東京建物株式会社 八重洲分室の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ワンダフルプロジェクト【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. 東京ワンダフルプロジェクト【契約者・入居者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-16 23:17:13
 

SKYZ TOWER&GARDEN/BAYZ TOWER&GARDEN共通の住民専用掲示板です。

[スレ作成日時]2015-02-28 22:44:28

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

東京ワンダフルプロジェクト【契約者・入居者専用】

1: 匿名さん 
[2015-02-28 22:59:04]
2015年2月27日にBAYZ TOWER&GARDEN完売=東京ワンダフルプロジェクト完売となったため、共通の住民板を作成しました。今後、情報交換などよろしくお願いします。
2: 契約済みさん 
[2015-02-28 23:02:24]
6日にスカイズへ引っ越しします。
かなり楽しみです。
契約してから長かった!
3: 匿名さん 
[2015-02-28 23:08:36]
>>2
1週間後、楽しみですね。入居後の情報交換など、ぜひよろしくお願いします。
4: 契約済みさん 
[2015-02-28 23:24:26]
2さん
うらやましいです!
我々は1年半以上先の事なんでいつも「長い~」と嘆いてます(笑)
マンション内外周辺の変化等情報頂ければ幸いです。
5: 契約済みさん 
[2015-02-28 23:48:55]
>>3 .4
了解しました。
6: 匿名さん 
[2015-02-28 23:56:33]

うちは7日の引越しですが、2日の引き渡し後は少しずつ荷物を持ち込み住み始める予定です。
楽しみ〜
7: ママさん 
[2015-03-01 01:05:42]
外部の人がネガって喜ぶための掲示板やな。
センシティブなこと書かせてイジるには絶好のエンタメやからな。
住人には、こんなんいらんわ。PWD付きしか住人は使わん。
8: 契約済みさん 
[2015-03-01 05:45:47]
新豊洲の発展が楽しみです。

9: 匿名さん 
[2015-03-01 08:59:01]
庭がどんな感じなのか知りたいですね!
10: 匿名さん 
[2015-03-01 09:20:39]
>>6
お忙しい最中だと思いますが、もしよかったら入居初日のご感想などをまたお聞かせください。楽しみにしています。
11: 匿名さん 
[2015-03-01 09:31:40]
>4さん
我が家もスカイズ契約してから1年半待ちました。来週日曜日いよいよ入居ですが過ぎてしまえばあっという間でしたよ。先に待ってますね!
12: 匿名さん 
[2015-03-01 10:14:07]
>>9
内覧会の段階ではまだ庭は部分的にしか、見られなかったですからね。
同じくまだオープンしていなかった「サンクス 豊洲スカイズ店」の品揃えなども気になります。
13: SKYZ契約者 [男性] 
[2015-03-01 11:14:02]
庭はちと問題あり。

① 芝が枯れ始めている?
② 雑草が芝を駆逐しはじめ、浸食しつつある。
③ 電気配線ケーブル? が露出したままで心配。
④ 相変わらず週末の違法サッカー教室が開かれていて、気分悪し。
14: 匿名さん 
[2015-03-01 11:29:34]
>>13
レポートありがとうございます。1〜3は解決方法はありますか?3はこれからの作業ということではなさそうでした?
15: 周辺住民さん 
[2015-03-01 12:17:35]
芝は種類にもよりますが、冬は枯れたように黄色くなるから問題ないと思います。
16: 匿名さん 
[2015-03-01 12:31:33]
「万緑の杜」は繊細な緑地空間ですから、大切に育ててゆきたいですね。
17: 契約済みさん 
[2015-03-01 12:43:39]
東京ワンダフルプロジェクト共通のパス付き掲示板も欲しいですね。
何かパスワードとして、ワンダフルプロジェクト契約者のみが知り得る共通情報ってないですかね。
18: 匿名さん 
[2015-03-01 12:49:23]
③は自動水やりの配管じゃないでしょうか。
19: 入居前さん 
[2015-03-01 13:23:33]
>>17
B2B3共用管理規約にある、共有持分比率の分母とか
20: 匿名さん 
[2015-03-01 14:15:18]
住民側だけが分かる共通情報があるとベターなんですけどね。
21: 契約済みさん 
[2015-03-01 14:18:34]
すみません、共有持分比率ってなんページに書いてありますか?
探してみたのですが、見つからず。。
22: 契約済みさん 
[2015-03-01 14:25:57]
契約書ですね。ありました。作ってみます。しばしおまちください。
23: 匿名さん 
[2015-03-01 14:31:37]
>>18
お詳しそうですが、それなら正常な状態という意味ですか?
24: 匿名さん 
[2015-03-01 14:39:58]
投稿はしない方もいらっしゃると思うので、投稿は認証で閲覧だけは誰でも出来る方が望ましいと思います。あるいは両方か。
25: 契約済みさん 
[2015-03-01 14:43:54]
作ってみました。
http://6924.teacup.com/twp/bbs

パスワードは悩ましいところですが、閲覧をオープンにしてしまうとパス付きの内容に関するやじも、ここに書かれてしまうことになりそうなため、やはり完全認証制でいかがですか。

ただ、BAYZの方の契約書と書かれている数値と本当に同じなのかは、気になるところです。。
BAYZの方、入れますか?
26: 匿名さん 
[2015-03-01 16:12:26]
>>23
詳しい訳ではないですが、正常だとおもいます。
庭のあちこちにゴムの管が見えますが、
ときどき水の流れる音が聞こえました。
27: 匿名さん 
[2015-03-01 16:42:19]
>>26
ありがとうございます。自分でも調べてみますが、理由が分かりました。こういう場所があると疑問を解決できて助かります。
28: 匿名さん 
[2015-03-01 17:35:04]
ここは意味ないんじゃないの?
BAYZでいいじゃん。
SKYZは入居が始まるから、もう掲示板に書き込む人はいなくなるよ。

あとパス付とかめんどくせーし。
skyzで青とか白かめんどくせーし。

かといって有効的な情報はない。
マンコミュのほうが必要な情報落ちてるし。
29: 匿名さん 
[2015-03-01 21:31:18]
>>28
いやなら来なければいいこと。余計なこという必要なし。
30: 匿名さん 
[2015-03-01 22:47:06]
保育園は絶望な地域ですね
31: 匿名さん 
[2015-03-01 23:21:05]
>>15
春には自然に戻るということですか?大丈夫なら良いのですが、冬の黄化を防ぐにはどうしたらよいのでしょう。
32: 匿名さん 
[2015-03-01 23:22:23]
>>13
皆さんの助言・意見に対していかがでしょうか?
33: 入居前さん 
[2015-03-01 23:23:25]
>>30
隣や商業棟にも大きな保育園が出来るのに絶望的なのですか?
34: 匿名さん 
[2015-03-01 23:31:31]
>>33
「キャナルプレイス豊洲」内の小学館アカデミーしんとよす保育園は初年度173名/将来的に最大定員243名とのことです。
35: 匿名さん 
[2015-03-01 23:34:52]
豊洲めぐみこども園(豊洲めぐみ保育園・豊洲めぐみ幼稚園)もできます。
36: 入居前さん 
[2015-03-02 00:17:17]
>>31
芝の種類にもよると思います。
ゴルフ場のグリーンでも高麗芝は枯れますが、ベント芝は比較的に緑です。
ここの種類は判りませんが、選んだ理由はあるはずです。
春を待ちましょう。
37: 匿名さん 
[2015-03-02 07:03:15]
>>36
高麗芝なら、春になって暖かくなってくれば再び成長し始め、綺麗な緑色の芝生が復活するのですね。また、高麗芝は葉が硬く踏まれるのに対して強い種類とのこと。勉強になりました。
http://shibafu.sakuraweb.com/maintenance/kourai.html
38: 匿名さん 
[2015-03-02 08:24:30]
BOSSの宇宙人ジョーンズとロボットのコマーシャル。「この惑星は…」のところで東京ワンダフルプロジェクトが結構目立ってるんですね。今、気づきました。
39: 匿名さん 
[2015-03-02 12:49:42]
>>8
豊洲西小学校の外観を見てきましたが、かなり好きでした。新しい街も洗練された統一的なデザインが施されることを期待しています。
40: 匿名さん 
[2015-03-02 20:00:31]
パスワード掲示板自体が賛否両論に沸いてますが、実際どうなんでしょう。
41: 契約者 
[2015-03-02 20:26:58]
>31,32

すみません遅くなりました。
如何でしょうと言われても芝の種類ならそうかな?という思いです。

黒いパイプも散水用なら納得です。 足元灯の配線かなと思っていました。
42: 匿名さん 
[2015-03-02 20:31:35]
マイジム豊洲校のオープンは4月1日のようですね。
エイプリルフールにオープン。
http://www.mygym.jp/topics/new_toyosu/index.html
43: 匿名さん 
[2015-03-02 21:30:57]
>>40

自分の思い通りに管理人が動いてくれないからと言ってクレームしてる変な人がマンコミにかきこんでるだけで、掲示板の中は平和ですよ。
44: 匿名さん 
[2015-03-02 22:16:38]
43さんはパスワード掲示板の中は平和と説明していますが、異論のある方は?
45: 匿名さん 
[2015-03-02 22:55:00]
BAYZ板には「有志契約者によるパスワード付掲示板は東京建物によって作られた可能性が高く情報操作される可能性があるよ。 」と投稿がありますが、そんなことはしないのでは?それに共通パスワードを知る関係者は他にも考えられます。

何にせよ確証なく疑うような投稿はやめて平和に解決しましょう。
46: 匿名さん 
[2015-03-02 23:01:19]
>>43
パスワード掲示板が平和なのは良いことですが、「変な人」なんて表現すると、かえって不利だと思います。
できれば冷静に分析した結果を具体的に教えてください。
47: 匿名さん 
[2015-03-03 08:11:04]
>>41
助言された方のおっしゃる通りで解決なら良かったです。
48: 匿名さん 
[2015-03-03 18:06:11]
SKYZ板には「三井はネットを使っての情報操作位は平気でやるだろうね。 」とあるけど、これもあり得ない。
49: 匿名さん 
[2015-03-03 18:34:28]
BAYZ検討板はSKYZ賃貸の話題で盛り上がってますね。SKYZ各部屋からの眺望写真がネットにたくさん出回りはじめました。
50: 匿名さん 
[2015-03-03 20:55:56]
日本の芝はほとんど冬の間は枯れて茶色くなり、春になるとまた緑の芽を出す暖地型芝生のようです。
51: 契約済みさん 
[2015-03-03 21:21:15]
他のサイトへの誘導は違反だな。
もう来るな
52: 匿名さん 
[2015-03-03 21:35:59]
BAYZのパスワード掲示板って、実際、誰も使ってないのでは?
53: 匿名さん 
[2015-03-03 22:35:22]
万が一、本当にデベロッパーさんが、設定した掲示板なら、居場所も分かるから個人特定されてしまうでしょう。
54: 匿名さん 
[2015-03-03 23:00:06]
>>51
まあまあ。もしかしたら親切な方なのかもしれませんから、優しい言い方を。
55: 契約済みさん 
[2015-03-04 02:20:39]
>>48
どうしてあり得ないんですか?
三井の人達も結構マンコミや契約者板は見てるって言ってましたよ。
そしてどの板にも、明らかにデベよりの発言する人や、失言でデベ側の立場で有ることを言っちゃう人も結構いましたよね。
ネットの書き込みを専門にしている業者(所謂ステマ隊)なんて商売もある中、三井程の会社がネット上の
危機管理をやってない方が不思議なんですが?

ちなみに私の会社は別の業界ですが、ネット上の世論誘導、危機管理のために直接的には3社と契約していて、
間接的に発注している代理店、ネット系の会社を含めて少なくとも10社以上にお仕事をお願いしています。
56: 入居済みさん 
[2015-03-04 07:12:21]
>>55
うちの会社は100社と契約しています。
57: 匿名さん 
[2015-03-04 08:02:14]
サンクス 豊洲スカイズ店の品揃え、みなさんはどう思われましたか?ちょっと偏ってますかね。
58: 匿名さん 
[2015-03-04 14:28:00]
BRT新線、新豊洲素通りだね。。。
59: 契約済みさん 
[2015-03-04 14:46:03]
>>58

予想通りで全く問題なし。

60: 契約済みさん 
[2015-03-04 15:25:54]
>>58
素通りというか、もともと環状2号線が想定ルートでしょ。

ちゃんと新市場に停留所も出来そうだし、銀座経由東京駅方面のルートも明記されていて、私はプラスに受け止めました。
少なくとも今よりは都心方面へのアクセスが改善されます。
61: 匿名さん 
[2015-03-04 19:26:10]
>>55
何と、それが世の中の真実なんですね。
実は私が危惧するのはそれよりもっと恐ろしい事です。

この掲示板は企業がやっているとはっきりしているのである程度の安全性は確保されます。
信用できない場合は使わなければいいし、人権侵害や脅迫があれば法的手段に訴える事も可能なわけです。

でも、外部掲示板ですと誰が作ったか判りません。
反社会的集団が個人情報収集のために作っている可能性だってないとは言えないわけです。
(それくらいならまだデベが管理している方がまし)

BAYZ検討板にて少しでもマイナスの事を書いた検討者すら排除していた人が常に外部掲示板を強力に推していたのにも引っかかっています。

62: 匿名さん 
[2015-03-04 19:41:50]
何で急にBRTの話に?最近アップデートありましたか?
63: 引越前さん 
[2015-03-04 19:54:00]
>>61
あ、運営さん降臨ですか?
64: 61 
[2015-03-04 20:26:19]
>>62
新聞に載っていたからでしょうね。まあ予想通りでしたのでここの資産価値に影響はありません。

>>63
私が運営だったら外部掲示板に執拗に誘導していたポジの人をアク禁にしていたと思いますよ(笑
65: 61 
[2015-03-04 20:51:12]
失礼しました、BRTは湾岸ブロガーのN氏が取り上げていましたね。そちらの方が大きいかな。
そこでN氏が触れていない話を付加しますと、、

東京都の出している資料「BRT沿線の開発について」によると将来的に新豊洲はあまり人口が増えない模様。
貴重なアーバンリゾート感は維持される代わりに利便施設も増えないと思われます。

66: 匿名さん 
[2015-03-04 21:59:35]
アイスやスウィーツはそんなにいらないから、野菜のコーナーを拡大して欲しいと思いました。
67: 匿名さん 
[2015-03-04 22:15:12]
>>55
企業コンプライアンス上、大丈夫ですか?

ネット上の世論誘導、危機管理のために直接的には3社と契約していて、間接的に発注している代理店、ネット系の会社を含めて少なくとも10社以上にお仕事をお願いしている方は他にもいるんでしょうか。
68: 契約済みさん 
[2015-03-05 14:10:22]
>>67
うちの会社も上場企業なので、危ない会社とは契約していないですよ。
れっきとしたマーケティングとリスクモニタリングです。

もっとも契約先が、2次、3次でどのように発注しているかは知りませんが、それは契約にもレポートにも書かれない領域です。
ネット社会において、無防備な会社はやっていけませんよ。
69: 契約済みさん 
[2015-03-05 14:34:10]
>>68
まぁたしかに、ネットのチェックは必要でしょうね。上場会社だったらIRの観点からも。

でもちょっとひっかかるのが、一連の流れを見ていくと用語が微妙に変わってきてるんですよね。
 最初が「情報操作」「ステルスマーケティング」
 その次「世論誘導」「危機管理」
 最後が「マーケティング」「リスクモニタリング」

若干ヌエ的な印象を受けるのは私だけでしょうか?? それともこれも「世論誘導」のテクニックのうちなんでしょうかね?
70: 契約済みさん 
[2015-03-05 18:50:00]
>>69

ヌエってなーに?
教えてチョンマゲー。

71: 契約済みさん 
[2015-03-05 20:52:37]
>>69
言い方に突っ込む必要有りますか?
どうやらあなたはステマや世論誘導の有無を知りたいのではないようですね。

こうやって丁寧に説明してあげれば納得しますか?
代理店とは、ネットやSNSを通じたブランドイメージ向上(マーケティング)とモニタリングという契約を結びます。
もし、ネット上には会社の商品や企業姿勢にネガティブな情報が有った場合ば、契約した代理店から報告があり、
マイナスの影響の大きさを確認されます。
影響が有ると答えた場合は、リスクの大きさ、会社側の落ち度、消費者側に矛盾や突っ込み所が無いか、ネガティブ
情報をポジティブに置き換える言い方は無いか等々を、考えうる数パターンのシナリオと共に議論します。
会社としての対応は以上です。
会議終了後15分〜30分位すると、不思議なことに、会社にクレームをしてきた消費者はネット上てボコボコにされていたり、
何故かネット上に別の話題が大量発生しますが、決して会社の指示ではありません。
これで話題が消えれば良し、消えなけれは上司に報告し危機管理レベルの次の段階に進みます。

あなたの会社のマニュアルと違う所があれば教えて下さい。もし、優秀な提案だったら契約してあげますよ。

72: 引越前さん 
[2015-03-05 21:18:37]
ヌエってステマ業界用語なんですか?
73: 匿名さん 
[2015-03-05 21:22:52]
なんかめんどくさい話題でつまんない
74: 購入経験者さん 
[2015-03-06 04:13:36]
結構、リフォーム申請が山ほどあるね
75: 匿名さん 
[2015-03-06 06:49:28]
リフォームする人、業者が廊下に資材置かないように言っておいて下さい
76: 契約済みさん 
[2015-03-06 08:20:25]
そういえば、あんなに盛んにバーベキュー反対派を叩いていた人達、引き渡しが済んだ瞬間に全く音沙汰なくなりましたね。
77: 匿名さん 
[2015-03-06 08:22:04]
>>2
今日、入居ですね。おめでとうございます。
よかったら、感想などもまたぜひ。
78: 匿名さん 
[2015-03-06 08:25:07]
入居スグのリフォームが多いって…みなさん、何をリフォームされるのでしょう。
79: 匿名さん 
[2015-03-06 08:45:26]
>>69
ヌエ的ってのに同感です。
IRの観点でチェックは必要でも、ネット上で企業が情報操作しているのが表沙汰になったら、その企業は叩かれて、信頼を失うだけ。情報操作までするなんてリスクが高いでしょう。
80: 契約済みさん 
[2015-03-06 08:59:16]
反対派を叩いていた人達は、引き渡しに合わせて契約期間が終わったのかな
81: 匿名さん 
[2015-03-06 09:00:06]
>>72
ステマ用語なんてあるんですか?
82: 契約済みさん 
[2015-03-06 09:01:49]
不思議なことに、会社にクレームをしてきた消費者はネット上てボコボコにされていたり、
何故かネット上に別の話題が大量発生しますが、決して会社の指示ではありません。

ふむふむ
83: 契約済みさん 
[2015-03-06 09:09:04]
>>71
69です。いや失礼、悪意があるわけではないんですよ。
解釈がいろいろできる用語を使われているので、どこまでの範囲を言っているのかな?と思ったまでです。
>>79も私とほぼ同じ感覚だと思いますが、ようするにネットリスク対応は「防御的(パッシブ)」なものと「攻撃的(アクティブ)」なものに分けて考えないと混乱する、ということです。一般企業としてコンプライアンスも含めて考えた場合、どこで線引きすべきなんでしょうね?

>>71の説明はパッシブのみのケースと思いますが、実際その範囲に限定しているということですかね? そうであれば、もともとの話題である「デベがネットを使って情報操作をしている」という、明らかにアクティブな活動とは別物ではないか?と思うわけです。
84: 契約済みさん 
[2015-03-06 09:14:23]
ちなみにヌエというのは平安時代に出没していたとされる妖怪のことで、姿や経緯についてたくさんの説があるため、転じて正体が不明な人、裏表がある人を指すようになりました。
85: 契約済みさん 
[2015-03-06 09:22:45]
何故かネット上に別の話題が大量発生。。してますね
86: 契約済みさん 
[2015-03-06 14:57:25]
>>83
あなたは何を議論されたいのでしょうか?

ネガティブへのパッシブな対応と、ポジティブ世論を作るアクティブな対応は別物です。それがどうかしましたか?

普通、会社にとってのプライオリティは、まずネガティブを消すことです。今回のSKYZの場合はBBQテラス問題が
これに該当するでしょう。その為ネット世論をコントロールしようとした三井の行動はマニュアル通りです。
2次、3次の発注先も、さぞや暗躍したことでしょう。

一方、ポジティブな情報をどこまで強引な方法で拡散するかは、きっと業界や会社によって差があります。
ただし、確実にマーケティング手法として取り入れている業界や、かなりエグいやり方をしている会社があるのは事実です。
マンコミに限っていうと、明らかに普通の常識では考え辛いポジティブ発言が散見され、かなりレベルの低い業者が
対応しているように見えます。
うちの会社で、このレベルの対応を見つけたら、即刻、代理店を変えます。

それに比べればBBQの対応は格段によくできていたので、少し予算を追加して別の業者を追加したか、優秀な人材を
投入した可能性も有ると見ています。もしかすると事前の
準備をしっかりして対応したのかも知れません。
何れにせよ、今回の対応に成功した代理店は、当分の間三井の発注を受け続けるでしょう。
87: 匿名さん 
[2015-03-06 17:08:03]
まあ、確かに引渡しになったら、一気にBBQ解放反対をバッシングする人が減ったね。

これまでは不思議な投稿が多過ぎた。
契約違反の三井を責めず、おかしいと指摘した契約者のせいで資産価値が下がったとか、
BBQ開放→地域貢献→資産価値アップなんていう滅茶苦茶なことを言う人も、見事にいなくなったね。
88: 匿名さん 
[2015-03-06 17:09:06]
>>87
×解放
○開放
89: 匿名さん 
[2015-03-06 17:23:13]
なるほど、勉強になります。
私は「成りすましネガ」とレッテル張りして検討者を人格攻撃したり、その後その物件をひたすら誉める書き込みをするのはちょっとアレな契約者だと思っていたのですが、どうやらそうではない可能性があるようですね。
90: 入居前さん 
[2015-03-06 17:43:52]
BBQ問題は三井の作戦にまんまとはまってしまったということなんだね。
なるほどねー。
振り返ってみると、確かに納得できますねー。

でも、このBBQ問題はこれから本番を迎えることになるので、きっと三井も馬脚を現して痛いしっぺ返しを受けることになるね。
100%間違いなし !!
91: 契約済みさん 
[2015-03-06 18:24:04]
>>86
83です。
なるほど、アクティブは業界や会社によって線引きが異なるということですね。分かりました。いろいろありがとうございます。同じ契約者どうし、嫌がらせしようとかそういう気持ちは全くありませんので、穏やかにお話しできればと思っています。
92: 契約済みさん 
[2015-03-06 20:39:59]
すみません。
スカイズの賃貸価格って違和感ありませんか?
将来的に期待して買うのはわかりますが、現時点ではかなり利便性が悪いにも、関わらずだれがあの価格で借りるのでしょうか?
93: 契約済みさん 
[2015-03-07 01:25:17]
78
キッチンに決まってんだろ
94: 契約済みさん 
[2015-03-07 13:01:57]
>>91
そういうスタンスであれば歓迎します。

こういうご時世なので、三井の世論操作を批判するつもりは無いですが、このマンションの契約者の皆さんは
少しピュア過ぎるなあ、と思いながら見てました。
95: 匿名さん 
[2015-03-07 21:33:31]
引っ越した。大満足。
買って良かったー!
96: 匿名さん 
[2015-03-07 22:43:19]
>>95
入居おめでとうございます。
特にどこが大満足でしたか?
97: 入居予定さん 
[2015-03-07 23:07:55]
昨日 MS内の探検中に44F西側ビューラウンジで堂々と食事しているグループが2組。
焼き鳥? むしゃむしゃの老夫婦とテーブルにファーストフード?広げた子連れママ達。1組は38Fから乗り込んできた若奥様と男の子、えーと確か禁止だったかなと思いながら隣のラウンジに移動。やはり東側は無人。西は眺望も素敵ですからね。
まっ最初はしょうがないかな皆さんに周知されてないのかも。。それとも知っていてズーズーしいのか。
次に屋上へ。風が強いが景色は最高ですね。怖いくらい。天体望遠鏡の調整が進行中でした。4月に皆既月食がありそうだとのこと。
98: 契約済みさん 
[2015-03-08 01:13:08]
最初だけでも張り紙とかしてほしいですね。食べてる人を見て真似する人が出て、連鎖的に増えそう。。

飲食可能ならそれはそれでいいのですが、規約を守ってる人がばかをみるようなのは嫌ですよね。。
99: 匿名さん 
[2015-03-08 07:34:07]
>96
特には部屋からの眺望
デザインテックにお願いした内装工事&大塚家具で購入した家具が設置済み
共用部の調度品と細部迄の天然石仕様のリゾートっぽい雰囲気
大満足でーす
100: 匿名さん 
[2015-03-08 07:50:09]
>>99
喜びが伝わってきます。良かったですね。内装工事されたのは主にどんな点ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる