野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-06-10 23:43:41
 

プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2015-04-23 09:29:14]
当方3LDK1択。キャッシュだから優先してくれるはず。最高のロケーション狙ってます。
302: 匿名さん 
[2015-04-23 09:43:55]
>>300
なるほど。
金利上がらなければいいんですが。
303: 匿名さん 
[2015-04-23 09:45:46]
抽選て実は公平じゃなかったりするんですかね?
要望書ゲットしたら、早々に提出した方が良さそうですね。
304: 匿名さん 
[2015-04-23 10:03:47]
物件の人気によるけど、要望書が少なければ早い者勝ちで、後からの人は同じ間取りの他の階や、似たような間取りに誘導。
後から割り込んでも先に要望書出した人が優遇されるというのは聞いたことがあります。
他の部屋や間取りに誘導できない程要望書多ければ、抽選と言うのが一般的。
305: 匿名さん 
[2015-04-23 10:13:24]
>>304
詳しくありがとうございます!
306: 匿名 
[2015-04-23 10:33:17]
部屋の間取りは完成する前なら変更してもらえるのでしょうか?リビングを大きく取りたいので、隣の洋室と貫通させたいのですが。
307: 匿名さん 
[2015-04-23 12:36:39]
煽り、煽れば、煽られて。
308: 匿名さん 
[2015-04-23 17:59:55]
>>301
キャッシュ、ローン関係ないよ。決済までに入金準備ができればどちらも同じ。


309: 匿名さん 
[2015-04-23 20:05:05]
>>308
要望書って、普通、資産証明やローン審査通った支払いを担保出来る人しか受付てくれませんよね?
310: 匿名さん 
[2015-04-23 20:12:10]
私も一括で買いますが、ローンの方は借金完済しましょうね。クレジットカードも枚数減らしておいた方がいいですよ〜
311: 匿名さん 
[2015-04-23 20:25:46]
一括以外の低所得は買わなくていいよ
312: 匿名さん 
[2015-04-23 20:27:55]
一括の方は何者ですか。
313: 匿名さん 
[2015-04-23 20:28:59]
ローン組んでる方が控除があって、余裕があれば早めに繰り上げ返済すればお得になるんですよ。
314: 匿名さん 
[2015-04-23 20:29:19]
>>309
じゃなかったら、部屋押さえたけど結果買えないとか続出しますね。
315: 匿名さん 
[2015-04-23 21:05:12]
>>312
マンション格差ってご存知ですか?
住んでから色々ありますから
よく考えて購入しましょうね。
316: 匿名さん 
[2015-04-23 21:52:15]
こんなローカルの安マンションで格差もくそも無いわな。マンション全体が格落ちやがな。
317: 匿名さん 
[2015-04-23 23:56:58]
本当の金持ちは人格者だとか聞きますけども。
やはり田舎には偽物が混ざってるようです。
318: 匿名さん 
[2015-04-24 00:18:28]
301ですが、多分審査もなにも問題ないわけですぐに希望の部屋押さえることが出来ると見込んでおります。明石海峡大橋は俺のモノ。なんちゃって。同じ住むなら、山側は全く価値がありません。
何せキャッシュ>ローンとなるわけですね。
折角ですし格差なく皆仲良くしましょうよ。こんな明石ごときで見栄っ張りなど逆にダサいと思います。
319: 匿名さん 
[2015-04-24 01:20:38]
キャッシュより属性ですよ。重要なのは。ヤバそうな人だと、わざと抽選にして落とされますよ。
320: 匿名さん 
[2015-04-24 02:03:10]
とりあえず賃貸にだして、定年後(10年後)にすもうかなって思ってます。
中古だと希望の部屋が買えるか分からないものですから。
抜群の利便性とブランドが欲しい理由なので、眺望はパスして、安いと思われる北の低層階狙ってます。
間取りが出てい無いので、良く解りませんが、例えば北の中部屋で70平米前後だといくら位で貸せるんでしょうか?
又、明石という微妙な立地で、資産価値を皆さんはどう思われますか?
今は、マンションの相場が上がっているので、新築だとかなり高くなりそうでドキドキしてます。
321: 匿名さん 
[2015-04-24 02:55:56]
北側に中部屋はないですよ。北側といえど、駅と明石公園なので最下層でもとりあえず抜けてます。
安いのはビルとお見合いしてる5階東の中部屋か、4階電気室の隣の南西角じゃないですか?
この2つはさすがに住みたくありません。
322: 匿名さん 
[2015-04-24 06:40:41]
何時も思うんだけど、ホームページにも乗っていない、モデルルームまだなのに321みたいにやけに詳しい人達って業者なのか?
323: 匿名さん 
[2015-04-24 07:06:17]
控除額年20万(ローン2000万)が一般家庭では1番効果がありそうですね
324: 匿名さん 
[2015-04-24 07:25:53]
322
私も同じ事思ってました。
書き込みある時間も真夜中だったり、なんか野村が雇ったバイト丸出しみたいな書き込みですよね。

キャッシュ払いや格差まで持ち出して。なんか気持ち悪いです。
325: 匿名さん 
[2015-04-24 07:56:12]
>>322
地権者でしょ
326: 匿名さん 
[2015-04-24 08:04:16]
>>324
プラウドリピーター
327: 匿名さん 
[2015-04-24 09:38:43]
>>320
詳しく覚えてないですが、2年ほど前にアスピアの2LDK12万くらいで賃貸出てたと思います。
資産価値、わたしも皆さんのご意見聞きたいです。
中古もあわせて見てますが、とにかく安いですよね。ただ2号線より北側の明石小校区で約80平米、駅近物件はなかなか出ないです。マンション自体少ないんでしょうが、あっても旧耐震基準の築古物件です。それなら新築がいいかなとこちらを検討しだしましたが、価格によっては戸建にするかもしれません。まだ中古も見出して日が浅いので、じっくり調査してみます。
328: 匿名さん 
[2015-04-24 12:24:23]
>>322
情報収集力不足ですね。
ネットに出て誰でも見れますよ。
視点を変えて検索してみて下さい。
329: 匿名さん 
[2015-04-24 15:43:29]
三現主義です。デベの口車に乗せられて高掴みしないように気をつけなはれや
330: 匿名さん 
[2015-04-24 17:55:13]
>>329
御意。
331: 匿名さん 
[2015-04-24 19:08:46]
なるほど地権者か。これは地権者の子供だな。
文書がはしゃいでるし、馬鹿っぽいし、皆が寝てる時に書き込みしてるし。

なんか民度が解るね。
332: 匿名さん 
[2015-04-24 21:54:29]
三宮のタワーマンションより、こちらのほうがもりあがっていますね!
333: 匿名さん 
[2015-04-24 23:09:33]
>>331
そうですか。
よかれと思ったのですが、残念です。ではではここまでにしますね。
もう海外旅行の準備がありますので。
いい部屋ゲットしてくださいね。
334: 匿名さん 
[2015-04-25 08:11:06]
市役所も入る明石市による再開発物件とのことですが、
販売にあたり価格や倍率で明石市民を優遇するような
措置は無いのでしょうか?
市税をなんらかの形で投入しているのに。
また、賃貸や売却に制約は無いのでしょうか?
買って(当選して)直ぐに高値で売却し大儲けし
たり、高級マンション
として賃貸にだしてもお咎めなしですか?
335: 検討中の奥さま 
[2015-04-25 10:05:24]
姫路駅前のような再開発を期待していいのかしら?
336: 匿名 
[2015-04-25 17:39:20]
浜っかわの市役所が一部とはいえ駅前に来て便利になるんですよ。駅前も整備されてきれいになるんですよ。
明石市民は恩恵受けてますよね。
337: 匿名さん 
[2015-04-25 20:32:34]
大儲け出来そうですね。
明石市民じゃなくても。 笑
338: 匿名さん 
[2015-04-25 20:52:40]
西神とかの宅地分譲とは訳が違いますもんね。
そういえば神戸市住宅供給公社はつぶれましたね。
339: 匿名さん 
[2015-04-25 22:31:38]
>>336
あんたわかってないね。
明石市民が恩恵受けるのは当然。市民税払ってるんだから。
もちろん、住むのに優遇されてもいい。
市民じゃない人間が、明石市民の税金で儲けるのはおかしいだろ。
まだわからないか?
341: 匿名 
[2015-04-26 00:18:58]
明石市民の税金で儲けていいと思うよ。
明石市にお金が落ちればね。
342: 匿名さん 
[2015-04-26 01:44:22]
市外の高額納税者に住んでもらうために、販売価格の優遇するんなら分かりますけどね。
少数の明石市民だけが恩恵を受けると、恩恵を受けてない明石市民が怒るんじゃないでしょうか。
ていうか、そもそもこのマンションそんな儲かるんでしょうか。
343: 匿名さん 
[2015-04-26 07:26:55]
高層階を買うようなお金持ちに限って、セカンドだとか言って
住民票移さない。それでは市民税もとれない。結局、地元民の
住み替えに終わり、周辺マンションは値下がり。
344: 匿名さん 
[2015-04-26 07:51:04]
京都市中心部では市長がデベにマンション建設ではなく
ホテル建設を要望した。高級マンションでは実際に住む人は少なく、
市にお金は落ちない。
このマンションどうなんでしょうね。
眺望目当ての金持ちは明石にお金落とさないだろうな。
345: 匿名さん 
[2015-04-26 08:57:18]
>>344
住民票は移したくないな。
346: 匿名さん 
[2015-04-26 09:29:07]
京都ならホテルもありでしょうけど、明石にわざわざ宿泊しませんね。
347: 匿名さん 
[2015-04-26 09:37:05]
恩恵を受ける少数の明石市民て誰のこと?地権者?
348: 匿名さん 
[2015-04-26 09:46:18]
334の「販売にあたり価格や倍率で明石市民を優遇するような
措置は無いのでしょうか? 」
というコメントを受けてです。
マンション買える明石市民だけ優遇受けたら不公平ですよね。
349: 匿名さん 
[2015-04-26 09:58:57]
明石市のタワマン誘致に無理がある。市が絡むなら市住で十分。
民間が採算合うと思えば勝手に建てる。
今回、市の再開発でやっと明石に建つということは、
しょせんそれだけの価値しかないあかし。
短期バイバイなら利益でるかもしれんが、5年10年経てば大損でしょう。


350: 匿名さん 
[2015-04-26 10:03:48]
>>349
しょせんそれだけの価値しかないあかし。明石と証しで座布団1枚!
351: 匿名さん 
[2015-04-26 10:05:57]
>>349
短期バイバイなら利益  売買とバイバイ(さよなら
352: 匿名さん 
[2015-04-26 10:09:13]
>>349
短期バイバイなら利益 売買とバイバイ(さよなら)で更に座布団もう1枚
353: 匿名さん 
[2015-04-26 10:29:35]
三宮のシティタワーも再開発で補助金が投入されているが、神戸市民に優遇が欲しいなんて声はシティタワーの板で見たことないけど…。

この辺が地方都市なのかな~
354: 匿名さん 
[2015-04-26 11:06:52]
住んだら明石市民に妬まれるマンション。
355: 匿名さん 
[2015-04-26 11:31:52]
353
優遇が欲しいと言うか、シティタワーは600戸以上あり、他県や他市からの富裕層を呼び込み、一戸辺り3人平均としても2000人もの人が移動する訳で。経済効果も期待出来る。実際住友らしく値引きなしにじっくり販売で完売。三ノ宮駅前の再開発も決定してる。

ここだとたった200戸でしょ。しかも、セカンドや高齢者の戸建てからの住替え需要が殆どでしょ。明石のジリ貧具合や、中古価格、地元の寂れ具合を知ってる地元民からしたら堪らんでしょう。

でも完売は間違いないと思うけどね、高値掴みだけは気を付けないと。200戸ってのがミソだよね、高値でもこの数なら買う人いるから。
356: 匿名さん 
[2015-04-26 11:39:08]
ここほんと勉強になりますねー。
357: 匿名さん 
[2015-04-26 11:40:39]
再開発も手遅れ感が否めない。
358: 匿名さん 
[2015-04-26 12:05:26]
明石が神戸のマネしても、似て非なるモノになるということね。

最適なのは上層階を購入し、景色に飽きたら直ぐ転売。
マンションも高値でいつ崩れるかヒヤヒヤもの。

この場所では南海トラフ津波で浸水でもすればタワマンの機能は
マヒし、人気は凋落。
ババ抜き的スリル味わえそう。
359: 匿名さん 
[2015-04-26 12:23:13]
ハザードマップでは明石は津波大丈夫なはずだけど?
360: 匿名さん 
[2015-04-26 12:34:08]
ハザードマップ見たけど浸水はするね。
浸水したら電気系統止まってタワマンはアウト。
まぁ、ここに限らないけど。
361: 匿名さん 
[2015-04-26 12:47:32]
この地域は確かにハザードマップに何か印ついてるね。
でも液状化じゃないかな。
まぁ、海から真っ直ぐ流れ込めば、この場所なら水に被ることぐらいありそう。でもそんなの気にしてたらマンション買えない。

362: 匿名さん 
[2015-04-26 14:20:15]
液状化はTRD工法で対応済だよ。
363: 匿名さん 
[2015-04-26 15:22:47]
全国的にマンションの供給過多なんだよね。

兵庫県は成約率が近畿でも悪い。

そんな中、いくら駅直結とはいえ難しいんではないかな。

だって仮に4000万以上の値付けが平均だとしたら、明石の中古価格みたら恐ろしくて手が出ないよな。

てことは、皆が書いてる年寄り世代の永住層がメインだろうね。投資案件だとしても、家賃相場考えたら難しいだろうし。
364: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-26 15:37:43]
4000万くらいからかな
加○川駅前の東急でも3LDKなら3000後半いくらしいし
365: 匿名さん 
[2015-04-26 15:46:14]
兵庫県は成約率が近畿でも悪い、とは初めて聞いたけど、本当かな?
366: 匿名さん 
[2015-04-26 16:36:32]
データが兵庫県だったか神戸市だったかは忘れたけど、成約率が悪いとはちょっと前にニュースになってたよ。
367: 匿名さん 
[2015-04-26 16:42:40]
初歩的な質問ですみません。
野村のプラウドってなぜ人気なんでしょうか?
メリットデメリットご存知の方いらっしゃれば教えてください。
368: 匿名さん 
[2015-04-26 16:53:57]
365

自分でググろうね。 https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/191/k2014.pdf

一番下の販売在庫みようね、兵庫県下、神戸市は近畿で契約率一番悪いよね。

発売戸数も兵庫県下では前年対比-38.5%でしょう。
近畿全体でもマイナスでしょう。

ついでに明石の中古価格も自分で調べようね。

景観や野村ブランド、駅直結だからとか関係ないから。
決めるのは市場であり、需要と供給からしか成り立たないからね。

ここは、絶妙な戸数なんだよ、野村ブランド・駅直結、景観で充分満足な
人達が200はいるだろうから。
貴方みたいに自分で調べようともしない、デベの言いなりの人達の人数としては最適なんだよね。

つまり、デベの一人勝ちの案件だな。
369: 匿名さん 
[2015-04-26 16:56:48]
今年に入り神戸市内のマンション契約率は6割未満で他が7割以上だから
明らかに悪い。スカイマークの破綻で神戸空港の存続が危ういからとか
言われている。

しかし、ここはタワーと言っても戸数が少ないから、よほど割高でなければ
完売はするでしょう。
問題は新築売値と、中古になった時の価格差。
あと、このマンションの感じが今一つよくわからない。
高級なのか庶民的なのか、都市型なのか郊外型なのか。
370: 匿名さん 
[2015-04-26 17:13:34]
おいおい、明石は津波は大丈夫だよ。
どのハザードマップみたんだ?
この辺が危ないのは洪水だよ。
371: 匿名さん 
[2015-04-26 19:30:40]
神戸空港で今日、ホンダジェットがデモフライト。
帰りに、大阪ガスのタンク前で、なんと走っているトヨタ2000GTに遭遇。ラッキーな1日でした。
神戸もまだまだ捨てたもんじゃあ無いですよ。
372: 匿名さん 
[2015-04-26 19:40:23]
あかしは?
373: 匿名さん 
[2015-04-26 20:49:12]
残念ながら笑)
374: 匿名さん 
[2015-04-26 20:52:00]
>>368
成約率から契約率に話がすりかわってないですか?
375: 匿名さん 
[2015-04-26 21:44:11]
374
368ですが、成約率と契約率の違いを具体的に教えてくれませんか?

調べても解らないです。

私は契約率と成約率は同じ認識でした。
データは契約率なので、契約率が悪いと伝えたかったのです。
376: 匿名さん 
[2015-04-26 22:03:30]
なんせ人気案件、くだくだ言う前に担当へ媚売っておこうね。
377: 匿名さん 
[2015-04-26 22:26:39]

貴方みたいな人が200ぐらいはいるだろうから、完売は間違いないね。

378: 匿名さん 
[2015-04-27 18:15:34]
情報が更新されませんね。明石は中古下落が激しいので、戸建に心動いてます。
379: 匿名さん 
[2015-04-27 20:02:39]
明石のプラウド持ってます
三宮の普通のマンション持ってます
どちらがいいなーとなるか?
考えたらわかりますよね?
世間の評価てそんなものですよ
別に世間の評価気にしないなら
タワー、プラウドである必要はないからね
380: 匿名さん 
[2015-04-27 20:18:25]
確かに。。三宮ですね〜
381: 匿名さん 
[2015-04-27 21:11:14]
明石のプラウドタワーに1票。
382: 匿名さん 
[2015-04-27 21:13:41]
最新データである2015年3月の月間契約率を見ると、兵庫県が一番好調のようです
http://www.fudosantoushi.net/news/view/002892
383: 匿名さん 
[2015-04-27 21:27:23]

3月単体のデータに何の意味があるのか。

普通の社会人ならデータって偏りが無いようある程度の期間を置くよね。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】


384: 匿名さん 
[2015-04-28 16:05:07]
4,000万円超えるとババ抜きですね。周辺の戸建てが十分買える値段ですから。
385: 匿名さん 
[2015-04-28 18:01:16]
4000超えるとそうですね。ハウスメーカーで戸建行けるので普通は戸建選びます。
386: 匿名さん 
[2015-04-28 19:08:55]
それって田舎の感覚じゃあないかな。
新生明石は都会を目指します。
387: 匿名さん 
[2015-04-28 19:34:44]
モデルルームはまだかいな。
388: 匿名さん 
[2015-04-28 19:42:36]
再開発で利便性良くなるので、期待はしてますが、販売価格見て、高かったら戸建にします!
389: 匿名さん 
[2015-04-28 20:39:05]
私も値段次第!
390: 匿名さん 
[2015-04-28 22:50:20]
>>383
2013年、2012年のそれぞれ通年で見ても兵庫県下のマンション契約率は近畿の平均を上回っています。
391: 匿名さん 
[2015-04-29 00:21:55]
>>390
そら西宮等、阪神間のおかげやろ
三ノ宮以西なんて用事ないやんけ
392: 匿名さん 
[2015-04-29 07:31:56]
前の政権、旧税率の時期のデータは意味ないよ。
393: 匿名さん 
[2015-04-29 08:05:24]
>前の政権、旧税率の時期のデータは意味ないよ。

なぜ意味がないのでしょうか?
394: 匿名さん 
[2015-04-29 08:10:40]

>391
390は以下の流れからでてきたレスでしょう。
西宮、阪神間、明石とか狭い範囲で話はしてませんよ。

368
自分でググろうね。 https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/191/k2014.pdf
一番下の販売在庫みようね、兵庫県下、神戸市は近畿で契約率一番悪いよね。
382
最新データである2015年3月の月間契約率を見ると、兵庫県が一番好調のようです
http://www.fudosantoushi.net/news/view/002892
383
3月単体のデータに何の意味があるのか。
普通の社会人ならデータって偏りが無いようある程度の期間を置くよね。


>三ノ宮以西なんて用事ないやんけ
このスレもあなたには用事はないでしょうからとっとと尼崎の巣にでもお帰りください。

395: 匿名さん 
[2015-04-29 08:34:09]
394
368は対前年比の2014年度でデータ出してるから、少なくとも対前年同月比単体よりかは正確性あるよね。

また、2012,2013年ってことは、対前々年、対前々々年のデータだよね。少なくとも普通の企業は対前年比で見るよね。
不動産なんて高額なモノなら、対前年同月比など一ヶ月のデータなんて当てにならないじゃん。ましてら2年前、3年前と比べてアベノミクスや、税率、消費税駆け込みなど国の政策も関わるんだから。

逆に前年同月比の単体になんの意味があるのか?教えろよ。


396: 匿名さん 
[2015-04-29 11:09:03]
まぁ、何かしらよ揚げ足取りたくて、2年前、3年前のデータを出したんだろうが、基本は対前年比だよね。

2年前なんて消費税駆け込み、アベノミクス発動で全国的にマンション販売が好調だったしね。
397: 匿名さん 
[2015-04-29 11:24:25]
過去の神戸市や、神戸市を除く兵庫県の販売データーと、
明石やプラウドタワー明石との関連性はあるのか?
スタート時点で論点がずれている。不毛の論争。
このデーターからなにを読み取れるというのか?
会議でこんな論争したら、失笑を買いますよ。
398: 匿名さん 
[2015-04-29 13:04:46]
同感。
399: 匿名さん 
[2015-05-01 09:25:22]
静かになりましたね。
情報更新されません。
モデルルームはまだみたいですね。残念。
400: 匿名さん 
[2015-05-01 11:42:28]
397、398
貴方達、プラウドの新人だから頭悪過ぎて何も解ってないよな。

明石の物件買うのは、基本兵庫県民だろうが、ごく少数で神戸市民と大阪民。
兵庫の契約率が下がってるって事は、供給過多、景気が悪いって事だろうが。
ここより、便利な市内案件も売れてないって事が事実なのに、値付け次第では苦しむって事を言ってるんだろうが。
明石の中古市場から、高値掴みしてあっと言う間に値段が下がるわな。

また、たった200なんだから恐らく完売とも皆さん言ってるわな。

税金突っ込んで誰得よ?デベだけだろうが。

つまり、貴方達はおバカな新人のデベ丸出しって事だよな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる