三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 13:13:11
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

751: 匿名さん 
[2018-01-08 03:10:15]
銀座なんか用ないからさ。
なんの魅力もないんだけど。
752: 匿名さん 
[2018-01-08 06:19:48]
そもそも坪300万円の土地がなんで坪30万円で払い下げられてんの?
753: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 21:51:31]
それ、このスレの趣旨と関係ないので都庁まで問い合わせてくれませんか。
754: 匿名さん 
[2018-01-08 22:19:14]
「適正な不動産鑑定を実施した。不動産会社には五輪後の分譲などの条件が課せられ、通常の土地取引とは異なる」
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/171117/afr1711170047-s1.html
755: 匿名さん 
[2018-01-08 22:25:21]
事情は異なるがモリカケ同様よくあることです。

山梨の国有地 格安販売 評価額の8分の1で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00000000-mai-soci
756: 匿名さん 
[2018-01-09 06:27:15]
実際に建設コストが嵩み、そう高くは売れない前提で試算すると安くならざるを得ないのでこの価格ということなんでしょうか
757: 匿名さん 
[2018-01-09 08:14:05]
>>752 匿名さん

坪300万ってのはマンションの販売価格から逆算したのか?
それは開発業者の利益がタップリ乗ってるから原価じゃない。
758: 匿名さん 
[2018-01-09 08:32:00]
>>757 匿名さん

横から失礼しますが土地の評価額は国が公示している地価があるので、少なくともそれを原価と考えて問題ないと思いますが??
直近だと晴海5丁目の一番安いところで、平米99万程ありましたので、752さんのコメント通りと考えるのが妥当です。

マンション価格ではなく、土地の売買についての話ですから開発業者の利益などは関係ないと思いますよ。
759: 匿名さん 
[2018-01-09 16:01:30]
>>757 匿名さん
たっぷり乗せてるかどうかは別としてマンションの開発を考えると坪30万が妥当で、取引事例からすると坪300万とのことのようです
つまり、国の都合で選手村を作らせるので開発業者の都合に合わせざるを得ないということでしょう
760: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-11 07:38:44]
勝どき駅が混雑するー、の人のために、勝どき、豊海、晴海の人口増加推移と、今後の増加見込み試算をしてみました。
勝どき東はA街区の2791戸を計上してます。
選手村は低層棟4150戸が2022年度
構高層棟の1500戸が2024年度で計上。

人口は1戸あたり2.2人で計算(KTTやティアロの実績値を参考)

新築販売は2019年度から3年間は盛り上がり続けそう。
中古は2022年度後半から2025年度が盛り上がりそう。
勝どき駅が混雑するー、の人のために、勝ど...
761: 匿名さん 
[2018-01-11 10:25:49]
>>752
開発側の立場で(当方素人)、
各種五輪規制や諸条件、スクラップ&ビルド、大規模リフォーム、納期等々・・・
コストと利益とリスクを考慮すると致し方ないかな?って気もしないでもない。
少なくとも行政の積極的な支援&協力無し(インフラ等)で、バンバン売れるような立地でもない。
仮に築浅リノベの板マンを長谷工仕様とするなら、晴海レジとの比較でも、
坪150~200ぐらいに採算ラインを設定するのも仕方ない気がする。
そしたら土地代に幾らも掛けられない(それでも儲かるというか損しない落札額ではあるけどね)。

もちろんリスク回避で日本有数のデベ&ゼネが連合組んでんだから、
応札できる企業体なんか皆無だし、ほぼ談合といわれればその通りなんだけど、
正義感や正論振りかざしたところで五輪は待ってくれないんだから、
半ば国策の公共事業と考えるのが大人の対応というか普通の反応だと思うけど、
左系市民団体は許してくれないし、煽るだけのマスコミにとっても良いネタなんだろうねw
762: 匿名希望 
[2018-01-11 10:52:57]
90㎡の部屋を壁、電気ケーブル、水道配管も全部取っ払って、間取り変更、全部屋天カセ、リビング造り付け収納、分譲マンションでは単価が高くて採用しない床材(ショールームの担当者談)を使用してリノベしましたが、1,300万円くらいで済みました。(設備機器4割引)
個人でもそのくらいの費用で出来るんだから、デベも坪単価バカ高くせずに、リノベ完了した分から順次ガンガン売り切ってった方がいいんじゃないかな。
763: eマンションさん 
[2018-01-12 16:04:57]
>>762 匿名希望さん
それは仕入原価に過ぎず、そこに人件費と利益が乗るから1戸あたり2000万ぐらい
764: 匿名さん 
[2018-01-12 18:34:14]

選手村は完全に湾岸物件のバランスブレイカーとなるでしょうね。
恐ろしくて今から湾岸に手を出す気にはなれません。
765: 名無しさん 
[2018-01-12 20:18:38]
分譲価格が下がるのも中古価格が下がるのも大歓迎!楽しみやなあ。
766: マンション検討中さん 
[2018-01-12 20:29:27]
湾岸で在庫も含めこれから売り出す物件も多数抱えているデベ連合が売り主なのにバランスブレイカーになるような値付けするわけないw
ここが安く売りだされるかもと待っている人はセンスないよ。
パンダ部屋はもちろんあるだろうけど、そんなものは抽選だろうしプロ投資家が蹂躙する。
767: 匿名さん 
[2018-01-13 00:00:32]
たぶんタワーを眺望を売りに先行させて、パークタワー晴海プラスアルファぐらいの値段で出すんでしょうね。
768: マンション検討中さん 
[2018-01-22 00:41:46]
>>762 匿名希望さん
リノベした部屋から出すなんてことはしないでしょ。新築物件と同じ位置付けで出すんだから。
769: 匿名希望 
[2018-01-22 09:20:51]
選手村購入者で、小中学生のいる家庭の入居開始は、選手村に小中学校が建設された後になりますね。
環状2号線の工事もあるし、いずれにしても入居するまで時間がかかりそうですね。
770: 匿名さん 
[2018-01-22 12:12:05]
>>769 匿名希望さん

早くて2022年というところでしょうかね?
771: 匿名さん 
[2018-01-24 00:12:02]
やはり、新築価格よりは15%くらいは安くしないと買ってもらえんよ
中古とまでは言えなくても、新古物件であることに間違いはないから
772: 匿名さん 
[2018-01-24 06:53:42]
晴海は空きマンションで溢れる、と言われてますね。
773: 匿名さん 
[2018-01-24 07:48:01]
>>766 マンション検討中さん
高く売り出すのは自由だが売れなきゃ値下げしかない。
商売は在庫持ってるところが弱いんだよ。
在庫は長く停滞すると負債になるから。


774: 匿名さん 
[2018-01-24 08:16:05]
>>771 匿名さん

新築として出すでしょ。新築価格で売れるよ。建物はほぼ新品、内装はフルリノベするんだから。
775: 匿名さん 
[2018-01-24 08:16:29]
>>772 匿名さん

榊大先生にだけね^_^
776: 購入経験者さん 
[2018-01-24 23:50:47]
9年前に晴海レジデンスを購入し1年前に売却
現在は豊洲在住のものです
当時@210の買い物でしたが売却時@270
売却活動の中で見えてきたことは晴海には実体価格がないということ
つけられている価格は全て期待価格のみ
晴海の住民だった時代に、便利な街だと感じたことは一度たりとてなかった
にもかかわらず売れた
不思議でならないがそういう街
しかしながらオリンピック終了後に大量分譲に、二匹目のドジョウをついつい狙ってしまう
住んだ人間にしかわからない直感です
777: 匿名さん 
[2018-01-25 07:24:57]
楽しみ
楽しみ
778: 匿名さん 
[2018-01-30 06:50:45]
東京五輪選手村、建設現場で作業員胸挟まれ死亡
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180129-OYT1T50095.html

ご冥福をお祈りします、、、
しかしこれはやってしまいましたね。
779: マンション検討中さん 
[2018-01-30 07:09:00]
大きな現場だとどうしても何件か出てしまいますね。
最近ですとブリリアタワー八重洲や、東京會舘の建て替えで起きてしまっています。
780: 匿名さん 
[2018-01-30 07:15:38]
作業員が亡くなって、ここは大島てるに載りますね。。。ご冥福をお祈りします。
781: 匿名さん 
[2018-01-30 07:17:41]
オリンピック関連の建設現場等の死亡事故、20数件起きてるそうです。
過労で自殺してしまった人もいましたね。
残念です。
782: 匿名さん 
[2018-02-20 18:50:50]
東京五輪選手村9割引き 都有地売却なぜできた
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-02-19/2018021901_01_1.html
783: 匿名さん 
[2018-02-28 19:15:04]
パークタワー晴海の隣の土地にモデルルームが出来るんだね。モデルルームはH31/3末に竣工だって。
784: 匿名さん 
[2018-02-28 19:41:42]
坪単価600万らしいね。それでも瞬間蒸発。
785: 評判気になるさん 
[2018-02-28 20:53:37]
>>784 匿名さん

倍率がすごいことになりそう。
786: 匿名さん 
[2018-02-28 21:18:03]
784みたいなありえないウソを書いてもシラケて誰も反応しないね。
787: マンション検討中さん 
[2018-02-28 21:20:24]
>>786 匿名さん
だな、坪単価600だったら一般人買えないね。
788: 匿名さん 
[2018-02-28 21:56:34]
札幌の選手村なら、リーズナブルか価格で買える。
789: 匿名さん 
[2018-03-04 10:30:35]
>>787 マンション検討中さん

うちの高知に住む両親は坪単価600万でも買うって言ってたぞ。
790: 匿名さん 
[2018-03-04 12:07:01]
板状22棟、タワー2棟、合わせて6千戸はかつてない規模。
価格もかなり幅を取ったハイローミックスになるのではないか。
791: 匿名さん 
[2018-03-04 14:13:50]
中央区H30年度予算案の中で選手村の事にも触れてありました。
晴海5丁目に小中学校がH35年度開校予定です。
晴海4丁目に(選手村は5丁目)図書館・区の特別出張所・認定こども園・保健センター・お年寄り相談センターなどが、H35年度開設予定です。
病院も決定、商業施設計画も決定しており、スポーツ施設は、すでにほっとプラザ晴海があります。あとは温浴施設を計画するかどうかでしょうか。焼却場の熱を利用した温水プールはほっとプラザ晴海にあります。


H30度中央区予算(案)概要
P42・P49参照
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/30/20180202142459098.fil...

792: 匿名さん 
[2018-03-04 14:47:01]
>>790 匿名さん

全部マンションじゃなくて、区役所の出張所や、老人ホームになるから、分譲されるのは半分以下では?
793: 匿名さん 
[2018-03-04 14:47:45]
坪単価600万なら普通にあり得る数字かと。
794: 匿名さん 
[2018-03-04 15:05:45]
坪単価32万円で仕入れた土地なので坪単価600万円で販売したら国民の非難を浴びるのは明白です。多分、シティタワー品川のようにインパクトのある価格で分譲するでしょう。国民が納得するように坪単価150〜200万円での販売を予想。
元々その程度の坪単価の土地でしたし、何も問題はない。
795: 匿名さん 
[2018-03-04 15:07:56]
>>794 匿名さん

坪単価600万円くらいなら普通にあり得るでしょうし、10年近くかかる面倒なプロジェクトなんだし、600万なら普通に良心的かと。
796: 匿名さん 
[2018-03-04 15:14:24]
仮に200なら、1年で売り切れるでしょう。
797: 匿名さん 
[2018-03-04 15:15:04]
>>796 匿名さん

それだったら全部買うよ。
で、坪単価500で転売する。
798: 匿名さん 
[2018-03-04 15:57:49]
当然転売規制はかかるけどね。
799: 匿名さん 
[2018-03-04 17:06:20]
晴海レジデンスは新築時な坪180万円くらいでしたからね。坪32万円の仕入値だから、その6倍の坪192万円位の売出しになるでしょうね。
戸数を考えるとその位のインパクトは必要ですからね。
800: 匿名さん 
[2018-03-04 17:12:43]
そんな価格で売り出したら業者に買い占められるだけだよ。
でも、土地売買の条件でそんな制約付いてましたかね??
制約もないのにわざわざ業者が殺到するような価格で売るなんて凄い願望ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる