株式会社大京 本店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 白山
  7. 1丁目
  8. ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-01 06:51:18
 削除依頼 投稿する

ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MD131066/index.html

所在地:神奈川県横浜市緑区白山1丁目297番2(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.47平米~80.45平米
売主:大京
売主:三信住建
施工会社:穴吹工務店・穴吹建設共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-08 15:07:58

現在の物件
ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティア
ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティア
 
所在地:神奈川県横浜市緑区白山1丁目297番2(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩12分
総戸数: 99戸

ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアってどうですか?

101: 匿名さん 
[2016-06-28 10:32:58]
建物完成間近ですね。引越はいつ頃になりますか?
102: 匿名さん 
[2016-08-04 07:55:41]
No.90さんに賛同!!
103: 匿名 
[2016-08-08 16:45:50]
引っ越しが終わり、ようやく落ち着き始めました。
駅から少し遠いというのは覚悟していたのですが、住んでみると思ったより狭かったというのが本音です。
皆さんいかがですか?なにか不都合ありますか?
104: 匿名さん 
[2016-08-08 22:23:39]
町田のオハナの板で話題になっているけど、コミュニティ形成のためのイベントのような自治会的な費用を管理費として徴収するのは違法ってことで標準管理規約が変更になったとらしい。ここもアウト?
105: 匿名さん  
[2016-08-09 01:29:49]
>>103 匿名さん
どれぐらい成約済みですか?
営業電話が連日すごいんですが、
苦戦してるのかなと
106: 匿名さん  
[2016-08-09 01:33:25]
>>104 匿名さん

別に違法ではないでしょ
飲食交遊費で結構トラブルがあって、国交省が規約のモデルフォーマット変更したんじゃ無かったけ?
107: 匿名さん 
[2016-08-09 05:26:46]
自治会だと加入は任意でないといけないのに対して管理費の徴収は強制力を伴うってことで判例もあるらしい。
108: 匿名さん 
[2016-08-09 10:11:33]
105 様>

我が家も営業電話がよくかかってきます。
同情でマンションが買えるわけないですし、頑張って営業してください、でも我が家はそちらとは縁が無かったです、としか言えません。
109: 匿名さん  
[2016-08-09 18:04:16]
>>108 匿名さん

ですよね
港北ニュータウンに実家があるので良くこのへんの地域知ってるのに横浜というとてつもなくでかい括りで営業してくるんです。
横浜って良いですよねって
売りが横浜って言われてもね、、、、。
110: 匿名さん  
[2016-08-09 18:10:19]
>>107 匿名さん

組合の定款の目的次第じゃないの?
確かに法定の組合だから分からん気もしないけど

でもここもサークル費は管理組合とは別なんじゃない?さすがに。
111: 匿名さん 
[2016-08-09 21:28:37]
一部有料ってあるから無料の部分は管理費持ちでしょ。
112: 匿名さん 
[2016-08-09 21:33:23]
営業の電話だけど一度明確に断った後だと違法だよ。しつこくてうざかったら、録音するか日時を記録して国土交通省に通報。
113: 匿名さん  
[2016-08-09 22:33:59]
購入した人の購入理由教えて下さい。
114: 匿名さん 
[2016-08-14 22:50:14]
自転車置き場、現状で空き台数が100台分あるそうです。
けっこうあるなぁという印象。
今のところあまり入居している人は多くないということなのか、それともそこそこ入居しているけれども
自転車を持つ人はあまりいなかったということなのか。
ここだと自転車乗る人、多くなりそうなのですけれど車を使っちゃう人のほうが多いのでしょうか???
115: 匿名さん  
[2016-08-15 13:28:58]
>>114 匿名さん

入居者少ないからでしょう
現状の成約状況を何故かチラシ等に開示して無いので、芳しく無いのでしょう
年内に売り切れれば良いですけどね。
116: 匿名さん 
[2016-08-16 23:23:23]
普通に営業すればそこそこ売れる物件だと思う。営業の品の無さがもったいない。
117: 匿名さん 
[2016-08-25 02:43:53]
見学に行った時は大手を強くうたってたけど、駅前にうじゃうじゃしてる姿って見るとなんかねー
118: 匿名さん  
[2016-08-25 15:24:23]
大手唄ってるけど販売代理だよね
アフターの保証は大京じゃないよね?
119: 匿名さん 
[2016-09-18 14:59:29]
値下げ始まりましたね
120: 匿名さん 
[2016-09-19 02:17:19]
>>118 匿名さん さん

アフター保証は大京だけど、江東区の欠陥の動画見て購入控えてる。

潰れそうな改善から買うならある程度安くなるとは思うけど、リスクは乗るよ。
杭偽装でどうなるか社員すらわからないから。
121: 匿名さん 
[2016-09-22 12:10:42]
値下げが始まったとは?
公式サイトに何も出ていませんが、価格帯が下がっていますか?

こちらは共用施設にホールがあって、各種教室や講座、サークル活動の
会場として利用できるそうですがサポート期間の1年が過ぎたら
どうなるんですか?
住人の要望次第で継続もあります?
122: 匿名さん 
[2016-09-22 12:49:17]
入居後は管理組合で決める。ただ、新築分譲の場合、見ず知らずの人たちが集まるわけだからコミュニティが形成されて住民自治ができるようになるまで数年かかる。それまでは売主が敷いたレールに乗るってのが通例。
123: マンション検討中さん 
[2016-09-22 13:08:43]
>>121 匿名さん

通常ですと、管理会社がやりますよ。

1年間無償というより、管理会社がやればいいだけですから、要望が多ければ管理会社がやるか、できないなら管理会社が専門会社にお金を払うかもです。
124: 匿名さん 
[2016-09-22 13:14:53]
>122

マンションの管理って管理会社が行うのではなく、管理組合が主体で行うもの。管理会社は管理組合から委託された業務をこなすだけ。管理会社が独断でサービス提供したら問題。管理会社が自腹ってサービスってのなら話は別だけど。
125: 名無しさん 
[2016-09-22 22:03:27]
>>121 匿名さん

電話営業で値下げしますとさ。
今日も雨の中駅でビラ配りしてましたね。
126: 名無しさん 
[2016-09-23 00:40:00]
>>124 匿名さん

段取りなどの企画や受付は管理会社の業務ですよ。

このサービスが無くなると、何の特徴もないマンションになってしまいますから、さすがに子会社が考えるでしょう。
127: マンション検討中さん 
[2016-09-23 08:05:11]
>>122 匿名さん

そもそも管理組合の範疇か?
自治会じゃないのこういうの
管理組合規程のフォーマットも親睦費無くしたし
128: 匿名さん 
[2016-09-23 10:11:02]
全体に関わる話じゃないですから、管理組合ではないですね。これってもめ事のタネになるだけでは?
129: 匿名さん 
[2016-09-24 19:20:51]
管理組合は区分所有法で定められた共有施設設備の維持管理の必須機関です。
通常管理組合から管理会社に設備保守、計算書類の事務委託をします。
管理組合の活動目的は制限されていませんが強制加入組織なのでレクレーションなどの活動は馴染みません。
従って通常それらは自治会などの任意団体で行います。
自治会が管理会社に継続的業務委託をすることはまずありません。
このマンションはどのような運営をするんですかね?
仮に組合規約にレクレーション関連が入っていたり、既に業務委託の長期契約がある場合は総会決議での変更が必要となる為、住民の対立もあり得ますね。
130: 名無しさん 
[2016-09-24 23:12:33]
売主がそれを前提に販売している以上、子会社は対応せざるをえないでしょう。
1年間だけ無料でそのあとをどうするかについて、
確かに管理組合が考えるべき話では無いですから、その後について、どうやって、誰が決めるんでしょうね。

破綻してますね
131: 匿名さん 
[2016-10-16 21:40:26]
管理組合で色々自分たちのやりたいことを実現できるよう考えて、1年間でやってきたことを継続するかどうして行くか考えて管理会社にお願いして行く、途中で色々試行錯誤して住みよくしていけばいいのでは。理想ですけど自分たちの生活に直結するわけで。いいコミュニティーを形成できるといいです
132: ご近所さん 
[2016-10-18 13:51:39]
友人宅に招待されて見てきましたが、廊下にベビーカーや子供用自転車が置いてありビックリしました。
友人曰く、「置く場所が無いのでは?」と言ってましたが…
共用部分には置くのは良いのでしょうか?
見た目もあまり良くなかったのでビックリです!
133: 匿名さん 
[2016-10-20 22:12:00]
共用部分に物を置くのは管理規約で禁止されているはず。

ここに限らず子供用自転車を置く場所を設置しているマンション手非常に稀。どこのマンションでも問題になってるのにどうしてデベは設計の段階で対応しないのか。
134: 匿名さん 
[2016-10-21 04:04:21]
管理規約で禁止されていても、管理組合で徹底しないと違反する人は出てくる。

完成物件はそういうところも要チェック。
135: 匿名さん 
[2016-10-22 12:23:49]
つーかまたキャンペーンやってるね笑
136: 匿名さん 
[2016-10-22 12:52:15]
客層が悪いことに加えて、管理会社が何もしないんでしょうね
137: 匿名さん 
[2016-10-22 18:42:26]
完売はいつになるんでしょう?
138: 匿名さん 
[2016-10-23 14:52:27]
管理会社は何ともしないのが普通
つーか住民はお客様なので賃貸みたいな対応はできない
管理組合が個別的に協議して対応するんだが、まだ殆んど住民もいないだろうから機能してないでしょ笑

営業が個別的にご予算等お聞きして値下げしますよって言ってました。
ここのチラシ絶対に戸別価格と販売進捗出さんよね
139: 匿名さん 
[2016-10-27 16:35:40]
検討していましたが、
とにかく営業さんが酷かったです。

完成してるのに、気になっている部屋を頑なに見せてもらえなかったり、不信感が募る中、
ようやく見せてもらえたかと思えば、
その日に「今月中に契約なら提案の金額、以降は値下げ前の金額に戻る」と。
(その日は月末週で、実質あと3営業日で契約を迫られました)

「上司が○○と言ってる」「会社に○○と言われてしまう」と、いつも会社都合な発言。

ノルマとかいろいろあるのかも知れないけど、
とにかくこちらの気持ちは無視で、月内契約!って感じでした。

それで冷めてしまい、話を白紙にしたく連絡すると、
ものすごく失礼な対応をされました。
その夜、詫びの文書が自宅のポストに。
それもなんか違うかなと…。

キャンペーンで、ららぽーとの商品券をもらえる話でしたが、手配が間に合ってないとかで何度も何度も先送りされ、いいかげんな会社だという印象。

私達家族にとっては、大きな買い物。
気持ちよく購入したいものです。
物件自体は悪くなかったのですが、営業さんが非常に残念でした。
140: 匿名さん 
[2016-10-27 21:32:07]
>139

見学してここの営業のひどさは知っているけど、大きな勘違いをしているようなので・・・。

ここは青田売りの段階で見学したけど、いくつかの完成物件を見学した経験から、基本的に完成物件でも見学させるのは棟内モデルルームのみ。実際の部屋を見せるのは契約直前か契約してからの確認の時。売り物だから、手垢つけられたり傷つけられたりしたら困るわけだし。棟内モデルルームですら手袋を渡されてつけるように言われたケースもある。

商品券は最初に行った日の最後に渡してくれたよ。営業も人だから相手を選ぶのかも。
141: 匿名さん 
[2016-10-27 23:52:25]
>>140 匿名さん

139です。
ご指摘ありがとうございます。

我が家は完成物件の見学経験がなく、
ネット等で「完成してるのに見せてもらえないのは怪しい」的なことを読んだりしていた為、
見せてもらえないことに不信感を抱いてしまいました。

売り物ですから、140さんが仰るとおりですよね。見学時に手袋をつけたりも理解できます。

商品券は、3回くらい先送りされました。
営業も人だから相手を選ぶ…ですか。
ちょっとショックです。

ここの営業さん全てが悪いわけではないと思うのですが、
あまりに酷く、イヤな気持ちにさせられることが度々あった為、勇気を出して書き込みさせてもらいました。

知識や経験もなく、失礼しました。

142: 匿名さん 
[2016-10-28 00:25:49]
ちょっと最後の表現はきつかったかな。ここの営業って強引だったという印象だったので、その営業がかたくなに見せるのを拒んだ部屋を見させたってことだから相当強引な人だと思っちゃいました。
143: 匿名さん 
[2016-10-28 20:58:58]
それ以前に物件の強みが横浜って意味不明な説明してくるからな笑
横浜線は東京でも何処でも行けて便利とか
乗り継ぎすりゃ、そりゃどこでも行けるわな笑

この時期でまだだいぶ売れ残ってんのかな?
営業もかなり巻き入れられてるんでしょ
毎週キャンペーンやって、毎日電話営業させられて気の毒だわ
144: 匿名さん 
[2016-10-28 23:49:41]
普通は見せますよ。
家は見て買うものだとか、そんなCMしてましたよこの会社。

一度見ただけで電話かかってくるほうが気の毒。
昔見た人は、今の値段では買わない
145: 匿名さん 
[2016-11-06 16:13:27]
少し前に検討候補の1つでしたが、まだまだ売れ残っていましたよ。
販売開始からずいぶん経ってますよね…
つい最近も、まだ駅前でバイトくんたちが頑張ってる姿を見ました。
苦戦してるんでしょうかね。
146: 匿名さん 
[2016-11-06 16:17:04]
>>145 匿名さん
死ぬほど苦戦してるでしょ
鴨居は全体的に苦戦してるけど
147: 名無しさん 
[2016-11-06 16:29:13]
他があれば、わざわざライオンズマンションは選ばないでしょう。断れない人しか買わないのでは。
148: 匿名さん 
[2016-12-05 22:21:38]
場所によってはライオンズマンションの方がいいところもあるでしょうけれど
会社都合、営業マンの資質もあるかもしれません。安い買い物ではないので慎重に、でも買い損ねないようにと気合を入れ直したいです。
149: 匿名さん 
[2016-12-06 06:58:41]
>断れない人しか買わない

そうかもね。本当にここの営業は強引。しつこくモデルルームにまた来てっていう割に、質問には全く答えられない。
150: 匿名さん 
[2016-12-06 12:38:42]
ライオンズマンションというのが、かなり時代遅れな部分はあるでしょう。
モーレツ営業、割高な価格、売って終わり

売主がしっかりしている大企業であることや、長期的なプランなどのサービス面がしっかりしていて高いか
シンプルな形でサービスはそれほど無いけど安いか
自分自身の感性で決めていくものだと思います。

ここは中途半端です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる