。10階までの低い階層かしら。
自分も4LDKですが、6500万は一括で行きます。
904: 匿名さん 
[2015-06-06 17:35:42]
4LDKはプレミアムフロアだよ。6500万では無理ではないか?
905: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-06 17:35:49]
情報戦ですなー
906: 匿名さん 
[2015-06-06 17:38:08]
頭金で6500万一括。あとはローン。ローン減税狙いで行きます。
907: 匿名さん 
[2015-06-06 17:52:18]
>>902
思ったより高くないですね。あとは上層階が3LDK5500万で買えれば嬉しいな
908: 匿名さん 
[2015-06-06 19:09:22]
この立地で資産価値は期待できるんでしょうか?
909: 匿名さん 
[2015-06-06 19:41:47]
>>908
中古下落は避けられないでしょうが、1番は好きな階層と間取りですね。
これは購入者の特権ですから。
高層階の角は今後中々出ませんよ。
910: 匿名さん 
[2015-06-06 20:13:02]
3LDK高層階の条件のいい部屋は5000万程度ならお買い得だと思います。
911: 匿名さん 
[2015-06-06 20:31:01]
明日はどの程度公表されるのでしょうかね。楽しみです。
912: 匿名さん 
[2015-06-06 21:43:15]
中古下落は避けられないかどうかは価格が出ないとなんとも言えないのでは?
913: 匿名さん 
[2015-06-06 23:52:13]
5,000万円でお買い得って・・・
本気にしろ煽りにしろ、この人、今までどうやって生きてきたのか知りたい。匿名とはいえ発言に驚く。
914: 匿名さん 
[2015-06-07 00:31:30]
高層階ですよ??
それだけの価値は十分あります。
915: 匿名さん 
[2015-06-07 00:39:32]
明石の不動産価格高騰のきっかけになるほどのインパクト有れば同慶の至り。一応再開発成功(廃墟のまま放置も困るので)映画好きとしては、映画館が無くなってしまうのが。
916: 匿名さん 
[2015-06-07 01:18:01]
5000万とか6500万とかのたまっている人は同一人物とみなしてよろしいでしょうか?
917: 匿名さん 
[2015-06-07 08:18:30]
まともに検討しているとは思えんが、今日、事前説明会だから熱くなってんだよ。
918: 匿名さん 
[2015-06-07 08:19:36]
小金持ちは沢山居ますから、そういった層も多数おられるのでしょう。
上層階は自分は無理っぽいので北側中階層狙いです。
919: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-07 08:33:42]
30万人に満たない地方都市の、実力を普通に考えて疑問視してます。
920: 匿名さん 
[2015-06-07 08:53:25]
30万の地方都市だから、タワーはこれ1本で終わりだろう。
そうなれば、プラウドタワーの資産価値は、今後長年にわたり担保されることになる。
結構なことではないか。
921: 匿名さん 
[2015-06-07 09:12:12]
田舎のタワーとか値下がりしてますよ
山形の田んぼの真ん中に建ったタワーは完売できずに廃墟のようになってると聞きました
922: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-06-07 09:19:52]
ここは田んぼの真ん中に建ってないから
923: 匿名さん 
[2015-06-07 09:30:02]
似たようなもんですよ
924: 匿名さん 
[2015-06-07 09:44:56]
タワーマン一本の確証あるの、適当な事言われると困ります。営業として成立するなら他にも建ちますよ。
925: 匿名さん 
[2015-06-07 09:58:18]
景色(橋)の見えない部屋ならわざわざこの地で買わず都心に近いエリアを買うね。
見込み客を他の方角にどれだけサバくかが営業努力。金なければどんどんそちらに誘導されるだけ。
「明石公園があって高層建物が目の前に建つリスク少ないですよー」なんて言われたら、それはもう、「お前の予算で南東高層階なんて無理なんだよ!」つて意味の裏返しだよね。
まっ、期限まで要望を曖昧にして、直前申し込みで入るのが得策かな!?
南東高層階、価格が早く知りたい!!今日教えてくれないの??
926: 匿名さん 
[2015-06-07 10:01:36]
個人的には戸建てを買うファミリー層はここには来ないのである程度、安心をプラスしたプレミア価格の方が嬉しいですね。+4-500万くらいならむしろ選別に有効かも。
927: 匿名さん 
[2015-06-07 10:23:20]
私も同じ意見です。ある程度の層は期待します。
まず、生活レベルが違うと話が合わない。これは、よく言われますね。

ある程度の余裕がある、住民層になって欲しいものです。
928: 匿名さん 
[2015-06-07 11:21:22]
プロジェクト説明会どうでしたか??
929: 匿名さん 
[2015-06-07 11:26:35]
残念ながら、上層階と下層階の収入格差は、かなりひらくと思います。生活レベルうんぬん言うのなら生活レベルに合った地域に行って下さい。だっら25F以下販売しないように運動するか、貴方達で買い占めお気に召した人に住んでもらったら。
930: 匿名さん 
[2015-06-07 11:35:06]
残念ながら。60平米前後、低層階、北向には生活レベルの違う、話の合わない人達ですよ。
931: 匿名さん 
[2015-06-07 11:42:47]
かなり開くだろうね。
34階は世帯年収2000万、高層階1200万以上、あるいは将来にそれだけの見込がないと維持できないだろう。
安い部屋でも世帯年収700万は欲しいところ。
932: 検討中の奥さま 
[2015-06-07 12:19:04]
>>931
高層階1200だったら誰でも買えますね
倍率高そうだなぁ
933: 匿名さん 
[2015-06-07 12:27:35]
>932
最低限だからね。生活のレベル上げると追いつかなくなる。
一番に出るのが自動車。タワマンに住んだことあれば解るだろうけど、徐々に高級外車が増えてくる。
後、子供の教育とかにお金かけたらきりがない。
誰かとは言わんが程々にしとかんと、高額年収あっても老後破綻に一直線。
934: 匿名さん 
[2015-06-07 12:34:47]
>>929
貴方に意見は求めていません
人の意見を否定する書き込みは削除依頼しておきます。
さようなら
935: 匿名さん 
[2015-06-07 12:54:36]
北側は目の前がJRと山陽のホームで、列車接近の警報音やアナウンスが
くどいほど引っ切り無しに流される。

発着本数が多く、早朝から深夜まで列車があるのは便利だが、住環境
として良いとは言えない。確かに昔からJR線路近くは地価も安い。
タワマンのサッシなら防音は問題無い
のかなぁ〜。
936: 検討中の奥さま 
[2015-06-07 13:12:34]
>>933
大丈夫大丈夫www
937: 匿名さん 
[2015-06-07 13:53:53]
大丈夫、大丈夫、て検討中の奥様が言う言葉としては不適切ですよ、野村の事務員ならオッケイですが
938: 匿名さん 
[2015-06-07 15:00:06]
中々充実していました。
939: 匿名さん 
[2015-06-07 15:37:24]
思ってたより良かったですね。
940: 匿名さん 
[2015-06-07 15:41:36]
事前説明会行った人、ここまで書き込み無し。
最終4時スタートだよ。ここは外野ばかり?
941: 匿名さん 
[2015-06-07 15:51:31]
情報戦ですから。
942: 匿名さん 
[2015-06-07 17:02:23]
紙模型も馬鹿にできないですね。
眺めてると情報がたくさんです。
943: 匿名さん 
[2015-06-07 17:06:13]
今日の説明聞く限りでは意外と北東も悪くないですね。
悩む〜
944: 匿名さん 
[2015-06-07 17:07:51]
>942さん 何分の一スケールの紙模型貰えたんですか?欲しかったぁ~~ぁあ。
945: 匿名さん 
[2015-06-07 17:10:06]
>>940
情報は自分の目で確かめるべきです。
絶対に教えませんよ。
946: 匿名さん 
[2015-06-07 17:57:22]
>>944
スケール分かりませんが、高さ30cmくらいの卓上サイズのものですよ。
947: 匿名さん 
[2015-06-07 18:29:44]
価格はどうだったんですか??
948: 匿名さん 
[2015-06-07 19:17:30]
言葉合ってるか分かりませんが、ピンキリです。
でもまぁ、私の中では予想通りでした。
949: 匿名さん 
[2015-06-07 19:58:05]
出し惜しみせず価格を教えてください。
950: 匿名さん 
[2015-06-07 20:07:27]
場所相応そこそこの価格でしたよ。
二次の説明もあるので人に聞くばかりでなく自分で確認されては?
951: 匿名さん 
[2015-06-07 20:08:42]
>>949
せっかく集めた情報を誰が好んで書きますか?考えてみては??
952: 匿名さん 
[2015-06-07 20:11:38]
予定価格表が配られたら会場がざわざわしましたねー
953: 匿名さん 
[2015-06-07 20:44:56]
神戸市内の物件からすると、かなりお買い得感のある価格でしたね。
立地なりの妥当な金額だと思います。
954: 匿名さん 
[2015-06-07 20:58:12]
若干高めですが、なんとかなるかな。って思わせるプロモーションでした。
価格設定が絶妙ですね。
955: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-06-07 21:01:08]
国から補助出るから価格は高く設定できない 抽選必須の価格なんで人に教えれない ってとこか
956: 匿名さん 
[2015-06-07 21:02:27]
誰かが予想で5500言うてはりましたけどそんなこと無かったですね。笑)
957: 匿名さん 
[2015-06-07 21:58:15]
みんな性格悪すぎ。ここは情報交換掲示板ですよ??
958: 購入検討中さん 
[2015-06-08 00:49:55]
最安値と最高値を教えて下さい。
959: ご近所さん 
[2015-06-08 07:10:24]
教えて、教えてぇーん!昨日配布された価格帯もったいぶらずここに書き込んでぇーん!!

って人、きっとここの検討者じゃなくて不動産関係の人なんでしょう。
好意で書き込んでも恩を仇で返すように「ここにそんなお金出す価値無し!」なんて発言を連発されるんでしょ!??

まっ、いずれ誰か親切な人が書き込んでくれるでしょうから、もぅ暫く大人しく待っておられたら?
960: 匿名さん 
[2015-06-08 07:21:27]
三現主義ですよ。聞く前に自分で行動しましょうね。
961: 匿名さん 
[2015-06-08 07:24:30]
たかだか予価なのにもったいぶりすぎ。
検討者はみんな陰湿なんですか??
もっと建設的に情報交換しましょうよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる