三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-16 13:25:24
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart9となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545780/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2015-03-16 20:30:23

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9

401: 匿名さん 
[2015-04-19 18:43:39]
クロノと並んでコントラスト的に際立つのがいいな。
やっぱりシルバー系で、きらめく感じがいい。
402: 匿名さん 
[2015-04-20 12:28:19]
BRTの基本計画は今週発表でしょうね。
トリトン前で決まりでしょうが、詳細気になりますね。
バッドサプライズがないことを祈る、、、。
403: 匿名さん 
[2015-04-20 12:40:52]
トリトン前、はいいけど
電車と違ってUターンしなきゃいけないわけで、
単にトリトン前で長い車体のUターンは難しいと思う。
404: 匿名さん 
[2015-04-20 20:56:28]
何の根拠も無いBRTフィーダールート大予想(妄想)

環状2号線を勝どき方面から左折して月島警察署前方面
→日産を通り過ぎたらローソン手前で左折して晴海グランドホテル方面
→ベイシティ晴海前を右折して黎明橋公園方面
→黎明橋公園交差点を右折したら直ぐにトリトンの中へ
→トリトン内の停車所を経て晴月橋南交差点を直進
→月島第3小学校を通り過ぎたら月島運動場手前を右折
→晴海通りを交差しパークタワー晴海、ティアロ、クロノ前を通過
→クロノ前を通り過ぎたら右折し晴海フロントの前を左折
→そのまま直進して環状2号線へ
405: 匿名さん 
[2015-04-20 21:21:56]
そんなにあちこち経由してたら今の路線バスで十分ってなるぞ。
トリトン経由する新橋行なら10~15分おきにあるんだし。
406: 匿名さん 
[2015-04-21 00:47:44]
いや、晴海2丁目としては今の路線バスで十分なルートになるでしょ。どう考えても遠回りになるんだしさ。
目的としては、地区内の交通不便の解消(=バス停からの距離を近くする)に意味があるわけで。交通利便の改善=主要駅までの所要時間の短縮 ではないよ。
407: 匿名さん 
[2015-04-21 01:23:05]
新橋まで30分以上かかるなら誰も使わないんじゃない?
408: 契約済 
[2015-04-21 01:56:42]
>>404

私の予想は、2丁目都有地がBRTのために活用されない案では、
環状2号勝どき方面から左折して月島警察署方向
晴海3丁目交差点直進後トリトン前に新設されるBRT駅に停車
月島運動場手前でオーバーパスの下を右折
三井が取得している小野田レミコン跡地に出来る商業施設入り口BRT駅に停車(フィーダー1)
クロノの先で右折して晴海フロント前駅に停車
左折後、月島郵便局前で停車
環状2号線へ



409: 契約済 
[2015-04-21 02:00:07]
404>>

もしくは都有地が活用されるなら、話は簡単で
都有地がBRTの車両基地兼、水素ステーション兼、80m級商業ビル
トリトンで降ろした後、パークタワー晴海前を回って都有地入り
車両基地が駅を兼ねていて出発、郵便局前駅、環状二号線

どちらにしても、新橋→トリトンの時間最短化は守られると思います。
410: 匿名さん 
[2015-04-21 20:59:23]
舛添さんは自転車と船というあさっての方向のことを言ってるんで
過度な期待はしないほうがいいかもね

【舛添都知事日記】東京を「交通」でも世界一に---「自転車推奨ルート」と、舟運の活性化について
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42970
411: 匿名さん 
[2015-04-22 22:25:26]
ぜひ新橋~トリトンの最短化は図ってほしいですよね
そうでないと、なんだか意味がなくなってしまうというか


自転車乗りの人的には、自転車推奨ルートというのは良いとは思うのだけれど、
実際問題、安全に人の迷惑にならずに自転車を一時的に停めておける場所が
本当に少ないんですよね。
そういう所も含めて考えてくれないと、とは思います。
412: 匿名さん 
[2015-04-24 06:41:54]
BRTは本日あたり決まりますかね。
月内に出てこないようだと何か調整に手間取っている可能性ありますね。
中間発表からのありとか?心配デス
413: 匿名さん 
[2015-04-24 06:43:49]
文字抜けちゃった。

中間発表からの変更ありとか?

失礼しました。
414: 匿名さん 
[2015-04-24 21:10:19]
>>412
BRT基本計画は4月の予定ですが、今日は出ませんでしたね。仕事柄お役所と絡むこともありますが、なんとなく28日あたりになると踏んでいます。
415: 匿名さん 
[2015-04-25 10:42:00]
BRTが決まると北側都有地の方向性も動きが出てくるかもしれませんね。

個人的にはトリトン内のマルエツプチが少しレベルアップして都有地に引っ越してくるといいなと思ってます。
DTにマルエツ入るから微妙ですけどね。

商業施設&オフィスビル、となると何かは入ると思いますけどね。
416: 匿名さん 
[2015-04-25 10:52:40]
>>415
油断は禁物というか、甘い考えは置いといたほうがいい
有明でも噂に挙がった企業が軒並み入札に参加したらしいけど、
最終的には大和で、ホテル?マンション?と思いきや、
まさかの物流施設だからねぇ・・・

もちろん湾岸全体に影響を与えるし、面白い施設が欲しいけど、
トリトン、ギャザリア、ららぽ、晴海フロント、三井ビル(仮)、ガーデンシティ(仮)・・・
簡単じゃないというかライバルは多い
417: 匿名さん 
[2015-04-25 13:36:18]
甘い考えは禁物ですが、有明のそれとは立地も状況も違うと思いますよ。

もちろん、下はBRT、上はオフィスビルなんていうつまんないものが出来る可能性はありますが、、、。
418: 匿名さん 
[2015-04-25 16:32:38]
BRTの予想ルートの書き込み、真剣に書いたとしたら、かなり笑える。

交差点での右左折の回数は、ゼロに近いはずだよ。
ロングボディー&連結で小回りすると、速度を落としても遠心力で満員時に危険だから。
環状2号線の単純往復で、車両基地と転回ポイントはビッグサイトの裏。
419: 匿名さん 
[2015-04-25 18:01:48]
>>418
おつ
420: 匿名さん 
[2015-04-25 18:15:04]
>>418
東京都の中間報告を全く読んでいないことだけは分かりました
421: 購入検討中さん 
[2015-04-25 19:29:59]
>>418
頭悪いね
422: 匿名さん 
[2015-04-25 19:43:50]
北側の都有地は良くてオフィスビル、次点で中層マンション(トリトン側は公団マンション)
商業施設も車のディーラーくらいが限度
BRTの車庫になるとしたら上にビルなんか建たずに駐車場ができるだけ
423: 匿名さん 
[2015-04-25 20:11:24]
>>472
妄想は構わないけど、もう少しロジカルに考えましょうよ。
まず、北側都有地は現時点では商業用地となることになっているから、マンションになることは無いよ。もちろん、オフィスビルやカーディーラー、はたまたパチンコ屋になる可能性はあるけどね。
また、BRTの車庫になる場合、東京都がその上を駐車場にするわけないでしょ。東京都だって出来るだけ利益を出そうとするわけで。駐車場にしたって、誰も使わないよ。
424: 匿名さん 
[2015-04-25 20:21:47]
パチンコ屋で客が来るような場所ではないな。
425: 匿名さん 
[2015-04-25 23:17:35]
ティアロいいね!!
免震構造、国土交通省認定マンション長期優良住宅。間取りもよく、お湯タンクも専有部にない。仕様も良いわりに価格も優しいです。
ドトールは正直確かにいいけど高いです。だけどリセールではスーパーもあるし一番良さそうですね。
426: 匿名さん 
[2015-04-25 23:58:47]
東雲みればパチンコ屋はありえる
オフィスには駅から遠すぎる、商業施設も定住者だけではペイできない
トリトンとららぽに挟まれて大規模商業施設も厳しい
都心の郊外と開き直って格安の青空駐車場になった方が住人にはいいなじゃない?
427: 匿名さん 
[2015-04-26 00:14:29]
選手村送迎バス輸送レーンが狭いかもしれないので、入りきれない送迎バスの待機スペースとしてちょうどいいかも。
428: 匿名さん 
[2015-04-26 07:22:18]
>>425
お湯タンクが専有部の室内にあるなんて論外ですからね。

>>426
東雲と晴海では民度が違うので晴海にパチンコは根付きませんよ。
429: 匿名さん 
[2015-04-26 11:08:59]
東雲のパチンコ屋は無料送迎バスまで出てますから、周辺の住民層とか関係ないよ。晴海住民も東雲住民も大きな目で見れば大した差は無いと思うし。
とはいえ、北側都有地がパチンコ屋になることは少なくとも20年程度はあり得ない。東京都が都有地を払い下げるときに、入札方式だとしてもパチンコ屋にパチンコ用地として売却するわけが無いし、建築コストの面から、当面は転売されることも無い。
430: 匿名さん 
[2015-04-26 11:15:00]
>>429
行政の仕組みを理解した正しい考え方ですね。
これにて、パチンコ論争は終結。
432: 匿名さん 
[2015-04-26 13:58:01]
>>429
それだと都有地の買い手がいないってことになるけどね。
10年近く草むらになってた場所だから売れなくてもいいのかもしれんけど。
433: 匿名さん 
[2015-04-26 14:01:20]
>>431
全てはタイミングだよ。
434: 匿名さん 
[2015-04-26 16:57:34]
晴海レミコン、ついに操業停止した?
久しぶりに横を通ったらミキサー車とか1台もなくなってたんだけど
435: 匿名さん 
[2015-04-26 17:22:07]
操業停止は結構前で、放置プレイが続いてますよ。
http://harumi-onoda-remicon.jp
436: ティアロ契約済みさん 
[2015-04-26 18:39:49]
晴海レミコンは既に指摘のある通り操業は停止していますが、今朝は敷地内で野球やっている人たちがいましたね。
どうなっているのやら。

その隣のパークタワー晴海のモデルルームは外観はだいぶ出来上がっていますね。
437: 匿名さん 
[2015-04-26 21:16:33]
>>435,436
情報ありがとうございました。昨年末にもう操業停止してたんですね。レミコン跡地と北側都有地がどうなるかで晴海2丁目の行く先が決まりますね。まあ、あとその2ヶ所しか残ってないんだから当たり前ですが。
438: 匿名さん 
[2015-04-27 09:07:44]
>431
スカイズのリセール、やっぱり売れてないんですね。
賃貸も大量放出ですけど借り手いるのかな。
439: 匿名さん 
[2015-04-27 18:31:52]
>>438
スカイズのネガは、邪魔だから豊洲の板でやってくれよ。ここは晴海のネタで頼む
440: 購入検討中さん 
[2015-04-27 21:26:37]
前の週末にMR行った方がいらっしゃれば、どんな様子だったか教えていただけますか?
441: 契約済みさん 
[2015-04-27 23:28:18]
北側都有地の商業施設の可能性としてカーディーラーが挙がっていたので、もし出店するとしたらどんなブランドが可能性あるのか予想するために、まずは現状の各ブランド出店状況をまとめてみました。

なお、そもそも店舗数の少ないブランド等は割愛していますのでご了承ください。
対象地域=勝どき・晴海・豊洲・東雲・有明

【輸入車】
メルセデス・ベンツ:豊洲5丁目
BMW/MINI:勝どき5丁目
VW:芝浦1丁目(対象地域に無し)
アウディ:豊洲1丁目
プジョー/シトロエン:晴海2丁目
ルノー:東雲2丁目
FIAT/アルファロメオ:有明1丁目
VOLVO:豊洲5丁目

【国産車】
トヨタ:
(トヨペット)晴海1丁目、豊洲5丁目
(カローラ)勝どき2丁目
レクサス:晴海1丁目
日産:晴海3丁目
ホンダ:芝浦1丁目(対象地域に無し)
三菱:海岸2丁目(対象地域に無し)
マツダ:東雲2丁目
スバル:東陽5丁目(対象地域に無し)

リストアップしてみると、意外と各社が湾岸地域に出店していました。また、対象の湾岸地域に出店が無くとも、港区やその他の江東区には出店していたりするので、晴海というロケーションへの新規出店の可能性は低いのではないかな、という印象です。

上記以外のブランドとしてはポルシェ、マセラティ、ジャガー・ランドローバーなども考えられますが、いずれも限定的な店舗展開となっており、晴海に来る可能性は低そうに思えます。
また、広い土地が必要な中古車業者は地価の面で有明のほうが有利かと思いますし、レッドバロンのようなバイク屋はもう少し住宅街に出店してるイメージです。

ということで、北側都有地にディーラーが入る可能性は低いと思います。その上で、もし可能性があるとすれば、VW、ホンダ、三菱、スバルあたりかと思われます。
442: 匿名さん 
[2015-04-27 23:50:32]
コーンズやヤナセだったりして。
443: 匿名さん 
[2015-04-27 23:51:42]
>>441
勝どきのBMWは認定中古車だけで新車は扱ってなかったかと。とはいえ新川に新車ディーラーがあるようなので、比較的近い晴海への出店の可能性は高いとは言えませんが。
444: 匿名さん 
[2015-04-28 15:52:12]
突然、ムービーを4本アップしてきたな。
http://www.mecsumai.com/tph-harumi/harumiStreetCh/supecial/index.html
しかし、どうせならもう少し室内を詳しく紹介して欲しかった。
445: 匿名さん 
[2015-04-28 18:06:38]
BRTきましたね。
思いのほか近くにステーションできそう。お隣PT晴海かレミコンあたりが可能性ありそうですね。
豊洲方面にも走るみたいだから、ららぽーとへの足にもなりそう。
いい感じです。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/04/70p4s200.htm
446: 匿名さん 
[2015-04-28 21:06:11]
豊洲に伸びたのは予想外だね。
晴海終点じゃなくなったんでステーションは晴海通り沿いでしょうね。
447: 匿名さん 
[2015-04-28 22:22:30]
いやいや、フィーダー輸送なんだからティアロ前の道に入ってくるでしょ。
晴海通り直進するんだったら、晴海地区をグルグル矢印で示した意味が無い。東京都だって無意味にグルグルを描かないよ。
448: 匿名さん 
[2015-04-28 22:36:54]
>>447
そう思います。停留所の位置が楕円で書かれているが、中心が少し晴海通りからズレているのもティアロ前の道を通す考えの表れだと思う。
449: 匿名さん 
[2015-04-28 22:53:45]
ティアロ前の道に入るとトリトン側の人を拾えなくなるね。
1時間800人というキャパをタワー3棟で埋めるのは厳しいからDTも経由するのかな。
450: 検討中 
[2015-04-28 23:11:46]
都有地を活用って書いてありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる