横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. (神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 30代] [更新日時] 2023-08-26 13:52:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神奈川県のお勧め地区| 全画像 関連スレ RSS

神奈川には沢山いい街があると思いますが、近所に住まれた経験からいま何処に住みたいですか?
純粋に住処を探す人のために地価の話しはNG、比較はいいですが批判は無しでお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-18 20:11:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街

565: 通りがかりさん 
[2020-10-14 09:53:53]
>>561 通りがかりさん
その辺まで行くと、狭い土地か3000万高い土地かになってしまう
海老名でそこまで高いのか?と
あと台なだけあって、国分寺台も擁壁とか地下車庫の土地が多いよねぇ
566: 匿名さん 
[2020-10-14 11:12:29]
>>560 匿名さん
横浜駅周辺だと菅総理が住んでいる高層マンション辺りなら便利で静かかな。
でも、個人的に高層マンションは嫌いだから、JR圏の戸塚・大船辺りの駅近がいいな。
東海道線と横須賀線の停車駅で各駅停車も無くて速いし、東京・新宿・渋谷・恵比寿・上野・池袋の主要駅へ乗り換え無しで行ける。本数も多いし鎌倉も行きやすい。グリーン車があるのもイイ。
567: 匿名さん 
[2020-10-14 15:16:06]
殆どテレワークでコロナ後も継続らしいから、鎌倉あたりの閑静な戸建て物色中。
でも良さそうな所は区画も大きくて高いんだよね。。
いっそのこと小田原まで離れるか。
会社に聞いたら新幹線代出してくれるみたいだし。
568: 通りがかりさん 
[2020-10-14 16:02:52]
>>567 匿名さん
鎌倉とか海側って基本車多そうなんだけどどうなの?
569: 通りがかりさん 
[2020-10-14 16:05:40]
県央だと治安とかハザードとか考えると選択肢少ないよね
座間大和綾瀬厚木は治安がいい話聞かないし、藤沢は住みやすそうだけど待機児童問題があるし、相模川沿いはハザードマップに引っかかるし。
あとは坂も多いからなかなかいい土地ってないよねぇ。
570: 匿名さん 
[2020-10-14 18:30:18]
>>568 通りがかりさん
海沿いの道は夏場はどうにもならない。夏以外は流れているけれど。
横浜や東京方面に出る道も少なくて不便。朝比奈の方とか混むし。
大型スーパーも東急以外ないし、鎌倉駅周辺は駐車場が観光地プライスでメチャ高い。
571: マンコミュファンさん 
[2020-10-17 21:29:26]
>>566 匿名さん
沢渡、松ヶ丘あたりが横浜駅徒歩圏では最高ですよ。地盤も硬いし。値段は高いけど
572: 通りがかりさん 
[2020-10-17 21:54:53]
日吉は都内行くのも便利で良くない?
573: マンコミュファンさん 
[2020-10-18 18:24:52]
>>572 通りがかりさん

渋谷だからなあ。東京駅まで出ようとすると遠いし、やはり横浜駅徒歩圏の利便性にはかなわないでしょ
574: マンション検討中さん 
[2020-10-19 00:02:47]
個人的には東京駅は使わないから良いが羽田が遠い
575: 匿名さん 
[2020-10-19 00:33:55]
>>571 マンコミュファンさん
あの辺りは坂だらけでは?横浜駅からも遠いですね。
576: マンション検討中さん 
[2020-10-19 00:43:01]
>>572
東横線、目黒線、南北線、グリーンラインが使えることから利便性は良いですよね。2年後には相鉄直通も控えており、話題性もあることも良し。
東京駅へのアクセスは武蔵小杉経由で行けば、乗り換え時間を含めても意外と時間掛からないです。
羽田は距離のわりに時間が掛かることが難点ですが、横浜駅経由で行けば乗り換えが楽で良いですよ。
577: 匿名さん 
[2020-10-19 04:54:54]
>>573 マンコミュファンさん

日吉から東京駅に出るなら、目黒線(三田線直通)で大手町が便利かと。日吉が始発だから座っていける。
578: 匿名さん 
[2020-10-22 19:29:03]
日吉は羽田に行くのも新幹線に乗るのも不便だよね。
代官山や自由が丘はすぐだから女性にはいいかも。
579: 匿名さん 
[2020-10-22 19:57:01]
>>578 匿名さん

新幹線は新横浜がすぐ。
今なら菊名乗り換えで15分前後、数年後には新線開通(相鉄・東急直通)で10分程度になる。
羽田はたしかに不便。
580: マンション検討中さん 
[2020-10-22 23:28:38]
港町
581: 匿名さん 
[2020-10-23 20:22:35]
>>579 匿名さん
いや、時間ではなくて乗り換えの問題。大きな荷物を引きずっての乗り換えは不便だよ。
でも、新横浜まで乗り換え無しになるのか?それなら今より便利になるね。
582: 買い替え検討中さん 
[2020-10-23 22:05:41]
新横浜の新駅は環2の地下だよね。
新幹線と少し離れているのが残念。
583: 通りがかりさん 
[2020-12-04 23:15:20]
リニア出来るなら橋本~新横浜の間位が良さそうだけど横浜線がうーんだよな。
かといって海老名じゃ相模川がな。車持ってれば問題ないけど。
消去法で橋本辺りがベストかもしれん。地盤や路線良し。最低限は揃ってるから不便はないかも
584: 通りがかりさん 
[2020-12-04 23:21:14]
>>558 匿名さん
だったら藤沢が良いですよ。財政的にも良いですし福祉や子供に使ってますからね。
横浜は財政面が最悪で子育てしてる人やお年寄りにとっては不満だとおもいます!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる