住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-22 21:05:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-09 23:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】

782: 匿名さん 
[2015-03-18 14:55:03]
>781
今は冬から春、人の家を見てもつまらん、貴方の家の冬から春の写真を見せてね。
783: 匿名さん 
[2015-03-18 14:59:10]
自分の家晒すようなバカいるの?笑
784: 匿名さん 
[2015-03-18 15:21:18]
>港区内マンションですが、こんな感じです。

宣材写真乗せても。
そんな感じの家に住みたいのでしょうかね。
785: 匿名さん 
[2015-03-18 15:30:33]
少なくとも、夫婦2人の世帯にはマンションの広さでも十分に快適なわけですね。
786: 匿名さん 
[2015-03-18 15:31:10]
私は自営業なので候補地は職場の近く。という事で都心部は検討に入りません。

>>775
やはり広さって大事なんですよね。戸建てだと延床に含まれない広さもあるんですよね。駐車場もそうですが外構回りとか庭。物置はもちろん家族の自転車とか余裕をもって置けるって良いですよね。
ウチは小さい庭ですがちょっとした大工仕事や趣味の自転車のメンテナンスとかができるので重宝してます。
夏場はそこで子供をビニールプールに入れたりしてます。

同じ予算だとマンションのリビングって15畳程度になってしまうのでそこで子供が勉強というのはお互いに苦痛だと思います。幸いウチは建売ですけどリビングは20畳程度あるので上の子の小学校入学に合わせてスタディスペースを作ってランドセルと学用品を置ける棚を買いました。
下の子が小学生になるころには上の子は子供部屋に入るかなと思ってます。
787: 匿名さん 
[2015-03-18 15:32:07]
>775

リビングが使えりゃいいと思うんだけど・・・
寝室なんて夜中寝る時しか使わないでしょ?
一戸建てでもマンションでもそんなのはかわらないはず。
もしかして、ひきこもり?
788: 匿名さん 
[2015-03-18 15:38:43]
>765

そんな古い考えの人がいるんだ。
今や豊洲北小は都内ナンバーワンを争うレベルですよ。

>子供のこと考えたら、治安が良くて、安全にのびのび遊べて、電車に乗らないでも中学ぐらいまでは、通える安心な学校がある地区に住むべき

電車に乗らずに安心して通えるレベルの高い学校があるのは、
今や豊洲と有明ですよ(+千代田区のどまんなかもそうかも)
その他の地域だと、公立学校はレベルの問題で厳しい。

>高校や大学は、ちゃんとした学校で都心にあるのはわずか
東京大学は都心にあるし、東工大も都心からのほうが便利ですよね。
一橋だと都心じゃなくても住みやすいところはありますが。
むしろ都心にないちゃんとした大学ってどこ?京都大とか言わないでよ。
789: 匿名さん 
[2015-03-18 15:44:54]
>783
>バカいるの?
賃貸アパートでは誤魔化しようがないねw
790: 匿名さん 
[2015-03-18 16:03:54]
>ウチは建売ですけどリビングは20畳程度あるので
やっぱり建売って狭いんですね。うちはマンションですがリビングは28畳、
それにダイニングキッチンが12畳ほどなので、LDK合わせると40畳ほどになります。
戸建の場合、縦に空間があって、横の面積が狭いケースが多いので、
階段の縦移動など毎日面倒ですしね。立地も含めやはりマンションという選択になってしまいます。
791: 匿名さん 
[2015-03-18 16:07:14]
>私は自営業なので候補地は職場の近く。という事で都心部は検討に入りません。
>同じ予算だとマンションのリビングって15畳程度になってしまうので

郊外では、建て売りよりマンションのほうが高いんですか?
792: 匿名さん 
[2015-03-18 16:10:35]
夫婦2人の世帯にLDK合わせて40畳なんていらない。
793: 匿名さん 
[2015-03-18 16:12:48]
家族4人なら要るでしょう。大は小を兼ねるで、親御さんが遊びに来たりとかホームパーティーとか。
あって困るものではないですよね。
794: 匿名さん  
[2015-03-18 16:25:24]
>>787
かわいそうに。リビングでしか過ごし方が分からない位、ずっと狭い空間で生活して来た方なんでしょうね。主人はステレオとプラモデルが趣味なので、自室では、音楽聴きながらプラモデル制作してますね。リビングだといちいち片付けないといけないけど、自室の机の上だと作りかけのままカバーだけしとけばいいから。
私も水彩画が趣味なので自室があって重宝してます。
ずっと狭いマンションで暮らしてると、リビング以外は納戸とベッドしかないのが当たり前になってしまうんですね。リビング以外は寝るしかないんですね。
795: 匿名さん 
[2015-03-18 16:29:30]
>790

そうですね、部屋に入るまでに縦移動するのは非常に面倒ですよね。
796: 匿名さん 
[2015-03-18 16:30:41]
リビング40畳はあったらあったでそりゃいいと思うが必要絶対条件なわけない。

4人〜6人掛けのダイニングテーブルと2〜3人用のソファが無理せず置けるのが、キッチン除いてリビング15畳くらいだからLDKで20畳くらいはあった方がいいんでない?という話をしてるだけでしょ。

うちは夫婦二人でLDK21畳の3LDKですが、個人的に長期居住するのにこれが最低条件って思ってます。夫婦それぞれに個室、寝室、普通に寛げる広さのリビング。

個室は最低6畳は欲しいですね。マンションの4.5畳の部屋とかは何に使うのか意味不明です。
797: 匿名さん 
[2015-03-18 16:31:43]
戸建より広いマンションなんてレア物件を引き合いにだしてる時点で議論としては終わってるな。笑
798: 匿名さん 
[2015-03-18 16:32:43]
大は小を兼ねる?

例えば、車でいうと、3.7LのNAエンジン車は、1.4Lターボのエンジン車よりもパワーが大きいので良い?

ホントかな?

2人しか乗れない2シータースポーツカーよりも、8人乗れるミニバンの方が車として良い?

ホントかな?

目的にあわせてちょうど良い物を選択するのが一番じゃないの?
799: 匿名さん  
[2015-03-18 16:34:44]
>>796
マンションの4.5畳の部屋はただの物置です。机とベッド両方は置けませんし、田の字型マンションだと陽も当たりません。リビング以外は全て物置です。
800: 匿名さん 
[2015-03-18 16:37:07]
このマンション民は、一般論では戸建てに太刀打ちできないため
俺の場合、という全体の1%にも満たない少数の物件を持ち出して対抗するしかない。
801: 匿名さん  
[2015-03-18 16:37:59]
>>798
家族が2人なら2シーターでいいと思いますが、四人家族で2シーター1台だけだと不便だと思いますよ。想像力ないんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる