福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

301: 周辺住民さん 
[2016-11-05 10:54:57]
維持するには周辺地域住民が毎日買い物に行く必要があるので皆行きましょう。
商店街はこの際つぶれても仕方ないかも。
福岡市だけでなく、春日市や大野城市からどれだけ来場してくれるかなー。
映画館はすでにたくさんあるので、もっと集客できる施設があればねー。
あと、駐車場無料は必須ですね。
302: マンション検討中さん 
[2016-11-05 11:06:31]
雨の日は来場者激減。
303: 匿名さん 
[2016-11-05 11:18:57]
>>299
西新2丁目から17分もかかる
304: 近所さん 
[2016-11-05 12:40:19]
>>303 匿名さん
住んでいない人でしょうが、実際は場所次第で5-18分でしょうね。
305: 匿名さん 
[2016-11-05 13:49:10]
まあ、三菱のお手並み拝見としたいところだね。
空港線沿線の住民が何を求めているかを冷静にマーケティングしたほうがいい。

高級スーパーはボンラパスがあるので、正直そこまでの差別化は難しい。
水族館は、アクアパーク品川レベルのものがあればいいかな。
個人的にはジュンク堂レベルの、専門書を買えるでかい本屋がマスト。
これだけでも週2以上で行って、アマゾンで買ってた本をそちらで買うようにする。
306: 匿名さん 
[2016-11-05 15:32:49]
>>295 購入経験者さん

大濠からいくよ。
大濠のスーパーは、ザニューヨークしかないんだから。
六本松や唐人町行っても小さなスーパーしかないし。
何でも一度に揃うショッピングモールがすぐ近くにできればみんな行くよ。
むしろ、何で行かないと決めつけるのか不思議だわ。
この辺の住民は、みんな期待してるのに。
307: 匿名さん 
[2016-11-05 17:07:04]
おいおい、みんな勘違いしてる。スーパーじゃないんだから。
維持には一日4万人程必要なのに、毎日どうするの?

大濠から遠足?25分。
308: 匿名さん 
[2016-11-05 17:32:30]
>>300 キャナルが一日平均4万5千~5万人なのでこの施設もそれくらい来場者が必要。

この前提が間違っている。土地の取得費用等々の複合要素で、
損益分岐点は決まってくるんだから。場合によっては5万人/日来てもダメかもしれない。

http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/feature/TO001000/20160412-OYS1T50012.h...

キャナルはまだ半分しか回収できてないのか。
309: 匿名さん 
[2016-11-05 18:16:57]
あのさ、何人来ても購入してくれなきゃ意味がないんだよ。
この地区は福岡の中心部だから、客層もいいんだよ。
日常使いされるショッピングモールだから、金も廻るわけ。
分かった?
310: 匿名さん 
[2016-11-05 18:22:12]
>>307

大濠から25分もかからねえよ。
15分位だわ。

311: 匿名さん 
[2016-11-05 18:27:31]
イヤだけど、中韓向けに日本人と隔離した場所、フロアなんかを作っちゃどうだろう。
港とか空港からバスで直行、ばーっと買い物、食事させて次の目的地にピストン輸送。
312: 匿名さん 
[2016-11-05 18:32:43]
>>311

奴らは、キャナルに行ってくれ!
ここは、地元住民だけでいいから。

313: ご近所さん 
[2016-11-05 18:59:17]
>>312 匿名さん
確かに
314: 匿名さん 
[2016-11-05 19:01:40]
すぐ潰れそうだな。
315: 周辺住民さん 
[2016-11-05 19:07:04]
>>308
だとするとこの施設で5万人以上集めるのははっきり言って無理。
やはり爆買い狙いか、広い範囲で集めないと、、、
316: マンション検討中さん 
[2016-11-05 19:09:34]
>>309

福岡の中心部じゃないよ。郊外。
317: 匿名さん 
[2016-11-05 19:14:32]
雨に濡れながら荷物もって15分も歩くわけないだろ







318: 匿名さん 
[2016-11-05 19:29:23]
西新商店街が雑餉隈化決定。風俗街、パチンコ街として栄えていくでしょう。
319: 職人さん 
[2016-11-05 19:33:38]
プラリバ跡地はどのようになるのでしょうね。
320: マンション検討中さん 
[2016-11-05 20:01:37]
>>319 職人さん
地下鉄直通型の商業施設兼マンションになるってどこかのスレで見た気がします。前の失敗を考慮してマンションメインになるならかなりの高級マンションなる気がします。
321: 匿名さん 
[2016-11-05 20:36:25]
>>317

バスがあるわけだが。

322: 匿名さん 
[2016-11-05 20:39:03]
>>316

天神が東、姪浜が西。
地行が中心部。

323: 匿名さん 
[2016-11-06 19:44:32]
>>320
ありがとうございます。
商業施設がどのようなもになるのか気になりますね。
洒落た施設ならばマンションの価値も高まりそうですね。
324: 匿名さん 
[2016-11-06 20:53:01]
>>323 匿名さん

学区だけでもマンションの価値を上げてますから、施設が充実したらもっと上がりますね。
325: マンション検討中さん 
[2016-11-06 22:38:40]
早良区北部はマジない。大濠は価値上昇するでしょう。
326: 周辺住民さん 
[2016-11-06 23:06:59]
プラリバ跡地は高齢者施設という案もある様子。
いずれにしても駅上マンションということで非常に有望株。
マンション併設ということで商業施設は小規模になりそうですが。
間違いなく、このマンションは資産価値高いと思います。
ただ、この地区は供給過剰な面も否定できないため、
同地区の駅から遠いとこは相対的に資産価値減しそうですね。
327: 匿名さん 
[2016-11-06 23:50:03]
プラリバの商業施設が小規模なものにとどまると、商店街へのダメージが計り知れないものになるね。 
マークイズのオープンと合わさって、西新商店街はかなり難しくなるかも。
328: 周辺住民さん 
[2016-11-07 09:54:55]
マンションに商業施設ということは大規模になりにくい。
商業施設がない方が、高級マンションとしては資産価値があるので。

プラリバ商業施設が大規模になるとマークイズの固定客が減るので、難しいところ。
マークイズ優先するなら、プラリバや西新商店街はむしろ廃れた方がいいのかも。
むしろ廃れた方が、パチンコ、風俗減るかもしれない。
今度、マークイズががらがらになるようだと、この地域は立ち直れない。
329: 匿名さん 
[2016-11-07 17:26:24]
>>328 周辺住民さん

パチンコ、風俗は減らんだろ
330: 匿名さん 
[2016-11-07 18:44:39]
そうやね。
西新は今後商業地域としてではなく、あくまでもマンション林立地域として生き残っていくんだろうね。
331: マンション検討中さん 
[2016-11-07 18:52:01]
三大資産価値が下がりそうにない高級住宅街

大濠周辺 マンション多目、自然豊かな公園あり
平尾浄水 戸建メイン、豪邸が立ち並ぶ
西新高取 どちらもあり、文教地区
332: マンコミュファンさん 
[2016-11-07 19:47:04]
>>331 マンション検討中さん
一般的な意見です。ただし西新高取は場所次第です。
333: 匿名さん 
[2016-11-07 19:58:53]
>>331 概ね同意。上記地区の60坪以上の戸建てとなると、
福岡ではほぼ未来永劫資産価値が維持できるだろう。

マンション:リアル大濠なら文句なし。似非大濠なら地下鉄・公園からの近さと眺望か。
西新と高取なら駅徒歩5分内なら将来に亘っても安泰だろう。閑静な場所なら尚良。
ここは、西新でも1丁目や4丁目、昭代だったり祖原だったりすると校区は鉄板でも場所により一抹の不安あり。
334: 匿名さん 
[2016-11-07 20:14:23]
中央区はわかるが、西新高取はかなり落ちる。
伸び盛りの中央区と比べ、どんどん廃れそう。
大体、地価が全然違う。
六本松に抜かれる。
335: 匿名さん 
[2016-11-07 20:22:21]
>>334 匿名さん
中央区もピンキリかと・・・。
336: 匿名さん 
[2016-11-07 20:50:11]
>>333 匿名さん

似非大濠って草香江、六本松、大手門、荒戸、黒門とかのことでしょ?普通に西新より上だよね。
337: 匿名さん 
[2016-11-07 21:15:57]
>>336 匿名さん
福岡市の28年度地価公示
西新7丁目〉高宮2丁目〉六本松4丁目
全て残念な立地の醜い争いですが参考までに
338: 匿名さん 
[2016-11-07 21:41:06]
>>337 匿名さん

高宮???
339: 匿名さん 
[2016-11-07 21:41:26]
ほとんど差がなくなっています。上昇率が中央区の方がかなり良い。
340: 匿名さん 
[2016-11-07 22:26:33]
過剰な中央区推しはやっぱりこれからマンションが次々建つから業者かな?
341: マンション検討中さん 
[2016-11-07 22:28:58]
>>340 匿名さん
そもそも区全体を押すのは無理がある。区でなく、点でみるべき
342: 匿名さん 
[2016-11-07 22:41:51]
>>341 マンション検討中さん

中央区は北部だけだよ。
343: マンション検討中さん 
[2016-11-07 23:22:58]
>>342 匿名さん
桜坂はギリセーフですか?
344: 匿名さん 
[2016-11-08 00:02:02]
>>343 マンション検討中さん

ギリセーフですよ
345: ご近所さん 
[2016-11-08 07:42:31]
>>344 匿名さん
桜坂も場所次第では?

346: マンション検討中さん 
[2016-11-08 08:11:25]
>>342 匿名さん

早良区が北部だけというのとはレベルが違いますがね。
347: 匿名さん 
[2016-11-08 09:06:56]
やはり安定の空港線一択ですね。
348: 匿名さん 
[2016-11-08 09:31:13]
七隈線延長はしばらく中断かもね。

やはり、空港線がNo. 1です。
349: 匿名さん 
[2016-11-08 13:19:00]
>>348 匿名さん
同意見です。期待してただけに残念ですが、あの有様では仕方ないです。
350: 匿名さん 
[2016-11-08 13:44:11]
博多延伸期待してたのに…
私も空港線沿線に切り換えます
351: マンション検討中さん 
[2016-11-08 14:34:34]
積水のサイト見て、グランドメゾンthe大濠が一番高いことは分かった
352: 匿名さん 
[2016-11-08 15:05:31]
>>351 マンション検討中さん

私だけではないと思いますが、七隈線沿線を買う気になれません。
353: 匿名さん 
[2016-11-08 15:08:03]
七隈線は大幅に沿線計画が遅れるでしょう。むしろ、中止になるリスクもあり。七隈線の価値は落ちますね。
354: 匿名さん 
[2016-11-08 15:22:48]
七隈線の膨大な補償って誰がするの?
地下鉄利用者?七隈線利用者?福岡市民??
355: 匿名さん 
[2016-11-08 18:10:05]
>>354 匿名さん
市営地下鉄ということは・・・
356: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:32:40]
私も空港線に確実に人気が高まると思います。
七隈線沿線を買う気になれないですね‥
357: 匿名さん 
[2016-11-08 19:00:31]
七隈線、オワコンだね。沿線計画に踊らされて六本松買った人ご愁傷さま。
358: マンコミュファンさん 
[2016-11-08 19:02:13]
>>356 マンション検討中さん

客観的 論理的
359: 匿名さん 
[2016-11-08 20:20:29]
>>355
え?福岡市民??
360: マンション検討中さん 
[2016-11-11 15:10:24]
10年以上経過して30万以上の家賃で出てる物件

グランアルト天神タワー
大手門タワー
テングッドグラン大濠
シティタワー大濠ビュー
百道タワー
ネクサス百道

このあたりが資産価値が維持できてる優良物件かな
361: マンション検討中さん 
[2016-11-11 16:32:39]
百道タワー 18万
ネクサス百道12~16万  で賃貸できるよ。
362: 匿名さん 
[2016-11-11 16:49:56]
↑ モモチ暴落。
363: マンション検討中さん 
[2016-11-11 18:20:04]
今売り出し中の新築だと、薬院のグランドメゾンが一番有望そう
364: 匿名さん 
[2016-11-11 20:27:26]
>>363
薬院のグランドメゾンって、GM薬院レジデンス?それとも、浄水ガーデンンシティ・フォレストゲートⅡ?
365: 匿名さん 
[2016-11-11 21:18:43]
今、七隈線沿線は資産価値という観点で言えば危なくないか?
366: 匿名さん 
[2016-11-15 22:18:06]
これからは、マークイズの時代!
マークイズ近くの物件がベスト!
367: マンション検討中さん 
[2016-11-15 22:21:37]
マークイズ?あほか
368: 匿名さん 
[2016-11-16 02:33:25]
鉄板マークイズ!
369: 匿名さん 
[2016-11-16 19:42:36]

マークイズというのは、それほど魅力のある商業施設なのでしょうかね?
370: 匿名さん 
[2016-11-16 19:46:56]
>>369
そりゃあそうでしょう。
あの大三菱がプライドをかけて作るショッピングモールですから。

371: 匿名さん 
[2016-11-16 20:01:26]
>>369 匿名さん
横浜みなとみらいはGood。
372: 匿名さん 
[2016-11-16 20:24:37]
なかなか良さそうなショッピングモールですね。
福岡にできるものも横浜級の施設になるのでしょうかね。
373: マンション検討中さん 
[2016-11-16 21:51:00]
交通の便が悪いから無理だよ。
374: 匿名さん 
[2016-11-16 23:11:29]
>>373
横浜より交通の便はいいよ。
そして、横浜より大きいしね。
イムズで実績のある三菱なら、期待できますね。
375: マンション検討中さん 
[2016-11-17 08:51:24]
大きいとそれだけ売上上げないと。毎日4~5万人は入場必要。近辺の人が全員一日2回訪れて、毎日数万円使えば大丈夫。がんばって。

駅から無料バスのピストン輸送しかない。あるいは駐車料金無料化。はやるほど近辺周辺は悲惨になるだろうね。

イムズは交通の便けど、売り上げは微妙だよ。キャッシュバックしか売りがない。
376: 周辺住民さん 
[2016-11-17 08:52:25]
マークイズも西新商店街や駅をもっと再開発してほしかった。
商店街が終わりそう。
377: 匿名さん 
[2016-11-17 08:59:59]
>>373
 みなとみらいは駅がある。
 ホークスタウンとは残念ながら比べ物にならない。
 
 マークイズも地下鉄ひきましょう。
378: 匿名さん 
[2016-11-17 09:01:03]
>>375

何のキャッシュバック?
379: 匿名さん 
[2016-11-17 11:43:22]
大手門タワーに一票。新しくできるMJR赤坂にも期待。
380: マンション検討中さん 
[2016-11-18 00:35:51]
>>377 匿名さん
マークイズに地下鉄はない。どんな施設が出来たら成功するか考えてみて。

381: マンション検討中さん 
[2016-11-18 19:32:52]
分譲済みなら大手門タワー、百道タワー、MJR六本松
分譲中ならグランドメゾン浄水、ザ大濠、赤坂タワー
分譲予定ならプラリバ跡地、マークイズのタワー
382: マンコミュファンさん 
[2016-11-18 20:06:27]
>>381 マンション検討中さん

高層マンション症候群にくれぐれもご注意を。家族を含め健康第一です。海外では法規制もありますよ。
383: 匿名さん 
[2016-11-19 13:20:58]
>>381 マンション検討中さん

えっ?百道タワー??
384: 匿名さん 
[2016-11-19 16:57:43]
くだらない。
385: マンション検討中さん 
[2016-11-19 16:59:09]
大手門タワーは倒産したユニカって時点で無いと思います。
386: 匿名さん 
[2016-11-26 15:47:55]
空港線ざまぁwww
みたいなコメントで溢れかえってるかと思いきや静かだな笑
387: 通りがかりさん 
[2016-11-26 23:59:46]
>>386 匿名さん
なにがざまぁなの?
388: 匿名さん 
[2016-11-27 04:05:40]
え?赤坂駅のやつ。
どこもかしこもボロ。
ってか七隈線に気取られすぎて空港線手抜いちゃダメよー
389: 周辺住民さん 
[2016-11-27 04:13:39]
空港線も老朽化が進んでるので不安ですね。
首都圏ならとっくに改修しているのに古いままですからね。
今までの地震は耐えましたが、地震のたびにリスクが上がると聞いたことあるので、液状化とかも心配。
空港線も大幅に補強してほしいです。
390: 匿名さん 
[2016-11-28 04:24:42]
やはり、大濠公園一択ですね。
391: マンション検討中さん 
[2016-11-28 18:39:01]
地価公示を見る限り、やはり大濠ですね。
392: 匿名さん 
[2016-11-29 15:24:39]
大濠一択になると平和に終わるね笑
393: 匿名さん 
[2016-11-29 19:40:52]
大濠でもリアルの一二丁目だけね。周辺のマンション名だけ大濠のエセマンションは勘弁ね。
394: マンション検討中さん 
[2016-11-29 19:52:01]
浄水、赤坂、西新とかもマンション名だけっていうのは多い
やっぱり人気の地名に憧れるのは普通なんじゃない
395: 匿名さん 
[2016-11-29 21:02:52]
名前つけとけば、それっぽく聞こえるもんね!
我が家は赤坂じゃないのに赤坂ってついてる。
確かに最寄りは赤坂だけど
396: マンション検討中さん 
[2016-12-13 21:32:00]
浄水とか、どこまで浄水なんだってくらい辺り一帯マンション名は浄水ですよね

本来は平丘町、浄水通、平尾浄水くらいまでの豪邸を指して福岡を代表する高級住宅街だったんですかね
397: 匿名さん 
[2016-12-18 14:29:23]
大濠公園の周りが強いな。
リアル大濠は高いわりに不便だから、それ以外の地区ね。
398: 評判気になるさん 
[2017-01-17 00:11:02]
ザ大濠とパークホームズがもうすぐ完成ですね
399: 名無しさん 
[2017-01-17 00:42:49]
>>398 評判気になるさん
パークホームズは売れたの?
400: 評判気になるさん 
[2017-01-17 20:45:34]
今、分譲中の中ではパークホームズ大濠二丁目が一番だと思います
あとはザ大濠と赤坂タワーですかね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる