福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

61: あ 
[2015-02-25 07:08:25]
つまり、ファミリー層の取り込みで資産価値があがるということですか?
62: 匿名さん 
[2015-02-25 13:47:15]
>>60
合計約1千戸の供給は計画されてますが、ディンクス向けや賃貸用もあると聞いてますのでファミリー向けの供給量はそこまでは多くはないと思います。
ただ小中一貫校に魅力を感じる層からしてみれば、舞鶴か照葉以外は現状選択肢はないのですから、あなたのおっしゃることは最もだと思います。
63: 匿名 
[2015-02-25 17:42:48]
柚須駅付近
快速も停車予定
64: 匿名さん 
[2015-02-25 23:31:32]
グランドメゾン浄水ガーデンシティ。今はこれしかないでしょう。
65: ビギナーさん 
[2015-02-26 00:08:59]
ネクサス薬院は如何でしょうか? 

洗練された都会派大人のマンションと言うイメージで
得点高くないですか?
66: 匿名さん 
[2015-02-26 00:27:31]
薬院は断層がねー。
浸水のハザードマップも、良くない。
治安もあんまり良くない。

安心感って要素が必要ない人にはいいんじゃない?
67: 匿名さん 
[2015-02-26 01:02:12]
千早しかないでしょ
68: 匿名さん 
[2015-02-26 04:34:21]
駅や地域なら違うスレがあるよ。ここはマンションのスレ!
69: 匿名さん 
[2015-02-26 06:06:41]
>>68
駅や地域はマンションの価値に直結するよ。
マンションそのものの価値なんかどこも似たようなもの。
70: 匿名さん 
[2015-02-26 06:09:51]
>>66
断層を考えると薬院だけでなく、近辺はほぼNG。
71: 検討中の奥さま 
[2015-02-26 06:32:56]
桜坂は地盤が固く、地震マップでも揺れは少ないですよ。
72: 匿名さん 
[2015-02-26 07:30:33]
じゃあ桜坂のマンション全部
73: しらが爺 
[2015-02-26 13:56:32]
>薬院は断層がねー

・・・あるとき、古老から福岡市の平安時代の地図を見せてもらいました。
その古地図によると、当時の福岡市は、のどを逆さまにしたような地形。

「のどちんこ」に該当するのが、西公園から赤坂緑地、桜坂、南公園、平尾、小笹を
経由して油山につながる丘陵地帯。その両脇は海でして、草香江は文字どおり入り江
だったらしいです。天神や中州その他の平坦地はもちろん海です。

で、この海の中に島が二つあって、一つが島廻り橋の辺り。「島」の字が歴史を
表しております。そして、もう一つの島が、美野島です。これも「島」の字が
残っておりますね。

ということで、この一帯以外は埋め立て地であります。
なお、平尾神社で出会った方によりますと、昔、菅原道真が九州に流され、
上陸したのが平尾の海岸だとか。なので、平尾神社には菅原道真の小さな
ほこらが祭られております。

こういうことを知っていると、住宅選びの参考になりますよね。
ちなみに、私は買っちゃった後でこのことを知りました。
74: 匿名さん 
[2015-02-26 15:54:12]
伝聞よりも、大きな地震や洪水を経験してますので、その結果の方が参考になりますね。
薬院、警固の友人宅は地震の被害は大きかったです。

私は鳥飼に住んでましたが、洪水はギリギリセーフ。
でも、近所の築1年足らずのマンションは駐車場が水没しちゃいました。
福岡市の浸水ハザードマップにも、被害があったエリアとして記されてます。
75: 匿名さん 
[2015-02-26 16:04:47]
>>73
大濠も埋め立て地ですもんね。
大濠公園も入り江を埋め立てて、お城の堀にしたのが始まり。
だから、浸水ハザードマップも、あんまり良くない。

薬院や天神よりはましですが、揺れやすさも良くないのは地盤ですかの。
76: 匿名さん 
[2015-02-26 16:51:31]
愛宕山あたりはどうだったのでしょうか?
77: しらが爺 
[2015-02-26 20:22:18]
>愛宕山あたりはどうだったのでしょうか?
・・・あのあたりは、口の中で言えば、ほっぺたの内側でしょうか。
つまり陸地だったのではないかと思います。

例の地震の時、面白いことがありました。
それは、飲み屋さんのネットワーク。

地震の直後、飲み屋さん同士で被害について話し合っておりました。
もちろん、ネット上のことであります。

で、高宮通りより西側の飲み屋は、揺れの割に瓶が倒れなかった。
しかし、高宮通りの東側の飲み屋さんでは、派手に瓶が倒れ、割れちゃったそうです。

これって、震度情報より正確であります。
高宮通りの東側は揺れが激しく、西側はそれほどでもなかった。

断層の東側は岩盤が低く、西側の方が高い。
なので、東側は堆積物(=砂)の層が厚く、西側は薄い。

これが災いして、堆積物の多い方が激しく揺れたのです。

ここからは私の推測ですが、平尾や高宮の丘陵地は、断層で押し上げられてできた
皺みたいなものではないかと思うのです。

ということは、今後も東側からの圧力を受けて、少しずつ高くなる?のかな。

地名には色んな歴史が込められております。地名の由来を知ることは、重要ですっせ。
78: 検討中の奥さま 
[2015-02-26 22:10:35]
つまりこういうことでございますわ♪
つまりこういうことでございますわ♪
79: 匿名さん 
[2015-02-27 05:04:43]
>>78
ありがとうございました。
80: しらが爺 
[2015-02-27 13:12:21]
78>・・・つまり、そういうことでございますわ(笑)。
81: 匿名さん 
[2015-02-27 18:12:06]
中心部はほとんど埋めたてですね!しかも、大昔の。何を埋めたかも怪しいもんですね。
82: しらが爺 
[2015-02-27 21:03:26]
>>81
・・・埋め立ての材料が何であろうが、年月が経てばそれなりに落ち着いていると思われ。
むしろ、問題は、岩盤がはるか下にあるので、地盤が弱いことです。

液状化しやすいでしょうし、揺れやすいでしょう。
やはり、喉の○○○の、昔からの陸地の方が安心感があります。
83: 物件比較中さん 
[2015-02-27 23:20:02]
西方沖地震では問題なかったですけどね。
84: 匿名さん 
[2015-02-28 00:07:28]
赤坂の山を削って、黒田武士が埋め立てたんだよ。
しかし、福岡の場合は、元々の陸地の方が、意外に安心できないよ。
何しろ、炭坑の跡地が多いからね。
西新とか祖原山とか炭坑跡だから、どこに空洞があるか
分からんよね。
85: 匿名さん 
[2015-02-28 08:36:55]
まぁ、目くそ鼻くそですけどね。
地震が起きたらその辺まとめて一発アウトですから。
ただ、福岡は有史以来大きな地震がないので過剰な心配は不要かと。西方おきがレアケース。
地震よりPMの方が心配。確実に吸い込んでるから。
86: しらが爺 
[2015-02-28 13:42:07]
>>85
・・・PMよりカビの方がもっと心配。PMは高度成長期以来ずっとあった訳で、いまさら心配しても遅いかも。北九州なんか、製鉄関係でさらに昔からPMだらけだった。

なので、ぜんそく等色々あったけど、PMは徐々に肺のなかに蓄積して、ウン10年後に影響がでる性格のものです。

でも、カビはそんなに長い間さらされなくても影響が出そう。

結露しない家、通気の良いお風呂でないと、見えるところ、見えないところ、カビだらけになります。
87: 匿名さん 
[2015-02-28 16:08:10]
やっぱ日当たりが良い南向き高層階ってことかー。
あと、使用してる材質がしっかりしてるところ?
88: 匿名さん 
[2015-02-28 16:47:26]
マンション名で話を。クソみたいな情報はいらねえからよ。
89: 匿名さん 
[2015-02-28 22:06:42]
いや、日当たりが良い南向きというのは資産価値にも影響するでしょ。
90: 匿名さん 
[2015-02-28 23:03:25]
だからマンション名で議論しないと意味がないって。一般論聞きたくないって。個別具体的にマンション名言わないと意味がない。それでね、福岡ははっきり言ってGM以外はダメだと思うよ。
91: 匿名さん 
[2015-03-01 00:25:26]
>GM以外はダメ

アホかよ。
92: 匿名さん 
[2015-03-01 00:31:30]
カビの影響って何?
大したことないでしょ、カビなんか。
カビで高血圧にでもなったりするわけ?

放射性物質、すなわち核物質じゃあるまいし。
プルトニウム吸い込んだら終わりだけどな。
93: 匿名さん 
[2015-03-01 14:08:12]
浄水通りにまたグランドメゾンが建つんですか?ガーデンシティもいいけど、ここは場所が良いですよね。
94: 匿名さん 
[2015-03-01 18:33:04]
福岡のGM人気は不思議なくらい異常ですよね。
実際の住んでみたいマンションブランドランキングは、1プラウド、2ライオンズ、3グランドメゾン、4シティタワー、5パークシティらしいです。プラウド、ライオンズに次ぎGMは3位ですね。
自分もGMが一番良いと思うのですが、やはり地域によって好みが違うのでしょうかね。。。
しかし、GM以外ダメっていうことは絶対にないです。
95: 匿名さん 
[2015-03-01 21:20:32]
まぁ、福岡市のマンションにはプラウドは少しだけ参入したけど、サッサと撤退したからね。ライオンズは言ってはなんだけどGMよりかなり下よ。量を売っているのでメジャーなんとかに数えられてるけど、売ってる営業も売れさえすればいい、という感じでしたよ。マンション自体もGMの方が人気です。福岡ではね。中古なんか見ててもダントツでGMの人気が高いですからね。
96: 匿名さん 
[2015-03-01 22:34:02]
確かに福岡はGMがダントツ人気ですね。でも、ライオンズも老舗らしく根強い人気があります。最近でも大手門の新築が見事に完売してるし。ランキングもそうですけど、やはりライオンズに住みたいっていう需要は地域を問わず多いと感じます。
97: 購入検討中さん 
[2015-03-01 23:16:19]
現在、福岡市内でマンション購入を検討しています。ここで買うならやはり積水ハウスのグランドメゾンの資産価値が高いということですね。参考になります。
98: 匿名さん 
[2015-03-02 00:23:36]
>>97
買えるなら絶対にGMがいいですよ!
99: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-02 00:39:00]
積水の得意な地域のひとつ
平尾駅近くにGMの建築予定看板出てますね。
少し騒がしそうな場所ですが。
100: 匿名さん 
[2015-03-02 19:00:57]
積水は浄水、平尾に集中してますね。
101: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-02 21:18:50]
セキスイさんは、浄水や平尾エリアに限らず資産価値の維持できる地域にしか建てないですよ。
102: 匿名さん 
[2015-03-02 21:38:49]
照葉が資産価値を維持できるとは到底思えないのですが…
まぁあそこはGMではないので、話は違ってくるのでしょうが…
103: 匿名さん 
[2015-03-03 00:03:19]
GMがあるところ:早良区の百道・高取中校区、中央区、南区の高宮中校区
以上だけです。
ここの地区から選べば大ハズレなし。

104: 匿名さん 
[2015-03-03 03:56:23]
なるほど、だからグランドメゾンを選べば大はずれがないということなんですね。
105: 匿名さん 
[2015-03-03 06:57:43]
すみません…
GM西区姪浜にもあります。よく忘れられるんですけど、一応です。
106: 匿名さん 
[2015-03-03 07:47:30]
107: 匿名さん 
[2015-03-03 08:20:33]
>106
それ2011年以前の物件は載ってないね。
素人だね。
108: 匿名さん 
[2015-03-03 13:08:39]
グランドメゾンのステマはもう飽きました。
109: 匿名さん 
[2015-03-03 17:03:55]
ステマというより営業そのものですね。
110: 匿名さん 
[2015-03-03 22:06:09]
住民か営業マンか知らないけど、グランドメゾン必死すぎ(笑)
111: 匿名さん 
[2015-03-03 23:42:09]
確かにグランドメゾンって高級感あって良いですよね。
112: 匿名さん 
[2015-03-03 23:59:10]
植栽が良い感じですね。
113: 匿名さん 
[2015-03-04 00:37:14]
営業が良い感じですね。
114: 匿名さん 
[2015-03-04 01:41:19]
ステマが良い感じですね。
115: 匿名さん 
[2015-03-04 02:18:33]
必死さが良い感じですね。
116: 匿名さん 
[2015-03-04 05:02:30]
ステマヤバいな。
マンションは設備の違いは差が明らかに出るだろうけど、外観や内装、間取りは各人の好みやセンスの問題だから、グランドメゾンばかりに偏ることはありませんから。
高取や百道もまだ売れ残ってるようですし、グランドメゾンを褒め称えるスレでも建ててそちらでやって下さい!
117: 匿名さん 
[2015-03-04 12:47:30]
でも冷静に考えてグランドメゾンが数段抜けてる感じがしますね。大きな買い物するわけですから後悔はしたくないですからね。あっ、私は決して積水さんの営業ではありません。
118: 匿名さん 
[2015-03-04 15:31:24]
そんなにグランドメゾンがいいなら、どうして東京や関西では目立たないのでしょうか?
119: 匿名さん 
[2015-03-04 19:24:33]
ランキングで3位みたいですので、目立たないってことはないのでは?
120: 匿名さん 
[2015-03-04 19:51:47]
>>119
3位の上は何でしょうか?
ランキングを教えてください。
121: 匿名さん 
[2015-03-04 21:36:12]
>>120
野村のプラウドと大京のライオンズみたいですよ。
122: 不動産購入勉強中さん 
[2015-03-04 22:48:12]
プラウドは良く知らないけど、ライオンズよりグランドメゾンやパークハウスやブリリアのほうが上質なイメージ。
パークホームズは微妙。福岡では昔はシャトレとかネクサスも高級のイメージがあった。
123: 匿名さん 
[2015-03-04 23:21:10]
それは勉強不足。ネクサスごときが、どうして高級感のイメージがあるのか?まったく意味不明というか、あり得ない発言ですね。
124: 匿名さん 
[2015-03-04 23:43:34]
高取のネクサス見たけど買う気になれなかったら。随分値引きを持ち込まれたけどね。ひどかったよ。団地みたいな感じでした。
125: 匿名さん 
[2015-03-05 00:31:42]
>>120

こちらを参照して下さい。
おそらく全国で万遍なくか首都圏でのみの調査だと思うので、福岡の事情とは違いがあるようですが。

http://matome.naver.jp/odai/2137809182821988201
126: 不動産購入勉強中さん 
[2015-03-05 00:31:49]
だから昔はって言っているでしょ。
百道浜のネクサスが5500万から1億。香椎浜のネクサスワールドでも4500万~6500万くらいした。
まあバブル末期だったけどね。あの頃の福岡地所とシティー銀行は勢いがあった。
今は中国人のおかげで盛り返しているけどね。この意味わかる?
因みにネクサスワールドはデザイナーにお金をかけすぎて、実物がめちゃくちゃだったので味噌をつけた。
あのころは本当に『いつかはシャトレ』と思っていたものだ。
127: 匿名さん 
[2015-03-05 03:08:30]
今の福岡地所はネクサス薬院の悪辣な販売価格の引き上げにみられるような、購入者をバカにした会社ですがね。昔からそうだったのですかね。
128: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-05 10:09:36]
けやき通りのシャトレは、実質の管理状況などわかりませんが
外観や雰囲気は古くても住みたいと思えるマンションです。
129: 匿名さん 
[2015-03-05 11:24:52]
まあ、やっぱりグランドメゾンが建っている場所が
福岡の鉄板ですね。
(グランドメゾンを買えとは言っていないので
誤解なきよう)
福岡のマンション選びは積水のおかげですごく
楽です。あからさまに場所を差別化して建ててくれるから、
そこの地域から他社・中古含めて検討すれば良い。
130: 匿名さん 
[2015-03-05 12:14:32]
ステマ、復活~~ぅ。
131: 匿名さん 
[2015-03-05 13:02:45]
>>129
照葉?姪浜?
132: 匿名さん 
[2015-03-05 16:37:48]
例えば中央区でも、舞鶴や長浜にGM建てないので、
そこの地区はそういうランクなのだなというのが
すごく判りやすい。警固、赤坂、薬院、浄水、大濠から
マンション選びをすれば良い。

早良区なら百道・高取校区以外は注目しなくてよい。
転勤族に取っては地区選びの指標としてすごく
ありがたい存在です。

2010年以来姪浜は追加で建ててないところを見ると、
ここ4-5年くらいで、そういうコンセプトの元GMの
価値を上げようとする戦略が徹底しているのでしょう。
姪浜は炭鉱かつ漁師町だったので、元々地元の人が
好んで住む地区でないのは周知の事実。

例えば住友は真逆で、福岡の事を全く
リサーチしてないんだろうなというレベルの
狭いマンションばっかりですね。

自分の生活範囲でいうと、
パークテラス西新オーゼはここの掲示板でも
推す人がいたので覚えてますし、
ブライトンヒルズ藤崎も駅近で雰囲気のいいマンションだな
と思います。
133: 匿名さん 
[2015-03-05 18:21:14]
>>132
なるほど、六本松地区はアウトなんですね。
よく分かります。
134: 匿名さん 
[2015-03-05 19:19:45]
>>132
姪浜小は一年を通して100人前後が転入、転出しているらしいのですが事実ならば何故こんなに転勤族が多いのですか?
135: 匿名さん 
[2015-03-05 19:30:56]
安いからでは?百道・高取あたりには手が届かないけどリーズナブル。
136: 匿名さん 
[2015-03-05 20:05:46]
>>134
姪浜には決めませんでしたが、転勤族です。
姪浜は空港線沿線だし
駅周辺の買い物環境も便利。
それでいて135さんのおっしゃる通り
家賃が安いのでコスパは非常に良い。
あと、駐車場代も安いようです。

物件探しで何件か不動産屋に問い合わせましたが
姪浜は必ず勧められました。

校区については
どうせまた転勤があり長くは住まないので
悪くなければ可といったとこでしょうか。
転校生を特別視しない環境は有難いと思います。

なので家賃の面で転勤族に選ばれてるのは
あながち間違いではないと思います。
137: 匿名さん 
[2015-03-05 22:27:13]
>>136
転勤族の方ということはおそらく拠点は東京の方だと思うのですが、あちらでも空港線沿線の評判が良いのですか?
138: 匿名さん 
[2015-03-05 22:43:28]
>>137
136です。
そうですね。
私の会社内では空港線が当然といった感じです。
あくまでも社内評です。狭い世界ですみません。

もちろん、勤務先次第で選ぶ沿線は変わってきますよね。
139: 匿名さん 
[2015-03-06 11:59:19]
>>137
転勤してきた時は子供のいない新婚だったのですが西新、室見、姪浜のファミリーマンションを勧められました。結局はまだお互い仕事に集中したかったので博多駅近くのマンションに住みましたが前の職場でも住むなら空港線がいいとは言われましたね。懐かしいです。
転勤先に福岡は人気でしたよ!
140: マンション投資家さん 
[2015-03-06 13:21:49]
>133

六本松地区には、新しくできた草ケ江を含め南大濠、六本松など
3~4棟のグランドメゾンがありますが。

141: マンション投資家さん 
[2015-03-06 13:34:24]
天神勤務で子供がいないのだったら、本当は空港線沿線に住むよりも
薬院、警固、けやき通り、浄水、平尾をおすすめしますけどね。
外食の楽しさがけた違い。空港線だけ住んで福岡をわかった気になって欲しくないですね。
空港線沿いは急に発達したから通りに隠れ家的なお店が少なく天神に出なければ面白くない。
街を歩いて楽しいのは断然高宮通りや国体道路と、その周辺。
しかも空港線は住宅街だけど、姪浜まで行くと暴走族もたまにいて静かとは言えない。
まあ、治安はたしかに中央区より少し良いかも。
142: 匿名 
[2015-03-06 13:43:02]
六本松でも松中選手の豪邸の周囲は高級住宅街ですよ。

姪浜駅南口は、昔はゴルフ練習場があるくらいの湿地でしたが
地下鉄開業から都市計画で整備されて雰囲気が激変しました。
公立トップの修猷館高校の入学者数は1位百道中、2位高取中、
3位教育大付属中、4位姪浜中といった具合で、空港線の唐人町、
西新、藤崎、室見、姪浜が該当駅になります。
143: 匿名さん 
[2015-03-06 14:24:39]
六本松、というか住宅地なら草香江ですね。
校区で言うと城西中。
元々悪くないんだけど、姪浜を
凌ぐ勢いになると個人的には思っています。

当仁中は、南当仁小校区はいいんだけど、
当仁小校区は、どうしても昔の悪いイメージが
あって、ちょっと損してる。姪浜も同様です。

ファミリー層の住宅地として無難で王道なのは
西新、藤崎でしょうねやっぱり。
144: 匿名さん 
[2015-03-06 17:52:34]
>>142
松中選手は、赤坂にお住まいではないですか?
145: 匿名さん 
[2015-03-06 20:59:05]
当人小というより福浜小かな。巨大団地があるからね。
146: 匿名さん 
[2015-03-06 23:09:33]
当仁小学校ね。
147: 匿名さん 
[2015-03-08 01:34:40]
九大跡地のMJR はどうでしょう?
資産価値はありますか。
148: 匿名さん 
[2015-03-08 14:28:02]
ないね。
149: 匿名さん 
[2015-03-09 08:41:31]
>>147 あのMJRは、みんな織り込み済みで
価格が決まっている。従って、今後大きく
資産価値が上がることは考えにくい。
無駄な設備もいっぱいあるみたいだし、
管理費割高じゃないですかねえ。
150: 匿名さん 
[2015-03-10 05:29:49]
それを言い出すと今ある好立地の物件は、ぜーんぶ織り込み済みでしょうよ。
地下鉄開業で比較的新しい街と言える六本松MJRは優秀と思いますよ。
151: 匿名さん 
[2015-03-10 07:36:28]
>>150
六本松MJRの話しは出てない
152: 匿名さん 
[2015-03-10 07:37:24]
間違えてレスした。
153: 匿名さん 
[2015-03-10 07:39:51]
六本松MJRは優秀かどうかは今からどうなるかによって変わるけど、かなり期待はしているけど、たまごのCMはいるかな?とは思う。
154: 銀行関係者さん 
[2015-03-10 13:06:55]
ネクサス薬院はどうでしょうか?

155: マンション投資家さん 
[2015-03-11 22:46:24]
ネクサス薬院はバルコニーもタイル張りでかなり高級そうだけど、断層の上というのがなあ。
156: 買い換え検討中 
[2015-03-11 22:59:29]
>>155
ネクサスは高級とは思わないけどね
157: 匿名さん 
[2015-03-12 06:39:01]
ネクサスは簡易型マンションっぽいイメージですがね。いつから高級になったんでしょうか?
158: 匿名さん 
[2015-03-12 08:08:15]
薬院からではないですか?
159: いつか買いたいさん 
[2015-03-12 09:44:18]
ネクサスは高級

断層の上は怖いですね。

内装や標準装備は同時期施行のGMよりも良いと聞いたのですが如何でしょうか?
160: 匿名さん 
[2015-03-12 12:42:22]
ネクサスがGMより良い? フッフッ、それはないのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる