分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2024-04-27 20:02:16
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

9024: 匿名さん 
[2020-03-12 14:01:09]
職場(川西市)で箕面市のコロナ感染者は森町の人と噂になってるよ?知ってる?と聞かれました。
個人の特定はする気はありませんが、噂が本当かが気になります。そんな噂みなさん聞いてます?
9025: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-12 16:59:39]
>>9024 匿名さん
それわたしも豊能に住んでる親戚に聞きました。
9026: 匿名さん 
[2020-03-12 19:02:49]
自分も森町外の人から聞いたけど、本当だったら他地域より先に森町内で情報広まると思うんだよね
9027: 匿名さん 
[2020-03-12 19:31:32]
>>9024 匿名さん

>>9024 匿名さん
噂は耳にしましたが、ソースがなかったので聞き流しました
特定する気がないんなら、森町の人だろうが他の地域の人だろうが気にしなければいいじゃない
9028: 匿名さん 
[2020-03-12 20:10:23]
>>9027 匿名さん

噂が嘘ならハッキリ否定したかったんですが。
でも何も知らんじゃ、職場で噂が大きくなるのなでそれが嫌で…ここに書き込みました。
9027さんのように聞き流せたらいいんですけど…聞き流せませんでした…。
9029: 匿名さん 
[2020-03-12 22:16:23]
感染者が出た地域へ通勤している方もいるだろうし、森町から感染者出ても驚くことではないと思う
川西も感染した方おられますよね
川西へは出かけることも多いので、正直自分が感染する可能性も、そこそこあると思ってる
9030: 匿名さん 
[2020-03-13 22:52:08]
大阪府の土地完売したそうですね
9031: ご近所さん 
[2020-03-14 06:19:05]
>>9030 匿名さん

たくさん残っているイメージしか無かったのに、いつの間に。人気が出たのですね。

9032: 匿名さん 
[2020-03-19 10:12:58]
最後の保留地、地区センターの現駐輪場は生活利便施設に、現駐車場は駐車&駐輪場として入札するそうです。実施要領に住民アンケートの結果がありましたが、希望多数第1位が郵便局というのは意外。車で5分圏内にあるのに。

http://www.pref.osaka.lg.jp/minoh/tikusenta-koubo/index.html
9033: 匿名さん 
[2020-03-19 11:37:34]
>>9032 匿名さん

リンク先のアドレスが変更になったようなので、訂正

http://www.pref.osaka.lg.jp/minoh/minohseibijimusyo/tikusenta-koubo.ht...
9034: 匿名さん 
[2020-03-19 17:26:24]
>>9032 匿名さん
情報ありがとうございます!
近所の郵便局もうちょっと駐車しやすかったら良いんですけどね
近いのに不便なんですよね...
駐車場が最初から有料とかになると地区センターに郵便局が出来ても微妙ですが、どんな駐車場になるかな
9035: 名無しさん 
[2020-03-19 23:44:12]
保育園が2カ所しかないですが、皆さん仕事復帰はどうされているのでしょうか。。
9036: 匿名さん 
[2020-03-20 13:51:58]
>>9035 名無しさん

幼稚園の延長保育です
9037: 匿名さん 
[2020-03-20 18:27:48]
百均欲しい!!!郵便局は隣にあるやん。
9038: 匿名さん 
[2020-03-20 21:11:17]
こんなとこに百均作っても微妙な品揃えにしかならないと思う...
イオンタウンに移動して小さくなったキャンドゥもしょぼくなったし、おそらく第3区域に出来たとしても微妙なものになると思う
9039: 匿名さん 
[2020-03-21 07:47:06]
>>9035 名無しさん
バスのとこの保育園に3歳まで預けてあとは幼稚園の延長ですよ
幼稚園はバスが来てるからほかの市町村の方に通わせる人もいるし、保育園付属の幼稚園もバスで送迎あり
森町内のみすず幼稚園は結構いっぱいなので兄弟枠ないしプレから入れないと入れないかもです
他もバス通園ですが森町に夕方帰る便があるのでそれを使う人が多いです
でも6時半とかなので両親ともガッツリ夜までって働き方だとなかなか無理かもですね
9040: e戸建てファンさん 
[2020-03-21 11:41:14]
もうすぐ箕面有料道路の社会実験終わりが近づいてますが、今後についての新たな情報って入ってきてますか?このまま値上げになるのかな?
9041: 匿名さん 
[2020-03-21 12:52:00]
>>9040 e戸建てファンさん

毎年のことですが、3月下旬まで行われている府議会にて、府の次年度予算案が可決されない限り発表はありません。令和2年度にも予算計上はされているようです。
9042: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-21 16:48:35]
暖かくなってきたせいか
近隣公園で、サッカーのユニフォームをきた
グループ(日によって大人だったり子供だったり)が
練習していますね。
スパイク?が芝生に悪影響があるからとか何とかで
近隣公園でのサッカーは禁止だったような..
9043: 匿名さん 
[2020-03-21 18:34:16]
>>9042 検討板ユーザーさん
むしろサッカーというかボール遊びは近隣公園でしか出来ないですよ
スパイク云々は禁止かもですけど
9044: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-21 23:15:36]
>>9043 匿名さん
サッカーが禁止だったような、という話です。
近隣公園でのボール遊びには特に違和感はありません。
去年いろんなクラブ?サークル?が来て
近隣公園の芝生をスパイクで走り回り、
水道やトイレを使っているのを問題視されていたような
お話がありましたので気になりました。
9045: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2020-03-22 09:10:27]
>>9044 検討板ユーザーさん
スパイクとかクラブ?サークル?とかそういう人たちいますよね。
でも、そういう人たちには何が迷惑、ダメなのかとか分からないんだと思います。
理屈はある程度正当化できるので。
感性の違いですよね?
9046: 名無しさん 
[2020-03-26 13:22:52]
>>9035 名無しさん
確かに気になっていました。
聞いたところ待機児童が多いようで。
皆さん、1才~2才で預けられているのでしょうか。。
保育園落ちたらどうするのでしょう。
9047: 匿名さん 
[2020-03-27 11:10:30]
待機児童解消のため今のバスの所の保育園が広くなるようですよ
トイレと休憩所を潰して保育園になります
まもなく工事開始です
9048: 匿名さん 
[2020-03-27 11:13:33]
あと、統計とってはないですが、実感としてこども3人、4人のご家庭も多く
保育園に入れるよりは専業主婦または子供が幼稚園入ってからパートくらいのご家庭の方が多いです
裕福めで専業主婦さんすごく多いですよ
なのであの規模の保育園で事足りてたのかなと
住民増えたのでキャパ不足なのかな
9049: 匿名さん 
[2020-04-04 15:05:37]
みんな家に居るからかネット遅い・・・
9050: 十人 
[2020-04-05 13:02:36]
>>9049
スマホの通信速度なんて地獄のように遅い・・・

外出自粛依頼でてますがトライアルは混んでるみたいですね。
まぁ食べないと生きていけないので必要な外出ですが。
9051: 匿名さん 
[2020-04-05 19:09:09]
子供達が外で遊ぶのはいいんだけど、道路に広がるのは何とかならないもんかな
なかなか端に寄ってくれないことも多くて困る
角から急に飛び出す子供も多いんだよな
9052: 匿名さん 
[2020-04-05 21:00:38]
皆さんは、子どもに何か習い事をさせていますか?
参考にさせて下さい。
9053: e戸建てファンさん 
[2020-04-06 15:57:53]
>>9052 匿名さん
よく聞くのは水泳、そろばん、公文、ピアノ、ダンスとか?

9054: 匿名さん 
[2020-04-06 17:02:11]
>>9052 匿名さん
サッカーも多いと思う
9055: 匿名さん 
[2020-04-06 21:12:18]
ありがとうございました!
9056: 匿名さん 
[2020-04-07 16:50:31]
森町に今月から住む予定にしている者ですが、テレビやネットに関してここ最近引っ越した方々はどのようにされているのか教えていただけますか?過去のものを見返してはいるのですが、お得な情報や工夫など森町において先輩方の経験を教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
9057: 匿名さん 
[2020-04-07 23:17:37]
>>9056 匿名さん
お引越しおめでとうございます
テレビはeo光のケーブルテレビになります
確かルーターは自分で用意をしていたので初回の取り付け無料でした
うちは面倒臭いのでネットもセットのものにしていて、衛星なしで4500円くらい
電話番号もとって電話もセットにしてます
衛星付けると単純にNHKが高くなるから付けてないです

引越しのダンボールは月2-3回無料回収があります
古着や新聞紙なども無料です
粗大ゴミは捨てると結構高いので、箕面市クリーンセンターへの持ち込みがお得です




9058: 名無しさん 
[2020-04-18 10:42:56]
こんな時期に子供連れで井戸端会議とか公園でワイワイとか凄く多くて驚きです。リスク考えるとやめといた方が良いですよね?だって他人の人の行動なんてわからないので感染してない保証なんて皆無ですし、いくら外とはいえ結構近距離で喋ると危ないですよね
森町から感染者出たら話題になるの嫌ですね。
9059: 公園で遊ぶのは 
[2020-04-18 15:06:15]
大きな公園で遊ぶのまで規制しなくて良いでしょう。心配なら自分の子供は自宅軟禁が良いと思います。うちは、子どもと里山登りました。森町からの感染者?どこで出ていても不思議ではありませんし、無症状の感染者がいることは誰も否定できないでしょう。箕面市でも数十人の感染者はいます。能勢でもいます。他人のことをとやかく言うのは、良くないですよね。自分の家族をしっかり守られれば良いでしょう。
9060: 匿名さん 
[2020-04-18 18:32:35]
正直、危機感を感じてない方の多さに驚いています
大阪府からの「生活の維持に必要な場合を除き、原則として居宅から外出しないこと」を、どのように理解しているんだろう
子供が公園などで遊ぶことは時には、必要なこととして挙げられている「健康維持のための散歩・運動」の範囲内と考えられるかもしれませんけどね
ただ、井戸端会議は明らかに駄目なパターンだと思います
9061: 匿名さん 
[2020-04-18 21:03:49]
それ思います
子供がマスクなしで10人くらい集まって遊んでいます。距離も近い
ここに家も買って住んでるのに、後々うつされてもうつしても気まずくなるのになあと
思って呆れてみてますよ
公園でも何家族も集まってますよね?
危機感無さすぎでは?

うちは引きこもってます
9062: 匿名さん 
[2020-04-19 06:59:40]
>>9059さんの自分の家族をしっかり守ればいい、他人のことをとやかく言うのは良くないっていうのはどうなんだろう
自分が保菌者になっているかもしれないのにね
今回の緊急事態は、移るより、他の人に移す可能性を少しでも減らす意味が大きいんじゃないの?

毎日家にいてストレスも溜まるし大変だけど、初めの頃とは状況が明らかに違っている
今がどんなに異常な状況か、ここまでなっても分からない人が多すぎる
ほんと要請じゃなくて指示にしてもらいたい
9063: 他人は他人 
[2020-04-19 09:15:49]
他人に、とやかく言っても変わらない。
他人に腹立てても仕方ない。
交わらないようにするのが一番の得策。

自分の家族を守ることを考える。
罰則付きの指示には、法的根拠が必要。

誰が無症状者なのか、抗体を持っているかは不明。
人の飛沫を受けないこと、物に触れたら手洗いが一番。

赤の他人、血縁関係でも価値観を共有は至難の業。
やはり、自分の家族を守ることを考えるだけ。
薬やワクチンが出来たら集団免疫も1つの考え方。
9064: 通りがかりさん 
[2020-04-20 00:03:05]
公園近くで道路にマーカー?みたいなの置いて道路占有してバスケの部活みたいなことを子供がいっぱい集まってやってるところあるよね。道路使ってるのもNGだけどそれ以上に野外といってもバリバリ濃厚接触してる状況を親が許してるのが信じられない。移らない移さない自信があるんでしょうけど万が一コロナに感染しても医療機関には一切負担かけないでほしい。
9065: コロナと付き合う 
[2020-04-21 08:29:10]
屋外スポーツで、どれだけ感染リスクがあるのだろうか?
公園で遊んで、どれだけ感染リスクがあるのだろうか?
2メートル離れてマスク会話で、
他人の飛沫をどれだけ吸い込むのだろうか? 

万単位のウィルスが侵入しないと感染しないと聞く。

このコロナうまく付き合っていかないといけない。
2週間で消え去る菌では無い。

次のフェーズは、京大の宮沢准教授が言われるように
接触機会削減ではなく、「感染機会」の削減だと思う。
日常生活しながら、感染しない方法を知ることだと思う。

でないと、経済が死ぬ。企業が死ぬ。人が死ぬ。
圧倒的に室内での接触が危ない。
9066: e戸建てファンさん 
[2020-04-21 09:26:44]
食事のレパートリー尽きてデリバリーしたいけど森町だと対応してない店がほとんど。こういう時不便ですね。。
9067: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2020-04-21 17:02:58]
>>9066 e戸建てファンさん
ほどよい不便さが良いですよね☆承知のうえですよね^_^
せっかくの森町、便利になり過ぎるのは…ただ足るを知るです。
9068: 通りがかりさん 
[2020-04-22 08:14:55]
>>9065 コロナと付き合うさん

野外スポーツの事を始めに持ってきて、最後に室内の方が圧倒的に危ない、と締めている辺り
話の流れ的に野外ならバスケ大丈夫「かもね」といってますか?

確たるエビデンスがないので今は親の判断に委ねられるかと思いますが、罹患者が咳やくしゃみを手でおおう→ボール扱う→パス→手でキャッチ、、を考えただけで私ならNGです。

万単位のウイルスが侵入しないと感染しない「かもね」との事ですが
ちなみにインフルエンザ関連の文献では咳は一回で10万、くしゃみで一回で
200万の飛沫が飛ぶそうなので万単位のウイルス侵入って以外とハードル低い「かも」しれません。
9069: コロナと付き合う 
[2020-04-22 10:26:43]
>>9068 通りがかりさん

バスケは大丈夫と考えますね。
散歩やハイキングと同レベル。
ただ、個々の判断ですから、正解はありません。

感染者のくしゃみや咳をまともに受ければ、屋外でも感染の危険は高いでしょう。なかなか受けませんが。

くしゃみや咳をするならば、屋外であってもスポーツしてはいけないでしょうね。

「かも」で考えれば、全ての活動は止めるべきでしょう。先が見えない中、感染しない方法を考えないと、経済が死に、人が死にます。世界各国、感染しない活動に舵を切りつつあります。

5/6に、コロナが消え去ってくれれば良いのですか・・・。

ワクチンや治療薬が出来るまで、上手く付き合うしかありませんよね。
9070: 通りがかりさん 
[2020-04-22 20:04:23]
セキスイハイムの基礎なんですけど、気泡がめちゃくちゃ多いと思うますが、これ、大丈夫なんですか?
セキスイハイムの基礎なんですけど、気泡が...
9071: OLさん 
[2020-04-23 23:48:02]
>>9070 通りがかりさん
この写真だけでは何とも言えない感じですね。
その程度の気泡なら普通では?と思いますが。。

もし投稿者の方が家主さんで気になるなら、強度に問題ないかなどハイムに確認すれば良いと思います。

ここに投稿しても、匿名なので正確な回答は恐らく得にくいでしょう。
9072: 匿名さん 
[2020-04-24 02:13:46]
>>9070 通りがかりさん
我が家を建築中の時に撮影した基礎な写真を見て比べてみました。やはりこんなに気泡はないですね。多少はありますが。
しかし、これが強度に影響あるのかはわかりません。
9073: 匿名さん 
[2020-04-24 16:20:00]
東京都知事が子供の外遊びについて発言しましたね
遊具の共有やソーシャルディスタンスを保てない子供同士で自由に遊ばせない
もちろん親同士の密な立ち話もNGですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる