三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 02:00:00
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

1401: 匿名さん 
[2018-11-03 09:45:25]
最寄り駅30分ゆえにBRT頼みの利便性と板マン。冷静に考えればね。。300万以上なら普通にボッタくりレベルよ。
1402: マンコミュファンさん 
[2018-11-03 09:59:16]
>>1399 匿名さん

殺到しないよ
パークタワー晴海の1000戸ですらなかなか完売しないのに
総額6,000万買うためには世帯年収1000万は必要で、更に駅遠のここ選ぶかというと何千世帯もないよ
坪250万でなんとか捌けるレベルでしょう
1403: 匿名さん 
[2018-11-03 10:29:14]
>>1402 マンコミュファンさん

PT晴海も方角で坪270〜290くらいの部屋は出て早々に売り切れてるよ
ここはタワマンではないことを考えても、平均270-280なら都内全体や周辺の相場からみて問題なく人気出るでしょう
250くらいのパンダもあると思うけどね、訳ありだろうけど
1404: マンコミュファンさん 
[2018-11-03 10:34:58]
>>1403 匿名さん

最多面積85平米で坪270万じゃ高すぎて売れないよ
ま、どちらが正しいか蓋を開けてみないと分からないけど自分は平均250万だな
1405: マンコミュファンさん 
[2018-11-03 10:38:02]
>>1403 匿名さん

同意。パンダは250ぐらいからで、平均は300ちょい切るぐらいと予想!
1406: 匿名さん 
[2018-11-03 10:44:03]
>>1404 マンコミュファンさん

そこまで安いと周辺の70m2くらいのマンションとグロス価格で被って、広さがあるから相場を荒らことになるので、周辺に配慮する方針だということであれば無さそうかなと
270くらいなら、単価は安いけどグロスはそこら辺より少し高くなるから、6000万くらいの予算で探す人は他、単価や広さを重視の人はフラッグという感じでバランスが取れてる気がすると思うけどね
とりあえずニュースでもそらくらいの単価だと言われてるけど、確かに蓋を開けてみないとわからないね。安い方に期待してるなら期待しすぎない方がいいとは思うけど
1407: マンション検討中さん 
[2018-11-03 11:24:54]
最寄り駅30分ってマジ?
サイト見ても最寄り駅の表示がなかなか見つからないんだけど(笑)
1408: 匿名さん 
[2018-11-03 11:42:25]
>>1407 マンション検討中さん

https://www.31sumai.com/mfr/X1604/outline.html

17分から22分が表示の所要時間です。多く見積もって30分ということですかね。いずれにしても遠いというのは分かりますね。
1409: 匿名さん 
[2018-11-03 11:44:18]
>>1407 マンション検討中さん
あのね、新橋まで徒歩30分。
1410: 匿名さん 
[2018-11-03 11:52:08]
大江戸線の築地市場駅を最寄り駅にするともっと近いかな。
1411: マンション検討中さん 
[2018-11-03 12:05:57]
言うほど他の物件と検討する人被らないんじゃないかなって思ってるんですけどどうですかね?
駅近を求めてる人が駅徒歩25分バス便マンションには来ないでしょ。
1412: 匿名さん 
[2018-11-03 12:10:03]
ここ、免震じゃないんですよね?
選手村板マンについては、タワマン、免震、内廊下、コンシェルジュがお好きな人には、関心のない物件では?
1413: 匿名さん 
[2018-11-03 12:16:01]
眺望、は
部屋を選べば永久眺望でレインボーブリッジを眺められる。
ただ、そんな部屋は高額でしかも抽選になるだろうけど。

逆にこの場所なのに眺望悪い部屋、なんて要らない。
1414: 匿名さん 
[2018-11-03 12:19:32]
板団地でも、坪330万円以下なら瞬間蒸発。
タワーで、坪350~600万だな。
1415: 匿名さん 
[2018-11-03 12:30:49]
板団地だと、部屋から見える景色が
別な板マンの外廊下
って部屋も存在することになる。
そんな部屋を坪330で買いたいの?
1416: マンション検討中さん 
[2018-11-03 12:51:52]
>>1410 匿名さん

どう見てもそれはないかと。実際普通にあるいて選手村の入口から20-25分はみた方が良い。
1417: 匿名さん 
[2018-11-03 12:51:55]
もうすぐ板団地が販売されるけど、買ったら、オリンピックを観ながらここに住むんだなーとワクワクしちゃうんじゃないかな。
1418: 名無しさん 
[2018-11-03 12:57:52]
オリンピックの時に雰囲気をみてから考えたいな、すると遅すぎかな
1419: マンション検討中さん 
[2018-11-03 13:03:43]
晴海フラッグみてきた。
勝どきからほっとぷらざまで徒歩15分。
5街の端でD棟の横ね。
6街は配棟的に4街の廊下しかみえないのもありそう。
ただゆったりだよ。
1420: 匿名さん 
[2018-11-03 13:13:01]
地下鉄が通れば化ける物件ですね。
1421: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 13:15:10]
>>1420 匿名さん
この手の話はいつも出てくるんだけど待ってる間は不便な思いするんでしょ?有明もそうだし。
1422: 匿名 
[2018-11-03 13:16:38]
>>1414 匿名さん

本気で言ってるなら感覚がズレまくってるので不動産買うのやめた方がいいです。

駅までの距離がここの半分の免震ハイブリッドタワーマンションが坪350で売れ残ってるのに、駅遠の板マン5000戸が坪330で瞬間蒸発って大丈夫ですか?

200前半で売りに出さない限り瞬間蒸発なんてありえないし、日本で一番駅から遠いタワマンに誰が坪600も出すの?
1423: 匿名さん 
[2018-11-03 13:30:40]
>>1422 匿名さん

だいぶ以前からいる、「選手村は坪単価600!」「高知の両親も買う!」の人ですから、気にしないほうが良いかと笑
1424: 評判気になるさん 
[2018-11-03 13:48:44]
単純に駅からの距離で板状マンションでだから坪300でも高いですよね。90平米4LDKで5-6000万くらいなら考えます。年収から考えてもそれで限界かな。
1425: マンション検討中さん 
[2018-11-03 14:01:24]
>>1424 評判気になるさん

徒歩20分は、壺230ぐらいですかね
1426: ご近所さん 
[2018-11-03 14:25:15]
正直200前半でも迷う位遠いな。
タワーならともかく板だし。スーパーも選択肢なさそうだし。
湾岸の物件歩いてみたけど、徒歩13分が限界だったわ。
冬や夏はかなりきつそう。風も強そうだし。
入居かなり先なのに物件価格が高騰してる今売り始めるのはさすがだよ。
1427: 匿名さん 
[2018-11-03 14:27:50]
4街区なら市場前駅から環状2号経由で10分くらいですかね。
そもそも歩道あるのか知りませんし、10分歩いてもゆりかもめだし、雨風強い時は無理だしであまり使い道は有りませんが…。
1428: 評判気になるさん 
[2018-11-03 14:33:03]
>>1426 ご近所さん
多分それだけ4000戸を分譲するのが難しいってことの裏返しでもあるんでしょうね。5年間かけて売っても年間800戸売らなければならないので。一年で大規模なマンションを完売させろと言っているのと等しいですし。
1429: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 14:43:25]
賃貸棟は家賃どれぐらいになるんでしょうかね。規模も大きいみたいだし分譲買ってもリセール厳しそう。
価格と広さ考えるとファミリーで子供が独立するまでの家としての使い方かなぁ。
1430: 匿名さん 
[2018-11-03 14:52:28]
賃貸棟、三井不動産のノウハウを期待しています。パワーカップルには嬉しい機能です
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー ウェスト 賃貸者には併設 保育園入園保証がついています。

https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/kashiwanoha_chintai...
この国にママが働くための環境を作ろう
https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/kashiwanoha_chintai...
1431: 匿名さん 
[2018-11-03 15:11:04]
駅20分で板マンという事なら@250が限界じゃない?それに駅といっても大江戸線の勝どき駅での話だし。しかもタワーと同時期に勝どき東の総戸数3200が出てくるし、向かいの豊海開発も控えてる。青田買いするにしても、ちょっと勇気が必要なところ。
1432: 匿名さん 
[2018-11-03 15:16:15]
>>1428 評判気になるさん
横浜北仲を思い出してみなさい。実質1年掛からず1100戸売れた。ここは勝どき東の3000戸、豊海の1500戸、月島(三井・住友)の3000戸が控えてるから、2年ぐらいで何としても完売させるでしょう。

出来なければ以降は失速して危険。(市況悪化や金利変動など)
1433: 匿名さん 
[2018-11-03 15:19:19]
>>1431 匿名さん

1434: 匿名さん 
[2018-11-03 15:19:44]
>>1432 匿名さん
市況崩れたらこの様な超超駅遠物件は見向きもされず、以降は五輪の負の遺産となるリスクも秘めてる。デベもその辺りを意識した上での値付けにしてくるでしょう。それでも捌くのは簡単ではないかな。
1435: 匿名さん 
[2018-11-03 15:20:46]
>>1432 匿名さん
あっち駅直。
1436: マンション検討中さん 
[2018-11-03 15:26:14]
>>1432 匿名さん
月島の3000とは、何ですか?月島三丁目ですか?

1437: 匿名さん 
[2018-11-03 15:26:32]
なんでみんなそんなに駅近に拘るの?そんな古い考え捨てたら?それに此処買う人はみんな車持ちでしょう。ここはなんでも揃う新・都心ですよ。
1438: マンコミュファンさん 
[2018-11-03 15:31:24]
豊海再開発はタワマン2棟で
2200戸はあるよ
1439: マンション検討中さん 
[2018-11-03 15:32:48]
>>1436 マンション検討中さん

はい。2024 2025完成のはずです。
1440: ご近所さん 
[2018-11-03 15:39:54]
毎日駅まで歩いて通勤するんですけど…。
都心で車の通勤OKって珍しいと思う。
子どもたちも高校になったら電車通学だろうしね。
1441: 匿名さん 
[2018-11-03 15:50:33]
>>1423
ほう、同じ予測をしてる人が他にも以前からいるんだね。
1442: マンション検討中さん 
[2018-11-03 15:53:01]
なら何年か賃貸で住むのもいいかな。
因みに単純に間取りだけで5人家族で考えてこの間取りが気にいってますが、壁が薄く表示されてるところってなんですかね。窓?ただ薄い壁?
なら何年か賃貸で住むのもいいかな。因みに...
1443: 匿名さん 
[2018-11-03 16:35:50]
坪平均300万円、5年以上掛けて販売。
パンダは85m2、6980万円~と予想。
1444: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 16:47:04]
坪250万ぐらいなら駅からの距離関係なく売れると思うな。郊外と比較してこっち選ぶ人はかなりいるはずだよ。神奈川千葉埼玉に住んで通勤するか、ここからの通勤を比べたらこっちのほうがよくない?
1445: 匿名さん 
[2018-11-03 16:51:50]
>>1444 検討板ユーザーさん

私もそう思います。
日吉徒歩10分が@310、大船徒歩7分が@260の時代ですから、@200台後半までなら十分に競争力あるでしょう。
1446: 匿名さん 
[2018-11-03 16:58:02]
結局グロスの比較になるのかな。
20坪と狭いが仕様の良さを取るか、
25坪と広いが駅遠板マンを取るか、
どっちにせよグロス7千万が上限。
1447: マンコミュファンさん 
[2018-11-03 17:25:48]
>>1444 検討板ユーザーさん

良くないよ
まともにバスに乗れるか分からないし、駅も大混雑だし
埼玉神奈川の駅近の方がずっと便利
1448: 匿名さん 
[2018-11-03 18:12:42]
利便性で負けかねない、江東区の大島や辰巳の駅近UR都営と比較して、冷静に価格帯が妥当か見極める必要があると思う。
1449: 匿名さん 
[2018-11-03 18:23:23]
1/4くらいは都営住宅にすれば良かったのに
1450: マンション検討中さん 
[2018-11-03 18:29:09]
BRTの混雑しだいではあるけど自分ならここ選ぶな。毎日通勤するお父ちゃんは大変だろうけど、家族は町の中で事足りるんでしょ?学校と買い物と病院と。新橋からタクシーで帰れる距離っぽいし。山手線駅から乗換で30分ぐらいの駅と比較したら断然こっちがいい。
まぁこれは完全に個人の好みなんで逆の意見の人もいるだろうけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる