三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 14:53:51
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

851: 匿名さん 
[2018-05-01 00:13:07]
坪250だと投資組も参入して倍率が高くなりそうだから、坪330位が一番いいかな。
852: 匿名さん 
[2018-05-01 00:20:14]
>>850 匿名さん

そもそも駅距離あるから250万程度でもそこまで安すぎないよ
坪300万以上だと7,000万超えるからこの戸数は捌けないし、デベロッパーの利益が大きいと市民団体は黙っていない
853: 匿名さん 
[2018-05-01 08:16:30]
幕張と同じくらいの坪単価になるよ。不自然なくらい土地を安く売ったわけだから、高値で販売したらマスコミの格好のネタになる。
854: 匿名さん 
[2018-05-01 08:22:46]
埼玉でも370万超えてる時代に、お花畑な予想ですねー。

坪単価500万は超えるでしょ。600万超えてもおかしくない相場。
855: 匿名さん 
[2018-05-01 08:29:51]
もともと坪200万の土地が坪600万とか非現実的。
これ以上、金利が下がりようがないし、ここから金利が上がるだけだから、不動産価格は今がピーク。
856: 匿名さん 
[2018-05-01 08:45:02]
>>853 匿名さん

お子ちゃまだなぁ。
高くなる理由なんて幾らでも説明を付けられる。それくらい考えて国も売っている。
幕張と同じくらいの坪単価という方が説明がつかないし不都合がたくさん。
仮に幕張と同じくらいになったとしたら、すごい倍率になって買いたくても買えないよ。
857: 匿名さん 
[2018-05-01 20:51:09]
不当に安く売られた土地に不当に安い建物として販売されるなら
それを手に入れた奴が一番不当だと思うわ
まだ全戸都が買い取って公営住宅にして税金の足しにしてほしい
858: 匿名さん 
[2018-05-01 20:58:43]
>>854 匿名さん

坪600万ってグロスで幾らになるか分かっていってる?あなたなら売れますか?

私なら坪600万なら山手線内側買います。
859: 匿名さん 
[2018-05-01 22:21:08]
坪600万と言っているのは相手にしないほうがいいです。有明は少し前なら坪150万の立地でしたから。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
860: 匿名さん 
[2018-05-02 13:04:05]
結局は500万前後で売られると思いますよ。
激安も激高も有り得ない。
2年後の相場考えると500万前後かな。
861: 匿名さん 
[2018-05-02 13:08:10]
有明の板マンは330万。

プラス要因としては中央区ブランドと、唯一無二の選手村の価値。そして、選手村仕様で天井高など高グレードなところか。
マイナス要因としては、リフォームによる入居時期が遅れる事かな。

400万から500万くらいが適正かな?
高くても500万超えるくらいだと嬉しい。
862: 匿名さん 
[2018-05-02 13:19:14]
陸の孤島である有明の長谷工マンションですら坪単価330万超え。
財閥デベの中央区ブランドで、唯一無二の選手村。
普通に考えても600万超えてくる。
863: 匿名さん 
[2018-05-02 14:18:17]
適正価格は500万円から600万円の間かな。
864: 匿名さん 
[2018-05-02 19:21:58]
宿舎リフォームの板マンは、外廊下、ディスポーザー・アウトフレームなにそれ?みたいな作りで250万くらいでしょうかね
周りのリセールには影響なさそう
中央のツインタワマンがいくらになるかは気になるね
販売、完成はおそらくだいぶ先だろうけど
その頃にはBRTなどの交通事情もかわってるかもね
865: 匿名さん 
[2018-05-02 19:33:44]
そんな激安で売るわけ無いでしょ。デベはボランティアじゃ無いよ。

天井高も高そうだし、坪単価500万から600万くらいが適正価格かなと。

そもそも埼玉や千葉より安く買える訳ない事くらい理解しないと。。。
866: 匿名さん 
[2018-05-02 19:36:01]
安くても500万、高けりゃ600万超えてもおかしくない。
867: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-02 20:15:20]
みんなネタでしょ?ここの土地の購入代金の破格な安さ知ってんの?1000戸を余裕で超える戸数をさばくんだよ?陸の孤島の晴海なんかで全部裁くには平均300〜400台がいいとこだろう。
抽選になって買えたらラッキーてな値付けになるんじゃないの?
868: 匿名さん 
[2018-05-02 20:26:23]
>>867 検討板ユーザーさん

高値派は坪単価しか語らずグロス価格が抜け落ちてますね。グロスではさすがに非現実的に見えるのでしょうね。
869: マンション掲示板さん 
[2018-05-02 21:27:41]
東京都の環境計画書が上がっており低層板状のスペックが出てましたが階高3170mm、サッシュ高2330mmでした。板状にしてはかなりの階高でタワマン並です。
プラウドシティ越中島が階高2920mmで、天井高2450サッシュ高2130ですから、板状はスラブ厚は緻密で220~250mm、天井高は2600mmと予想します。これは安くは無いでしょうね。
あと窓ガラスはlow-eですね。
870: 匿名さん 
[2018-05-02 21:52:46]
ほう。
デベも高く売る気満々じゃないですか。

タワーマンション並みのスペックで、タワーマンションより多くの土地を使っちゃったわけですか。

坪単価予想には興味なかったのですが、坪単価500万は超えてくると予想します。600万超えるか超えないかは、景気次第かな。
871: 匿名さん 
[2018-05-02 21:57:21]
高スペック板マンなんですねー。
これは安くしてほしい。

坪単価400万くらいだと抽選で買えないだろうし、500万くらいなら2戸買って高くなったら一戸売る。
600万だったら一戸で我慢します。
872: マンション掲示板さん 
[2018-05-02 22:09:29]
869です
海外の身長2m近くがゴロゴロいるオリンピック選手相手ですから、天井高も高くないとダメなのでしょう。2600ではなく2700mmの可能性もありますね。
加えて階高にゆとりがあると全体重量も抑えられますから、マンションの構造的には有利になり、梁や柱などの基本躯体もスッキリすると思われます。基本スペックは期待出来そうで楽しみですね。
因みに晴海レジデンスは高さ59mで20階、選手村の低層は59m棟で18階なので、二階分を階高の余力に充てたこととなり、単純にこれだけで他の板状より販売価格が1割以上増すことになります。
873: 匿名さん 
[2018-05-02 22:21:15]

モデルルームができるまで、
まだあと1年もあるんだよねー
874: 匿名さん 
[2018-05-03 07:00:12]
BRTなんて所詮間隔の短いバス便なだけだし、不便さは変わらないから坪300万円を超えて数千戸さばけるわけがない。坪250万円前後でしょうね。
875: 匿名さん 
[2018-05-03 07:36:56]
>>874 匿名さん

その価格だと千葉の山奥でも買えないのでは?
普通に考えたら坪単価500万超えるでしょう。600万超えてもおかしくない相場。
876: 匿名さん 
[2018-05-03 08:12:23]
選手村の町作りについては、デベロッパーが土地を取得したとはいえ、デベロッパーの勝手にはならないかと思います。
中央区議会だより 区長が答弁しています。
「今後選手村については、ノーマライゼーションを実現させた落ち着きのある良好な住宅地として再整備するほか、晴海埠頭公園の拡大再整備や交通結節点となるマルチモビリティ・ステーション整備等について、都との協議を本格化させていく。」
877: 匿名さん 
[2018-05-04 07:45:13]
東京都や中央区が介入してくればデベは勝手なことは出来ませんからね。そもそもデベも企業イメージ向上のために参画しているわけだから、利益は度外視すると考えます。
全部屋抽選になるくらいの価格帯で売り出してくるはずです。
878: 匿名さん 
[2018-05-04 07:53:13]
営利企業は利益を度外視出来ないよ。
株主に訴訟起こされてしまいます。

オリンピックに絡めて一番高い値段で売るのが常套手段でしょう。

坪単価600万超える確率は低いですが、坪単価500万から550万くらいが適正価格かと。
400万だと瞬間蒸発で現金客しか買えない。

わざわざ激安で売ったり激高で売るわけがない。
適正な価格である500万から550万で売られるに一票。
879: 匿名さん 
[2018-05-04 07:55:17]
高スペック板マンはやっぱり人気出るだろうね。
高いぞ、これ。
880: 匿名さん 
[2018-05-04 07:58:57]
景気によっては600万超えてもおかしく無いけど、今の景気のままだと550万って良い価格帯な気がする。

相当プレミアムになるね。個別リフォームでプレミアム感倍増かな。
881: 匿名さん 
[2018-05-04 07:59:49]
>>877 匿名さん

民間に行政は介入出来ませんよ。
882: 匿名さん 
[2018-05-04 08:59:00]
適当に坪500とか書いとけば、今売ってる晴海のマンションを安く見せることができるから不思議だよね。


晴海って、今そんなに売れてないの? ?
883: 匿名さん 
[2018-05-04 09:05:55]
>>882 匿名さん

選手村は高くなるでしょ。ハイスペックで作ってるみたいだし、500万とか600万くらいは覚悟するべし。

884: 匿名さん 
[2018-05-04 09:13:15]
坪250万に一票
あの戸数と駅距離じゃ売れないから
885: 匿名さん 
[2018-05-04 09:21:00]
土地の売買契約時に東京都との取り決めがあると思うので、行政が一切介入出来ないと断言できるかどうか、契約書を確認しないとわからないのでは?
886: 匿名さん 
[2018-05-04 09:21:33]
ピタリ予想で坪320

て書いてみたけど、板状がパークタワー晴海より高くなることは、理論的に考えて成り得ないので、やはり坪300きるかな。
もちろん平均ね。
虹橋最前列とか一部は高くなるだろうけど、個数が半端なく多いから平均するとそんなものでしょう。
887: 匿名さん 
[2018-05-04 10:11:45]
何故埼玉や千葉より安い価格で売り出されると思ってるんだろうか笑

普通に考えたら、激安でも激高でも出てこないよ。

ズバリ坪単価500万前後だね。
タワーは坪単価550万。スペック落としてくると予想。
888: 匿名さん 
[2018-05-04 11:11:01]
>>887 匿名さん

パークタワー晴海の半分の原価(リフォーム代含む)で、パークタワー晴海より駅より遠いからそれはない
パークタワー晴海は坪320万程度でも1年で650戸しか売れてない
ここは4500戸でしかもJVだから長期販売出来ない上に既出の東京都との怪しい土地取引の問題まである
889: 匿名さん 
[2018-05-04 11:15:07]
>>887 匿名さん

むやみやたらに煽るだけでなく、なぜパークタワー晴海が埼玉や千葉並みの価格なのか、考えてみるといいですよ。

ここが坪320には同意。
890: 匿名さん 
[2018-05-04 11:45:51]
幅広い世代の居住する街作りを明言しているから家族構成等で申込みに縛りがかけられる可能性は高いよ。
特に新設される小中学校の関係から若年層を扶養する家庭が優先されて投資目的の購入は実質的に排除される。
891: 匿名さん 
[2018-05-04 11:46:09]
>>882 匿名さん

売れてないというより、中古の在庫が多すぎますね。加えてDTがまだ残ってるのにさらに前建タワーが売り出し開始。
いったいどうやって価格を維持するのか。
もしここが300を大幅に上回って売り出されるようなことがあったら、皆築浅のDT、KTTやティアロ、クロノの中古に流れるでしょうね。
892: 匿名さん 
[2018-05-04 12:30:15]
>>883 匿名さん
マンションは立地が第一。
いくら仕様がよくても、埋立地の駅遠立地で坪500万とかで誰が買うんだよ。
市場を知らなすぎ。それとも、ここを買っちゃった人の願望か?


893: 匿名さん 
[2018-05-04 19:33:20]
近くに住んでる者です。
商業棟に大規模スーパーお願いします。
東雲イオンまで行くの面倒なので。
894: マンション検討中さん 
[2018-05-04 22:03:29]
坪300万とか言ってるのは素人ですか?ベイサイドタワー晴海がいくらで売り出されているか知らないのでしょうか?晴海2丁目のマンションと選手村を比較はできないでしょ。私は坪450~500と断言します。根拠はあります。
895: 匿名さん 
[2018-05-04 22:28:24]
>>894 マンション検討中さん

素人じゃない沖氏とかここ安くなると書いてますけどね
住友不動産みたいに長期販売するならともかく、ここは駅距離15分以上の数千戸を売らなくてはいけない
世帯年収1,500万超える世帯が何千も、こんな駅距離で地盤の悪いマンションを買うわけないのは自明のこと
896: 匿名さん 
[2018-05-04 23:40:04]
坪500とか言ってる人は、単なる煽りですから気にせずスルーで。そんなこと有り得ないのを知ってて言ってるだけです。
897: 匿名さん 
[2018-05-04 23:52:02]
>>894 マンション検討中さん
ベイサイドはおいくらなんですか?

898: 匿名さん 
[2018-05-05 08:24:24]
この記事を見ると中央区のマンションの過半数が下落していますね。
ドゥトゥールなんて6%の下落です。選手村が売り出されたら更に下落傾向が強まりますね。

https://www.nikkan.co.jp/releases/view/40814
899: 匿名さん 
[2018-05-05 09:27:15]
>>898 匿名さん
ドゥトゥールは元の値段が高かったので、下落というか適正価格になってきているという感じですね。
お隣のスカイリンクタワーと3本合わせて、ベイシティ晴海という名称もあります。
スカイリンクタワーは、中央区も一部住戸を保有しているので、生活保護受給者も住まわれています。貧富の差が激しすぎてなんだろうと思っていました。
都会の縮図というやつでしょうか。
900: 匿名さん 
[2018-05-05 10:09:28]
1ヶ月分だけの成約を抜き出して比較しても、あまり意味があるとは思えないですね。
のらえもんさんのブログの方が、分析としては良いと思います。

https://wangantower.com/?p=14704

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる