三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-16 13:25:24
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart9となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545780/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2015-03-16 20:30:23

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9

501: ティアロ契約済みさん 
[2015-05-05 15:26:11]
残りが北がメインの今、北向きネガコメントが多いですね。

一日中部屋の中にいるわけでもあるまいし、自律神経とか言う人の人格をむしろ疑いますけど。
502: 匿名さん 
[2015-05-05 15:34:26]
一日中、家でゆっくりすることあるけどね。
503: 匿名さん 
[2015-05-05 20:42:31]
東だって朝寝坊したら北と同じでっせ。
504: 匿名さん 
[2015-05-05 22:17:59]
最近タワマンは北が人気
みんな気づいたってことです
お利口さんが増えましたね
505: マンション住民さん 
[2015-05-05 22:22:27]
503
座布団一枚!!

北側の方が窓から見る景色は鮮やかに見えるよ。
506: 購入検討中さん 
[2015-05-05 22:34:54]
でも北側は最高で30階建てが予定されているんですよね?そうMRで聞いたのですが。
リスクを排除するなら、この物件の北側は30階以上ではないと将来的な景色の広がりは望めないと思います。
クロノに比べると価格もだいぶあがってますし。
今の選択枝の中では北側もありなんですが、ちょっと複雑な心境です。
507: 匿名さん 
[2015-05-05 22:50:57]
>>498
普通の複層ガラスは、普通の板ガラスと同じ遮音性能しか有りません。
それを勘違いして書いてる書き手の主張には疑問符が付きます。
508: 匿名さん 
[2015-05-05 23:06:18]
覆面座談会の「間取り」前編を、皆さん読んでないのかな?

間取り批評で有名なモモレジさんが 
北側をほとんど人気のない方角と言ってますよ。東京タワーが見えるような場合を除いて。
それに対してのらえもんさんも反論できなかった。
これが現実。
509: ティアロ契約済みさん 
[2015-05-05 23:14:30]
向きによる違いは価格にしっかり反映されていますから、今更人気云々言うまでもないでしょう。

また、引用であれば、三井の社員が書いた書籍には、不動産業界の人間は南向きは買わないとありますね。
「人気がある」分高い価格設定になっているから。
良し悪しですよ。
予算に余裕がある人は、物件価格によらず好きな方角を買えば良いでしょうし、予算オーバーならば向きや広さを妥協するとか、そもそも物件の立地を妥協するとか、色々とあるのではないですかね。

どちら向きが好きか、嫌いかという個人の主張は構わないと思いますが、病気になるとかいう妄言はいかがなものかと思いますよ。
510: 匿名さん 
[2015-05-05 23:28:43]
私なんかは実際、リバーシティで景色の良い北向き高層階に住んだことがありますが、
個人の主張で言わせていただければ、家族の体調が悪くなって聖路加に通院したりしたので1年住んだだけで転売しました。
妄言でもなんでもなく。
511: 匿名さん 
[2015-05-05 23:37:35]
510ですが、491さんとは別なので
自立神経ではないですよ。
512: ティアロ契約済みさん 
[2015-05-05 23:39:03]
>510

それは大変でしたね。
北向き住戸と病気の因果関係はわかりませんが、病気になるまで家の中に閉じこもっていなければならない事情があったということでしょうか?
体が不自由であったとか何らかの理由があったのであれば、選択を誤ったということなのだと思います。

一日中家の中でゆっくりすることもあるといった頓珍漢なレスがありましたが、たかが一日日を浴びないくらいで体調不良にはなりませんから。

事実は事実なので、北向き住戸に住んだら病気になったというのは構わないでしょうが、因果関係もわからないことを、医学的にそうであるといわんばかりに言うことはどうなのかとやはり思います。
513: ティアロ契約済みさん 
[2015-05-05 23:43:53]
私は別に北向き住戸を推しているわけではなく、実際に住む人がいる家を、何ら医学的根拠もなく「病気になる」という主張が無責任でおかしな話だと言っているだけです。

南向きが良いと言うのは別に否定しませんので。
514: 匿名さん 
[2015-05-05 23:48:56]
北はいいよコスパ良いし
日光当たりたければ毎日テラス散歩すればいいじゃない
515: 匿名さん 
[2015-05-05 23:53:09]
普通のマンションで全室北向とか出たら北向本気で考えるは。あり得ないけど。タワマンしかありえん妥協の産物だね。北向は。住居として不適切だと思う。
516: 匿名さん 
[2015-05-05 23:55:23]
北向でも夜勤の方とか寝に帰るだけの方のニーズはあるかもね。
517: ティアロ契約済みさん 
[2015-05-06 00:00:06]
>515

パークマンション三田綱町ザ・フォレスト。
南もあるけど北もある、タワーではない物件。
518: 匿名さん 
[2015-05-06 00:00:06]
夜勤って、帰宅したら寝てるだけではないですよ。
昼間の自宅生活もあります。
519: 婆 
[2015-05-06 00:15:31]
向きというのは好みよね。
大勢的な好みはあるから、リセールへの影響因子ではあるけれど、だいたいはタイミングへの値付けが第一因子よ。

でもここは既に駅から遠いもの。
自分の尺度を持つべきよ。

それでも環境と価格に魅力があるのは確かよ。今となっては尚更。

ご自分の生活に照らして、向きのプライオリティを受け止めるといいわ。
一長一短だもの。
一日中日が照続けるってのも、それはそれで我慢がいるものよ。

生活がイメージできて、それで安けりゃこっちのもんよね。
だって住むのは自分ですもの。ウフフ。
520: 匿名さん 
[2015-05-06 02:25:44]
南向きの契約者ですが、北向きでもいいじゃないですか。
真剣な検討者なら当然現地を様々な時間で見ているわけで、北の日照が0でないことは確認済みでは?
そもそも、北向き30階以下の部屋もだいぶ少なくなってきてるから、モデルルーム訪問していれば、空中戦のような議論に感じられますよ。
また、あの都有地をすべて30階にすると、相当の延べ床面積になるわけで、需要からみた建設計画と建築期間から考えても、すべてが一朝一夕に完成することは無いと思いますよ。
521: 物件比較中さん 
[2015-05-06 08:04:37]
>>510
高層階は心身にマイナスの影響を与えるという説もありますからね。
私もオフィスが40階以上で地上から遠く、
帰宅時や昼食時に一階に降りるとホッとします。
522: 購入検討中さん 
[2015-05-06 08:15:16]
ここの北向き、コスパがよくないだよね。
だから残念。
523: 匿名さん 
[2015-05-06 08:27:25]
北よりは南、せめて東・西どちらかの向きのほうがいいに決まってますよね。あとは、価格次第なんでしょうね。
524: 匿名さん 
[2015-05-06 08:28:32]
方角によって値段付けられてるから、結局はどっち向きでも損得なしかな・・・
525: ティアロ契約済みさん 
[2015-05-06 08:40:34]
https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php

私個人は決して北向きを推奨するスタンスではないながら、正しいデータという観点での情報提供を。
方角別に価格設定がなされているのは事実ですが、南は高めに設定されているという事実。
中古での騰落率は北向きが最もパフォーマンスがよい。
もちろん、ただ北向いていれば良いという話ではありませんが。

三井の社員が書いた書籍でも、新築では南は割高の価格設定になっているとありましたから、中古の騰落率とは整合的です。
526: ティアロ契約済みさん 
[2015-05-06 08:46:55]
誤解を生むような内容になってきていますが、ティアロレジテンスの南向きは、通常の南向きとは異なり、運河に面しているという眺望(?)もあるので、単なる北向き、南向きといった話とはまた異なると思います。

あくまで一般論として書いたまでです。
527: 匿名さん 
[2015-05-06 09:18:53]
ここのLOW-Eじゃないデフォの複層ガラスって遮熱は期待できないですよね?
西向きだと、現実的にどう対処すべきなんでしょうか?
528: 匿名さん 
[2015-05-06 10:07:54]
遮光カーテンか、反射フィルム活用かな?
クロノ住民の方に是非お聞きしたいです。
529: 匿名さん 
[2015-05-06 11:02:24]
初めて書き込みます。
有明のマンションなら、北方面の眺望がよいので自分なら北向きを買います。
こちらのマンションなら南が眺望がよいので南がよいです。
北向きでもそれなりの価格設定なら、高層階限定で買うかもしれません。
低層階の北向きは、目の前が建物自身の陰になっていて暗いので、自分では住みませんが、賃貸で安く出せるなら借り手がつくので、それもありかなと思います。
530: 匿名さん 
[2015-05-06 13:07:51]
財布と相談して、買いたい向きを買ったら良いんじゃん?
価値観なんて人それぞれなんだからさ。
531: マンション住民さん 
[2015-05-06 13:45:37]
528
クロノの南側です。 一応、遮光カーテンにしたものの、レースのカーテンしかしていないので全くの無意味でした。
フィルムは付けていませんが、入居してからの一年でまったく必要性は感じません。 最初は、必要最低限で入居し、
後から考えた方が無駄が無いような気がします。
532: 匿名さん 
[2015-05-07 10:59:25]
タワマンの南に一度住んでみな。
暑くてもう嫌になる。
眺望なんて、1年もすれば外なんか見ねーし。笑
533: 匿名さん 
[2015-05-07 11:28:14]
>>532


そう、まさに蒸し風呂!
どうしてもタワマンがいいなら北がいいよね
534: 匿名 
[2015-05-07 13:43:51]
港区の某有名タワマンの北向きに住んでいます。
冬はやや寒いと感じますが、年中気温の明るさも快適です。
隣の建物までも相当距離があるので明るさも十分確保できています。
冬がやや寒いと言っても床暖房さえつけていれば暖房は一切不要です。

うちのマンションの住民の話では、南や西は年中暑いらいしいです。
西向きは特に熱く、冬でも半袖で過ごせるらしいです。
そのせいか、西向きの物件の売りが圧倒的に多いです。
535: 南側契約者 
[2015-05-07 14:04:52]
>>531
大変参考になります。
入居が8月なので、暑くなるかなあと思っているのですが、とりあえずはレースのカーテンを用意して、状況を見ながらどうするか決めていこうと思います。
夏は日中の太陽高度が高いので、バルコニーのある南側中住戸は、陽射しが部屋に直接入ることが無いのでしょうかね。
536: 匿名さん 
[2015-05-07 15:14:02]
北推し凄いねw
売れ残ってるであろうことが良く分かる流れだねw

価格含めて全ての条件がほぼイコールなら皆南東選ぶに決まってる
もちろん眺望や値頃感で北が人気化することは多々ある

クロノの北低層は安かった(坪220前後)から順調に売れた
ティアロの北低層は価格面でのメリット(坪250前後)が薄れて苦戦してる、ただそれだけ
ここは西低層も囲まれると思うから、相応の妥協は必要だと思う
もちろん売主が10パーほど妥協してくれてもいいw
537: 匿名さん 
[2015-05-07 15:59:41]
ここ、今のタワマンなら常識のLow-Eではないんですか?
それなら暑くなるから北推しさんが強気になるのも分かるなあ。

但し、北側も本当はLow-Eの方が、室内の熱が逃げ難いのでフツーの複層よりも冬の寒さが和らぐ。
538: 匿名さん 
[2015-05-07 17:00:07]
ちなみに、今から1時間ほど前に現地通ったところ、西と北に日が射していたよ。
539: 匿名さん 
[2015-05-07 20:35:06]
知り合いの30半ばの三菱地所リーマンが申し込みしたらしい。6000万強。

頭金も少額で(地所のくせに貯金してないから)カード払いのつけで、ローン審査もギリギリ、いやむしろそれじゃ通らんだろと思うような状態でも、地所ということでむりやり通過。
6000万あるならもっといい場所あるだろう!しかもデベロッパーなら価値があがる場所選べよと思うが、見栄っ張りの地所男は中央区というブランドネームとタワマンに住んでいるという優越感を選んだのだろう。ちなみに彼の妻は妊娠中で、まま友募集中らしいから、晴海の常識ないばかまま達と話が合うんだろうな。ラウンジをキッズパークにしてしまうようなマンションが隣にあるのだから、同じ雰囲気になるのは間違いない。

他にも購入検討中が知り合いでいるが、彼らの共通点は、一部上場企業に勤めながら貯金は少なく、しかし月収は安定しているので、ローンは払える。ただ貯蓄もなく、投資もしていない。サブプライム扱いの見栄っ張りだということ。そういう人たちの集まりなんだろう 晴海という場所は。マンションと並行して街づくりげされていないから、晴海自体洗練されず、陸の孤島なのだ。
オリンピック後の廃れていく姿がいまから楽しみだ。
540: 物件比較中さん 
[2015-05-07 21:14:07]
>>539
君みたいな人は来なくていいよ。
541: 匿名さん 
[2015-05-07 21:37:57]
>>539

立派な大人になるんだぞ
542: 匿名さん 
[2015-05-07 21:58:24]
大丈夫 こないから 笑
不動産価値、間取り、立地、地位、すべてにおいてこちらより優れているところを検討中ですし、すでに2戸所有しております。
ご購入検討中の方はぜひお隣のマンションを見学させてもらうといいですよ。ちょうど中古物件でてますから、ラウンジなど色々確認できます。かなり参考になりました。
543: 物件比較中さん 
[2015-05-07 22:08:48]
>>542
恥ずかしい人ですね。凄いですね。
544: 匿名さん 
[2015-05-07 22:16:11]
小粒感がハンパない。
545: 匿名さん 
[2015-05-07 22:25:21]
なんかかわいそう
546: 匿名さん 
[2015-05-07 23:14:50]
北は安くて当たり前。
タワマンでないとあり得ない部屋。
タワマンでも北はエレベーターにして、
部屋を作らない物件もある。
547: マンション住民さん 
[2015-05-07 23:41:16]
535
前に書き込んだ531です。
ウチはクロノ南側中層ですが、夏場、まったく問題ありませんでした。
おっしゃる通り夏場の太陽は高度が高いので、ほとんど直射日光は入りません。
3LDKの部屋ですが、リビングと寝室の各1台のエアコンを動かしておけば、暑くて辛いなんて
ことも無いと思いますよ。 ただ、反射光と言っても紫外線はそれなりに入って来るので、リビングに
置いてある写真の色褪せはあるような気がします。 もし、気になるようであれば、フィルムを貼るのも
良いとは思いますが、フィルムは無色では無いので、折角の眺望とのトレードオフとなる可能性もありますね。
ちなみに、我が家は網戸もつけませんでした。 時々、根性の有る蚊が、上昇気流に乗って入って来るのは
ありましたが、そんなのは昨年夏で4~5回程度のことでした。15階以上であれば、そんなに神経質になる
ことは無いと思いますよ。 私は、出来るだけデフォルト状態で入居し、必要なものを足す方法が
ベストだと思います。
548: 匿名さん 
[2015-05-07 23:47:52]
紫外線カットのフィルム標準でついてないの?
透明だし。
549: 匿名さん 
[2015-05-07 23:54:14]
北部屋はベランダ要らないんじゃない?
寒いし陽が当たらないから、日向ぼっことか洗濯物干すとか、
できないでしょ。ベランダに出る機会がない。
オールDW仕様とか。
550: 匿名さん 
[2015-05-08 00:31:20]
佃で北向きに住んでた時、
冬の曇りの日に洗濯物をバルコニーに出してたら、乾くどころか凍り付きました。マジで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる