マンションなんでも質問「フローリングのカラーに流行って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フローリングのカラーに流行って?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-30 20:33:27
 削除依頼 投稿する

購入予定のマンションのカラーセレクトですが、3種類から選びます。
・焦げ茶のドアに薄めのダークブラウンの床、
・白っぽいベージュのドアに同じ色の床、
・真っ白のドアに白木にクリアカラーの床から選びます。
床は白木が自然な色でいいな〜って思うのですが、ドアが真っ白だと汚れそうなのと安っぽいイメージになりそうでで心配。
ダークブラウンの床は、狭く見えるかな?と感じています。
白っぽいベージュは、流行がありそうかな?とも思うし、色の合わせ方が難しいかな?とも感じます。
ソファは、レザーで白を考えていたので、なおのこと気になります。
皆さんのおうちはどんなのを選ばれましたか?

[スレ作成日時]2005-10-05 22:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

フローリングのカラーに流行って?

82: チロロ軍曹 
[2005-10-17 19:49:00]
こんばんわ!いつも楽しみに読んでます!私も最近、マンションを
購入して色を決めている段階です。78の方と同じで白床に惹かれるのですが、
ダウンライトをつけたので白床だと落ち着かないですかね?
ぜひ、みなさんの考えを聞かせていただけませんか?
お願いします!!(>0<)/
83: 匿名さん 
[2005-10-17 20:12:00]
モデルルームで見ましたが、
白い床にダウンライト、素敵でしたよ。
蛍光灯をつけたくなかったので、
私はダウンライトを増設しました。
84: 匿名さん 
[2005-10-17 21:12:00]
白床にダウンライト悪くはありませんが、ダーク系に較べるとやはり映えは劣ると思います。
当たり前ですが、照明に関してはやはり暗めの床や建具だと映えますね。
(昼間に照明を点けてもパッとしないのと同じです)
ですから、白床にダーク系のラグを敷いたり、こげ茶や黒系のソファなどを置くと良いですよ。
個人的には、日中の明るさを優先するなら白系の床、夜の落ち着いたくつろぎ感を優先するならダーク系の床と思っています。
ちなみに、うちのリビングと寝室はこげ茶、子供部屋はこげ茶のフローリングの上にアイボリーのラグを敷いています。
照明は、電球や電球色の蛍光灯が中心で、リビングではダウンライトと床置きの照明を使っています。
85: 匿名さん 
[2005-10-17 22:19:00]
カラーじゃないんですが、床の材質についてです。
あんまり硬いと体に負担がかかるってきいたんですけど
ウォールナッツとカバ杢とブナ板とカリンってどれが一番硬いんですかね?
当然硬いと傷もつきにくいですよね?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
86: 匿名さん 
[2005-10-17 23:05:00]
家は長年住むし、床などそんなに短いサイクルでは張り替えないでしょうから
流行ではなくて飽きない色、どんな部屋作りも可能な色を選ぶのが良いと思います。
私は、床などに限らず何かを選ぶとき、迷ったときは中間をとる事にしています。
今の住まいを購入するときも、ダークブラウンがかっこよくて
落ち着きあって良いなと思いましたが、
濃い色は毎日掃除をしたとしてもすぐ埃が目立つし、
薄い色は髪の毛などのちょっとしたゴミが目立つし、
ということで中間のブラウンを取りました。
結果、家具の色を選ばず、濃い色の家具で統一しても暗くなりすぎず、
薄い色の家具でもよくなじみます。
87: 匿名さん 
[2005-10-18 02:02:00]
確かに流行だけで決めちゃうのは問題なんですが、
マンションの場合、その時々の流行色でセレクト内容が決まってしまったり
することも多いですよね。
だから丁度良い中間のブラウンがない場合などは究極の選択が待っているという…
白かチェリーっていうのはどっちも中間じゃないですねえ。
88: 匿名さん 
[2005-10-18 14:49:00]
賃貸の間ずっと中間の色でした。飽きました。せっかく購入したんだから
自分の好みの色にしたいと思い、薄い色にしました。
広く、明るく見えて大正解!
89: 匿名さん 
[2005-10-20 00:06:00]
お恥ずかしい話ですが、チェリーってどういう色でしょう?
イメージとしては赤っぽい茶色?っていうかんじなのですが
違いますか?
90: 匿名さん 
[2005-10-20 00:12:00]
ひょっとするとフローリング自体が一過性の流行だったりして
91: 匿名さん 
[2005-10-20 00:29:00]
選べずに、白っぽいベージュのドアにベージュの床です。
収納・壁は真っ白です。部屋の中が明るくて気に入ってます。

>>90
一昔前・・・・たたみ、じゅうたんのじか張り
現在・・・・・フローリング+2重床+床暖房
将来・・・・・フローリング+床下水冷(地球温暖化)
 今年もなかなか寒くなりませんね。
92: 匿名さん 
[2005-10-20 01:02:00]
確かに寒くなりませんね。
床暖房って絶賛されてますが、今の賃貸でも暖房より冷房のほうが費用の高い自分は
オプションで床暖つけるの辞めようかと思ってます。
明るいっていうのがとにかく良さそうなので白床希望する予定
93: 匿名さん 
[2005-10-20 20:51:00]
部屋が明るいのはやっぱりいいですよ。
94: 匿名さん 
[2005-10-20 22:06:00]
部屋全体の配色を考えた方が良いですよね。
普通は、下が濃い目(暗色)、上に行くに従って薄目(明色)で配色したほうが
空間全体は広く見えると思います。そんなふうに配色する戸建てやマンションが
やはり多いですよね。
95: &#147; 
[2005-10-20 23:11:00]
そのルールだとやっぱり白建具×チェリー床の方が
濃茶建具×白床より広く感じるんでしょうか。
むずかしいー!
96: 匿名さん 
[2005-10-20 23:25:00]
チェリーって赤茶ですか?
97: 匿名さん 
[2005-10-20 23:54:00]
チェリーって「さくらんぼ色」のことです。
お解かり頂けたでしょうか?
でも床はやっぱり白が明るく広く見えて一番だと思います。
ダーク系だとジジ臭いですよ。
98: 匿名さん 
[2005-10-21 00:01:00]
チェリーは落ち着きがあるので家具では好きですが
床となると、難しい色ですね。白っぽい床にチェリー
の家具はどうですか?
99: 匿名さん 
[2005-10-21 00:06:00]
96です。
97さんありがとうございました。
「まんま」だったのですね。
100: 匿名さん 
[2005-10-21 19:56:00]
わーい!100だ!
101: 匿名さん 
[2005-10-22 20:47:00]
白床で濃い色の建具にした方に質問します。
幅木は何色になりますか?
幅木はやはり白っぽい壁と同色ですか?
102: 匿名さん 
[2005-10-22 21:38:00]
http://www.crastina.co.jp/fileimagegallery/002.htm
こちらのお部屋、白っぽい床にチェリーの家具ですけど
素敵ですね。
103: 匿名さん 
[2005-10-23 01:24:00]
101さん
まだ決定したわけでありませんが私のとこのプランだと
白床、濃茶建具の場合幅木は濃茶でしたよ。
壁と同色じゃないところが逆に締まりをあたえているというか。
>22 さんのご紹介されてるセレクトみたいな感じです。
104: 匿名さん 
[2005-10-23 06:42:00]
103さん
ありがとうございました。
22さんの紹介されていたHPのMRをみたら幅木が白だったので
もしかすると、突然濃い茶がくるとおかしいかな?って思ったのですが
カラーセレクトみると、幅木が濃い茶でしたね。
思ってたより変ではないので安心しました
105: 匿名さん 
[2005-10-23 08:37:00]
幅木って意外にポイントになるね。
106: 匿名さん 
[2005-10-23 13:17:00]
みなさん、いいなー。
うちの家は、床の色とドアの色は同色なんです。
私の希望は、白っぽい床にダークなドアなんですが。
結局主人の希望でダークを選んだのですが、ダウンライト希望してます。
80㎡超なのですが、やっぱり狭く見えるかなーと心配してます。
107: 匿名さん 
[2005-10-23 13:22:00]
>106
照明で遊べるから楽しんで!
108: &#147; 
[2005-10-23 15:56:00]
>106さん
全体の広さより一部屋の広さで狭く感じるか決まるかと思うけれど
ダークはダークで落ち着いているし照明で遊べるから
いいと思いますよー。
私の部屋は6畳ダーク床ダーク建具ですが落ち着けて
間接照明も映えるので結構気に入ってます。
109: 匿名さん 
[2005-10-23 16:01:00]
落ち着いてる・・うーんでも暗いよ。うちは次は絶対白っぽいのがいいなー。
110: 匿名さん 
[2005-10-23 16:20:00]
リビングだけで10畳以上ある広いお部屋ならダーク系でもいいかなと思いますが、
やっぱり、白い床の方が広く見えていいと思います。
落ち着けるよりは、友達が来て広ーいって言ってもらえる方が嬉しいです。
111: 匿名さん 
[2005-10-23 16:42:00]
床とドアが濃い色で同色と薄い色で同色ならどっちがいいのかな?
なんとなく、後者がうすぼんやりするのかな?って思って、躊躇してるんです。
でも、狭いより良いかととも思う。家具でメリハリつけるって手もあるかと。
112: 匿名さん 
[2005-10-23 17:02:00]
やはり床は薄い色や白色が良いですよ。広く見えます。
家具も白やナチュラルにした方が存在感が無くなって広く見えます。
下手に濃い色の家具を使ってしまうと、ごちゃごちゃして折角、
床を白くした意味が無くなってしまいます。
113: 匿名さん 
[2005-10-23 17:21:00]
子供が小さいと白の方が絶対無難でない?
オモチャが散乱していても、まあそれなりだし、視覚的にも子供には
明るい感じの方がいいだろうし。
黒っぽいと、高級感出すためにも家具もいいのを買った方がいいし(安っぽいと浮く)、
何より猥雑な感じだと、白っぽい床より見苦しいと思う。
114: 匿名さん 
[2005-10-23 17:29:00]
ということは、床は明るめの白っぽい方を選び、ドアはどうしよう?
115: 匿名さん 
[2005-10-23 17:32:00]
>112
白づくし内装は好みがわかれますからね
私は白床濃茶建具ですが、家具は白とヴェンジで真っ白づくしには
しないつもりです。
猥雑な感じに家具や雑貨が出ていると焦げ茶床は見苦しいという
点については113さんに同感。
116: 匿名さん 
[2005-10-23 17:35:00]
こげ茶床は狭いし、夏は暑苦しく感じます。
メリットは一つもありませんね。
自分的には、白尽くしが好きですね。
赤や青のポップな家具を入れて見たいという気持ちもしますが。
117: 匿名さん 
[2005-10-23 17:39:00]
焦げ茶床、メリットひとつもないといいきっちゃうのはどうでしょう。
高級感でるし、落ち着くし、照明遊べますしね。
夏はラグひいたりして涼しそうに演出できますし必ずしも
駄目ではないと思いますよ。
ただ狭くは見えるし埃はほんとーにものすごく目立ちます。
チェリー床はどうなんでしょうね。
無垢材とかじゃない合板のつやっとしたチェリー色は
見本では高級感ありましたし明るめの色だから暗く狭く感じなかったけど
生活してると難しいのかなあ。
118: 匿名さん 
[2005-10-23 17:42:00]
白づくしも良し。白床、濃い色建具で締める。
どっちも素敵ですね。
うちのマンションでは、年齢層が上の方がダーク床、ダーク建具を選んでるって話。
散らからないだろうし、そこそこ良い家具もそろえられるだろうし、納得です。
119: 106 
[2005-10-23 21:26:00]
みなさん、励ましありがとうございます(笑)
別件の用事であのあとモデルルームに行ってきたのですが、
照明も見てきました。
折上天井にしてダウンライトっていうのもいいなーと思いました。
リビング拡張のプランに変更したので20帖近くあるのですが、
ソファーなど今使っている家具も暗い色のものなので
買い替えをせずにそのまま使えるかなーと思っています。
それと、私は掃除嫌いなんです・・・。
埃が目立つのが心配なのですが、私は髪が長いので
今気になるのは埃よりも髪の毛なのでいいかなと思っています。
教えていただいたように、引越しまでの1年弱は照明の勉強します!
120: 匿名さん 
[2005-10-23 21:45:00]
>106
リビング20あるならダークでOKじゃない?
髪の毛は白床は×だよ。
どっちも良いところと悪いところあるから、悪いところは目をつぶって
良いところで楽しもう!
私も照明で遊べるってここで聞いて迷ってたけど決めたんだ。
勉強しましょ〜!よろしくね。
121: 匿名さん 
[2005-10-23 21:55:00]
白は広く見えても安っぽい。
122: 匿名さん 
[2005-10-23 22:05:00]
濃い色の方も汚れは目立ちますよ
色は好みですから自分の好きな感じで良いと思います
私の姉は暗い色が好きで床もダークで明りもダウンライトとか使って
全体的にシックな感じにしていて結構良いですよ。
(個人的は明るいのが好きなので、暗い色の床もダウンライトもパスですが)
123: 匿名さん 
[2005-10-23 22:15:00]
フローリングの幅とか広いと安く見えないから大丈夫だよ。
あと、大理石はけっこういい。
もっと冷たいイメージだっけど住んでみるとそうでもないよ。
124: 匿名さん 
[2005-10-23 23:13:00]
病院じゃあるまいし白い床って。
人が来るときはティン毛ムァン毛が落ちてないかチェックしとけよ!
他人の家で見つけると見つけた方も気まずいんだよ。
125: 匿名さん 
[2005-10-23 23:18:00]
でも広く見せるなら白が一番ですよ。
ダーク系は狭く見えますし、決して高級感があるとは思えません。
白くてもゴルビジュの家具などを入れると高級感が出てきます。
ステンレスなどの金属の家具や建具を使うと俄然高級感がでてきます。
ダークの床にゴルビジュは合いません。
126: 匿名さん 
[2005-10-23 23:25:00]
我が家は迷い迷った結果、茶色の床に白のドアのセレクトを選択しました。
こげ茶の床にこげ茶のドアもあってものすごく悩んだのですが、
狭くみえるのは気にならなかったのですが、暗く見えてしまうのではないかと思い
茶色の床に白のドアの方を選択したのですが。。
でも、モダンな雰囲気にしたいと思っているので、選択した今でも
「やっぱりこげ茶の方にすればよかったかな・・」と思ってしまったりも。。
皆さん、白床かこげ茶の方が多そうですが、茶色の方っていらっしゃいますか?
茶色の床に白のドアでモダンなかんじにするのは難しいでしょうか?
なかなか「コレ」といったイメージが沸かなくて。。
ちなみに、家具は白じゃない方が好みなのですが。。
127: 匿名さん 
[2005-10-23 23:40:00]
病院の白い床はリノリウム。
そもそも比較にするのがおかしいと思うが。
124の書き方はいかがかと思うけど、確かに毛関係は目立つらしいので
注意がいるかも。
見えないだけでたくさんおちているのもいやなものだけどねー
128: &#147; 
[2005-10-24 00:11:00]
126さん
茶色というのは、赤茶(チェリー)でもなく普通のナチュラル系茶色ですよね?
なんとなく白に茶色ですとシンプルナチュラルとかの系統な気がしますが
雑誌ではラグとかをつかって普通の茶床でモダンを演出しているものを
見かけます。やりようによってはいけるのでは?
北欧系の家具で北欧モダンとかはいかがでしょう。
129: 匿名さん 
[2005-10-24 07:04:00]
>125
ゴルビジュってw。コルビジェのことだよな。
コルビジェのソファも色々あるので、一概にそういうのはあなたの主観なのでおかしいよ。
130: 匿名さん 
[2005-10-24 14:25:00]
ナチュラルな茶色の床です。
あまり髪の毛は目立ちません。ほこりは少し気になりますが。
ドアは白ではありませんが、ベージュです。
そんなに狭くも見えないし、気に入っています。
131: 匿名さん 
[2005-10-24 15:36:00]
試しにゴルビジュで検索したら7件HITした

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる