株式会社大京 本店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 白山
  7. 1丁目
  8. ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-01 06:51:18
 削除依頼 投稿する

ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MD131066/index.html

所在地:神奈川県横浜市緑区白山1丁目297番2(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.47平米~80.45平米
売主:大京
売主:三信住建
施工会社:穴吹工務店・穴吹建設共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-08 15:07:58

現在の物件
ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティア
ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティア
 
所在地:神奈川県横浜市緑区白山1丁目297番2(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩12分
総戸数: 99戸

ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアってどうですか?

21: 匿名さん 
[2015-06-01 10:39:10]
将来的にはファミリー用の普通のマンションになっていく気がしますけどね。
そのうち雰囲気だけ楽しめればってところに落ち着いていくような。
共用空間のところにカルチャーセンターと提携して色々やるのは当初一年間と
ありますが、それ以降続くかどうかは未定ってことでしょうか。
サークル同好会等ってマンション内でやる場合どれだけ人数集まるものなんでしょうかね。
22: 匿名さん [男性] 
[2015-06-01 11:12:09]
販売の状況はどうなのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2015-06-13 19:55:17]
ライオンズってリゾート風なマンションも手がけているとは意外でした。
マンションに詳しくはないのですがなんとなくライオンズのマンションは落ち着いた雰囲気なのではないかと思い込んでいたのです。
>>21
自分だったら他の場所でやっているサークルやカルチャーセンターに通いたいです。
住まいと同じ場所だと通うのは楽だけど気分転換にはならないかなと思うのです。
24: 匿名さん 
[2015-06-25 19:29:05]
HPのくつろぐリゾートいいですね。
私は、マンション内にサークルがあると移動時間が省略できていいと思います。
マンションの方ともコミュニケーションを取るきっかけになりますし。
ただ、自分の習いたい講座はありませんけど。
25: 匿名さん 
[2015-07-07 16:23:48]
交通アクセスは近い物で5分の新横浜駅がありますし、横浜駅や品川駅なども自転車があれば行けない距離ではないので良いのではないでしょうか。

間取りは広々として、周辺は静かな環境なので暮らしやすいと思います。
キッチンがとても使いやすそうなので、奥さんが喜んでくれるかもしれませんね。
26: 匿名さん 
[2015-07-20 20:19:36]
子育ても落ち着くと黄のあった人と趣味を楽しみたいもの。それをかなえてくれるサークルがあるなんてうらやましい・・。横浜Fマリノスのファンクラブに入っていて、さらに同じマンション内に一緒に盛り上がれる方がいると面白いでしょうね。家族以外でも一緒に盛り上がって試合見たり情報交換できるんですね。
27: 匿名さん 
[2015-07-20 23:15:09]
>>21
カルチャーセンターは成り立たないでしょう
むしろ成り立つならすでにいろんなマンションでやっていますよ

無いものとして考えた方がいいですし、個人的には無駄なお金をここで使うなら、建物に使って欲しいです
28: 匿名さん 
[2015-07-20 23:50:00]
オープンなスペースでカルチャースクールっていかがなものか。この規模で集会室もないし。理事会もあのオープンスペースでやるのかな。
29: 匿名さん 
[2015-07-21 00:20:52]
分譲マンションって管理組合による自治が原則。集会室すら作らないってのは、デベの意識の低さでしょ。
30: 匿名さん 
[2015-07-21 00:29:01]
共用部分での飲食って、片付けちゃんとしない人が出てきて問題になりそう。
31: 匿名さん 
[2015-07-21 00:30:45]
管理人は日勤だから、夜に散らかして放置されたらアウトでしょ。
32: 匿名さん 
[2015-08-03 19:08:28]
リゾーティアホールやテラス、ラウンジ、アイディアは悪くないと思いますけど、ゴミ置き場のそばというのはどうでしょう。
24時間ごみ捨てできるわけですから、会合やスクールをやっているときにごみ捨てに行くのも来られるのも抵抗があるのですけど。
あとは、利用しない人、あまり社交的ではない住人さんには苦手な場所にならないかななどと思ったりもします。
33: 匿名さん 
[2015-08-05 12:11:59]
3LDKの間取りの物件を探しているのですが

こちらは、部屋数は良いのに、部屋が4.5畳とか狭めです。

面積の関係かもしれませんが、であればリピングを少し狭くするか

ベランダを少し狭くして、各部屋を広く設計してほしかったなと感じました。
34: 匿名さん 
[2015-08-05 17:26:32]
>>33
ライオンズマンションは、昔からそういう間取ばかりですよ
実際はもっと狭いですし
35: 匿名さん 
[2015-08-05 17:51:09]
>33

バルコニーは2mまでは容積率非算入なので、バルコニーを狭くしたら部屋を広くできるってわけではないよ。
36: 匿名さん 
[2015-08-07 08:51:23]
4.5畳とかの間取り、どうやって利用すれば良いのか…。
子供部屋にするとしても、学習机と本箱置いたらもう狭くなりそう。
部屋数があっても、それでは考えものかも。
37: 匿名さん 
[2015-08-07 10:42:13]
普通60平米台だと2LDKなんだけど、3LDKにしちゃうから4.5畳なんて広さになっちゃう。納戸にしか使えないと思ったほうが賢明。
38: 匿名さん 
[2015-08-07 10:45:28]
モデルルームの洋室2は下がり天井があった。4.5畳の洋室2にも同じように下がり天井があるか要確認。下がり天井があるとさらに狭く感じる。

しかも、ここの営業は戸境壁に梁を内蔵した構造だから梁がないと説明しているのに、下がり天井だらけ。あれって、梁じゃないのかな。
39: 匿名さん 
[2015-08-07 10:47:38]
3LDKで、各居室に余裕を持たせようとすると80平米は必要。60平米台の3LDKは収納が少ないってのもちゃんと確認しておいたほうがいい。
40: 匿名さん 
[2015-08-07 10:55:21]
大京の営業、強引だからモデルルーム行く場合は心してからでないと大変。
41: 匿名さん 
[2015-08-07 11:06:34]
十日市場のナイスのマンションが同じく小さな部屋なんだけど売れ残り。駅近にもかかわらずだから、使い勝手が悪いと判断されたんだろうな。
42: 匿名さん 
[2015-08-08 16:51:26]
下がり天井も梁と同じように感じてしまいますよね。圧迫感と言いますか。
構造上仕方がないのかもしれないですけれども。

この週末越えたら、長く夏休みに入ってしまうので、しばらく販売の動きはないでしょうか。
夏休みがあるということは、販売に余裕があるという風に考えてもいいのかも。
43: 匿名さん 
[2015-08-08 22:02:38]
心配しなくても、動かないと思いますよ。
社員さんだけ動くかもしれませんね
44: 匿名さん 
[2015-08-22 19:42:00]
64、65平米で3LDKにするなら洋室3は可動式扉使ったフレキシブルに対応できる作りが良かったかな。ここだと両方の部屋とも扉は普通のものですのでその辺りは残念だったかも。I2タイプは良いなと思ったんですけどね。WICは2WAYだし専用ポーチは広いし。
ところで毎週やってるプロジェクト発表会というのは案内会と同じような感じのものなんでしょうか。
45: 匿名さん 
[2015-08-22 21:38:15]
下がり天井は梁ですよ
46: 匿名さん 
[2015-08-30 13:18:51]
この場所とこの規模でなぜリゾートがコンセプト?
共用スペースが広いのは評価できます。小さい子供を遊ばせたり理事会をするのにも使えます。
駐車場が不足しますね。
47: 匿名さん 
[2015-09-11 12:17:44]
4.5畳の部屋でも、収納さえしっかりあれば何とかなると思うのですけど、
E2タイプの洋室3のクローゼットでは何も入らないかな?
半畳もない収納に見えますので、幅もかなり狭いのかな?と。
48: 匿名さん 
[2015-09-13 17:41:44]
>>4.5畳の部屋でも、収納さえしっかりあれば何とかなると思うのですけど、

収納がどんなに出来たとしても
テーブルなどちょっとした家具を置いたりするわけですから
とても狭くなってしまうと思います。
子供部屋にするとしても、少しきついかもしれないです。
49: 匿名さん 
[2015-09-25 18:06:46]
マンションだとどうしても一部屋か二部屋が4畳とか5畳とか狭い部屋になっているのが普通なのかなと思っていました。その場合、ベッドを置いて寝るだけの部屋になるのだろうと軽く考えていましたが、子供部屋にするとしたら机やテーブル置かないと勉強できないですものね。厳しいです。布団にするにしても仕舞う押入れが無いですし。
50: 匿名さん 
[2015-10-07 11:47:58]
たしかに洋室が4.5畳ですと使い勝手が悪いと思います
ベットを置いたらなにも置けませんから狭いですよね
ただ、物置部屋として一部屋利用できるならいいのかなと思いますが。
子供が大きくなると荷物が増えてきますから収納部屋として利用できたらいいですね
51: 匿名さん 
[2015-10-09 10:17:17]
収納部屋に一つ使用するとしたら、4LDKを選ばないといけなくなる気がします。
であれば、元々収納スペースがあっての6畳くらいはほしいかなと思います。
でも、ここに限らず、狭い部屋での間取りが多いように感じます。
価格や立地だけでなく、そういう部分をじっくり考えて選びたいと思います。
52: 匿名さん 
[2015-10-24 23:06:15]
子どもは3LDKあってもほぼリビングで勉強したり、テレビ見たりゲームしたり、と過ごします。1年生の時机も買ったんですけどねでも集中したい時とか部屋に行きたいみたい、来客があるときとか。4畳半ですがそれなりに有効に使っています。布団をひいて寝ていますし。6年間はそんな感じでしたが中学になったらどうなるかな。間取りなどよく考えたいです。
53: 匿名さん 
[2015-11-07 19:30:15]
いくらマンションのコンセプトがリゾートでも、各部屋の内部までリゾート感覚なつくりにはなっていないですものね。
室内も開放感あふれるリゾート感覚なつくりになっていればいいのにな、なんて思います。

現実はそうもいかないですが、部屋の内部に柱の出ていないつくりなのはポイント高いです。
専用庭付きプランの芝生の庭と専用駐車場はいいなと思います。
54: 匿名さん 
[2015-11-19 12:10:33]
52さん、うちの息子たちも4.5畳の部屋です。
うちは、机とベッドをおいています。
収納だけはしっかりあるので、部屋の中に机とベッド以外はありません。
でも、ほとんど部屋を使っていないので、十分と感じています。
もっと大きくなった時は、趣味なども増えて狭さを感じるのかもしれません。
55: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-24 23:48:43]
価格いくらですかね
セールスポイントが分からない物件ですよね
教室なんて理事会の方針次第だし
マンションのロビーでくつろぐってあまりピンとこないですね
ホテルとかのラウンジは皆んな他人だからいいのであってご近所さんが通る横でくつろぐって、いちいち全員に挨拶するのですかね
56: 匿名さん 
[2015-12-08 09:49:18]
確かにマンションのロビーでくつろぐってあんまりない気がします。ホテルなら別ですが。
ですが、お子さんがいらっしゃる方や待ち合わせに利用したりできそうですからいいのではと思いました
気になった点はゴミ置き場がエントランスにあることでしょうか。臭いが漏れそうだなとおもいます。
57: 匿名さん 
[2015-12-21 15:14:47]
防災備蓄倉庫が完備されているのは安心できますね。
マンション住民ぶんはありそうでしょうか。
リゾートテラスは管理がちょっと大変そうだと思いました。
共用部分って結局利用しなくなることが多いですから、自分的には魅了を感じませんでした
58: 匿名さん 
[2015-12-21 16:20:37]
エントランスのゴミ臭問題はセン北物件でも意見が出ているようですね。
59: 匿名さん 
[2015-12-22 01:40:09]
>>57
あっても使えなかったみたいですね。
60: 匿名さん 
[2016-01-14 23:10:33]
入居後のコミュニティ形成のサービスが満載で興味深いマンションですね。県外だけど横浜F・マリノス今年も応援しています!!そんなサークルもあるなんて面白いです。
61: 匿名さん 
[2016-01-16 12:23:26]
3LDKの間取りが希望なのですが

見ていると専有面積が70㎡ないのに3LDKとか

ちょっと狭すぎると感じました。

無理に部屋数があっても使い勝手が悪いかなと思います。
62: 匿名さん 
[2016-01-16 14:26:01]
新しいマンションライフを先取りするマンションだと思いました。
リゾートテラスで住民のイベントができますから、カラオケ大会や若者にはダンスコンテストなんか熱く盛り上がりそうです。
イベントやって住民お互いに顔のわかる団結の強いコミュニティマンションにしようとするコンセプトを感じます。
63: 匿名さん 
[2016-01-22 23:37:23]
ティッシュ配りするほど、そんなに苦戦しているのかな。
64: 匿名さん 
[2016-01-26 07:12:47]
>>62
お金が無くてもできそうなセールスポイントですけど、大京の管理会社はイベントとかはできませんよ。
65: 匿名さん  
[2016-01-26 13:21:05]
このスレの伸びなさが全てを語ってますね。
66: 匿名さん 
[2016-02-10 12:28:43]
マンション内イベントだと管理会社主催ではなく
住人が企画・運営ということですかね。
今時は奥様たちも忙しいので、余程楽しいものじゃないと
定着も難しいかと。。場所があるのは良いと思いますが。

販売は苦戦気味なんですかね。
3期2次となってましたが残りは何戸なんでしょうか。
67: 匿名さん 
[2016-02-23 22:37:23]
イベントとかそういうの苦手な人もいそうです。自分もどちらかというとそんな感じなので。こういうところには向かないのかななんて思ったりして。
部屋が気に入ってもマンション独自の特徴が合わなかったりするのはもったいない感じもします。100世帯近くが入居するので人それぞれだろうなとも思いますが。
68: 匿名 
[2016-02-24 05:21:55]
>>67
マンション内でイベントですか。
町内会みたいで私は嫌だなあ。
そういう集まりが嫌で戸建てじゃなくてマンションを探してるので。
69: 匿名さん  
[2016-02-24 06:38:26]
売れてるんですか?
契約した人いますか?
こんなに伸びないスレ珍しいですね
70: 匿名さん 
[2016-02-24 21:34:54]
イベントが継続するかは住民次第。売る側は売ったら最後、あとのことは知らない。そういったことを売りにするのって他にアピールポイントがないことの裏返し。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる