大阪の新築分譲マンション掲示板「メゾンドール 八尾山本」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 山本町
  6. メゾンドール 八尾山本
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-03-02 23:15:36
 削除依頼 投稿する

近鉄 山本駅2分 56戸 + 店舗 1戸  
 

所在地:大阪市八尾市山本町南1丁目114番1(地番)
交通:近鉄大阪線「河内山本」駅 徒歩2分
売主:大阪ガスメゾン株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-11-03 14:07:29

現在の物件
メゾンドール八尾山本
メゾンドール八尾山本
 
所在地:大阪府八尾市山本町南1丁目114番1(地番)
交通:近鉄大阪線「河内山本」駅 徒歩2分

メゾンドール 八尾山本

1: 物件比較中さん 
[2009-11-07 20:28:43]
豪華な仕様のいいマンションと思いました。
2: 物件比較中さん 
[2009-11-07 20:31:14]
店舗が入るというのが気にいらないのですが
みなさんどうでしょうか?
山本駅近くは新築マンションがないので、すぐ売れてしまうと思うのです。
3: 近所をよく知る人 
[2009-11-07 21:42:47]
駅2分は楽、でも八尾の方が便利 山本が好きな人、住む必要のある人には待ちに待った分譲ですね。
4: 匿名さん 
[2009-11-07 21:47:15]
 商店街の通りに面し、買い物や電車通勤者は大変便利な立地ですね。
しかし、車ユーザーにとっては歩行者が多く通行が困難なところでもあります。
裏に面している道は一方向です。
5: 住まいに詳しい人 
[2009-11-08 08:34:12]
店舗も入る分譲マンションは、 評価額 価値が下がる。
6: 周辺住民さん 
[2009-11-09 12:56:10]
商店街が近いと言うのと商店街のど真ん中と言うのは大違い、ましてや1階に店舗が入るとなると、私はちょっとイヤです。
7: 匿名さん 
[2009-11-09 13:39:24]
他より中身がよく安いが利点。大きな道路までは100メトルぐらいじゃないかな。裏で人通りないから問題なし、でも機械式駐車場が難点か。山本の分譲は希少価値で価値はあるのでは?山本に住む人にとっては最高じゃないかい。構造とグレードが普通より上だ。
8: 匿名さん 
[2009-11-09 14:50:16]
1階店舗のあるマンションは問題が多い。スーパーは自転車だらけで夜中は荷降ろしトラックの出入りで騒音。コンビニは夜中に若者がたむろする。やきとり屋は煙が上階にただよう。店舗はころころかわる。住人にとってはメリットがない。店は歩ける距離にあればよし。
9: 物件比較中さん 
[2009-11-09 15:36:59]
NO.7さんは業者の方ですか。この広さで、自走式の駐車場は、無理ですね。
10: 匿名 
[2009-11-09 17:01:14]
希少価値のここと大規模のローレル どちらが資産価値高いだろうか?

山本は小規模で売り切れるだろう。
すぐに売っても購入金額以上に売れるだろう。
11: マンコミュファンさん 
[2009-11-10 16:13:42]
62.22 で 2590万では、ころがせないよ。
12: 匿名 
[2009-11-10 19:14:14]
小規模ですので売れ行きに注目です。希少価値の山本立地の人気度合いがわかります。
13: 匿名 
[2009-11-10 19:14:21]
小規模ですので売れ行きに注目です。希少価値の山本立地の人気度合いがわかります。
14: 八尾住民 
[2009-11-11 00:09:06]
確かに町名では「山本」の付く町に建つわけですが。山本駅近くですしね。
でも「山本」と付く町名って八尾市に6つも7つもあるわけで。広いよ、「山本」は。
あそこは、山本駅前でありながら町の流れ・雰囲気からいうと「山本」よりもどちらかというと小阪合に近いからね、まぁ確かに小阪合もいい町だけどね。
あまり「山本」を売りにするのは、企業倫理としてはどうかと思うけどね。
町の雰囲気からいうとちょっと、生粋の『山本』、「八尾の高級住宅街『山本』」ではないような気がしますけどね。
15: 匿名 
[2009-11-11 06:23:46]
山本駅2分だから山本じゃん 八尾へもすぐ 八尾の中心街じゃん 山本周辺に分譲がないから希少価値じゃん
16: マンコミュファンさん 
[2009-11-11 07:20:27]
希少価値と言うことは、逆にマンションの立地に向かないということだね。
17: 匿名 
[2009-11-11 08:27:53]
マンション建てる土地がないからさ。今後は新築ないのでは?
18: 匿名さん 
[2009-11-11 12:04:07]
マンションって一つ建つと、その地域に何戸も建つんだよね?
19: 周辺住民 
[2009-11-11 13:07:51]
確かに町名だけみると一応「山本」ですね。
20: このデベの住民 
[2009-11-11 15:31:17]
土地柄は別にして、ここのデベって大阪ガスセゾンだろ。旧名 クボタメゾンは、あまり良い評判は、聞かないぞ。

21: 匿名 
[2009-11-11 15:34:47]
グレードも高級だ
22: 匿名 
[2009-11-11 15:35:05]
グレードも高級だ
23: このデベの住民 
[2009-11-11 15:46:54]
販売委託業者さんの 褒め言葉は、もういいよ。
24: 匿名さん 
[2009-11-11 16:26:27]
どの程度売れている?
25: 物件比較中さん 
[2009-11-17 07:26:07]
11月21日から、モデルルームがOPEN.乱立ぎみの八尾での価格設定がたのしみ。
26: 物件比較中さん 
[2009-12-02 19:54:57]
 モデルルームを見に行ってきました。

 山本駅から徒歩2分の立地は魅力的です。営業マンさんのお話だとこの立地での分譲は10年以上ぶりとのこと。
 ただ周辺環境は高級住宅地の「山本」というより、下町のイメージですね。

 ファミリー層メインになりそうな間取りで全56戸の小規模マンションです。
 ただ4LDKだと4000万円台で結構なお値段になります。さらに戸数が少ないからか、管理人は24時間常駐でもないのに管理費がけっこう高いかな…という印象。
 さらに機械式の駐車場なので駐車場代が高いかな。

 内装は最近のマンションに付いている最新の設備はだいたい揃っているかな。
 高級感もあって、良い雰囲気だと思いました。
 
 既に数戸申し込みが入っているようでした。


 
27: マンションのディスポーザが気になるさん 
[2009-12-03 13:18:13]
環境に気を使っている・環境に優しいと謳いながら、ディスポーザを標準装備している事が気になります。
HPを見る限り環境対応型のディスポーザーではないように見えます。
ちゃんとディスポーザ用の浄化槽を装備しているのでしょうか?
もしそうでなければ河川・海洋の富栄養化につながりますし、環境破壊そのものだと思います。
28: ビギナーさん 
[2009-12-07 15:26:57]
昨日、外から見てきました。ちょっと、最初の価格設定が、高いと思いませんか。
29: 物件比較中さん 
[2009-12-07 17:50:07]
 山本地区で10年以上ぶりの物件供給であり、強気な価格設定になっているようですね。

 実際、山本地区からの住み替えの方もいらっしゃるようです。

 物件価格以外に管理費などのランニングコストが高いな~という印象を受けました。機械式駐車場というのも規模を考えると将来ネックにならないかな??と不安です。
30: 匿名さん 
[2009-12-11 22:03:40]
何戸くらい売れたんでしょうね
31: 購入検討中さん 
[2009-12-20 20:24:21]
大地震のこと考えたら10階以下ぐらいが安心ですね。
10階以上の耐震基準1のマンションは怖いです。
32: 匿名さん 
[2009-12-26 21:07:35]
小規模でグレードの高いマンションである。
ただ機械式駐車場が難点ね。
33: ご近所さん 
[2009-12-26 21:41:09]
グレードが高いと評価した内容を具体的延べてみよ。
34: 匿名さん 
[2009-12-26 22:13:40]
モデルルームへゆきなよ
35: 匿名さん 
[2009-12-27 01:20:28]
販売提携(代理) 株式会社エスカーサ
大阪府知事(2)第48385号

(2)って、実績なさすぎやし。
こんな聞いたこともないとこに販売代理を依頼するなんて、
大阪ガスメゾンってよっぽど無知なデベなんやね。

あ、大阪ガスメゾン自体が平成21年からの会社か。
前身のクボタメゾンですら弱小デベだったのに、
今では大阪ガスからの出向の無知な人間が開発を担当してるんやろね。

あーこわっ。
36: 匿名さん 
[2009-12-27 10:11:58]
八尾の他の物件と構造や中身比べてごらん。ウェリスと同等以上だよ。
他の大規模物件もみんなここより見劣りするよ。
これがグレードの違いの実態だ。
37: 匿名さん 
[2009-12-27 10:23:53]
なんとなくファミリーマンションではなく静かな感じも利点だ。
ファミリーマンションだと子供が多く走るとウルサイよ。この恐ろしさを知らん人も多いようだ。
騒音承知で購入するようなもの。覚悟が必要。販売主に騒音聞こえませんねと確約とらんと怖い。
騒音が聞こえんぐらいの構造であれば問題ないけどね。よく確かめなよ。No.35 by 匿名さん
ただ、機械式駐車場が難点だ。
38: デベにお勤めさん 
[2009-12-27 12:56:00]
 大阪ガスメゾン 旧名クボタメゾンは、今までホームズに販売代理させていたが、ホームズも自社物件の販売不振で、よその物件まで手を出せない。 大阪ガスメゾンも、販売コストを下げる為、エスカーサに販売代理させただけ。大手デベ以外は、どこも生き残るのに、大変。社員もいつどうなるかわからない。
39: 周辺住民さん 
[2010-01-25 03:26:17]
店舗って何が入るんですか?
40: 購入検討中さん 
[2010-02-13 20:40:22]
アフターボンド工法は太鼓現象で足音が響く欠点があると宝島という雑誌に書いてあったが
事実はどうなんでしょうか?
42: 匿名さん 
[2010-02-21 12:48:58]
焼鳥や焼肉のような臭いや煙があがるような店舗は入れないようになっている、と販売員に聞きましたよ。
43: 匿名 
[2010-02-21 17:23:50]
喫茶店と聞いた?
45: プンプンさん 
[2010-02-22 17:44:39]
営業マンの話では、年金金額を誤魔化されて申告されているそう・・・。 検討してたけど、そんな会社から

購入するのは恐い気がする・・・
46: デベにお勤めさん 
[2010-02-23 07:29:20]
NO,45さんへ。 業者は売れれば、それでいいのです。 後の事なんか考えないよ。
47: 匿名 
[2010-02-23 10:44:07]
43さん、喫茶店とも聞いていません。現段階ではテナントに何が入るかわからないけど、臭いが強い飲食店は不可となっていると聞きました。
なぜこの場所で、テナントを入れなければならないのか謎です。土地取得の条件に何かあったのかな?
48: 匿名さん 
[2010-02-23 11:35:15]
>>47
この場所だからテナントが必要なんだよwww

八尾をこれ以上沈下させるなっ
49: 匿名 
[2010-02-23 15:13:36]
静かでいいところだ
50: 匿名さん 
[2010-02-23 19:02:51]
あの場所にテナントが入るからといって、八尾の浮上に繋がるとは思えない。

マンションにテナントが入ることを歓迎しない人は多いのでは?!賃貸なら便利だけど、分譲だと…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる