野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド立川トレサージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 1丁目
  7. プラウド立川トレサージュってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-09-05 21:52:01
 削除依頼 投稿する

プラウド立川トレサージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa/

所在地:東京都立川市曙町一丁目50番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩10分
青梅線 「立川」駅 徒歩10分
南武線 「立川」駅 徒歩10分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:71.79平米~101.82平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-05 20:58:22

現在の物件
プラウド立川トレサージュ
プラウド立川トレサージュ
 
所在地:東京都立川市曙町一丁目50番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

プラウド立川トレサージュってどうですか?

161: 匿名さん 
[2015-05-30 22:47:27]
私は現地の運送関係がダメです。
踏み切り渡れないと行けないアプローチもマイナスです。
162: 匿名さん 
[2015-05-30 23:31:58]
で、結局この物件のいいとこ、もしくは自慢できるとこはなんなの?ない??
163: 匿名さん 
[2015-05-30 23:38:00]
立川駅、昭和記念公園が徒歩圏内。
あとは何だろう?
164: 匿名さん 
[2015-05-31 00:26:59]
立川タワーに比べて安いこと。かつての立川相場から比べたら、えらく強気ですけどね。
165: 匿名さん 
[2015-05-31 00:34:15]
>>164
割高に感じるからデメリット。
166: 匿名さん 
[2015-05-31 07:29:42]
周りが戸建てだから眺望が抜け駅近ほどほどでも開放感がある。
167: 匿名さん 
[2015-05-31 07:35:36]
駅南から南東側に比べ、実際はこのスレと違い圧倒的に静か。(ヘリ除く)
まあ、ヘリヘリの人はヘリが問題なのでしょうが。
168: 匿名さん 
[2015-05-31 07:48:50]
土地勘がないと物件への行き方に苦労するが、慣れれば信号がなく思ったより早く行ける。
踏切が一つあるけど、歩行者用の小さいやつだし、地下通路から行く方法もあるのでそこは住んでみて工夫かと。
169: 匿名さん 
[2015-05-31 07:58:03]
低層南向き日当たり良好
170: 匿名さん 
[2015-05-31 09:18:14]
踏切、ヘリ、価格が、妥協できればありかなと。
結構、ハードル高いね。
171: 匿名さん 
[2015-05-31 12:01:58]
騒音問題もあるからそれなりの価格にしてもらわないと検討できないと思います。
172: 匿名さん 
[2015-05-31 12:07:38]
>>171
あなたに検討できる価格にする必要はないって思われて終わりだよ。
どの不動産業でもそうだと思います。
土地もマンションも売る方は高く売りたいので。
173: 匿名さん 
[2015-05-31 19:19:23]
>>172
もっと環境のいいマンションを探します。
毎日のことですから。
174: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-05-31 19:29:45]
このスレに粘着する必要もなくなりましたね。
さようなら~(⌒0⌒)/~~
175: 周辺住民さん  
[2015-05-31 20:39:41]
>>111
自衛隊に近い場所で、昭和記念公園の無料エリアで昼間にゆっくりしてても、夕方にルミネの屋上でフットサルしててもうるさくないのに、なぜ貴方様の家の上はうるさいのでしょうね。
その原因を調べてからお売りになるとよろしいかと思います。
176: 匿名さん 
[2015-05-31 21:07:21]
>>175

原因は、ただひとつ。
ヘリコプターの航路違反と高度違反です。
航路も高度も協定と全然違うからです。

あなたがうるさく感じないのはたまたまその日は、いつもより飛行が少なかったのでしょうね。
武蔵村山市の騒音調査では1日40回は基地から離発着してるそうですから。
177: 周辺住民さん  
[2015-05-31 21:49:46]
>>176

立川の話?武蔵村山の話?
自衛隊の話?横田基地の話?
誰が空路違反してるの?
178: 匿名さん 
[2015-05-31 22:09:10]
トレサージュ近辺のヘリ騒音が大したことないと言い張る人間は、やっぱりこの近所に住んでないんだって分かったわ。

>>175
たまたま遊びに来た時に、ヘリが上空を飛んでなかったからって、
ヘリが飛んでないと結論を出すのは、想像力が豊かすぎるんじゃない?


参考までに、立川市のヘリ航路図(滑走路延長線)を示していて、
騒音測定が必要な程度にはウルサイことが分かることが書いてあるので、見てみてくださいな。
http://www.city.tachikawa.lg.jp/kikakuseisaku/shise/kichikanren/hikojo...

これ見ればわかるけど、トレサージュも騒音地域に入ってるんですよ。


今回初めてこの図を見たけど、やっぱりうちは、滑走路延長線の真下だった。
家の真上を飛んでたから、そうだろうとは思っていたけど、改めて確認すると凹むわ。
179: 匿名さん 
[2015-05-31 23:01:07]
PDFダウンロードしてみたけど、今の家は範囲内でそれでもウルサイとは私は思いません。
もちろん飛んでいるのは気付きますが。
どっか飛んで行くんだなーって感じぐらいです。
騒音問題って一度気になると気になりますから、気になる人は気になって発狂するんでしょうね。解らなくはないです。事実、ここの一部の人がギャーギャーいうのでこの間ヘリを意識してしまいました。危ない危ない。
いい加減この話飽きたし、ヘリ問題は個々人で判断でいいんじゃないですか?
純粋に物件を判断したいのに、騒音と認識している人が騒ぐせいで心が狭くなる。ここで何度も書くのではなく、苦情は自衛隊や市にしてください。
180: 匿名さん 
[2015-05-31 23:08:28]
>>179
補足、ルミネのフットサルコートと、物件の上空で状況が違うのは私もそう思います。
なので個々人で判断を。
ウルサイ派によると、平日の日中に物件で確認する必要ありでしょうか。物件自身、かなり建設が進んでいるので、それを見るついでに確認に行かれては如何でしょうか?
ライフスタイル的に日中家にいない人は問題なさそうですが。
181: 匿名さん 
[2015-05-31 23:58:29]
昭和記念公園の無料エリアの横で、ヘリの空中停止訓練するよ。とんでもない音するよ。
182: 匿名さん 
[2015-06-01 00:06:08]
>>179
178ですが、私もヘリの騒音問題はいい加減、落ち着いてほしいです。
もっと自分の知らない面白い情報を見てみたいです。

良く知りもしない癖に、「ヘリの騒音は無い」とのたまう人がいるので、
「騒音が無いことは無い」と言いたかっただけなんで。


たぶん、トレサージュは航路から少し離れているので、
うちと比べたら騒音の程度は違うと思いますよ。
183: 匿名さん 
[2015-06-01 01:12:28]
で、このマンションのデメリットと思われる、ヘリ騒音、航空機騒音、電車騒音対策を設備仕様面で何かしてるのかしら?
184: 匿名さん 
[2015-06-01 06:57:14]
>>183
どんな設備を期待してるんですか?あなたはヘリヘリさんですか?           
タワー南側は二重窓だったけど、北側はそうでなかったので、おそらくここも何もないでしょうね。
185: 匿名さん 
[2015-06-01 08:47:33]
>>178

そうそうそう!私が言いたかったことは、まさしく178さんのおっしゃる通り。
ヘリの航路図も確認した方がいいし、何しろ今年に入ってこのエリアは東京都の航空機騒音測定地に、指定されたのですよ。
実際近くにある市の総合福祉センター?だったかな?に騒音測定器が置かれました。立川市広報にでてましたよ。

186: 匿名さん 
[2015-06-01 09:48:31]
>>184
騒音対策してないの?
線路沿い、航路下なのに?
187: 匿名さん 
[2015-06-01 10:17:14]
>>186
そもそもあなた自分でどの程度の音量か確認したの?確認して気になるのならさっさと諦めた方が良いと思います。
188: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-01 10:49:07]
自衛隊の基地があるのだから、他の地域に比べればヘリはうるさい。
私は、昔は横田周辺に住み→今は立川駅周辺に住んでいるが、気にはならない。
いま、この文章を書いている間もヘリの音が聞こえてますが…。

気にならないのは。それが当たり前と思ってるからかどうかわかりませんが
仕事でほかの地域にいる時に異様に静かだと感じることはあります。
慣れかと。

あと立川の野村不動産物件だけヘリがヘリがとは言われていないのでは
過去シティーテラスは散々言われてたと思うし。
単に西側のヘリの影響が大きいところに建てる物件がこのところ
続いているだけのような気がします。
駅の北西エリアはヘリ以外の騒音環境は意外といいと思うが、ちょっと不便かな。
結局、駅まで行かなきゃコンビニくらいしかない。

駅から
南西側のが、まだ買い物等住環境はいいような気がします(ヘリの話題はでるとは思うが)
南東側は住宅地まで行けば買い物や学校等結構いいけど。そこまでのルートが少々難あり
 (ただ、今売り出し中のライオンズは立川駅基準では遠いかな)
結局、購入者各々が妥協できる点や優先したい点を選んで買うだけ。
立川での話では、この東京の西エリアじゃ、ダントツに発展しているし今後もさらにでしょうが。
その駅周辺で、「閑静な住宅」って要望自体が矛盾しているような気がします。
プラウドタワーだって、利便性の極みでしょうが、閑静な住宅で考えたらとてもじゃないだろうし。

189: 匿名さん 
[2015-06-01 11:11:42]
>>187
確かめたわよ〜。外だから、ヘリの爆音、凄かった。会話もできなかったよ。電車音も気になったよ。
二重窓でないの?
190: 匿名さん 
[2015-06-01 11:55:14]
ヘリキチまだやってるの⁉︎
恐ろしい執着心。隣人になりたくないタイプですね。まさに偏執者w

もっと他の話題あるでしょ。ハセコーのこととか。
191: 匿名さん 
[2015-06-01 12:29:18]
>>189
自分で聞いてみれば?
まだモデルルーム公開してないし(案内は始まったのかな。)情報掴んでない時点で本気で買う気ないでしょ。
早くどっか行ってください。
192: 匿名さん 
[2015-06-01 12:30:37]
>>189
じゃあ、住まなきゃいい。
検討外だね。
無理でしょ。あなたにはこの場所が。
193: 匿名さん 
[2015-06-01 12:39:21]
ヘリヘリの人は無視でいきましょう。匿名掲示板で面白がってるんでしょう。
194: 匿名さん 
[2015-06-01 13:26:00]
プラウドだから防音対策は万全じぁないの?
線路沿いで二重窓は、多いわよ。
195: 匿名さん 
[2015-06-01 19:40:03]
窓も開けられないんじゃ閉塞感が半端ないな。
196: 匿名さん 
[2015-06-01 20:00:31]
間取りの絵は、二重サッシじゃないように見えたけどね。プラウドなのに線路側だけでも配慮してないみたいね。
197: 匿名さん 
[2015-06-02 00:31:25]
>>196
防音はどうでもいいけど、北側の住戸や東向きの住戸って間取りオープンされてます?見てみたいな。予約する必要ありかな?
198: 匿名さん 
[2015-06-02 06:45:31]
のむらの間取りは、ナロースパンの田の字ばっかり。
エントランスより専用部に金を使ってね。
199: 周辺住民さん 
[2015-06-02 08:33:21]
前から立川近辺検討してますが、ヘリの人は全部に登場してますね。
買わないなら、ヘリ専用掲示板でも作って盛り上がって欲しい。
スクロールするのも面倒。

今の家も実家も近くですが、もちろん飛行機0じゃないですが、ほとんど気になりません。
全く同じ敷地ではないので、線路の音はわかりませんが。間に建物あると軽減されるので。

踏切渡らないといけませんが、駅は近いと思います。最短距離ではないですが、駐輪場の横を通って地下道に行けば線路も渡りませんし、南口にもアクセスしやすいです。お子様がいる場合は、学校が4小、1中ですよね。通学路も比較的住宅街をとおります。
昭和記念公園も近いし、子育てにはよい環境です。
この一角は道が狭いですが、マンション周辺は広いですし、車も走りやすいです。

ご近所の鰻屋さんはかなり美味しいです。

立川は昔に比べて栄えてしまったので、駅近でシーンとしてる静かな場所ってあまりないと思います。

近隣のカフェでお茶したりして騒音確認するといいのではないでしょうか。
201: 周辺住民さん 
[2015-06-02 11:52:48]
>>199
錦町1丁目とかは徒歩10分未満でも静かですよ。
立川通り沿いは昼夜問わずずっとうるさいけど。

ここ最近の物件だと立地だけならプレシス立川リベルタは完璧でしたね。
あそこにプラウド建ってたらそうとう値がついたんでしょうけど。
202: 匿名さん 
[2015-06-02 12:10:40]
>>201
プレシス?
あんなごちゃごちゃした南東を毎日通るの嫌だけど。人それぞれでは?

>>200
粘着ネガレスして一言目に人のことを販売員呼ばわりしてるけど、あなたこそ他社の販売員では?まあ、それでも何故必死にネガレスするのか分からないけど。自分のレスに被せられたら訳ではないが、話の筋がむちゃくちゃでうざい。
ヘリはどこでも話題にする輩がいるよ。今日も頭上を飛んでたってね。
203: 周辺住民さん 
[2015-06-02 12:39:39]
>>200
販売員じゃないけど。
マークスもライオンズもいたでしょ。
文面が同じ。

>>201
立地完璧って。ラブホが隣の物件なのに?
204: 周辺住民さん 
[2015-06-02 12:42:34]
>>202
この物件も十分ごちゃごちゃした道とおりますよね・・・。

ヘリの音が気になるかどうかも人それぞれで、
気になる人がこの物件を気にすること自体がおかしいんですけどね。
205: ご近所さん 
[2015-06-02 13:09:17]
ヘリの人はHNをつけてくれると分かりやすいんだけど。
ヘリキチ三平とかw
206: ご近所さん 
[2015-06-02 14:27:38]
>>203
あーラブホが隣は確かにマイナスポイントですねぇ
子供未来センター・幼稚園・小学校・病院と他はそろってるのに。
まぁ外からみた景観の問題だけで住む分にはまったく関係ないんでしょうけどね。

結局はどこを妥協するかっていう問題で日常的な騒音が妥協できる人には
プラウドブランドのこの物件はすごくいいものだと思います。
207: 匿名さん 
[2015-06-02 19:39:49]
>>199
ホントに営業さんわざわざこんなところまで来て必死でお疲れさまです。

お決まり営業トークのヘリは大したことない、駅までも近くて便利、美味しい鰻や。
これしかない(笑)
211: 匿名さん 
[2015-06-02 21:50:41]
こういうプラウドやめてほしい。どう考えてもオハナでしょ。
212: 匿名さん 
[2015-06-02 23:21:31]
皆さんは、ここがプラウドじゃなくても、買いますか?
オハナとかじゃなくいわゆるブランドマンションじゃなくても買う?
買わないでしょ?立地ビミョー、騒音あり、ハセコー施工。
教えて。

213: 匿名さん 
[2015-06-02 23:22:30]
さすがブランド大好きな日本人よね
214: 匿名さん 
[2015-06-03 01:04:43]
騒音とか言ってるのは、現地行ってないアンチ野村か、シティテラスのヘリキチ。
駅前の喧騒あるタワーやマークス、車の交通量が多いシティテラス(あとヘリですかw)に比べ、ここは穏やか。

長谷工は気になるけどね。
215: 匿名さん 
[2015-06-03 08:14:08]
線路沿い。
立地は良いないよね。
217: 周辺住民さん 
[2015-06-03 11:09:19]
>>214
立川通り沿いとかに比べればマシでしょうけど・・・。
少なくとも「静かですごしやすい」場所ではないですね。
ヘリにしろ電車にしろ音だけじゃなくて振動もありますからねー。

プラウドタワーは高さがあるんですから静かですよ。
上方向の音しか部屋まで来ませんしそれも下の階で防がれますからね。
10階程度の高さでも地上の音なんて窓開けててもサイレンくらいしか聞こえてきません。
218: 匿名さん 
[2015-06-03 12:09:08]
>>217
10階でも場所によっては上まで聞こえるよ。
219: 匿名さん 
[2015-06-03 12:53:02]
>>218
うん、うちも12階だけど夜とか窓開いてるとヒールのカツカツ音も聞こえるよ。
地上の音って意外に上にいきますよ。
220: 周辺住民さん 
[2015-06-03 13:31:55]
>>218
>>219
あらそうなんですね。
うちが静かなのは目の前が道路じゃないからなのかな。
221: 購入検討中さん 
[2015-06-03 18:59:16]
ネガレスの数が人気のバロメーター。
タワーの時も散々断層だのヘリコプターだのネガレスのオンパレードでしたが、蓋を開けてみれば超満員でほぼ一瞬で完売しました。
222: 匿名さん 
[2015-06-03 19:15:03]
>>221
ここは仙川みたいなネガだと思う。
223: 匿名さん 
[2015-06-03 21:12:57]
>>221
タワーはネガレスもあったけど、それ以上にタワーの魅力もあった。ここは、ネガレス意外にある?
自分には見当たらない
224: 周辺住民さん 
[2015-06-05 11:06:26]
>>221
タワーは絶対的な利点や魅力があったけど・・・
ここで魅力を出すなら割安にするしか無いと思う。
225: ご近所さん 
[2015-06-05 11:08:54]
前の道は広くていいけど、夜は真っ暗であの辺で痴漢あったりちょい治安悪そう。

あの踏切で死亡事故もあったし建物はいいのだろうが環境がね・・・

安ければ検討する余地はありますね。
226: 匿名さん 
[2015-06-05 12:12:46]
以前に、私も騒音や排気ガスを気にして物件探ししていましたが
あまりにも考えすぎると、結局は希望が揃わないことを感じました。
駅に近いのは良いけど、近すぎると騒がしいとか言い出したらキリがなくて(笑)
この物件は、駅までの距離もちょっと良い距離で、買い物も便利そうなので
家族と一緒に住んでいくなら絶対に良いなとすごく思いました。
227: 匿名さん 
[2015-06-05 12:51:31]
今後、駅チカ(5分圏内)は土地確保が難しいでしょうから
これからの新築物件は、駅からこの程度の距離になるのでしょうね。

最寄駅が立川駅っていうのは、やはり魅力を感じます。

価格はどうでしょうね?
オハナにしなかったという事は、それなりの金額でも勝算ありと野村さんが判断したでしょうね。
228: 匿名さん 
[2015-06-05 12:52:58]
>>227
戸数が少ないしね。さばくと思うよ。
229: 匿名さん 
[2015-06-05 13:17:03]
>>226
買い物便利って…駅まで行かないとスーパーありませんよ。
いろいろ考えすぎて買えなかった人が、よりによってここ??
それだけ慎重に物件選びしてきた方が、駅から近くなくて静かでもなく、真上をヘリコプター北側線路の物件を選ぶとは、びっくりですわ。

まぁ、226さんは何を重視されてるのか知りませんが。
230: 匿名さん 
[2015-06-05 13:30:31]
>>229
立川がいい!って人は選ぶんじゃない?他の新築2つのマンションぐらい離れるなら、豊田とか候補に入れそうだし。
人それぞれだよ。
それより、価格は広さも考えるとそこそこ行きそうですね。70ヘーベが80ヘーベになるだけで14%アップですから。
広いから圧迫感は70ヘーベに比べれば薄れると思いますが、子育てと言っても二人いるとちょっと手狭ですね。
231: 周辺住民さん 
[2015-06-05 14:37:29]
立地面ではかなり不利なのは野村も分かっているだろうし
価格でどう妥協してくるかじゃないかなぁ。

屋上から花火が見たいとかバルコニーからの景色が大事とかいうなら別ですが
5000超えるなら同じくらいの徒歩圏で静かな場所に戸建てが買えるしね。
232: 匿名さん 
[2015-06-05 15:21:31]
>>231
5000じゃ買えないのでは?建て売り、地元ハウスメーカでやっとかどうか。
もう少し離れると一気に下がってくるけど。
233: 匿名さん 
[2015-06-05 18:23:00]
最低でも5000は超えると予想します。
マークス、タワーが高いと言われながら完売しましたから
野村の営業さんは、5000超えでも売り切る自信を持ってそうな気がします。
234: 匿名さん 
[2015-06-05 19:06:49]
5000?

いらない、いらない。
235: 匿名さん 
[2015-06-05 19:46:46]
うん、いらない、いらない。

線路かヘリ騒音のどっちかならまだ我慢するけど、高い買い物を我慢しては買わないね
236: 匿名さん 
[2015-06-05 19:56:58]
どのマンションもマンションギャラリーに行った人の9割は買わない判断する訳で、匿名掲示板だと、そんな感じでしょうね。
237: ご近所さん 
[2015-06-06 01:52:10]
ちなみにここから徒歩1分の場所、線路側建売戸建は4500万ぐらいでした。

線路真隣だったんですけど、そっこー売れてびっくりしました。
それでも買うんでしょうね。立川駅からのこの距離は。
そこから推測すると、5000万はしそうですね。

買い物不便という意見もありますが、何を買うかによって不便さはちがうと思いますよ。
駅前にはスーパー、デパ地下がありますが、家族分大量購入するなら、車で行けるスーパーの方があきらかに安く種類が豊富なのであまり使わないと思います。
でも独身、DINKSなら、かなり便利です。

他の方も書いていらっしゃいますが、どんな生活をするかで違いますしね。
238: ご近所さん 
[2015-06-06 07:05:25]
この近くの青梅線の踏切、高架化する計画があるんだけど、いつになることやら。。。
高架になれば便利になるし、側壁が防音の役割も負ってくれるんだけどね。
239: 匿名さん 
[2015-06-06 07:23:50]
>>237
現地行ったときに見ましたけど、あそこっていつたったんですか?
うちなんかは楽器(ピアノ)やるから防音整ってれば線路横でも気兼ねなくて良いですが、さすがにあそこまで近いと振動もありそうですね。でも、青梅線オンリーなので気にすることはないと思ってます。車で改造してるやからとかの方が不快な音するので嫌ですね。現に別の青梅線近く住んでます(トレサージュの南側住戸ぐらいの距離)が、電車の音なんてウルサイってなるのは滅多にないです。今寝起きにベッドで聞きましかたが風情だなって感じですね。
240: 匿名さん 
[2015-06-06 07:26:57]
>>238
そうなんですね。北側住戸は眺望変わる可能性ありになりますね。電車の中の人と目線が合致する住戸がなければよいですが。防音壁の高さ次第でしょうか。
241: 匿名さん 
[2015-06-06 07:35:51]
>>239
字足らずなので修正。
車で改造してる輩の方が不快な音するので幹線道路沿いの方が嫌ですね。
それと、
ベッドで聞きましたがカタンコトンと、風情だなとぐらいにしか感じません。
243: 匿名さん 
[2015-06-06 07:50:04]
>>242
販売員ではありませんが、、、
考え方は個々人なので押し売りするつもりもありません。
244: 購入検討中さん 
[2015-06-06 07:59:18]
私も踏切近くの線路沿いに住んでいますが電車があまり速くないので不快な音はあまりしませんよ。青梅線も低速で運行しているので不快な音はしません。
買いやすくするために興味ないふりして安くなるようなネガレス書き込んでいる方が自分的にはいいのですが、過剰な防音対策で建物の外観が悪くなるのだけは勘弁して欲しいです笑
245: 匿名さん 
[2015-06-06 08:04:36]
プラウド、エントランスばっかり。。
建築費高騰で専用部劣化が加速してるのね。
246: 匿名さん 
[2015-06-06 08:17:05]

プラス
・駅までのアプローチは別として駅まで徒歩圏ー今後しばらく無さそう。
・80平超中心の広さーマンションで90〜100平はあまりない。
・自転車の保管も出来る広い玄関ー自転車置場が少ないだけでなく、自転車の室内保管も禁止している物件もある中、自転車好きにはかなり貴重。
・周囲に高い建物はなく、これからも建つ可能性は低いので低層でも日当たりは良さそう。
・ブランドマンションーハセコーだけど他のブランドマンションでも多くなっているからもうだめとは言えない?

マイナス
・線路に挟まれ、駅までの道も狭く夜は心細い
・非分譲住戸が多い
・運送会社や集配所がとなり
・音ーでもヘリ音に文句あるなら立川に住んじゃダメでしょ。

立地はいいとは言えないが広さを考えると5000以上が中心になりそう。販売戸数は少ないからそれなりに売れるのかな。
247: 匿名さん 
[2015-06-06 08:45:09]
>>245

何度か同じ書き込みされてますね。
自分はそんなイメージないですが。立川のタワーやマークスのモデルルーム行ってもエントランスの話なんて出てきませんでした。相応のものを用意している(悪く言えば無駄に豪華にして所有欲を満たしてくれない)ってのが野村さんでないでしょうか。
マンション座談会ってのがこの掲示板でありますが、そちらだと住友さんがエントランス豪華にするみたいですね。
実際、シティテラス立川はエントランス豪華で前を通るといいなって感じですよ。
匿名掲示板だからって適当に批判レスを書き込むのは皆が情報に惑うからやめていただきたい。

第3回マンションコミュニティ覆面座談会「デベロッパ会社ごとの特徴」前編
http://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/03_01.html
248: 匿名さん 
[2015-06-06 08:59:59]
>>237
車で買い物行くなら、別にここでなくても同じじゃん。
近くに徒歩圏であるかって話。
徒歩圏にスーパーないし駅まで行かないと。
ルミネ地下やグランデュオで買うけと、大手のスーパーがないから割高になる。
249: 匿名さん 
[2015-06-06 09:08:24]
>242

同じことばかり書き込んでで飽きないねー
250: 匿名さん 
[2015-06-06 09:09:38]
>>247
の○ら、すみふは、エントランスに金かける。みつい、じしょは、そうでもない。
ここのサッシはグレード落とす。なんの矛盾もないよ。
251: 匿名さん 
[2015-06-06 09:11:41]
>>246
昭和記念公園から離れれば、立川でもヘリ音は関係ない。適当なデベの適当な書き込みはやめてほしい。
252: 匿名さん 
[2015-06-06 09:12:33]
>>250
サッシはグレード落としてないんじゃないの?複層ガラスぐらい入れてるでしょ。
253: 匿名さん 
[2015-06-06 09:18:25]
>>252
そうなの?それなら梁の出っ張りが多かったり内装のグレードを下げるのね。
254: 匿名さん 
[2015-06-06 09:21:42]
>>253
なんか恨みでもあるの?発言がきしょい。
255: 匿名さん 
[2015-06-06 10:49:11]
>>251

あなたこそ、適当な書き込みはやめた方がいい。
昭和記念公園から離れればヘリ音は関係ないって、この物件みたいに真上飛ばないだけで、立川にいれば、どこかしらでヘリ音は聞こえるよ。
まぁ、ここは進入路だから論外だけど。
低層なのも進入路だから高い建物建てられない地域ね。
256: 匿名さん 
[2015-06-06 10:55:51]
>>255
離れればそうでも無いって意味よ。ここは論外。
257: ご近所さん 
[2015-06-06 11:16:21]
>>239
2年前ぐらいです。
屋上で花火が見えるっていうセールストークでした。
258: 匿名さん 
[2015-06-06 11:34:39]
>>257
あの戸建て二年前でしたか。二年前だったら今回のマンションも東向き4500ぐらいだったかもしれませんね。
あの土地が土地のみで売ってたらアンテナに引っかかったかも。うちの行ってた立川の不動産屋は取り扱ってなかったからなのか、その情報紹介してくれなかったなー、、、
この間トレサージュ見に行ったときに線路横だけど日当たりいいなって思って気になりました。
本当は立川駅南西の閑静な土地が欲しいけど、あそこなら少し広めなお家が似合うし、そんなこと考えるとべらぼうに高いんですよね。
259: 匿名さん 
[2015-06-06 12:56:09]
>>257
なるほど、隣の戸建てのデータが、野村さんの値付けの根拠なのね。
260: 匿名さん 
[2015-06-06 23:54:06]
自分は立川から出たい派(引っ越したい派)なので、なんでみんなこんなに立川立川言うのか不思議です。
とはいってもそういう自分も立川に住む前は、ちょくちょく立川来てて、ここに住んだら便利だし楽しいだろうなーと思った人の一人なんですけどね(笑)
まぁ、確かにそこそこのものは近くで買えるし公園も好きだしIKEAだのららぽーとだの発展してるしね。そういうとこが昔の自分と同じだなぁと思いますが。

だからと言っていくら立川に住みたくても線路沿いでもいいとかは思わないだろうなー
ここ買う人はそれでも立川に住みたい人なの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる