分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2024-04-27 20:02:16
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

262: 匿名さん 
[2015-10-27 09:52:13]
少しでも森町に不利な指摘が書き込まれると彩都のせいだと決めつけて

脊髄反射的に彩都の悪口をワンパターンで返してるのは同一人物だと思います。
263: 匿名さん 
[2015-10-27 17:28:50]
>>262
3週間も書き込み無かった森町スレに199の自称彩都住人が盛り上げてくれてるんだから、彩都以外と比較しても仕方ないだろ。
264: 匿名はん 
[2015-10-27 19:04:18]
263
違うでしょ。過去スレみたら数日どころか半年くらい前から森町にネガレス入るたび、いちいち彩都をディスる書き込み散見されます。
文体、文癖からみて同一人物だと思われます。
私はそんなに暇じゃないからそれ以上確認しなかったけど、もっと前からあるかも。
ここ検討版なのに、そんな長期間必死で粘着して見張ってるのって業者さんかな^ ^
265: 周辺住民さん 
[2015-10-27 19:27:01]
彩都は有料トンネルの奥地(豊能郡側)の森町なんかと比べられの随分イヤそうだけど、森町の業者?住民?(ほとんど1人)はイチイチなにかと彩都を引き合いに出して彩都を敵視してるってことかな(笑)
266: 匿名さん 
[2015-10-27 20:29:22]
>>263 お前が彩都彩都ってしつこく食い下がるから

関係ないもんまで面白がって参入してきて

エンドレスになるんやろが!
267: 匿名さん 
[2015-10-27 20:52:28]
>>264
part12の最初から見たけど、小野原西、彩都、箕面森町の比較だよね。
ここ最近の箕面のNTなんだからお互い比較するのは自然と思うが、、、
268: 匿名さん 
[2015-10-27 21:21:27]
キレイごとにしか聞こえん

結果的に森町の評判落としてるのが理解できんか?
269: 匿名 
[2015-10-27 21:25:46]
今日、国道で役所の車が凍結防止剤の袋を配置してました
森町の孤立化を防ぐためにいつもご苦労様です 笑
270: 匿名さん 
[2015-10-27 22:07:05]
この辺りは水質も良いと思うのですが箕面森町の上水道の水源は何処なのでしょうか?

271: 匿名さん 
[2015-11-02 13:14:04]
箕面森町に猿がでるみたい。
夏はマムシに注意! そして、
たまに猪も。
最近カラスが多い。

おまけに柄の悪そうな人まで住み着いた。

やだなぁー。
272: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-05 17:06:27]
購入検討中のものです。
ページの上部分に敷地45坪で19,800,000で新築一戸建てとありますが、一体土地の価格はいくらぐらいなんでしょうか?
安く見積もって建物+外構で1500万と考えると土地は498万(11万/坪)(・_・)......ン?
273: 匿名さん 
[2015-11-05 20:09:16]
>>272
森町いくらなんでもそんなに安くはないでしょう。土地だけの価格では?
274: 吹田市民 
[2015-11-06 13:31:24]
どんぐりの背比べ

ケンカするなよ
みっともない
275: 周辺住民さん 
[2015-11-06 14:28:41]
>>272
これ確か売れないからドンドン値下げしてるヤツでしょ?
こんなに安いのん作って売られると正直迷惑ですわ~
トンネルがどうとかスーパーとか以前の話で。
276: 匿名 
[2015-11-06 16:20:43]
これが実勢価格(実力)やろね
277: 匿名さん 
[2015-11-06 19:09:08]
過去2年間の土地と建物の実売価格です
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeListServlet?TTC=290...

これが実力やろね
278: 匿名 
[2015-11-06 23:40:23]
>>275
本当にこんなに安いの?キャッシュで購入できますよね。
279: 匿名さん 
[2015-11-07 00:59:25]
住所は大阪府だけど、悲境フロンティア(笑)
welcome to 箕面森町
280: 周辺住民さん 
[2015-11-07 07:19:00]
>>278
キャッシュで購入できる層はこんな安物買うわけないですしおすし(震え声)
281: 匿名さん 
[2015-11-07 08:04:49]
スーモ見ると、中古で7,980万円の物件も出てる。
282: 匿名 
[2015-11-07 12:16:13]
出すのは勝手
283: 匿名 
[2015-11-07 14:39:35]
「売れてナンボ。」
284: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-09 09:45:32]
272です。
森町2丁目で敷地が同程度の広さで新築が2,280万円、築2年の中古が2,580万円なんですけど、建物の程度が違うんでしょうか?素人では外観とか見ても違いがよくわかりません。1,980万円は客寄せ用ですかね?
285: 匿名さん 
[2015-11-10 15:31:12]
もともとの土地の取得額の違いもあるのでしょうし、程度とかそういうのももちろんあるのでしょうし、
1戸1戸、事情が異なってくるとは思います。
どうしてその価格なのか、というのを調べてみると、
客観的にその物件のメリットデメリットを見つけることが出来そうだなと思います。
286: 購入検討中さん 
[2015-11-10 18:20:25]
売値はともかく、
現在検討中の身としては
なぜかなりの築浅中古(中には2年なんてのも)が多いのかがかなり気になる。
車があれば何とでもなると思っているけど、
やっぱりいざ住んでみるといろいろ
どうにもならないことがあるのかな。
287: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-10 20:45:44]
どこと比べてるのかわかりませんが
築浅中古物件そんなに多いですか?
何の根拠もないですが、こんなもんかな、と思ってました。
288: 匿名 
[2015-11-10 21:58:18]
>>284
2580でも安いなぁ。購入後は希望額で売ることはまずできないと思います。永住ですね。御堂筋が新箕面からトンネル越えて森町に駅ができればおお化けです。
289: 匿名 
[2015-11-10 22:24:22]
286
確かに築浅中古多いですね
住んでみて、やっぱり無理!ってなるんかな?
290: 匿名 
[2015-11-11 04:18:42]
>>284
広さが同等の土地値段だけで1000万もの差は出ないけど、建物の値段はモノによって何倍も変わってくる。
家を建てたことがある人なら1980万てのが、土地が安いのではなく、いかに安物の建物なのかを理解できますよ。
291: 周辺住民さん 
[2015-11-11 06:55:33]
全部で1980万なんだから、建物だけでなく土地も安物
292: 匿名さん 
[2015-11-11 07:51:41]
>>291
冬は相当寒いでしょうからちゃんとした家にしないと大変だと思います。
293: 匿名 
[2015-11-11 07:52:30]
>>289
森町以上に彩都の中古多い。
あっちは、暴走族が影響?
294: 匿名 
[2015-11-11 08:44:09]

これですねw

>262さん
>少しでも森町に不利な指摘が書き込まれると彩都のせいだと決めつけて
>脊髄反射的に彩都の悪口をワンパターンで返してるのは同一人物だと思います。
295: 匿名 
[2015-11-11 14:13:05]
>>294
ここは森町スレですが、彩都を擁護するあなたは誰?
296: 匿名 
[2015-11-11 16:43:55]
たしかに森町って家が少ない割りに築浅中古つねに多いですよね
297: 匿名さん 
[2015-11-11 20:54:16]
>>296
やはり鉄道がないのは痛い。後有料トンネル、これも痛い。住むイメージが湧かない。どんなだろうと鉄道があればいいのに。
298: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-11-11 22:16:42]
何と比較して築浅中古が
多いと言っているんでしょうか?
299: 匿名 
[2015-11-11 22:30:51]
297
鉄道が無い住宅地も、バス便の住宅地も珍しくは無いけど
駅までバスに30分近くも揺られるってのが住むイメージ湧かないんだろうね
300: 匿名 
[2015-11-12 01:52:15]
>>299
駅までバスで30分なんてところ別に珍しくはないし

てかみんな大阪市内への通勤が前提なの?
301: 匿名 
[2015-11-12 08:03:00]
>300
現在、新規分譲地で駅までバスで三十分も揺られるところなんて、このへんでありましたっけ?
302: 匿名 
[2015-11-12 11:58:28]
>>301
300です
あ、新規分譲地限定の話だったんスね
あたしゃてっきり京阪神間にある全ての住宅地の話だと…
303: 匿名さん 
[2015-11-12 18:54:46]
バス30分ってそんなに悲観になることでしょうか?

例えば梅田までだと乗り換え1回だけですが、梅田まで電車だけで出れても、2回も3回も乗り換えしなきゃならないとこなんてざらにありますよ。

ただ、最終バス逃すとどうしようもないですけどね
304: 匿名 
[2015-11-12 20:47:42]
遠距離バス便ニュータウンて、朽ち果てて過疎るイメージありますね
茨木のサニータウン山手台とか豊能郡希望ヶ丘ネオポリスとか
まだサニータウン山手台は有料トンネルないぶん、森町よりはマシやけど
305: 匿名 
[2015-11-12 22:11:35]
マイカー通勤の自分は何の不便さも感じないな


バスの不便さを我慢してまで買う必要ないよ、
自然しか魅力ないのにその為にストレスためるなんておかしな話さ
306: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-11-13 08:01:18]
築浅中古が多いと言われた根拠についての
回答がまだ無いのですが
多いと書き込まれた方
購入検討の材料にしたいので
出来れば回答をお願いします。
307: 周辺住民さん 
[2015-11-13 08:59:02]
マイカー通勤?能勢の役場とか農協とか亀岡のガソリンスタンドとかですかね?高額なトンネル代を出してくれる勤務先だったらいいけどね。
308: 305 
[2015-11-13 15:37:51]
>>307 wwwwww
え!こ、高額!?
トンネル代が高額ならバス&電車代って一体いくらなんですか???
5円20銭くらい?

309: 匿名 
[2015-11-13 20:03:49]
自分の住んでる箕面市内にちょっとクルマで出るたびに通行料金とられるというのは
普通の生活ならあり得ませんから一般的な市民感覚では「高額」と言わざるを得ないでしょうね。
横から口を挟んですみません。
310: 匿名さん 
[2015-11-13 20:25:59]
>>309
そうなんですよね。そこは能瀬のイメージがあります。南へのアクセスが有料トンネルのみというのがネックです。
311: 308 
[2015-11-14 03:52:43]
通勤の話をしてたつもりなんですが…
それに森町が便利だなんて一言も言ってませんし、
まぁどっちでもいいんですけどね。

ちょっと箕面市内といっても、何キロ離れてるのか知ってますか?
森町は僻地ですから、マイカー以外に行く方法があるだけでもマシ。
距離を考えても、大阪市内の同じ距離でも電車賃バス賃が必要ですが市民感覚では安価ですか?
それにトンネル以外にも道はありますし。

でも平野部に比べると当然不便です。
それがネックなら買わないのが正解。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる