大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:10:24
 

プレミスト北千里クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.18平米~100.79平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-22 17:56:53

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3

765: 匿名さん 
[2015-06-08 13:49:06]
>>763
そうですか。良かったです。
もしわかれば、等級を教えてくだされば、ありがたいです。
耐震等級、劣化対策等級、耐火等級、維持管理対策等級、あと建物の性能の目安として、コンクリート強度とコンクリートの水セメント比はどうでしょうか。
766: 入居済み住民さん 
[2015-06-08 14:23:33]
>>765さん
自宅に帰れば等級は分かりますが、ここに情報を上げると心ない中傷投稿がなされて他の住民に迷惑を掛ける恐れがありますので、できればご自身でMRで聞いて頂けると助かります。
767: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-06-08 15:37:13]
>>765
かなり興味をお持ちですね!
こちらに問い合わせすれば懇切丁寧に教えてくれると思います。
0120-539-003 北千里 プレミスト 問い合わせ
ご希望の情報が得れると良いですね。
768: 新築マンション住人さん 
[2015-06-08 17:58:36]
たまたまディスポーザーとゴミドラムが付いてた新築マンションに住んでます。
ディスポーザーはハッキリ言って不要又は無くてもよい設備。付いてるけど殆どか全く使ってない人、手入れが面倒、使い勝手が悪いとか、大量の流水とか結局生ゴミや可燃ゴミは出るからゴミ出し行くとか結構いてると思います。不要論やその理由は多種にわたると思いますので、述べたい人はどうぞお願い致します。ディスポーザーの有無で物件の選択や購入の判断を逸する方が間違いなく不憫。ディスポーザー信者と業者に煽られると後悔する可能性あります。

ゴミドラム、確かに有れば便利。有るから利用してますよ。でも、結局は毎日なんてゴミ捨て行かない、ゴミ出し用袋は有料、都度に鍵が必要、週2回の回収日の朝や前晩にゴミ出し困難な事情が無いなどから、無理してゴミドラムに固執されないなら優先順位の中でも後順に持って行って、環境や利便性や価格等に重きを置いた方がbetter。
769: 匿名さん 
[2015-06-08 19:42:41]
本当にディスポーザーとゴミドラムを利用してる人ですか?

ディスポーザーはやはり便利で快適。
ディスポーザー無しだと、シンクの隅にごみ入れ置いて、排水口にネットを張り、食べ残しや調理クズが溜まるとゴミ袋に捨てますが、ベチョベチョでヌメヌメで気持ち悪い。液が垂れたりしたら最悪。ディスポーザーでも大きな魚の骨や玉ねぎの皮とかはゴミ袋に捨てますが、こういう嫌なことは無くなるし、使い方も簡単です。

ゴミドラムは、ごみ箱にスーパー袋を入れておいて、一杯になったらその都度、そのまま上を結んで、出かけるついでに捨てる。別に毎日捨てるわけでもなく、好きなときに捨てれるし、有料の袋に詰め替えも不要で、楽ですよ。
770: 匿名さん 
[2015-06-08 20:01:29]
>>768さん
たとえ週2回しかゴミ捨て行かないとしても、曜日や時間を指定されず好きな時に捨てに行けるっていう点で全然違います。
私も雨の日は行きませんし冬期は週に3回程しか捨てに行きませんけど、朝の忙しい時間にバタバタとゴミ集めに時間かけてた頃に戻れと言われたら嫌ですね。

771: 匿名 
[2015-06-08 21:02:43]
そりゃディスポーザーはあったほうがよいにきまってるけどここは業者さんの営業板なので不要と力説されますよ。スルーしましょ。
772: 匿名 
[2015-06-08 21:20:32]
>>768

ちょっと嘘っぽい書き込みですね。ディスポーザーっていつも有ってよかった設備の上位だし、殆どが使ってないとかあり得ないです。
また、ゴミドラムもスーパーの袋が使えるので有料袋使わなくて良いメリット有るのに意味不明な書き込み。
773: 申込予定さん [男性 50代] 
[2015-06-08 22:22:05]
ここの物件の倍はする高級タワーに住んでいますが、ディスホーザーは便利なばかりではなく、高圧洗浄を定期的にして詰まりを取らないとだんだん流れが悪くなり、溜まってなくてもシンクに水たまりができやすくなり、それこそ汚いことになります。ゴミドラムなんて、住民が紐や硬いものをすてるので、よくぶっ壊れて高い修理代がかかっています。便利便利という人の方が実際に長く使ってるのか怪しいもんだ。確かに便利ですが、不便も大きいということを理解しましょう。
774: 入居済み住民さん 
[2015-06-08 22:29:42]
入居済みです。
確かにディスポーザーとゴミドラムがないのは、家も最初は気になりました。
検討のタイミングで、千里ニュータウンの他の物件と比較して、総合的に判断してここにしました。
後悔はありませんが、他に選択肢があればまた違った判断だったかもしれませんね。
少し前のロジュマン千里中央なんかは、ディスポーザーもゴミドラムもありましたし、御堂筋線、価格も今からするとお得でしたね。
775: 匿名さん 
[2015-06-08 22:42:38]
周辺の戸建てを見てもらったら分かりますが、道路と玄関の間が
階段になっている家が多く、高齢になると外出できずに、家を手放しておられる方が多いです。
そのような方が入居するのが、ここのような駅近のマンションな訳ですが、
>>730の写真を見ると、マンションの周囲の歩道にも階段があり、足腰が弱った高齢になっても
住み続けられるか、心配になります。
所詮は30代などの若い世代のためのマンションなのでしょうか。
私はもう50代なので、色々と考えてしまいます。
776: 新築マンション住人さん 
[2015-06-09 01:24:13]
>>769
ディスポーザー、実際にはあるから使ってるぐらいのレベルでしょ。使ってるならデメリットもたくさんコメントくださいね。骨とか皮とかゴミ袋に入れて二度手間とか、匂いとか滑りとか細かいゴミが詰まって掃除が面倒とか邪魔とか以外にもいっぱいあるじゃないですか。>>773さんは真摯にデメリットの一部をコメントくださってますよ。
それと、シンクのランクが低い賃貸仕様か古いタイプに住んでるか、推測てコメントしてますね。排水口にネット張るなんてなんて懐かしい。排水口のゴミ受けがブラスチックが樹脂製なんでしょう。今のはステンレス製の目の細かい小振りの網かごとかで、ゴミは詰まらないし、ゴミ捨てやすいし、手入れしやすいんです。
ゴミドラムのゴミ袋、可燃ゴミなのに吹田市は指定のゴミ袋に入れなくていいのですか?
豊中市とか自治体によっては可燃ゴミは有料のゴミ袋に入れて出すのが義務。それと、あれば便利で使ってると言われてますよ。いちいち反論や自己解釈に賛同を求めたいのですか。ゴミドラムに住むんじゃあるまいし、優先順位の上位にするのは不憫で理解できないですか。
777: 入居済み住民さん 
[2015-06-09 05:45:17]
ディスポーザーは知り合いのマンションでは
詰まらせ床まで汚水被害にあったらしく
なくても良いかなあと。

ゴミドラムは悩みましたが
全て完璧なマンションはなく
利便性や環境を重視しました

ゴミに関しては前日午後一時から可燃日当日まで出せるので
思っていたより不便ではなかったです
それより
管理費が押さえられるなら
ゴミドラムはいらないかな

778: 匿名さん 
[2015-06-09 07:52:02]
>>776
吹田市は指定のゴミ袋がないですからね〜
透明または半透明なら何でもOKです
大・中の2種類くらい用意しておいて、ゴミの大きさに合わせた袋を変えたら良し

ディスポーザーのデメリット、今のところないんですよね
そりゃ故障すればデメリットになるんでしょうけど、今のところ故障ないですし
ベランダにでっかいゴミ箱置かなくて良いのはかなりのメリットですね〜
邪魔にならないし臭いもないし

すいません、メリットしかなかったです
779: 匿名さん 
[2015-06-09 08:52:26]
>>777
管理費が押さえられるならいいですが、実際の管理費は、プレミストのほうが、小規模のパークホームズや、ディスポーザーとゴミドラムがあるジオよりも高いです。
780: 匿名さん 
[2015-06-09 09:11:33]
吹田市のゴミ出しルールも知らず、ディスポーザーに無理やりいちゃもんをつける新築マンション住民さんってどういう方なんでしょうか。

それと、性能評価書を必死に隠し、モデルルームへの呼び込みや電話をかけさせようとする方もいるし、やはり営業でしょうか。
781: 匿名 
[2015-06-09 10:18:10]
そらここの一連のやりとりみてたら営業ばっかりって、ふつうに分かるでしょ?
他の板とは明らかちがうし。自画自賛大杉。
782: 匿名さん 
[2015-06-09 12:04:12]
778さんに同意。
私のマンションでもディスポーザー使っているけど、詰まったことも、
故障になったことも、この3年間ないですけどね。
説明書どおりに氷や柑橘系の皮を入れて時々回しているので、
ぬめりや臭いが気になったことも皆無です。
いったいいつの時代のディスポーザーの話をしているのでしょう?

欠点としては、漂白剤、アルカリを流しにくいところでしょうか。
数回ぐらいは問題はないと思いますが念のため、洗面所で流しています。
783: 購入検討中さん 
[2015-06-09 12:22:02]
吹田市はゴミ捨て楽ですからね~
自転車や家具でも粗大ゴミ(無料)で捨てれますから。
たまに豊中の知人の分捨てたりしてます。
分別は豊中に比べると随分楽なのに、業者が捨てる場所
同じなんですよね。
784: 住民 
[2015-06-09 12:31:33]
>>780
隠してるって言い方は人聞きがわるいのではないですか?
わざわざ性能評価書確認して掲示板に書き込むのが面倒なだけですよ。
モデルルームの電話番号貼ったのは私ではありませんが、こんなとこで回答待つぐらいならモデルルームに電話して聞いた方が早いってことだと思いますよ。




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる