阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. 1丁目
  7. ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて
 

広告を掲載

ご近所さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-02 08:24:47
 

阪急不動産が計画している上新田のマンションについて気になっています。
いろいろと情報交換しましょう。


阪急不動産大阪府豊中市に分譲マンション「(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事」を建設する。設計施工はフジタが担当する。7月中旬に着工し、2017年3月下旬の完成を予定している。

マンションの規模はRC造13階建て延べ1万7653平方㍍。住戸数は222戸。駐車場は平面式18台と機械式147台を整備する。建設地は豊中市上新田1-112-1(地番)ほかの敷地8830平方㍍。

物件公式サイト:http://www.geohankyu.com/senri218/
所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1他(地番)
交通:大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩5分
   北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩5分
総戸数:218戸
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
旧称:(仮称)千里中央<ジオ>新街区
(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事

【物件名称を変更しました。2015.12.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-18 17:01:54

現在の物件
ジオ千里中央 ザ・レジデンス
ジオ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 218戸

ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて

222: 周辺住民さん 
[2015-10-29 20:23:51]
ジオグランデ千里中央!?
賃ちゃん、ソースは??
223: 匿名さん 
[2015-10-31 10:05:50]
グランデなら、ジオ千里より価格つり上げ確定
立地的にバカ売れするのわかってるから強気なんだろうなあ
224: 匿名さん 
[2015-10-31 13:09:41]
マンションは立地が全て‥でもないけど大きい。
225: 匿名さん 
[2015-11-02 09:14:00]
千里中央徒歩5分のジオで売れないわけないからねぇ
ジオ千里中央が売れ残ってるから、安売りしてこちらに偏らせすぎるわけにもいかない

転勤族の多い場所だし、法人契約も見込めるし
ジオからしたらできるだけ高く売りたいでしょ、ここは
だから中身は大差なくてもグランデの名前を付けて差別化を図ろうとしてるんでしょう
226: 匿名さん 
[2015-11-02 23:32:13]
モデルルーム完成時期(販売時期)はいつ頃になるのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2015-11-04 19:03:53]
ジオ千里中央のギャラリーが今週臨時休業ですから、上新田バージョンにモデルルームをリニューアル開始。
千里中央は販売所を現地に移すとお客さんあまり来ないでしょうから、2物件を同じギャラリーで販売。上新田の値段見て躊躇した人にすかさず千里中央をオススメ。
他所で聞いたところ、上新田の販売開始は2月から3月になるのではとのこと。
それに向けて年末から年明けくらいにかけて事前案内会をスタート。
こんな感じでどうですか?
228: 匿名さん 
[2015-11-04 19:57:45]
>>227
素晴らしい!!
とにかく工事はジオもロジュマンヒルズテラスも休日返上でやってるから、既に熾烈な闘いに入ってるんでしょう。
229: 匿名さん 
[2015-11-05 13:41:26]
このマンションの駐車場出入口はどの道にあるのだろう?平日朝、北側道路は一方通行ゆえに通勤ラッシュで大渋滞。おまけに阪急バス路線にもなっている。敷地外へ出るのに何時間も待つとか・・・天下のジオさん、南側道路に出入口を設定していることを切に願う。
230: 周辺住民さん 
[2015-11-05 16:43:52]
>>229
北側です。
北側でも大渋滞はそこまでありませんよ。
中環西行きから千里中央駅方面に入る車とバスのみです。
中環から新御堂に向かう道は渋滞していますが。
231: PF1155 
[2015-11-08 17:34:47]
214さん、219さん
アボックは、上新田地区ではかなり評判悪いです。

工事もまだ開発許可出ただでですが、もう地盤を掘り下げて本工事を開始しています。
豊中市へ訴えようかと思ってます。

私、プライムの住民です。
今年3月に住民説明会出席しましたが、対応したのは、阪急不動産の社員でなく、アボックの社員で、その会議には阪急不動産の社員おらず!
説明会といっても、計画はこう決まりました。ということだけで、こちらが意見しても、もう決まったこのなので一切聞くことできません。と意見要望聞く耳持たず!
出席者数人が、阪急不動産と話がしたい。
と言っても、アボックが窓口ですので意見あればこちらへいってください。阪急不動産と直接話はできません。という対応でした。

その時から、プライムと、「こんにちは」状態(目の前数メートルで丸見え状態)になる一番端の住戸1スパンを削除して欲しいとプライムの住民は訴えてますが、全く当初計画案から見直しはありません。

また、説明会で、出席名簿に住所氏名記載したのですが、
後日ビックリしたのは、
その出席者へ計画変更(といっても微々たる部分です。)しましたという説明のために、
4月に5回6回も、出席者の自宅へ訪問に来て、不在の場合、「〇月〇日改めて訪問します。」
という書き置きを投函されてて、家族も不安になってました。
まるで地上げ屋のようですね!

聞くところによると、学校への説明も阪急不動産の社員でなくアボックが行ったらしく、
上新田地区では今や阪急不動産は、敵のようで、
今後、阪急不動産が上新田地区で適当な態度をとるようであれば、学校及び保護者からはヤバい状況です。
232: 匿名さん 
[2015-11-08 20:34:56]
上新田地区というか、プライムとうまく話がついてないと言えますね。ただ、ここまできたら、阪急不動産の担当者が出て行って対応するのが筋でしょうね。プライムに近すぎる住戸も買う方にも気の毒ですわ。
233: [男性 40代] 
[2015-11-08 23:26:13]
阪急不動産も何故 自社のブランドイメージ落ちるのをわかっているはずなのに、アボックに地元への事業説明を任せたんでしょうかね?

アボックって、元々不動産ブローカーなんでしょう?
確かに評判は悪いです。

234: 匿名さん 
[2015-11-11 08:47:59]
こんなに地元マンション住民とケンカ状態になっているのに
アポックが強行突破、阪急ジオは知らんぷり、っていうのが
大企業のコンプライアンスとしてどうなのかなと。

>>231さん
今のうちに豊中市にも阪急にももっと声をあげておかないと、この先何十年も
マンションが建っている限り、この紛争はくすぶって収まらないと思います。
こんなにマンションに囲まれているのに、元の住民を小馬鹿にしすぎかと。

ジオがどういう対応をするのか…。
せっかく高額でバカ売れできる環境なのに、自滅する気でしょうか。
235: 匿名さん 
[2015-11-11 21:42:40]
プライムフォートの方は隣の土地にマンションが建つことは想定せず購入されたんですか?
ジオの予定地は一軒家が並んでたわけじゃないですよね?
この辺りはマンション同士の距離が近くなるのは想定内なのかと思ってました。
敷地は広々とってないけど、駅から近くて新千里より安いから妥協点なのかと…
20mくらいの近さにできるのはプライムフォート側も敷地ギリギリまで建物を作っているからでは?
プライムとリバー以外の近隣住民同士の話ではジオはプライムとリバーともめてるらしいねくらいしか聞かないです。
設計図?を見たら印象が変わるのかもしれませんが。
プライムの方は工事車両の出入りする入り口の前も通りますし、安全面もしっかりしてほしいでしょうね。
236: 匿名さん 
[2015-11-11 21:58:33]
とりあえず、周辺のマンション住民は設計図を持ってますから、心情は理解できますよ。
新千里の規制を盾に持ってこられますが、別に上新田だからどう建ててもいいという訳ではないでしょう。
既にプライムフォートは先に建ってて、ジオの建設が決まったのこそ最近のことなので、周辺に配慮して設計するのは、設計するほうのマナーだと思いますよ。
ジオの住民だって、プライムフォートと丸見え状態になれば、住めたものではありません。
237: 匿名さん 
[2015-11-11 22:32:56]
どう建ててもいいってことはないけど、日照権とか建蔽率とか法律守れば建てられてしまいそうですね。新御堂沿いの緑地~江坂付近とかギュウギュウにマンション建ってる所もあるし。
238: 匿名さん 
[2015-11-11 22:45:12]
>>236
どう建ててもいいというわけではないのですが、隣と距離が近くこんにちは状態のマンションがジオ周辺(新田小校区内北側の方)に結構ありますよね?だからそんなものなのかなと思ってました。
それだけよっぽど配慮がないということなのかな。
私が話を聞いた方々は設計図は持っている人もいます。
まぁ、直接関係ない人は共感はしても憤るほどではないのかという印象でした。
239: 匿名さん 
[2015-11-11 23:22:42]
この場所は本当に最後の一等地になると思います。物理的に見ても、建て替えでなく空いている千里中央周辺土地はありませんからね。
新街区に建設されたマンションは、北摂では名の通ったデベばかりです。
関西の雄たる阪急不動産が紳士的な振る舞いが出来ないとは、看板に泥を塗りますね。
中小のマンションが乱立しているのとは、訳が違います。
240: 匿名さん 
[2015-11-12 12:01:43]
先日 同じ上新田に建設中のロジュマン千里中央テラスを見てきました。驚くほど敷地をめいっぱい使っており隣のマンションや戸建て住宅にとても近く6メートル程しか離れていません。
マンションの向きを南向きに拘ったのでしょうか?あの角度だと隣のマンションとバルコニーでこんにちは状態になりますね。
なんの配慮も感じられません。
でも 近隣住民ともめているという話は聞かないので事業主が丁寧に対応されたのでしょうか?
241: 藤浪賃太郎 [男性] 
[2015-11-12 16:58:08]
>>240
ニュータウンじゃないので、規制が緩いのは仕方ない事です。
元々地主が再開発に反対したわけですから、文句を言うなら地主に言うべきでは?
嫌なら買わなかったら良いだけの事では?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる