住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART84】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART84】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-23 12:49:36
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-16 17:09:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART84】

501: 匿名さん 
[2015-02-19 23:06:59]
空き家率と犯罪率の関係
http://www.minto.or.jp/print/urbanstudy/pdf/u40_06.pdf

見事に正比例して都心に空き家と犯罪が集中している。
空き家が少ないのは世田谷や多摩地区の東部。
502: 匿名さん 
[2015-02-19 23:08:03]
空き家と犯罪の関係。
こっちのリンクが分かりやすかった。
http://www.akiyayokocho.com/27475.html
503: 匿名さん 
[2015-02-19 23:09:08]
またオオカミ少年@団地が、都合のいいところだけを掻い摘んでアップかい。
要点は以下の通りだよね。

 空き家問題、これは一戸建てもマンションもひっくるめた日本全体の話で、
野村総研の試算によりますと、2040年、26年後ですが、このままいくと36%から40%が空き家になる。
「お隣は空き家」の時代です。

いや、そんなことないと思うな。
僕の住んでるマンションは、建って20年以上たつけど、価値はゼロじゃないですよ。

それは立地がいいからですね。立地のいいマンション、あるいは物件総額の高いマンションは、
中古になっても価値が下がらない唯一の市場なんですよ。買ったタイミングもあります。
504: 匿名さん 
[2015-02-19 23:09:08]
俺は千葉市在で年収5000万円。住みにくい都心で言えば年収20000万円と同等だな
505: 匿名さん 
[2015-02-19 23:15:39]
千代田区住宅白書平成25年版
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/sumai/documents/hakusho...
空き家率は、平成10年16%→平成15年18%→平成25年26%と急増。
506: 匿名さん 
[2015-02-19 23:16:40]
都心の地価が高くて空家ってのが笑えるけどね。
これ都心回帰になる場合、今後地価が下がっていくことも意味してない?
507: 匿名さん 
[2015-02-19 23:21:13]
立地がよくても「狭いし高い」じゃ売れないよ。
508: 匿名さん 
[2015-02-19 23:21:32]
郊外よりは緩やかだろうけど、もし下がると買いやすくなっていいよね。いずれにせよ将来のことは誰にも分からない。
509: 匿名さん 
[2015-02-19 23:21:41]
見事にマンション化率が高い値域で空き家が増加しているな。
これで人口が減ったら越後湯沢のマンションと同じか。

戸建はいくらでも可変性があるから利便性の高い場所であれば大丈夫だろう。
510: 匿名さん 
[2015-02-19 23:22:45]
>>503
築20年だと95年? 結構高かったろう。いい時期じゃないよ。マンションの底値は大体2002年辺り。
ああそうか、中古で買ったのか。マンデベじゃなくて、マンションオタクだよな。
511: 匿名さん 
[2015-02-19 23:27:03]
>>510
オマエ馬鹿だな。笑
これは、>498のリンクしてる対談の記事だよ。
http://synodos.jp/newbook/10388

その築20年のマンションを買ったという発言は、インタビュアーの田原総一朗さん。

重ね重ね・・・おまえ大バカなんだな。笑
512: 匿名さん 
[2015-02-19 23:31:08]
503のレスみれば、対談だってことは文章から分かるけど・・
>510とかって読解力も無くて本当惨めな人ですね。何でここにいるの?
それか、ここってマンデベさん=都心さん以外はバカな人ばっかりなんですかね?
513: 匿名さん 
[2015-02-19 23:31:58]
99%の物件は駄目みたいだね。
514: 匿名さん 
[2015-02-19 23:32:18]
>マンデベさん=都心さん以外はバカな人ばっかりなんですかね?
過去レスみれば明らかですけど、そんな人ばかりですよ。
特にオオカミ少年@団地とか、可哀相なぐらいの大馬鹿ですから。笑
515: 匿名さん 
[2015-02-19 23:34:18]
長嶋 やはり相場というものがありますから。たとえば東京のマンションの場合ですと、相場価格よりも7%以上高くなると売りにくい。高すぎる査定を出すところは、自分たちに売り物件の依頼がほしいから、そういう査定をするんですね。それで、一回自分たちのものにしてしまったら、「いや売れません」、「売れません」と……。


田原 どんどん値をさげていくんだ?


長嶋 はい。けっきょく元の数字に戻ると。
516: 匿名さん 
[2015-02-19 23:34:22]
>99%の物件は駄目みたいだね。

その他の1%が、
「それは立地がいいからですね。立地のいいマンション、あるいは物件総額の高いマンションは、中古になっても価値が下がらない唯一の市場なんですよ。」

ってことだろ。そこに書いてあるね。やっぱり郊外は論外なんだね。はい結論出た。
517: 匿名さん 
[2015-02-19 23:37:02]
>その他の1%が、
>「それは立地がいいからですね。立地のいいマンション、あるいは物件総額の高いマンションは、中古になっても価値が下がらない唯一の市場なんですよ。」

戸建もダメなんだね。ご愁傷さま。チ~ン。
518: 匿名さん 
[2015-02-19 23:38:04]
1%の価値にかけてるんだ。
なんだかんだマンデベさんが一番資産価値を気にしてるのな。笑
519: 匿名さん 
[2015-02-19 23:42:41]
当たり前ですよ。資産価値の保全は絶対条件ですよ。
誰がみすみす価値の下がる立地に住みたいですか?
だからその希少な1%である都心の一等地で、しかも戸建ではない低層マンション一択なんですよ。
今頃気が付いたんですか?もう値上がりもかなり進み、かなり割高水準ですがどうするの?
というか、郊外民は資本も持っていないから、そのまま価値ダダ下がりの戸建に住み続けるしか選択肢はないでしょうがね。まあお気張りやす〜笑
520: 匿名さん 
[2015-02-19 23:43:04]
中央集権を止めるべきだと言ってるよ?
521: 匿名さん 
[2015-02-19 23:44:42]
>519
早く売り抜けた方が良いよ?
土地に価値があっても、売らないと何にも価値にならないから。
522: 匿名さん 
[2015-02-19 23:45:46]
できるならとっくにやってるでしょ。日本は東京、それも一極集中は変わらないよ。皇居、国会議事堂、霞ヶ関のような強大な官僚機構が出来上がっているから。昔に遷都の話も一時期あったけど立ち消えちゃったし。
523: 匿名さん 
[2015-02-19 23:47:13]
建て替えればいいだけ。そうしたらまた次の4〜50年間価値は維持される。その繰り返し。都心の希少立地は有限なんだから、日本の場合はスクラップ・アンド・ビルドの繰り返しだよ。
524: 匿名さん 
[2015-02-19 23:48:11]
>資産価値の保全は絶対条件ですよ。

住んでる間は何も生み出さないよね。
1%の例外って広尾ガーデンヒルズ以外にあるのかね。
しかも95年に買ってるんでしょ?
525: 匿名さん 
[2015-02-19 23:49:36]
色々あるけど教えてやんな〜い!笑
526: 匿名さん 
[2015-02-19 23:49:39]
>建て替えればいいだけ。

その発想は戸建て有利だから止めておきなよ。
マンションは建て替えが進まないんだから。
527: 匿名さん 
[2015-02-19 23:51:17]
マンションは1%しか資産価値がないが、戸建ては越後湯沢でも生き残っている。

実家は軽井沢に別荘を持っているが、軽井沢駅徒歩20分圏内の中古戸建はほぼ5,000万円以上する。
対してマンションは、3,000万円以上をキープできるのは築5年くらいまで。
20年経つと捨て値になる。
528: 匿名さん 
[2015-02-19 23:51:18]
そもそも区分所有権のいち意見で、建て替え議論には説得力がないよ。
529: 匿名さん 
[2015-02-19 23:52:32]
儲かると思えば誰かがやる。法規制も整っていく。歴史はそういうことの繰り返し。まあ見てろっていずれ分かるよ。
530: 匿名さん 
[2015-02-19 23:55:16]
>まあ見てろっていずれ分かるよ。

すでに説得力に欠ける・・・
531: 匿名さん 
[2015-02-19 23:56:52]
?何で郊外民を説得させる必要がある?都心を買えない貧乏人なんざ説得する価値もない。思い上がるなよ団地民笑。
532: 匿名さん 
[2015-02-19 23:57:35]
東京以外では、マンションは貧乏人か独身しか住まない。
人口増加時代の遺物と考えたほうがいい。あと2020年から東京圏の人口が減少に転ずるが、誰が採光が1面しかなく上下左右壁一つ隔てて他人がいる部屋に住むというのか。
533: 匿名さん 
[2015-02-19 23:58:04]
現状建て替えが難しいってのは誰でもわかること。
いずれ、って・・・
マンデベは負け惜しみですか。
534: 匿名さん 
[2015-02-19 23:59:23]
>?何で郊外民を説得させる必要がある?

説得させるも何も、あなたの言ってることに説得力すらないんだもん。笑
535: 匿名さん 
[2015-02-19 23:59:51]
団地どもが吠える吠える。弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったものですなあ(大笑い
536: 匿名さん 
[2015-02-20 00:01:05]
法規制なんて言ってるあいだにも、新築のマンションがどんどん出来てるからねぇ。
すでに造りすぎだって言われているのに、それすら止められないんだから。
537: 匿名さん 
[2015-02-20 00:01:12]
価値の無いその他99%に住む郊外団地民たち。ご愁傷さまです!
538: 匿名さん 
[2015-02-20 00:03:14]
マンションオタクさん、今夜もお疲れさん。妄想が捗ったね。
539: 匿名さん 
[2015-02-20 00:03:20]
>まあ見てろっていずれ分かるよ。

魔法の言葉だね。
俺も使っていい?
540: 匿名さん 
[2015-02-20 00:04:56]
一応許可とらないとさ、マンデベさんオウム返しが得意だから
541: 匿名さん 
[2015-02-20 00:05:54]
20年後にそれなりの価値があるのは、マンションの1%(大手デベかつブランド立地かつ大規模)、戸建の50%くらいですかね。
542: 匿名さん 
[2015-02-20 00:08:05]
戸建て、マンション関係ないでしょ。立地。
資産価値維持できるのは都心です。
543: 匿名さん 
[2015-02-20 00:11:00]
住み心地重視だから、資産価値なんて正直どうでもいいんだけど
このスレってそこ重要?
544: 匿名さん 
[2015-02-20 00:13:16]
資産価値のないエリアって不便ですよ。
住み心地重視なら資産価値のある物件にすべき。
545: 匿名さん 
[2015-02-20 00:15:18]
>>532
同感。
人口減少で郊外に手頃な値段で土地が買える頃に何で有効土地利用の産物のマンションに住まなきゃいけないんだ?
地方見ればわかるように普通の家庭持ちは戸建ての需要の方が圧倒的に多いんだよ。
546: 匿名さん 
[2015-02-20 00:18:32]
広さなんてある程度あれば良いんですよ。
よっぽどの肥満の方だとか、片づけができない方でない限り。
結局、立地なんだよね。人口減で都心と郊外の資産価値は
ますますひろがるでしょうね。
547: 匿名さん 
[2015-02-20 00:19:27]
>>544
資産価値と住み心地は関係ないね。

548: 匿名さん 
[2015-02-20 00:22:26]
>>546
結婚できない独身も、子供いらない夫婦共働きも増えてるからね。
549: 匿名さん 
[2015-02-20 00:22:33]
資産価値高い
   ↓
需要がある
   ↓
人気がある
   ↓
住み心地が良い

資産価値=住み心地が良い

人と違った感性を持ってる方なら、
「資産価値≠住み心地良い」
だと思います。
550: 匿名さん 
[2015-02-20 00:24:27]
もう薄々気付いていると思いますけど、都心のたった1%の価値ある立地など、
郊外に住むような、ハッキリ言えば1億以下の家しか買えないような庶民には縁もない、
正直知る必要もない特別なエリアなんですよ。
え、成城や田園調布なら3億はするよという反論もあるでしょう。
そういう方達も含めて、所詮は新興住宅を選ぶような庶民さんなんです。
なので、ここで批判しても何の意味もないです。あなた方は蚊帳の外なんですから。
ハッキリ書いてしまいすみません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる