横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. (神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 30代] [更新日時] 2023-08-26 13:52:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神奈川県のお勧め地区| 全画像 関連スレ RSS

神奈川には沢山いい街があると思いますが、近所に住まれた経験からいま何処に住みたいですか?
純粋に住処を探す人のために地価の話しはNG、比較はいいですが批判は無しでお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-18 20:11:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街

301: 匿名さん 
[2015-03-12 21:48:29]
川崎区がワースト圏
川崎市じゃないようだ。そもそもそう書かれてか

http://news.ameba.jp/20140827-115/
302: 匿名さん 
[2015-03-13 03:29:17]
中区は丘の上と丘の下を区別すべきだろう。
区単位でどうこうはナンセンス。
丘の上は山手など高級住宅地。
黒澤明監督の「天国と地獄」は横浜が舞台だが
まさに丘の上と丘の下は天国と地獄。
303: 匿名さん 
[2015-03-13 04:36:48]
横須賀中央の未来感が半端ない件
304: 匿名さん 
[2015-03-13 08:04:27]
日吉、センター南は良かったよ
305: 匿名さん 
[2015-03-13 12:46:35]
301

ゆかしメディアを鵜呑みにしてる点について。。
306: 匿名さん 
[2015-03-13 13:59:10]
>304
センター南辺りは昔何があったか知ってると住む気にはならない。
307: 匿名さん 
[2015-03-13 16:36:19]
川崎駅と横浜駅比べてどうするの?駅力全く違うでしょ。
ラゾーナ自慢で鼻息荒い方居られたけどまともな百貨店もなくて
ろくに買い物も出来ない。
ガキと浮浪者とヤンキーの数だけは川崎駅の勝ちかな(笑)
308: 匿名さん 
[2015-03-13 16:41:05]
>307
それって武蔵小杉のことだと思う。
309: 匿名さん 
[2015-03-13 16:56:52]
>>308
どつちもどつち。
310: 周辺住民さん 
[2015-03-13 17:22:59]
川崎駅が最強。武蔵小杉なんてただの寝床。武蔵小杉に遊びに行くなんて言う人観たことない。
311: 匿名さん 
[2015-03-14 10:17:05]
小杉はギャンブル風俗が少ないからね
ならず者の類は小杉の町並みに似合わない
遊びたければ川崎横浜に出れば良い
312: 匿名さん 
[2015-03-14 15:01:50]
山手・日吉・たまプラーザ・みなとみらい。
313: 匿名さん 
[2015-03-14 16:19:27]
武蔵小杉は優越感を持つ人が多いが、多摩ニュータウンの道を進むだろう。10年後位から虫食いが始まるとみている。
314: 匿名さん 
[2015-03-14 16:50:48]
川崎なら中原、宮前、麻生(新百合限定)。

横浜なら中、港北、青葉(たまプラーザ限定)。


それ以外なら鎌倉。
315: 匿名さん 
[2015-03-14 17:04:40]
藤沢(片瀬・鵠沼) も良いですよ。
316: 匿名さん 
[2015-03-14 17:06:42]
>>314
中区は山手・元町は良いけど、それ以外は、、、。
317: 申込予定さん 
[2015-03-14 17:16:45]
幸区、川崎区をお忘れでは?
国際化が進む庶民の住みやすい街。
中原なんてバカバカしくなるよ。
318: 匿名さん 
[2015-03-14 17:25:34]
買い物とかが便利そうだから川崎駅周辺もいいけど
住むとしたらお洒落なみなとみらいや元町の方がいいかな
319: 匿名さん 
[2015-03-14 17:43:05]
サラリーマンなどの庶民なら職住隣接が基本。
西区、中区勤務なら、西区、中区に住みたい。
新横浜勤務なら、港北区に住みたい。
渋谷区勤務なら、渋谷区に住みたい。
それが本来の人間生活。職場から離れた住宅地は、本物の富裕層が住むところ。
320: 匿名さん 
[2015-03-14 19:04:59]
渋谷区もいろいろありますけどね・・。
去年、住宅街を歩いていたらネコの死体が二匹転がっていてギョッとしました。
六月の湿気の多い梅雨空の灰色の街とネコの死体・・。
何とも言えない風景でした。
321: 匿名 
[2015-03-14 19:06:51]
>315

藤沢(片瀬・鵠沼)は10mの津波で全域ほぼアウト。
良い所だけれど大津波で資産、命を失う覚悟が
必要。
322: 匿名さん 
[2015-03-14 19:44:58]
>>321
片瀬山・鎌倉山辺りなら大丈夫ですね。
323: 匿名さん 
[2015-03-15 07:20:16]
>>314
横浜なら、西区、中区>都筑区、青葉区>港北区>その他かな
324: 匿名さん 
[2015-03-15 12:41:12]
>>323
横浜なら東京に近い北部か中心部の中区、西区になりますかね。
325: 物件比較中さん 
[2015-03-15 13:27:57]
良くも悪くも横浜らしらを満喫したければ中南部だよね。
横浜に本社があったり工場勤務でほぼ転勤がない人は港北区、都筑区、青葉区に住むのは金の無駄遣いだと思ってるよ。

まあ都心通勤者とは給与水準も違うから仕方ないけど。
326: 匿名さん 
[2015-03-15 13:52:13]
>>325
南東部とは西区とか港南区とか?どこを想定してる?
327: 周辺住民さん 
[2015-03-15 19:20:17]
住みやすさ=庶民感覚のある街だよね。
その点、川崎駅周辺ならなんでも揃うよ。やっぱり川崎駅じゃないかな。
328: 匿名さん 
[2015-03-15 19:25:07]
別に街が素晴らしいとか言わないが、武蔵小杉に住みたい。

>313
多摩センターと比較するのは立地を知らなさ過ぎ。
釣りでなかったら笑える。
329: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-08 23:13:08]
2015時点だと武蔵小杉の評価が絶頂期だったころか
330: 評判気になるさん 
[2020-03-09 20:39:29]
武蔵小杉はありえんでしょ、今なら。
藤沢も地震きたら津波で壊滅だぞ。

厚木とか海老名の川沿いじゃ無い少し高地で駅から近いところが良いのでは?あんまり無いけど。
331: 匿名さん 
[2020-03-10 07:43:02]
>>330 評判気になるさん

厚木?海老名?
神奈川県でどこに住みたいかって言われたら、『横浜』一択でしょう。
横浜と言っても広いので駅(沿線)で言うなら、みなとみらい線(元町・中華街~横浜)、日吉(東横線)、たまプラーザ(田園都市線)、とかがよいですね。
332: 匿名さん 
[2020-03-10 08:09:22]
私も日吉駅(特に西口側)、たまプラーザかな
小さい子供がいればセンター南や北
年配になれば葉山や逗子界隈など
333: 匿名さん 
[2020-03-10 10:29:29]
>>331 匿名さん

全く異論ないです。
ただ、誰もが認めるそのような人気の地域は当然に『(価格が)高い』ので、一般庶民にはなかなか手が出せない。
一般庶民にも検討できる(コスパのよい)エリアとして、海老名を推す意見も解らなくはない。個人的には海老名よりは湘南エリアの方が好みです。
334: 評判気になるさん 
[2020-03-11 17:54:11]
まあ横浜なんだろうけど、広いからね。
駅から遠いのは論外だよ、これから少子化真っ只中、不便なところはもう買い手が付かなくなるよ。
海老名は(海老名駅だけね、海老名市ということでなく)もう少し伸びると思うよ、便利だし。まあ都心から遠いけど。土台もしっかりしてる南側。
335: 匿名さん 
[2020-03-11 19:36:07]
>>334 評判気になるさん

海老名。都内への通勤・通学の家庭にはかなりキツい。田舎で安い割に大型ショッピングモールができたり便利になったので、専業主婦や小中学生にはよいかもね。でも、せっかく神奈川県に住むのに海がないし(むしろ山がかなり近い)。やっぱ無理だわ。
336: 匿名さん 
[2020-03-12 12:21:31]
自分のお金で買える範囲、と、予算に関係なく(極論ですが無料でもらえるなら)どこに住みたいか、では意見が全く異なりますよね。
後者であれば、>331さんの意見に全面的に賛同。
337: 匿名さん 
[2020-03-12 18:22:36]
横浜ライフを満喫したいなら、元町・山手界隈やみなとみらいがよいね。
一方で都心アクセス(通勤等)も重視するなら、日吉辺り(東横線は横浜・元町へ直通)が最適。
たまプラーザ(田園都市線)は、アドレスは横浜市ではあるが、横浜中心部へのアクセス悪く、個人的には敢えて選ぶ理由がない(横浜アクセスが必要ないなら、二子玉川~三軒茶屋の世田谷エリアがよい)。
338: 匿名さん 
[2020-03-13 08:40:15]
アクセスは武蔵小杉が最高だけどタワマンばっかでイメージが悪いから近辺の日吉や綱島かな
都内に出ることがない人なら湘南エリアでも良いかもね
339: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-24 01:39:39]
横浜でも山手はものすごく不便よ お手伝いさんや送り迎えに来てもらえる真のお金持ち限定で住みよい町
340: 通りがかりさん 
[2020-03-24 18:49:13]
海老名もうーんかな?相模川が氾濫したら厚木と海老名も危ない。地盤も良くないし。
財政気にしないなら相模原が一番。橋本がオススメ。。
財政や福祉や子育て気にしないなら湘南台がいいのかな?
海が近くある時点で危ないよ。危険性分かってるのだろうか?分かってないで住みたいならただのバカとしか。分かってるなら自己責任としか。
何かあったら家族危ないんですよ。
341: 通りがかりさん 
[2020-03-24 21:30:46]
戸塚駅前とか便利だよ。賃貸だけど徒歩2、3分だけどブランド以外はなんでも揃うしスタバも二軒ある。都内も湘南新宿、東海道で乗り換えしで結構いける。オフも鎌倉、小田原、箱根、、、と楽しめる。それでいて生活コストが周りと比べて安い。駅から離れると坂とか大変だけど駅前ならおすすめ。
342: 通りがかりさん 
[2020-04-02 01:43:47]
橋本は3路線あるし映画館あるから良い。新宿や八王子に出るまでの料金は比較的安い。
海老名3路線有ること映画館ある。都内出るのに料金がかかるが路線に関しては効率悪くない。

343: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-08 19:15:10]
戸塚はきれいに開発されましたね。車移動だと川が多くてちょっと大変ですが
344: 通りがかりさん 
[2020-04-08 21:59:54]
戸塚駅は、地味だけど便利。親の関係でここに住み始めたけど会社がある恵比寿まで4駅乗り換え無しで行ける。乗り換え無し、止まる駅が少ないというのは人の乗り降りなどの影響が少ないのでストレスが少なく良い。定期券も横浜駅を含むので週末買い物とか便利。再開発で駅前物件も出てきたからおすすめ。
345: 清水政臣 
[2020-05-16 18:17:23]
インターネットラジオをとめて下さい。
346: 匿名さん 
[2020-05-16 18:49:26]

横浜市民から見た神奈川県の地図が話題に!横浜以外はだいたいド田舎?魔境?

https://kogusoku.com/archives/26924
347: 匿名さん 
[2020-05-16 19:52:57]
>>345 清水政臣さん
どうされました
誰に問いかけてます?
投稿先をお間違えのようですよ
348: 匿名さん 
[2020-05-16 19:55:49]
>>346 匿名さん
横浜の中にも、
ありますよ
言えません。
349: マンション検討中さん 
[2020-05-17 16:55:53]
神奈川在住の方から見た、日吉?綱島(東側)の地域の評価はどうでしょうか?
350: 清水政臣 
[2020-05-17 17:56:58]
全部ぼくだけになる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる