三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 00:15:52
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

1502: 匿名さん 
[2018-11-03 22:58:28]
>>1499 マンション検討中さん

橋さえ壊れなければ、都心から近いから帰宅も楽な方だと思いますよ。東京駅からだと徒歩1時間ぐらいの距離ですから。
1503: マンション検討中さん 
[2018-11-03 23:08:45]
橋も何本もありますしね。
銀座も徒歩圏
震災の火事や倒壊で死ぬよりマシ
1504: マンション検討中さん 
[2018-11-03 23:12:56]
BRTはピーク時1時間600人しか運びません。
有楽町線だったらたった4両分(4本ではない)ですよ。1時間で。
目も当てられないことになるのは明らかです。
1505: 匿名 
[2018-11-03 23:14:30]
>>1500 匿名さん

古い考えかも。
1506: 匿名さん 
[2018-11-03 23:16:56]
>>1505 匿名さん
厳然としてますよ。調べればすぐ分かります。防災マップのリスク表示とも、ほぼ一致してます。

1507: 匿名 
[2018-11-03 23:17:19]
>>1504 マンション検討中さん
交通に関しては問題あれば改善されてされるはず。需要があれば、本数も増えるだろうし。
地下鉄構想が現実化する可能性すらでてくるかも。
1508: 匿名さん 
[2018-11-03 23:28:53]
>>1500 匿名さん

少し勉強した人であれば、同じ東東京でも、月島、勝どき、晴海や豊洲の新しい埋立地とそれ以外のリスクが全く違うことは知っているはずです。
海抜が違うし、そこを堺に沖積層の基底の深さが急に変化しているので、揺れも全く違ってきます。
トータルで非常に災害リスクの低い土地です。
1509: 匿名さん 
[2018-11-03 23:33:10]
ここが災害リスク高いと思うんだったら止めときゃいい。
私は総合的に低いと思っているので、買いますが。
ちゃんと調べればいいよ。
1510: 匿名さん 
[2018-11-03 23:38:21]
>>1508 匿名さん
本当ですか?そこまで言い切ってしまっていいのでしょうか?何か客観的な証拠になる記事などあればリンクを貼ってください。

1511: マンション検討中さん 
[2018-11-03 23:43:07]
http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/
危険と思うならやめておけば?
ここに張り付いて頑張って主張してるのは何故?
1512: 匿名さん 
[2018-11-03 23:52:50]
災害リスクを粘着して連呼する人って どこでも湧いて出てくるね
1513: マンション検討中さん 
[2018-11-03 23:53:00]
将来は高島平団地的な扱いを受けそうですね
1514: 匿名さん 
[2018-11-03 23:56:46]
>>1511 マンション検討中さん
直下型の大地震がいつ起きてもおかしくない状況で、震災リスクを心配しない方がどうかと思いますが…しっかり検討し、納得した上で買うべき高額な買い物だと思います。
1515: 通りがかりさん 
[2018-11-04 00:30:56]
>>1513
高齢者が密集している地域なら、その分バリアフリーとか高齢者サービスの先端を行くような街になるんじゃないでしょうか。
1516: 匿名さん 
[2018-11-04 00:36:46]
震災があると電車止まるから、逆にバス物件のここは震災に強い?
1517: 匿名さん 
[2018-11-04 01:11:30]
BRTも出来るし、地下鉄も計画されてるよ
1518: 匿名さん 
[2018-11-04 01:47:50]
>>1514 匿名さん

埋立地、低地だから皆地震リスクが高いなどというのは完全に思考停止。
例えば勝どきのTTTやみなとみらいのランドマークタワーは、直接基礎で建てられるほど良い地盤の上に建っています。
晴海は、どこでもOKというわけではないけど少なくともDTより西側は杭が短くて済む非常に良い地盤。
1519: マンション検討中さん 
[2018-11-04 05:54:02]
一からまちづくりできる場所なんてそうないから贅沢な場所になりそうです。
景色もいいし、緑も多くて都心で。
晴海はレストランがあまりないからおしゃれなレストランができてほしい。人が集まる場所は廃れません。
中央区の検討会?ではここのまちづくりのコンセプトは海外のエグゼクティブをとりこめるようなおしゃれなまちづくりだったかと。25人の精鋭に期待。
1520: 匿名さん 
[2018-11-04 06:35:08]
街の入口に
清掃工場が残るのに、贅沢な場所になりそうは言い過ぎ。
1521: 匿名さん 
[2018-11-04 06:59:50]
のらえもんさんの分析は冷静ですね。同意できます。

https://wangantower.com/?p=15720

懸念点が複数あることを加味すれば、ここは坪単価200万円前後でしょう。
1522: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 07:01:21]
>>1520 匿名さん
なるほどです。

確かに平日は清掃車がまるで隊列を組むように工場に入っていきますね。
一日何台なんだろう?

あれを見ちゃうとここを買って良いか悩んでしまうと思う。

1523: マンション検討中さん 
[2018-11-04 07:31:46]
現地にいくとわかりますが清掃工場と煙突の存在感は凄いですよ。あの煙突って普通にタワマンくらいの高さはありますからね。細いだけで。個人的には動かしてほしいけど行き場はないよね。これまでは晴海が端っこだっけど、豊海とか?でもそんなこと簡単にできないよね?
1524: 匿名さん 
[2018-11-04 07:37:10]
>>1521 匿名さん

それはないwww
1525: マンション検討中さん 
[2018-11-04 07:48:33]
計画があるから地下鉄ができると言ってる人は甘すぎですよ。
計画だったら蒲蒲線やら豊洲住吉線もずっと前からありますが未だに出来てません。
遥か未来には出来ているかもしれませんが、
私達が生きている間に出来るものかどうか。
1526: 匿名さん 
[2018-11-04 07:51:32]
>>1525 マンション検討中さん

まあ、希望や願望を口にするのもいいじゃないですか。否定してばかりではつまらないですし前に進みませんよね。
1527: マンコミュファン 
[2018-11-04 08:12:24]
地下鉄なんて何時出来るのかわからない物を当てにはできん
バスになんて乗りたくない
1528: 匿名さん 
[2018-11-04 08:15:07]
>>1518
低地、埋立地の地盤が悪いという事実は一般的には正解なんだよ。
むしろ、晴海が特別に地盤がいいということ。
1529: 匿名さん 
[2018-11-04 08:37:37]
インフレターゲット中なのに多量の不動産を格安で販売するわけもなく。
路線価が上がれば固定資産税収も上がるわけだし、高額納税者が大勢住んでくれれば
自治体も周辺の商業も嬉しいし、デベはお上とつながってるし。
そいうわけで平社員がフルローンしても無理だと思われる価格帯に。
1530: 評判気になるさん 
[2018-11-04 08:50:32]
>>1528 匿名さん
確かに選手村の地盤はいいのかもしれませんね。
DT、クロノ、ティアロは30mくらい杭を打っていたと記憶していたので、晴海レジデンスが11m程度というのはびっくりしました。
1531: 匿名さん 
[2018-11-04 09:16:30]
>>1523 マンション検討中さん
そうですね、何のためにあんなに煙突を高くしているのかを考えると、煙突より下の階に住みたいです。
焼却炉は、いずれ更新しないといけないそうです。焼却炉の長寿命化、延命化は大きな課題だそうです。清掃工場の建て替えとなると時間がかかりすぎ、その間の業務が止まってしまうので、移転して建設せざるを得ない。清掃工場を移転するとなると、移転先住民の反対が激しくなかなか話が進まないとか。
晴海清掃工場近辺には、新しい焼却炉を作るスペースはあるでしょうか。
なければ、将来どこに移転するのか考えてしまいます。都有地の築地市場跡、区有地の晴海グランド、豊海の倉庫会社から土地買って建てる?などなど。
1532: 匿名さん 
[2018-11-04 09:20:56]
晴海グランドは選手村になっちゃったので、月島運動場ですね。
1533: 匿名さん 
[2018-11-04 09:31:29]
4丁目にも土地がありますね。民間の土地かどうかわかりませんが。
1534: 匿名さん 
[2018-11-04 09:33:08]
>>1531
移転ではなく都の焼却施設は区同士で連携して順番に更新していくんだよ。
分別が進んで、トラックや飲食店からの排気の方をむしろ気にした方がいい。
1535: マンション検討中さん 
[2018-11-04 09:39:27]
ここにネガで来る人はなんなんだろう。買えないから安くしてほしいから?
たのしみにしている人がいるのに水をさすような人がって幸せにはなれないかも。マイナス思考強すぎ。
1536: マンション検討中さん 
[2018-11-04 09:55:41]
そもそも端っこだから清掃工場があったわけなのでど真ん中の土地には建てられないと思いますね。規模も大きいし。本当に行き場がない。確かに四丁目くらいですよね。
1537: 匿名さん 
[2018-11-04 09:56:04]
>>1534 匿名さん
なるほど、建て替えをする他区の清掃工場の分を引き受けあいながら、同じ場所で建て替える訳ですね。
1538: 匿名さん 
[2018-11-04 10:01:14]
>>1530 評判気になるさん

それを言うならTTTは直接基礎だよ。勝どき駅の西側に岩盤層があるけど、晴海のほとんどはそんな事無い。
1539: 評判気になるさん 
[2018-11-04 10:08:18]
駐車場は全て平置きなのかな?
1540: マンション検討中さん 
[2018-11-04 10:36:13]
運河の向こう側に豊洲市場があるのはどんな影響があるんでしょうね。
1541: マンション検討中さん 
[2018-11-04 11:24:16]
フラッグ島にようこそ。

通勤しなくて済む人の島です。

あっ、船便が増えるといいですね。

シェアサイクル置き場が拡充すれば良いね。
1542: 匿名さん 
[2018-11-04 11:31:08]
新しくなった高島屋日本橋本店に行ってみたら、シェアサイクルがありました。晴海からちょうどいいサイクリングコースです。
1543: 匿名さん 
[2018-11-04 11:31:16]
晴海に展示場があった頃は渡し船で行く人が多かったからな。それが復活するといいかも。
1544: マンション掲示板さん 
[2018-11-04 11:48:29]
たぶん、近隣のタワマンを契約した人から見ると面白くないんだと思う。今までずっと値段が上がってきた中での200万代だから。
ここは、板中心で駅からも距離があるからそれなりの価格。でもね、新設の小中や商業施設、医療施設など羨ましいです。
1545: マンション掲示板さん 
[2018-11-04 12:02:51]
税理士です。通勤いらないので、検討中です。
タクシーさえすぐ乗れればいいです。けっこう自分のような人いるんじゃないかな
1546: マンション検討中さん 
[2018-11-04 12:07:20]
>>1545 マンション掲示板さん
ドトールのSOHOが良さそう
1547: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-04 12:19:06]
シェアサイクルって朝の通勤時間は結構混むので、あまり残ってないですよ。
1548: eマンションさん 
[2018-11-04 12:22:23]
シェアオフィスとかあるといいのに
1549: 匿名さん 
[2018-11-04 12:30:32]
パークタワー晴海と比べるとどっちが良いだろ?今後晴海の中心はこの辺りになりそうだし、あっちスーパーなど生活利便性に劣るから、こっちの方が良さそうな気はする。
1550: 匿名さん 
[2018-11-04 12:33:28]
>>1549 匿名さん
あっちフラッグの影響から、今後のリセール厳しいと思う。
1551: 匿名さん 
[2018-11-04 12:36:20]
>>1549 匿名さん
ここがPT晴海の良さを全部消しちゃったからね…。あっちの強みが有るとすれば月島駅を利用出来るぐらいかな。
1552: 匿名さん 
[2018-11-04 12:39:29]
>>1550 匿名さん
ここも他所の事言えんだろ
1553: マンション掲示板さん 
[2018-11-04 12:43:04]
>>1549 匿名さん

眺望重視ならPT晴海の上層階、眺望に1~2千万捨てるのはもったいない。という方はこちら。
フラッグは通勤が心配ですが街としてはとても良さそう。どちらも良いかな。
密かに月島が、一人勝ちかな。
1554: 匿名さん 
[2018-11-04 12:50:55]
今後もこの近辺は大量の供給ラッシュが続く。で、タワーの新築は駅近などの兼ね合いもあって軒並み高値。その近隣を買えない層の受け皿にここがなりそう。その世帯層が1つの街区に集中するとなれば以降…想像すれば分かると思う。そしてそれは行く行くの資産価値にも影響する。結局の所、棲み分けはされる

冷静に考えれば分かるけどね。
1555: 匿名さん 
[2018-11-04 13:03:34]
>>1553 マンション掲示板さん
月島MTGも勢い鈍化したみたいよ。まぁあそこは地権者2割、投資用6割とほぼ実需居なかったし、良い部屋も残ってないんでしょうけどね。
1556: マンション検討中さん 
[2018-11-04 13:10:29]
パークタワーだ書かれてようにチャイナ系が多くなるのかな?
1557: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 13:18:44]
晴海はDTが一人勝ちか…
勝どき東で5年後駅徒歩4分になるし
共用施設も素敵。
1558: 評判気になるさん 
[2018-11-04 13:24:00]
>>1553 マンション掲示板さん
PT晴海上層階検討してたが眺望は明らかにフラッグの勝ち。マジで割高なPT晴海見送ってフラッグ待って良かった!
1559: マンション検討中さん 
[2018-11-04 13:25:43]
眺望なんてすぐ飽きるよ。お見合いで無いことがすべて(重要)
1560: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 13:29:26]
>>1548 eマンションさん
個人的に思うのはココが残念なのはオフィス棟を作らなかったことかも。駅遠いし、選手村の改装だから仕方ないけど、住宅だけだといわゆる団地みたいでもったいない。シェアオフィスなどあれば働き方が自由な人が結構購入するかもしれませんね。
たくさん商業施設もあるといいですよね。
銀座あたりの有名なダイニングを誘致するという話はなくなったのかな…。

1561: 匿名さん 
[2018-11-04 13:36:20]
眺望があると無いのとでリセールの
しやすさが全然違う。
飽きるとかそんな次元の話しじゃないよ。
1562: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 13:46:25]
>>1558 評判気になるさん
パークタワーは来年引き渡しだけど、旗はあと4年半後ぐらいなんだよね。


この辺で迷ってる。
1563: 匿名さん 
[2018-11-04 13:47:14]
消防署向かいの五街区は音に悩まされそう。
救急車や消防車、パトも進行方向へのサイレンってよく通るんですよね。。。出動の度に凄そうだ
1564: 匿名さん 
[2018-11-04 13:48:55]
オフィスは、3.4丁目にできるでしょ。
それくらいの距離感の方がちょうどいいですよ。
シェアサイクルは、中央区のコミュニティサイクルのポートに300台用意するようですよ。
それ以外にマンション住民専用のシェアサイクルも。
1565: マンション検討中さん 
[2018-11-04 13:52:27]
こんなところにオフィス作っても、まともな企業は入らないから懸命な判断
1566: 匿名さん 
[2018-11-04 13:53:53]
>>1562 マンコミュファンさん

3年差があると、結局その分の賃料の支払いが嵩むからね。こちらが安いといってもそこで打ち消されるわけで。さらにこちらのほうが駅から遠いから、PT晴海より安いのは当然。

とにかく物件価格が安いほうが良い、三年待っても構わない、タワマンに興味ない、という人は選手村を選べば良いでしょう。
1567: 匿名さん 
[2018-11-04 13:54:29]
>>1565 マンション検討中さん

のらえもんのシェアオフィスを作るのは良い案だと思います。
1568: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 13:56:30]
>>1563 匿名さん

ちょっと誤解があるのではないかと思います。
ここの消防署は普通の消防署ではありません。
港湾の消防署です。
だから救急車とか消防車の出動ってのが頻繁にあるわけではないと思います。
消防挺みたいなのを持ってます。
1569: マンション検討中さん 
[2018-11-04 14:36:51]
ここも、勝どき東などを見据えての値付けと思う。ここを200万台、勝どきを300万台で売る。デベの策略かも。交通の便を考えると正しい判断かな。
晴海でも一番都心から遠い奥を先に高値で売抜けた三井の勝ちかな。(PTHとかも、高値で買っても眺望があるから購入者の気持ちもおさまるしね)
1570: マンション検討中さん 
[2018-11-04 14:38:07]
同じ晴海だからパークタワー晴海と比較になってますが、それは土地勘がないからですよね?月島と豊海、佃と勝どきを比べるようなもんです。それでも比べるなら選手村のタワーと比較する必要があります。タワーは確か2024年入居ですよね?パークタワーの5年後の入居です。その間近所の賃貸に住む人は最低でも一千万円くらい賃料が発生するし、金利、マーケットの状況共にどうなるか、変数が大きい。比べても意味がない。24年は駅の近くにも色々建ちますし、選べますね。選手村の板マンもその時に時期が合えば買えば良い。
1571: マンション検討中さん 
[2018-11-04 14:45:56]
パークタワーの坪400超ってやっぱり異常だったのですね。
1572: マンション検討中さん 
[2018-11-04 14:55:42]
パークタワーは唯一無二の売りがあるからね。あそこが普通のタワマンだったら比較されるけど、そうはならなさそう。
1573: 匿名さん 
[2018-11-04 15:26:50]
>>1571 マンション検討中さん

パークタワーの坪400超?
平均はもっと下ですよ。330とかじゃなかったっけ。
1574: 匿名さん 
[2018-11-04 15:27:24]
>>1570 マンション検討中さん

まさに同意です。
1575: マンション検討中さん 
[2018-11-04 15:36:45]
>>1571 マンション検討中さん
ないない。北と西は300万いかなかったし。
1576: eマンション 
[2018-11-04 15:37:13]
>>1570 マンション検討中さん

そもそも、マンション買うタイミングって人によって違うしねー。結婚や出産など、ライフイベントのタイミングにもよるし。
1577: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 15:38:37]
>>1575 マンション検討中さん

そんな安かったっけ???
1578: 匿名さん 
[2018-11-04 15:45:52]
期待だけさせといて、坪単価600万とかで出てきそう。
血ザクラと同じパターン。
1579: マンション検討中さん 
[2018-11-04 15:47:25]
>>1577 マンコミュファンさん
だから北と西はあっという間に売れてます。南東の角部屋だったら300後半とかだったと思うけど、そんなもんでしたよ
1580: マンション検討中さん 
[2018-11-04 15:49:22]
>>1576 eマンションさん
その通り
1581: 匿名さん 
[2018-11-04 15:59:24]
>>1579 マンション検討中さん

確かに、北と西はほぼ即完の勢いで売れちゃったよね
1582: 匿名さん 
[2018-11-04 16:04:18]
>>1531
あまり気にすることないですよ。
韓国ネットが絶賛!日本の工場の煙突から煙が出ない理由=「日本は素晴らしい国」
https://www.recordchina.co.jp/b176853-s0-c30-d0058.html
今でも高性能の設備が、2020年からの次期施設整備計画で更に最新設備になるわけで。
1583: 匿名さん 
[2018-11-04 16:06:54]
難しいよね。
高く出せば売れ残って、その後の市況悪化でグズグズになりそうだし、安く出せばこの辺を買えない層を一手に引き受けたコミュニティになりそうで、住んだ後の環境悪に悩まされそうだし。

まぁ一番の弱点は実質徒歩で使える最寄り駅がなく、BRTの輸送力がピーク時でも1時間600人しか運べない事。ここの世帯数考えればヤバイよね。
1584: 匿名さん 
[2018-11-04 16:12:30]
タワーのレインボーブリッジビューの角部屋を買いたい。30階くらいだと坪いくらになるかな?
1585: 匿名さん 
[2018-11-04 16:13:59]
>>1584 匿名さん

400ぐらいじゃないの。
1586: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 16:14:23]
>>1583 匿名さん

東京湾ののスラム都市になりかねないね。
1587: 匿名さん 
[2018-11-04 16:36:51]
みなさん選手村跡地という事や新築信仰で盲目になるのは結構だけど、一度冷静になって、ここが中古だとしたら、あなたなら数多くの駅近物件や豪華なタワーマンションを通り過ぎて、駅まで実質30分も掛かる、周辺に比べ低所得層の割合が高い、この団地の様な物件を選ぶのだろうかということを客観的に考えよう。

私も少し前に板マンですが新築を買いました。もちろん最初は高揚しましたし、友人に自慢もたくさんしました。
でもね、数ヶ月もすれば新築の有り難さなんて実感なくなりますし、外観や共用設備なんて意識もしません。日々の生活に追われるだけです。内装なんて子供もいれば直ぐに傷だらけです。 五輪後数年も経てば選手村跡だった…というのも頭の片隅に追いやられるでしょう。

つまるところ最後に残るのは立地や利便性だけですよ。買い物施設や駅に近くてよかった。これだけは裏切らないし、この立地への満足感がある限り、他の物件に嫉妬することも自らの選択を後悔することもありません。ここは駅が日常利用出来る距離になく、その最寄り駅でも大江戸線の勝どき。BRTもここの世帯数考えると慢性的に混雑するのは見えてて、暮らし始めた後の事も想定しましょう。途中数年後に嫌になって移り住みたくなっても、大きな間取りや、この利便性の悪さ(駅距離)が懸念される可能性もあります。
1588: 匿名さん 
[2018-11-04 16:45:19]
>>1583 匿名さん
生活の質は大事。
周辺より安く出し、それが賃貸含め5000世帯が集まると、この界隈で浮く存在になる。治安や風紀の事を考えると相応の価格にした方が良い。
1589: 匿名さん 
[2018-11-04 16:47:00]
>>1587 匿名さん

気にしすぎです笑
あなたの価値観は分かりました。
でも、価値観は人それぞれですから。
幸せになれればいいですね。
1590: マンション検討中さん 
[2018-11-04 16:54:14]
環状2号開通して、選手村入り口から築地市場まで車で1〜2分しかかかりません。信号ないからノンストップ。
汐留や新橋も普通に4分くらいで着きます。
車利用の人にはかなり便利かも。
1591: 匿名さん 
[2018-11-04 17:14:26]
>>1575 マンション検討中さん

え?知ったかはよくないですよ。
北と西も300万超えあるし。

知りもしないでテキトーなレスするなよ。

1592: 匿名さん 
[2018-11-04 17:44:11]
BRTは輸送力足りないという書き込みが多いけど、本当にそうだろうか。
都バスや車、自転車などかなり分散するような気がする。何より販売開始したらデベさんが輸送力の見込みについて詳細に説明してくれるだろうから、それを聞いて判断すればいいと思う。
しょせん素人の予測では当てにならないからね。
1593: マンション検討中さん 
[2018-11-04 17:50:14]
リタイア組にとっては結構魅力あるんだよね。
BRTしか利用出来なくても、勝どき駅から遠くても
通勤関係ないし、中央区は金持ち区だから、老人福祉はいいんだよね。
老人パス使えばあちこち行けるし、天国みたいに感じるよ。
ボリュームゾーンの都心回帰で、賑わうよ。安く出れば瞬間に消える。
出来るなら、日本人に買ってもらったほうがいいし、日本人限定で売り出してほしいな。
1594: 匿名さん 
[2018-11-04 17:50:28]
>>1591 匿名さん

30Fぐらいまでは300切ってました。
平均は300いくかいかないか、ぐらいかと思います。
1595: 匿名 
[2018-11-04 18:16:59]
チザクラも半分くらい千代田区民限定住戸ありましたよね。
8割は日本人限定で売り出してもよいのではないかと思います。もともと都有地だし。
1596: 匿名さん 
[2018-11-04 18:22:41]
>>1594 匿名さん

内廊下、タワマンらしい共用施設、ビルトインエアコンなどの高グレードで270〜300でありましたからね

ここが270くらいで出ればあちらの優位性が高まりそう
1597: マンション検討中さん 
[2018-11-04 18:24:42]
スラムになって欲しい人もいるようですが、家にそこまで突っ込みたくない人もいるわけで…
私も浮いたお金は子供の教育や別のことに投資したいです。
貧乏人ばかりになるとは限らないと思います。
1598: マンション検討中さん 
[2018-11-04 18:36:01]
ここはいっても、中古扱いですよ、リノベーション物件。
駅から遠くてBRTの本数が少なくてとくれば、高く出せないと思う。
中央区物件っていうのが魅力あるけど。
1599: 匿名さん 
[2018-11-04 18:39:54]
>>1594 匿名さん

西はそうかも。
北は間取りによって30階前後で300は超えてるね。
1600: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 18:46:07]
>>1598 マンション検討中さん

うそこかないで。

新築です。

1601: 匿名さん 
[2018-11-04 18:47:07]
>>1598 マンション検討中さん

ここは、新築として売り出されますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる